電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.1099 Re2: 30V出力DC-DCコンバータについて 三河人 [2002/09/20(金)01:15:03] : : 最近、趣味で電子工作をはじめました。 : : そこで1番はじめに秋月電商の液晶TVを作ろうと思っているのですが、30V出力DC : : -DCコンバータの30Vの出力がとれません。 : : みなさんのアドバイスを頂けたらと思っています。 : : 私も秋月の同じコンバータで同様の経験をしました。 : TVチューナに接続して電圧調整VRを回すと15V位をピークに一旦下がり始めます。 : しかしさらにVRを回していくと再び電圧が上がり始めて30Vを得ることができました : 。お試し下さい。(説明書にもそのようなことが書いてあります。) : しかし、電流容量が小さいため入力抵抗の小さい回路に接続したら無理だと思われます。 水戸人さん、よっちゃんさん、KKさんアドバイスありがとうございました。 ここ愛知県はVHFメインだと思います。しかし、その15Vですらとれません・・・V Rを回してみても最大6Vしかとれません・・・30VDC-DCは諦めて他のものに換 えたほうがいいのかな・・・ No.1098 Re: 30V出力DC-DCコンバータについて KK [2002/09/20(金)00:17:20] : 最近、趣味で電子工作をはじめました。 : そこで1番はじめに秋月電商の液晶TVを作ろうと思っているのですが、30V出力DC : -DCコンバータの30Vの出力がとれません。 : みなさんのアドバイスを頂けたらと思っています。 私も秋月の同じコンバータで同様の経験をしました。 TVチューナに接続して電圧調整VRを回すと15V位をピークに一旦下がり始めます。 しかしさらにVRを回していくと再び電圧が上がり始めて30Vを得ることができました 。お試し下さい。(説明書にもそのようなことが書いてあります。) しかし、電流容量が小さいため入力抵抗の小さい回路に接続したら無理だと思われます。 No.1097 Re: 30V出力DC-DCコンバータについて よっちゃん [2002/09/19(木)22:31:48] : 最近、趣味で電子工作をはじめました。 : そこで1番はじめに秋月電商の液晶TVを作ろうと思っているのですが、30V出力DC : -DCコンバータの30Vの出力がとれません。 : みなさんのアドバイスを頂けたらと思っています。 コーセルやデンセイラムダに+-15VのD/Dコンが有ります それを使って30Vをとってはどうでしょうか No.1096 Re: 30V出力DC-DCコンバータについて 30V : 最近、趣味で電子工作をはじめました。 : そこで1番はじめに秋月電商の液晶TVを作ろうと思っているのですが、30V出力DC : -DCコンバータの30Vの出力がとれません。 : みなさんのアドバイスを頂けたらと思っています。 :三河人さん、こんばんは。水戸人と申します。 :直接な回答ではなくて申し訳ないのですが、VHFのみなら、確か15vで OKだったと思うのですが・・・。私の住んでる茨城県と同じく、UHF  メインですか?お互い、ちょっと不便ですよねぇ〜(笑)。  でも、4/6/8/10/12だけなら、選局に30vいらないはずです  よ。 :それで、30vではなく、「24w級スイッチングACアダプタ15  v」を購入されてはどうですか?並列つなぎのように選局につないで みるのですが・・・。私もやってないので、なんともいえませんが、 確かなにかに書いてあったはずです。それに、前述のACアダプタで 制作した方が、セットがよりコンパクトになると思いますが・・・。 :すみません、あとは、管理人様・京谷先生、よろしくおねがい致しま す。 No.1095 30V出力DC-DCコンバータについて 三河人 [2002/09/19(木)13:35:40] 最近、趣味で電子工作をはじめました。 そこで1番はじめに秋月電商の液晶TVを作ろうと思っているのですが、30V出力DC -DCコンバータの30Vの出力がとれません。 みなさんのアドバイスを頂けたらと思っています。 No.1094 Re3: RGBコンバータユニットの動作チェック方 法は、 kimuku [2002/09/16(月)11:35:43] お世話になります : ビデオ入力からの接続なら、JP2の設定はショートが正解です。 ショートしたら色味の飛びがなくなり綺麗にモニターが映りました。 今回の件 どうもありがとうございました。 この掲示板、HPがなければ液晶TFTが粗大ゴミとなっていたところです : kimuku さん、こんばんは。 : : : 液晶モジュールにある明るさ調整するVRが接触不良が原因でした。 : : あららら、とんだ災難でしたね。 : : : 別件ですが ビデオ→アナログRGBコンバータユニットV2(完成品)にてモニターしてい : : ますが全体的に白く人肌やパステル系の色味が飛んでしまいます。過去のログにも書かれ : : ていますが 対応策は、ありますか?ヒントでも構いませんので教えて下さい。 : : 画面が直接見えませんのでなかなか的確な原因が推測しにくいのですが、 : 1.コントラストがきつく、明るい部分が潰れている(白潰れ)している。 : 2.コントラストは正常だが、全体的に色が薄く、ぼやけた感じがする。 : : もし1なら、入力レベルオーバーの公算が高いです。 : 最右翼は 75Ω終端忘れです。 : 液晶は VR,VG,VB (Internal 75Ω termination) と明記してありますので : そのまま 75ΩのRGBラインにつなげばOKだと思いますが、ビデオ入力は : いかがでしょうか? : ビデオ入力からの接続なら、JP2の設定はショートが正解です。 : : もし2の場合は、RGBコンバータ上のカラーサブキャリア発振用のトリマーを : 回して様子を見てみましょう。 No.1093 Re2: RGBコンバータユニットの動作チェック 方法は、 京谷 豊 [2002/09/16(月)00:18:02] kimuku さん、こんばんは。 : 液晶モジュールにある明るさ調整するVRが接触不良が原因でした。 あららら、とんだ災難でしたね。 : 別件ですが ビデオ→アナログRGBコンバータユニットV2(完成品)にてモニターしてい : ますが全体的に白く人肌やパステル系の色味が飛んでしまいます。過去のログにも書かれ : ていますが 対応策は、ありますか?ヒントでも構いませんので教えて下さい。 画面が直接見えませんのでなかなか的確な原因が推測しにくいのですが、 1.コントラストがきつく、明るい部分が潰れている(白潰れ)している。 2.コントラストは正常だが、全体的に色が薄く、ぼやけた感じがする。 もし1なら、入力レベルオーバーの公算が高いです。 最右翼は 75Ω終端忘れです。 液晶は VR,VG,VB (Internal 75Ω termination) と明記してありますので そのまま 75ΩのRGBラインにつなげばOKだと思いますが、ビデオ入力は いかがでしょうか? ビデオ入力からの接続なら、JP2の設定はショートが正解です。 もし2の場合は、RGBコンバータ上のカラーサブキャリア発振用のトリマーを 回して様子を見てみましょう。 No.1092 Re: 質問等も兼ねて・・・ 京谷 豊 [2002/09/16(月)00:05:44] 水戸人 さん、こんばんは。 : 相変わらず秋月キットは、大人気ですね。なんと言っても安くて、非常に実用的ですから : ね。TVなら、『ステレオデコーダキット』も、大変ありがたいものです。 秋月のキットは、作っただけでは終わらないところに「妙な魅力」があるように 思います。 これってどう表現したらいいんでしょうねぇ (^^; ちゃんと作れば実用的な反面、基板の中だけ作ってバラックで使っていれば そのうち壊れてしまいそうで・・・ はい。 みなさんは、ちゃんとケースに入れて完成させてますよネ。 : >>TFT液晶・・・ : 最近では、軍用航空機でも、沢山搭載されるようになりました。 最近は、電車の運転席にある制御盤に、けっこうでかいサイズのパネルが 鎮座していました。 発車してしばらくすると、バックライトが消えるようで 各駅停車だと却って寿命が縮みそうな感じがします。 : 所で皆さんは、TV以外に、何に使ってますか?私は(他にも沢山いると思うけど)、ゲー : セン基板や家庭用ビデオゲーム機に、RGB入力で使ってます。でもなかには、『ビデオ・ : アンプ』を間に入れないと、暗くて困るものもあります(SFCなんかは。PC−TV454で : も同様でした)。めんどくさいですね(逆に基板は、「100Ω」RGBに付けて、抑えて : ますけど・・・)。 私の場合は「内緒」です (^^; : >>TV3キット・・・ : もう、生産しないんですかね?ここで「作れ、作れ」言えば、再生産するかも(笑)。 以前にも書きましたが、メインのパーツである「チューナーユニット」の在庫が なくなってしまった以上、これはもう仕方がないのではという気がします。 秋月さんには新たなチューナーの放出先を探していただいて、その時点で それに対応するもっと高機能な(リモコンとか、オンスクリーンディスプレイ) キットを作ってもらいたいですね。 ではでは〜 No.1091 Re: TV3デジタルチューニング 京谷 豊 [2002/09/15( キットについて。 日)23:53:28] hk21さん、こんばんは。 : どなたか、秋月のTV3デジタルチューニングキットの : PICマイコンを、書き換えて、CATVを、受信できるように乗っ取った : かたは、いませんか?簡単に言えば、キットのPICを、差し替えれば : CATV用のTV3デジタルチューニングキットになるように乗っ取る : 感じなんですが! 秋月のTV3KITのPICマイコンは、PIC16C57系統の古い設計なので、 今さらこれをプログラムしようと言う人は少ないと思います。 ちなみに、私のページのリンクコーナーから「電気電子工作の部屋」に 飛んで、Memorandomの小部屋→目指せCATV全チャンネル制覇! とアクセスしてみて下さい。 使用しているのは PIC16F84ですが、一通りのことができるように レポートされていますよ。 しかし・・・・ ウチの家もCATVが引き込まれており、CATV受信対応のTVやVTRも一応 あるのですが、残念ながらほとんどのチャンネルは、ホームターミナル 経由でないとスクランブルがかかって見ることができません (^^; もう少しノンスクランブルのチャンネルが多ければ、このテの実験も やりがいがあるんですがねぇ・・・ No.1090 Re: RGBコンバータユニットの動作チェック方 法は、 kimuku [2002/09/14(土)21:58:02] 投稿した本人です。 液晶モジュールにある明るさ調整するVRが接触不良が原因でした。 別件ですが ビデオ→アナログRGBコンバータユニットV2(完成品)にてモニターしてい ますが全体的に白く人肌やパステル系の色味が飛んでしまいます。過去のログにも書かれ ていますが 対応策は、ありますか?ヒントでも構いませんので教えて下さい。   : : お世話になります。 : : ユニットか液晶モニターどちらかが不良になったのかわかりませんの教えて下さい。 : : パチンコ液晶の「ザ マスク」+  ビデオ→アナログRGBコンバータユニット(完成品)で : 写っていましたが 突然画面が白くなり反応がありません。VIDEO端子を外すと画面が白 : から10秒ぐらいで黒くなります。 : 同期信号ラインの 75Ω終端は行わない : J6で接続 RGB Output RL=75オーム(0.7Vp-p typ)でR-Gnd間の電圧実測して : 0.075V?ですが問題ありませんか : : ちなみに J5 RGB Output RL=High(1.5Vp-p typ)は、2.3Vです。 : また 動作チェック方法があれば教えて下さい。 : No.1089 質問等も兼ねて・・・ 水戸人 [2002/09/14(土)19:37:15] こんばんは、水戸人です。 相変わらず秋月キットは、大人気ですね。なんと言っても安くて、非常に実用的ですから ね。TVなら、『ステレオデコーダキット』も、大変ありがたいものです。 >>TFT液晶・・・ 最近では、軍用航空機でも、沢山搭載されるようになりました。主に、 [グリペン、F−35、F−2、コマンチ(これだけヘリ)]等・・・。見事に、最新鋭機 ばっか(笑)。べトナムの頃、F−4では、ソニーの『5インチ・トリニトロン(モノクロ )×3』だったそうです。 所で皆さんは、TV以外に、何に使ってますか?私は(他にも沢山いると思うけど)、ゲー セン基板や家庭用ビデオゲーム機に、RGB入力で使ってます。でもなかには、『ビデオ・ アンプ』を間に入れないと、暗くて困るものもあります(SFCなんかは。PC−TV454で も同様でした)。めんどくさいですね(逆に基板は、「100Ω」RGBに付けて、抑えて ますけど・・・)。 >>TV3キット・・・ もう、生産しないんですかね?ここで「作れ、作れ」言えば、再生産するかも(笑)。 またもや時間がないので、また後日。 すみません。私のPCではないので・・・。 No.1088 TV3デジタルチューニングキッ トについて。 hk21 [2002/09/13(金)01:24:11] どなたか、秋月のTV3デジタルチューニングキットの PICマイコンを、書き換えて、CATVを、受信できるように乗っ取った かたは、いませんか?簡単に言えば、キットのPICを、差し替えれば CATV用のTV3デジタルチューニングキットになるように乗っ取る 感じなんですが! お礼はしますので、お返事まってます。 No.1087 RGBコンバータユニットの動作チェック方法 は、 kimuku [2002/09/13(金)00:06:59] お世話になります。 ユニットか液晶モニターどちらかが不良になったのかわかりませんの教えて下さい。 パチンコ液晶の「ザ マスク」+  ビデオ→アナログRGBコンバータユニット(完成品)で 写っていましたが 突然画面が白くなり反応がありません。VIDEO端子を外すと画面が白 から10秒ぐらいで黒くなります。 同期信号ラインの 75Ω終端は行わない J6で接続 RGB Output RL=75オーム(0.7Vp-p typ)でR-Gnd間の電圧実測して 0.075V?ですが問題ありませんか ちなみに J5 RGB Output RL=High(1.5Vp-p typ)は、2.3Vです。 また 動作チェック方法があれば教えて下さい。 No.1085 Re6: VCCって何? おいら [2002/09/09(月)18:33:51] : CMOSのデーターブックではVdd Vss : TTLのデーターブックではVcc GNDになってると思います あ そうか。 TrとFETで考えれば良かったのか‥ いかん、最近鈍ってる(w もっと知識(&技術)をみがかなくては。(^^A ありがとうございました。 No.1084 Re5: VCCって何? よっちゃん [2002/09/09(月)13:10:42] : : 自分が以前から使ってきた流れで行くと、トランジスタのコレクタに加える : : 電圧 (VC)に何かの単語をくっ付けていたように思います。 : 私はどっかで聞いたのですが、コレクタ(c)に供給するからVcにしようとしたが、コレ : クタ電圧(Vc)と重なってしまうのでもう一個cと付けたとかなんとか・・・ : 間違ってたらごめんなさい。 たぶん間違いないと思います。 Vccのcはコレクタに対してVee(GND)のeはエミッタ Vddのdはドレインに対してVssのsはソース CMOSのデーターブックではVdd Vss TTLのデーターブックではVcc GNDになってると思います No.1083 Re4: VCCって何? ぺんぎん [2002/09/09(月)08:23:58] : 自分が以前から使ってきた流れで行くと、トランジスタのコレクタに加える : 電圧 (VC)に何かの単語をくっ付けていたように思います。 私はどっかで聞いたのですが、コレクタ(c)に供給するからVcにしようとしたが、コレ クタ電圧(Vc)と重なってしまうのでもう一個cと付けたとかなんとか・・・ 間違ってたらごめんなさい。 No.1082 Re2: TVチューナーユニット余っていませんか kimuku [2002/09/08(日)22:20:09] おせわになりますkimukuです。 TVチューナ情報ありがとうございます。 過去ログを拝見し致しました。 HPでは、まだ発売されている?ようです。 写真では、秋月の発売されたTVユニットと似ています。基板に対しモジュールが横に刺さ っており随分 厚み(高さ)がありました。 別件ですが車載用のモニタ専用TVチューナがオクションで売られていますが 基本は、専 用のモニタがなければ動作しないのでしょうか? また 改造された方おりませんか? : kimuku さん、こんばんは。 : : : テレビとしては秋月電子から発売されている TVチューナーユニット(+TV3チューニング : : キット付き)が完売だそうです。 : : もし手元に余っていたら同等品でもかまいませんのでお譲り下さい。 : : 結構探している人は多いと思うので、これにこだわらない方が良いと思いますよ。 : ちなみに過去ログにも、このチューナーに関する投稿がありました。 : 同じパーツを仕入れて完成品にして売っているところもあったりします。 : (そっちも多分在庫は底をついているんでしょうが・・・・) : : もしご興味おありでしたら、ご一読を。 : : No.911, 915, 916, 919, 920, 927 No.1081 Re4: 京谷様有難う御座いました。 京谷 豊 [2002/09/08( また質問がありますが。。 日)21:30:25] : CXA1145MのICピンアサインを教えて頂けませんか? +---------------------+ 13 |I REF Vcc1 | 12 14 |V REF C SYNC OUT| 11 15 |CHROMA OUT C SYNC IN | 10 16 |Y OUT AUDIO OUT| 9 17 |CHROMA IN AUDIO IN | 8 18 |Y IN NTSC/PAL| 7 19 |Vcc2 X0 IN | 6 20 |C VIDEO OUT X0 OUT| 5 21 |B OUT B IN | 4 22 |G OUT G IN | 3 23 |R OUT R IN | 2 24 |GND2 GND1 | 1 +---------^^^---------+ ひょっとして、SONYのサイトにデータシートないかな・・・ と思って 見に行ってみたけど、既に削除されているみたいですね。 私の持っているデーターシートって、どこから落としたんだろう (^^; No.1080 Re3: VCCって何? 京谷 豊 [2002/09/08(日)21:04:56] ゆぱ さん、おいら さん、こんばんは。 # VCCというのは,何の略でしょうか。 # 電源の+の事だと思うのですが。 # (-はGND グラントですよね。) : 普通Vccは回路電圧の事なので : おそらく V Circuit でしょう。 : 他にもVDD(+側)-VSS(-側)等という言い方もありますが : これも多分ドレインとソースの略でしょうね。 電源電圧であるということは間違いないのですが、正確な意味を調べようと 資料を少しほじくり返してみましたが、発見できませんでした (^^; 自分が以前から使ってきた流れで行くと、トランジスタのコレクタに加える 電圧 (VC)に何かの単語をくっ付けていたように思います。 ま、ものごころ付いたときには、すでに(電源=Vcc)という図式が頭の中に できあがっていたので、全く意識していませんでした (^^; No.1079 Re: TVチューナーユニット余っていません か 京谷 豊 [2002/09/08(日)20:51:59] kimuku さん、こんばんは。 : テレビとしては秋月電子から発売されている TVチューナーユニット(+TV3チューニング : キット付き)が完売だそうです。 : もし手元に余っていたら同等品でもかまいませんのでお譲り下さい。 結構探している人は多いと思うので、これにこだわらない方が良いと思いますよ。 ちなみに過去ログにも、このチューナーに関する投稿がありました。 同じパーツを仕入れて完成品にして売っているところもあったりします。 (そっちも多分在庫は底をついているんでしょうが・・・・) もしご興味おありでしたら、ご一読を。 No.911, 915, 916, 919, 920, 927 No.1078 Re: FIFO(ラインメモリ)につい て 京谷 豊 [2002/09/08(日)20:17:57] GTU さん、こんばんは。 : FIFOでDIPパッケージのやつでお勧めって : どんなものがありますか?紹介されている : NECのものはSOPで扱いにくそうなので。 残念ながら、私の知る限りでは NECのμPD42101Cしか思い当たりません。 これも廃品種に指定されているので、入手性はあまり期待しない方が 良いかも知れません。 去年あたりは、シリコンハウス共立など、まだ置いている店がありましたが さすがにもう期待できないですね・・・ まずは、トラ技最新号の広告欄でリサーチしてみられてはいかがでしょう。 : 無謀ながらアップスキャンコンバータでも : 作ろうかと考えてます(^^; 頑張って下さいね。 昨今のこのテのパーツの流通状況を考えると、変換基板使ってでも SOPに 慣れておくというのも、後々を考えると自分への投資になりますよ (^^; No.1077 Re3: 京谷様有難う御座いました。 midikid [2002/09/08( また質問がありますが。。 日)00:53:48] CXA1145MのICピンアサインを教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。  No.1076 Re4: 生駒記念IIでした norida [2002/09/06(金)17:23:25] 度々、スイマセン。 今の今まで、パチ液ユニット名を思いっきり間違えてました。 正解は「生駒記念II」でした。お恥ずかしい。。。(^^;; #おっかしいなぁ、、競馬はしないんだけどなぁ(--; #掲示板を汚してすいませんm(__)m>管理者様 No.1075 Re2: VCCって何? ゆぱ [2002/09/06(金)10:24:41] resありがとうございました。 : 普通Vccは回路電圧の事なので : おそらく V Circuit でしょう。 なるほど。 : 他にもVDD(+側)-VSS(-側)等という言い方もありますが : これも多分ドレインとソースの略でしょうね。 なるほど,なるほど。 どうもありがとうございました。 No.1074 Re3: 有馬記念II(SHARP LQ4RB17)について norida [2002/09/05(木)22:10:50] 自己レスになりますが、結果報告です。 本日部品が揃ったので、京谷様より教えていただいた情報より、早速、電源を作り実験を してみました。 結果は○、無事動作させることができました。 まず、SHARP LQ4RB17 ですが、必要電源は +5V, +13V, -20V, -8V の4種類です。 #前回、+12Vと書きましたが、オフィシャルなガイドによると+13Vでした。 このパチ液基板は、この4つの電源を外部から供給する形になっています。 基板の構成ですが、1枚目のCPU基板は必要ありません。 2枚目にビデオチップと IR3P89 が載っていますので、京谷様の記事を参考にパターンを 追っかけ、基板裏からRGBとCSYNCを引っ張り出しました。 問題の電源ですが、13Vを作るのが面倒だったので12Vで動かしていますが特に問題は無さ そうです。 今回は手抜き電源回路をでっち上げて、+12V から +5V と -20V、-20V から -8V を作る ようにしました。 +12V -> +5V 7805 +12V -> -20V MC34063 -20V -> -8V 7908 で構成してます。(手持ちであったジャンク部品多数(^^;;) 電源を投入後、PlayStationのRGB出力を入れて見たところ、バッチリ映像が出力されまし たヽ(^o^)丿 しばらく使って見ましたが、画面がにじんだり、ずれたりすることはありませんでした。 ただ気になったのは、画面の両端が数ドットライン表示されないことですが、これはこん なものなのでしょうか? それと、おそらく電源回路からのノイズと思われますが、画面にうっすらと縞ノイズが走 ってます。 この辺りは要改良と言うところでしょう。 手持が2台あったのですが、1台は画面出力もままならず死亡しているようです。 それでも1台助かっていたのでラッキーです。 信号レベルなど、もう少しいじって調べて見ようと思っています。 取り急ぎ、動作報告でした。 No.1073 Re: VCCって何? おいら [2002/09/05(木)20:29:23] 皆様こんばんは。 : ゆぱです。 : 基本的な事を教えてください。 : VCCというのは,何の略でしょうか。 普通Vccは回路電圧の事なので おそらく V Circuit でしょう。 他にもVDD(+側)-VSS(-側)等という言い方もありますが これも多分ドレインとソースの略でしょうね。 部品の特性値略語なんてこんなもんです。(w No.1072 VCCって何? ゆぱ [2002/09/04(水)14:07:15] ゆぱです。 基本的な事を教えてください。 VCCというのは,何の略でしょうか。 電源の+の事だと思うのですが。 (-はGND グラントですよね。) よろしくお願いします。 No.1071 FIFO(ラインメモリ)について GTU [2002/09/04(水)12:26:06] FIFOでDIPパッケージのやつでお勧めって どんなものがありますか?紹介されている NECのものはSOPで扱いにくそうなので。 無謀ながらアップスキャンコンバータでも 作ろうかと考えてます(^^; どなたか教えてくださいませ。 No.1070 Re2: 有馬記念II(SHARP LQ4RB17)について norida [2002/09/04(水)10:20:08] 京谷様コメントありがとうございます。 : 例の 250円液晶復活・・・ と思ったんですが、種類が変わっていましたね (^^; そうなんです。 私が購入したときはまだありましたが、皆さんが話題にしていた機種は無く、古いものし か残っていなかったように思います。 : 本来は、液晶ユニットの方でローカルインバータを用意すべきと思うのですが、 : たまにこのテの意地悪な構成のがありますね。 : 私も別件で仕入れたニューギンの「エキサイトレディ」が本体側から負電源 : 供給の構成でした。 調べていて分かったんですが、電源仕様って各種バラバラなんですね。 必要な電源はインバータから生成しているように思ったので、てっきりどの機種もそうだ と思い込んでいました(^^; 他にTOSHIBA TFD40W-11B のユニットも入手しましたが、こちらは画面出力には成功した ものの、ドット抜けが大量にあり、使用に耐えませんでした(xx) : ということで、同じくLQ4RB17+IR3P89搭載の「勝負伝説」のユニットから、 : 上記ポイントの電圧を調べてみました。 : 5Pin→ -20V、11Pin→ -3.3V が実測値です。 : どうか頑張って下さいね。 わざわざ調べていただいてありがとうございます。 あれから色々調べた結果、LQ4RB17 は +5V, +12V, -20V, -8V が必要であることが分かり ました。 #-3.3Vと言うのが??ですが、どこかで調節されてるのだろうか、、 ひとまず、電源回路を組みたいと思います。 (が、地方なのでまず部品集めが大変(^^;;) 後ほど結果など報告できればと思ってます。 ありがとうございました。 No.1069 TVチューナーユニット余っていませんか kimuku [2002/09/03(火)22:58:46] はじめまして. テレビとしては秋月電子から発売されている TVチューナーユニット(+TV3チューニング キット付き)が完売だそうです。 もし手元に余っていたら同等品でもかまいませんのでお譲り下さい。 No.1068 Re2: EDTCB03Q2F 京谷 豊 [2002/09/03(火)22:18:58] Good evening.... It's great!! あるところにはあるもんですネ (^^) 情報いただきましてありがとうございます。 No.1067 Re: 有馬記念II(SHARP LQ4RB17)について 京谷 豊 [2002/09/03(火)22:13:54] norida さん、こんばんは。 : 今、いじっているのは、太陽電子の「有馬記念II」と言うユニットです。 : ユニットの構成は下記のようになっています。 : 絵柄基板(D27C400x1, HD64180, など) : 映像回路基板(インバータ回路, YAHAMA V9990, VRAM) : 液晶(SHARP LQ4RB17) 例の 250円液晶復活・・・ と思ったんですが、種類が変わっていましたね (^^; : 電源としては、一般回路用の +5V と インバータ回路用の +12V(この値が正しいか不明 : )を入れるようなのですが、それとは別に、液晶ユニットへ電源が入っているようなので : す。 : 実は、基板上にインバータ電源以外の電源回路は載っておらず、全て外部から供給される : ようになっており、問題の電源ラインとおぼしき線が液晶ユニットへ直接引き込まれる感 : じになっています。 : 回路の様子から、負電源だと思うのですが LQ4RB17のデータシートも見つからないため、 : 何Vなのか分からないのです。 : 具体的には、LQ4RB17の16pinコネクタで、5番と11番pinになります。 本来は、液晶ユニットの方でローカルインバータを用意すべきと思うのですが、 たまにこのテの意地悪な構成のがありますね。 私も別件で仕入れたニューギンの「エキサイトレディ」が本体側から負電源 供給の構成でした。 ということで、同じくLQ4RB17+IR3P89搭載の「勝負伝説」のユニットから、 上記ポイントの電圧を調べてみました。 5Pin→ -20V、11Pin→ -3.3V が実測値です。 どうか頑張って下さいね。 No.1066 Re: EDTCB03Q2F YUPA [2002/09/02(月)08:45:31] : Hello! Hi ! : EDTCB03Q2F(At your own risk!) Of course !! May God bless you !! No.1065 Re5: VGA液晶モニターの製作 あかし [2002/09/01( (お遊びモード) 日)22:03:49] : トランジスタ(TR-R, G, B)の VBEを打ち消すための目的で : TR-SのB-C間に入っている100Ω、さらに出力をコレクタから取 : っている理由は、電流変動を打ち消すために少し「負性抵抗分」 う〜ん、奥 が 深 いですね。(^^)ありがとうございました。 VGAは周波数が高いので結局オペアンプ(LM6361)にしました。 困っているのはPLLとして使用するTLC2932がSSOPだということ。 さすがに,0.65ミリピッチはびびります。(いつからこうなったんだ!) それからヒロセのLCD用コネクタは見つかりませんね。 しかたないので、SSOPやるついでに直接配線しようと思っています。 回路図完成。部品集め中。 あかし No.1064 有馬記念II(SHARP LQ4RB17)について norida [2002/08/30(金)22:14:28] 京谷様、皆様、はじめまして。 京谷様のサイトを眺めながら「いつか自分も解析したい」と思いを募らせていましたが、 そのチャンスがようやく巡ってきました。 先日、久しぶりにデジットへ行く機会があり、そこで念願のパチンコ液晶を幾つか入手し ました。 今、いじっているのは、太陽電子の「有馬記念II」と言うユニットです。 ユニットの構成は下記のようになっています。 絵柄基板(D27C400x1, HD64180, など) 映像回路基板(インバータ回路, YAHAMA V9990, VRAM) 液晶(SHARP LQ4RB17) 京谷様の解析から似たようなものを参考に試行錯誤していますが、上手く動かすことがで きないでいます。 LCDドライバは IR3P89 なので、京谷様の解析や過去ログ情報から回路を追っかけ、信号 線の入線ポイントは発見しています。 が、それ以前に、ユニットに与えるべき電源で疑問が生じました。 電源としては、一般回路用の +5V と インバータ回路用の +12V(この値が正しいか不明 )を入れるようなのですが、それとは別に、液晶ユニットへ電源が入っているようなので す。 実は、基板上にインバータ電源以外の電源回路は載っておらず、全て外部から供給される ようになっており、問題の電源ラインとおぼしき線が液晶ユニットへ直接引き込まれる感 じになっています。 回路の様子から、負電源だと思うのですが LQ4RB17のデータシートも見つからないため、 何Vなのか分からないのです。 具体的には、LQ4RB17の16pinコネクタで、5番と11番pinになります。 初めてのパチンコ液晶解析なので分からないことだらけなんですが、皆様のお知恵をお借 りできたらと思っています。 よろしくお願いします。 No.1063 EDTCB03Q2F na [2002/08/30(金)14:19:40] Hello! EDTCB03Q2F(At your own risk!) CN1 CN2 CN3 CN4 1 14V 1 B5 1 HS 1 B0 2 14V 2 B4 2 G3 2 B1 3 BACKLIGHT ENABLE 3 B3 3 GND 3 B2 4 NC 4 GND 4 G4 4 G0 5 GND 5 R5 5 G5 5 GND 6 GND 6 R4 6 GND 6 G1 7 GND 7 GND 7 R2 7 G2 8 NC 8 NC 8 R3 8 R0 9 CS 9 R1 10 GND 10 GND 11 NC 11 GND 12 GND 12 5V 13 GND 13 5V 14 VS 14 5V 15 NC 15 CLK No.1062 Re6: ノートPCの液晶画面を使いたい ゆぱ [2002/08/28(水)17:08:26] ゆぱです。 「デルタ配列」と、「縦ストライプ」の違いが分かりました。 まさに文字どおりの配列ですね。 デルタ 品 縦スト 88 縦ストライプでテレビを見ると,縦に筋が入ったように見える事がありますが,デルタ配 列では斜めのラインがギザギザのエッジに表現されるなど,一長一短と言ったところでし ょうか。 しかしカーナビのモニタとしては断然,縦ストライプに軍配が上がりました。解像度が1.5 倍程度上がる感じです。情報量の多い,新しいナビソフトでもかなり見易くなりました。 すぐにでも取り替えようかと思いましたが,縦ストライプ液晶のバックライトが新品なの かとても明るく画面が見えない程なのと,内部の基板の厚さが薄くなっており,そのまま では古いデルタ配列液晶との入れ替えが不可能なので,とりあえずそのまま元に戻してし まいました。 No.1060 Re2: 京谷様有難う御座いました。 MIDIKID [2002/08/25( また質問がありますが。。 日)11:38:39] また有難う御座いました。 色々やってみてMB3514ピンアサインのとおりに10番SINC-IN からとってみましたが画面が時時割れて映っていました。 (でも、CXA1145Mも10番がSINCINなのかは分かりません   (−−;)) 偶然とみつかりましたが33Kぐらいの抵抗を通じて接続したら 画面割れもなく綺麗に映るようになりましたが ごれで大丈夫でしょうか? ーーーーーー10番SINCIN    I    I    33k    I   モニタ でも、白い部分が微妙に赤っぽいと言うか、黄色っぽく 見えます。他のMDと比べてみなければ分かりませんけど 比べたら分かるぐらいです。 それと、CXA1145MのICピンアサインを教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。  No.1059 Re6: ノートPCの液晶画面を使いたい 京谷 豊 [2002/08/25(日)11:21:03] ゆぱ さん、おはようございます。 : このツリ−で良いのだろうか?ですが,富士通のノート(FMV-433N/T2モデル170)をバラし : てみました。 : 液晶の型番はEDTCB03Q2Fでした。 パナソニックの液晶は、データシートがほとんど出回っていませんね。 結局は、その液晶が使われていた状況から調査をして「使える」「使えない」を 判断する位しか現状では道はないかもしれませんね (^^; どうか頑張って下さい。 No.1058 Re: パチンコのCRユニット作りたいの ですが 京谷 豊 [2002/08/25(日)11:15:48] : パチンコのCRユニット作りたいのですが作り方がわからないので教えてください。 私もわかりません (^^; 中古台を販売している業者で「カードユニット不要改造」をしているところが あるようなので、カードユニット現物の入手が無理なら、そういう改造をされた 中古台を買って調べてみられてはいかがでしょう。 No.1057 Re: 京谷様有難う御座いました。ま 京谷 豊 [2002/08/25( た質問がありますが。。 日)11:12:05] CXA1145MとMB3514について、手元の資料を見る限りでは、Pin11、13を除いて ほぼ同じ機能と思われます。 画面のコントラスト変動が激しい状態で同期が不安定になる場合、大抵は 前段のドライブ能力が不足しているか、信号経路に入っているコンデンサの 値が小さすぎて、同期信号が歪んでしまっていると思われます。 画面に出るノイズについては一概に言えませんが、このテの RGBエンコーダの 出力を外部に取り出す場合、そのまま引き出すのではなく、ICの端子に近い 位置に 75Ωの抵抗を取り付けるよう指示されている場合がありますので、 配線に自信があるなら、そのあたりの小さなことにも気配りをしてみましょう。 成功のコツは、 1.過去に成功した時の状況、失敗した時の状況をしっかり把握し、その理由を   自分なりに推測だけではなく「正しく」考える。 2.自分が理解できない大きな回路の場合、必ず理解できるレベルの小さな単位   まで分割して考える。 ※理解不能のまま突っ走らない。 3.一度に多くのものに手を出さない。 ※理解不十分になります。 頑張って下さい。 No.1056 Re5: ノートPCの液晶画面を使いたい 京谷 豊 [2002/08/25(日)10:53:06] ゆぱ さん、おはようございます。 : 液晶の画素の「デルタ配列」と、「縦ストライプ」画素というのはどういうものなのです : か。 : これらは外観で区別がつくものなのでしょうか。 外観では判別できません。 動作させた状態で、画面を至近距離でじっくり眺めてみましょう。 : ※ドットクロックがナビと液晶で合わなければ完全ではないのですが・・・ : うーむ,液晶モニタは奥が深いですね。私は今まで絵が見えればそれで良いとしか思って : いませんでしたが,今後は画質にまでこだわってしまいそうです。(恐怖のドロ沼モード : ですね。) 画素が大きければあまり気になることはないと思いますが、画面の位置によっては本来 2Dotで表現されるはずのものが 1Dotに加工されてしまうこともありますから、用途 次第では結構つらい場合がありますね。 No.1055 Re4: VGA液晶モニターの製作(お遊び モード) 京谷 豊 [2002/08/25(日)10:41:46] あかし さん、おはようございます。 : ■さて、分からない点 : (1)シンク・チップクランプは掛かっているがペデスタル・クランプは掛かって :    いない。信号が安定していると見ているので,省略されているのか。 その通りです。 信号が安定かどうかは別問題ですが (^^; : (2)TR−Sが作る4.55VはTR−Sのベースに560Ωを介して :    供給される5Vから100Ωを介して供給され、ONになりっぱなしに :    なっているのか。 ここで言うレベルシフタ用トランジスタ(TR-S)は、理想ダイオードとして、クランプ用 トランジスタ(TR-R, G, B)の VBEを打ち消すための目的で入れてあると思って下さい。 但し、VRBを画像調整で使っている関係上電流変動が大きく、内部抵抗の影響で正確に レベルシフトできません。 TR-SのB-C間に入っている100Ωと、さらに出力をコレクタ から取っている理由は、電流変動を打ち消すために少し「負性抵抗分」を持たせるための 細工です。 : (3)VRTを4V,VRBを2V(2Vpp)とするには、VRT用に別の :    基準電圧を作り、VRTに供給。 :    TR−Bは2Vを生成し、TR−Sは2.6Vを生成するように調整。 :    TR−R,G,Bは、1.9V付近でクリップするよう動作する。 MB40576は VRT=5Vが指定されていたので、そのまま素直に従いました。 トランジスタでクランプする際は必ず VBEは変動するものと考え、影響を打ち消す ための回路を通して、クランプ電圧と基準電圧(VRB)は便宜上イコールと考えるのが 得策でしょう。 それでは〜 No.1054 Re5: ノートPCの液晶画面を使いたい ゆぱ [2002/08/23(金)11:14:53] ゆぱです。 このツリ−で良いのだろうか?ですが,富士通のノート(FMV-433N/T2モデル170)をバラし てみました。 液晶の型番はEDTCB03Q2Fでした。 情報を得るためにこれを検索エンジンに放りこんでみたら,パナソニック製では?と思わ れました。 早速,パナソニックのホームページに行って探してみましたが,古すぎるのか見当たりま せんでした。しかしEDTCで始まる型番の液晶がいくつかあり,やはりパナソニックの製品 の様です。 次は,レッツノートあたりの改造記事を当ってみます。 参考: http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/pana/seihin/seihin1.html No.1053 京谷様有難う御座いました。また質問があ りますが。。 midikid [2002/08/23(金)04:43:31] 申し訳御座いませんがまた質問が御座います。 最近、ワンダーメガ1が手に入りましてRGB出力ができるように 改造しているどころです。 ネットを調べてみたらワンダーメガ2の改造情報があって参考したのですがICがちがいま した。1はSONYのCXA1145Mで2は MB3514というICでした。MB3514のPINアサインは 手に入りましたがCXA1145Mは一部だけ知る事になったのです。 でも、SONYのCXA1145MというICは何故かPINアサインが MB3514と似ていました。RGB IN(2、3、4)と RGB OUT(21,22,23)、GNDは1と24までは 確認できましたがそれ以外はまだ分かりません。 それで、ネットで手に入ったワンダーメガ2の改造説明を 参考しながら勇気をもってCーSYNCをMB3514と同じく S端子のY信号、16番ピンに接続してみました。 (改造情報によるとCSYNCをS-VIDEOのYからとっていました。  MB3514の16番ピンと書いてありましたがCXA1145Mも  16番ピンがS端子のY信号なのかは分かりません。) 映りました。!!!でも。。。。。。。 綺麗に映っているんだと思った瞬間、ゲームで瞬間的に 真っ白になったり、素早く画面の転換みたいな演出がある時は 何故か画面が瞬間的にゆれたり真っ黒になったり、 真っ白になったりするのです。よく見ると白い文字がある所は 少しずつゆれています。それで、もし、これが同期信号の タイミング遅れではないかと思ってCSYNCをコンポジット ビデオからとってみました、先程みたいな問題はなくなって ちゃんと映っているのですが画面が汚いです。画面の上に立て線みたいな影が共に映って いるんです。 泣きたいですね。(T3T)どうしたら解決できますでしょうか? 度々すみませんが返事をお待ちしてますので 宜しくお願い致します。 No.1052 Re2: 微小パーツの補修 etude [2002/08/22(木)15:10:27] 京谷さん、こんにちは。 : あと、74HC14による同期遅れ対策をされたのなら、Q2はなくても大丈夫ですよ。 秋月RGBコンバーターの件、q4の端子から同期信号をとり、無事、 復旧できました。ありがとうございました。 No.1051 パチンコのCRユニット作りたいの ですが くるぼん [2002/08/22(木)12:19:58] はじめまして。 パチンコのCRユニット作りたいのですが作り方がわからないので教えてください。 No.1050 Re4: ノートPCの液晶画面を使いたい ゆぱ [2002/08/22(木)09:33:56] ゆぱです。 RESありがとうございました。 液晶の画素の「デルタ配列」と、「縦ストライプ」画素というのはどういうものなのです か。 これらは外観で区別がつくものなのでしょうか。 : ※ドットクロックがナビと液晶で合わなければ完全ではないのですが・・・ うーむ,液晶モニタは奥が深いですね。私は今まで絵が見えればそれで良いとしか思って いませんでしたが,今後は画質にまでこだわってしまいそうです。(恐怖のドロ沼モード ですね。) ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]