電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.1349 TFD50W32-C LANCE [2003/03/31(月)23:46:54] 始めまして。皆さんの熱き改造魂に熱い敬意を払って、楽しませていただいております。 さて、先日TOSHIBAのTFD50W32-Cなる液晶と、それに付随する基盤 (主要ICとして、IR3Y05Y(sharp)TA8819F(TOSHIBA))を入手しました。ビデオモニター として再生させたく色々調べたのですが.... この液晶、いじったことのある方がいらっしゃいましたら情報の提供をお願いいたします 。 No.1348 Re: 液晶をもらったんですけど・・・ 浜人 [2003/03/31(月)18:43:35] すっちょさん、はじめまして! NL6448BC20-08、ネットで検索したらあっさり見つかりましたよ(^^: 6.5"TFT 26万色 Digital RGB 各6bit入力 だそうです。 :ちょっと調べてみたんですが、インバータというのが無いらしいんで使い物にならないで : すかねぇ・・・一般的なものじゃなさそうだし インバータなら特にデータシート記載のものでなくてもいけると思いますが。インバータ 自体は簡単に入手できますし。まっ、あくまでも自己判断ですけれども(^^; : 沢山あるけど 粗大ゴミ行きですかねぇ そっ、そんなもったいない(^^; 一つ私にください(爆 No.1347 Re2: XGAからVGAへのダウンスキャンコンバ ータ ひろQ [2003/03/31(月)11:22:22] : 残念ながら、私の知る限りでは、XGA→VGAのコンバータは安価な民生用と : しては売られているのを見たことがありません。 : もしお仕事でお使いになるなら、それなりの投資は必要と割り切って、 : 高価なのには目をつぶるという選択がいちばん賢いと思います。 : : その上で・・・ ですが、 : 1.XGA→NTSCのダウンスキャンコンバータと、NTSC→VGAのアップスキャン :   コンバータを組み合わせる。 : 2.パソコンにセカンドディスプレイカードを増設して、そちらをVGA専用 :   として使う。 : : 但し、1は画質はどうでも良いからとにかく安く映したいという条件でしか : とてもお勧めできません。 : : こんなところでしょうかねぇ。 : : 自作はとてもお勧めできません。 : 特に、お仕事でお使いになるのなら「割に合わない」と思います。 : 手間や時間的なコストも考えると、プロ用機器を買うのと同じ位かそれ以上の : 価格を覚悟する必要があります。 京谷さん、お返事ありがとうございました。 私も書きこみをした後、さらに調べていました。 やはり、50,000円とかでは無いですよね。 現在調査している周辺機器が、1Uサーバでの使用を前提としたものでLinux等のCUIを想定 していたためInputがVGA固定となっています。 日本ではWindowsNT・IIS系のサーバも数多くある事、周辺機器自体を我々が改造するわけ には行かないの事、などの理由から XGA等をVGAに強制的に変換して利用する方法で回避しようと考えていました。 可能性の提案と言う事では、京谷さんのご例示の方法のアップとダウンスのキャンコンバ ータの組み合わせで可能性を例示し、 そのような機器を開発するかどうかは、プロに相談し、設計費や開発費などの見積もりを 取ってみることにします。 どうもありがとうございました。 No.1346 液晶をもらったんですけど・・・ すっちょ [2003/03/31(月)05:02:56] はじめまして、パチンコの液晶の再利用とても楽しく見させてもらいました(^−^ 昔パチンコのモニタを買ったのを思い出しましたw ちょっとお聞きしたいんですが、我が家にある、NEC製のNL6448BC20-08という型の液晶を 、先月会社が倒産したときもらってきたものなんですが、結局わけがわからず、眠ってま したが、豊さんのページを見て何かにつかえればなぁ・・・と思い、勝手ながら投稿させ てもらいました、スイマセン(^^; ちょっと調べてみたんですが、インバータというのが無いらしいんで使い物にならないで すかねぇ・・・一般的なものじゃなさそうだし 沢山あるけど 粗大ゴミ行きですかねぇ No.1345 Re4: デジタルビデオデコーダにつ いて 浜人 [2003/03/31(月)02:00:32] 京谷さん、こんばんは! お返事ありがとうございます。 やっぱりこの手の部品ってまだまだ入手するのが 難しいみたいですね。ちなみに京谷さんって通販 するときって、どこからしてます?ちなみに自分 は割と「現品」から通販することが多いですが。 日本って個人向けにいろいろな部品を通販してく れるとこって少ないと思うのですがどうでしょう? ちなみに本家PhillipsホームページではSAA7111A が17$!!ぐらいでオンライン販売しているみたいです。 日本のPhillipsではだめみたいです。本家からも 頑張れば買えるかもしれませんが、なにせ英語が 苦手なもんで(^^; 話は変わりますが、MSM7664BTBのデータシートを 見る限りは、クロックさえ与えれば動作するみたいで これにFIFOでもつければ簡単にVGAのデジタルRGBが 得られそうですね(^^ あとは自分の能力次第ですか(汗 No.1344 Re3: デジタルビデオデコーダ について 京谷 豊 [2003/03/30(日)00:37:08] 浜人 さん、ROMな人 さん、こんばんは。 : いやぁ絶対に通販が嫌い!というわけでもないんですが(^^; : 初めて利用するショップなのに高額!な買い物することに躊躇 : もしている小心者なんです(汗 私は大阪なんで、特に特殊な部品は入手性が悪いです (^^; 結局、年に何回かは通販のお世話になりますよ。 : ROMな人さんはこの手の部品に詳しそうですが、沖のやつは : 使いやすいデコーダですか?(アバウトですいません) トランジスタ技術2000年12月号に「ビデオ信号処理システムの設計」 と題した特集が組まれており、その中にMSM7664TB,BTBの解説記事が 載っています。 ※「実験用ビデオ信号処理ボードの設計」P224〜 ※「スキャン・コンバータの設計」P240〜 ICのリビジョン違いの記事も含まれますが、参考書籍としてはなかなか よろしいのではないでしょうか。 No.1343 Re: XGAからVGAへのダウンスキ 京谷 豊 [2003/03/30( ャンコンバータ 日)00:16:26] ひろQ さん、こんばんは。 : 1)一つ目は、XGAからVGAにダウンスキャンする低価格(50,000以下) : な機器が存在するのか? : 2)2つ目は、もし、存在しないのならば、自作できるのか? :  (当然、それなりの投資をすれば出きるのかもしれませんが、 : うまくいえませんが、すごく特殊な回路やCPU制御が必要で簡単には : いかないとか、そう言う事です。) 残念ながら、私の知る限りでは、XGA→VGAのコンバータは安価な民生用と しては売られているのを見たことがありません。 もしお仕事でお使いになるなら、それなりの投資は必要と割り切って、 高価なのには目をつぶるという選択がいちばん賢いと思います。 その上で・・・ ですが、 1.XGA→NTSCのダウンスキャンコンバータと、NTSC→VGAのアップスキャン   コンバータを組み合わせる。 2.パソコンにセカンドディスプレイカードを増設して、そちらをVGA専用   として使う。 但し、1は画質はどうでも良いからとにかく安く映したいという条件でしか とてもお勧めできません。 こんなところでしょうかねぇ。 自作はとてもお勧めできません。 特に、お仕事でお使いになるのなら「割に合わない」と思います。 手間や時間的なコストも考えると、プロ用機器を買うのと同じ位かそれ以上の 価格を覚悟する必要があります。 No.1342 Re: PanasonicのTR-7LC5Mにつ いて 京谷 豊 [2003/03/30(日)00:02:08] : カーナビに付いていた液晶(TR-7LC5M)を液晶モニターとして活用 : できないものかと、蓋を開けてみると、完全に回路図が?でした。 : : コネクタもMiniDINタイプの為アサインは不明です。 残念ながら、これだけの情報では何とも言えません。 特に、メーカー型番や愛称からでは、満足な情報は得られないと思います。 カーナビと液晶モニタユニットを結線して動作状態にし、コネクタに供給 されている信号を調査するのがいちばん早道ですが、最低限オシロスコープ 等の測定器が必要になります。 No.1341 Re2: デジタルビデオデコーダにつ いて 浜人 [2003/03/28(金)20:34:39] ROMな人さん、はじめまして! 詳しい説明ありがとうございます(^^ いやぁ絶対に通販が嫌い!というわけでもないんですが(^^; 初めて利用するショップなのに高額!な買い物することに躊躇 もしている小心者なんです(汗 けどこの手の部品はまだまだ秋葉でも売っていないようですし 通販も考えてみたいと思います。 ROMな人さんはこの手の部品に詳しそうですが、沖のやつは 使いやすいデコーダですか?(アバウトですいません) No.1340 Re2: デジタルビデオデコーダ について ROMな人 [2003/03/27(木)21:55:16] 済みません、読み逃していました。 SAA7110とBt819はRGB出力ではありません。 SAA7111やBt812はRGB出力も可能です。 No.1339 Re: デジタルビデオデコーダに ついて ROMな人 [2003/03/27(木)21:47:29] : 突然なんですが、実はデジタルビデオデコーダ(RGB出力)を手に : 入れたいと思っているのですが。通販ではインターネットの部品屋 : さんとかで沖のMSM7664BTBが売っていたのを見つけたんですが : 通販は好きでないもので(^^; : 値段も機能も沖程度でいいので、どなたか秋葉原あたりで売ってる : お店とか知っている方はいませんでしょうか? インターネットの部品屋さんで扱ってるOKIのやつは小売りとしては 送料を考えても割安なので個人的にはお勧めしたいですが、そんなに 通販って嫌ですか? 秋葉原で売ってるところとなると神和電機くらいでしょう。 PhilipsのSAA7110WPとSAA7111WPがあります。どちらもPLCCです。 かつての市場シェアトップの石なので資料も豊富でいいかも。 神和電機での値段は知りませんが、一般的な小売り相場はOKIのより 高値です。 ただ、神和電機もラジオデパートの店舗には置いていないと 思うのであらかじめ連絡して店舗の方に取り寄せておいて もらうとかしないといきなり行っても手に入らないと思いますが。 他の方法としはジャンクのビデオカードやキャプチャカードから リサイクルするという手がありますね。 NEC PC98のキャプチャカードにはBt812やBt819が載ってるのが あります。AT互換機用のカードにはSAA7110が載ったのが多いです。 もっとも、キャプチャカード自体がジャンクはあまり見かけない上に、 あってもアナログデコーダのものが殆どなので見付けるのは難しいかも。 中古だと割高になりますし。 No.1338 XGAからVGAへのダウンスキャンコンバータ ひろQ [2003/03/26(水)15:16:49]  初めまして。 私は、いま仕事でパソコンの周辺機器の調査をしていて、ここにたどり着きました。 その周辺機器はVGA(640*480)が入力となっています。 現在PCはXGAが主流なので、「XGAからVGAにダウンスキャン(この場合フォーマットコン バートと言うのでしょうか?)すれば良いのでは」という事になり色々調べたのですが、 一般的にはXGAやVGAからNTSCへの物が多く、条件を満たすためには20万とか30万の機器し か見当たりませんでした。 こちらのページではスキャンコンバータの自作記事などもあり、また、掲示板も詳しい方 が沢山みえるようでしたので、もし何かご存知でしたらと思い書きこみさせていただきま した。 1)一つ目は、XGAからVGAにダウンスキャンする低価格(50,000以下) な機器が存在するのか? 2)2つ目は、もし、存在しないのならば、自作できるのか?  (当然、それなりの投資をすれば出きるのかもしれませんが、 うまくいえませんが、すごく特殊な回路やCPU制御が必要で簡単には いかないとか、そう言う事です。) なにか情報をお持ちの方がみえましたら、ご教授いただけると幸いです。 宜しくお願いします。 No.1337 PanasonicのTR-7LC5Mについ て けんちゃん [2003/03/25(火)12:01:06] こんにちは カーナビに付いていた液晶(TR-7LC5M)を液晶モニターとして活用 できないものかと、蓋を開けてみると、完全に回路図が?でした。 コネクタもMiniDINタイプの為アサインは不明です。 この液晶について、情報がありましたら、教えて頂けませんか? No.1335 デジタルビデオデコーダについて 浜人 [2003/03/22(土)09:25:04] どうも京谷さん,皆さんこんにちは! いつも楽しくROMっている浜人です。 突然なんですが、実はデジタルビデオデコーダ(RGB出力)を手に 入れたいと思っているのですが。通販ではインターネットの部品屋 さんとかで沖のMSM7664BTBが売っていたのを見つけたんですが 通販は好きでないもので(^^; 値段も機能も沖程度でいいので、どなたか秋葉原あたりで売ってる お店とか知っている方はいませんでしょうか? 個人的ですいませんがよろしくお願いします! No.1334 Re: PDAレベルのPC用モニ タ 京谷 豊 [2003/03/18(火)00:05:48] ら さん、こんばんは。 : 常々、ノートパソコンやPDA(特に前者)の : モニタにRGB入力がついていればなあ…と思うんですが、 | : 同じVGAだのXGAだのを表示できるんなら外部入力も… : と思ってしまうんですが、何か問題があるのでしょうか。 個人的には「私も欲しい」機能ではありますが、色々と問題ありそうです。 外部入力ということは、もちろんアナログRGBですよね。 ということは、単純に考えて・・・ 1.A/Dコンバータ 2.タイミング信号生成回路 3.入力信号切替回路(ソフトメニューでやるならそちらも対応必要) 結構なコストアップ要因になりそうで (^^; 私が設計担当なら却下かな・・・ (大汗) でも、個人的には欲しい (^^) : 小型液晶テレビのように単3程度の電池で動く : 小型RGB入力モニタって作れないものでしょうか? : PDAを見ている限り、ドライバさえクリアすれば : そう難しくなくできるように思えてしまうんですが、 : どうなんでしょうか? 「単3程度の電池」というのを考えなければ、何とかなるのでは? 誰か頑張って作って下さい (^^) ・・・というのは、とりあえず置いといて。 まずは、それなりの液晶を入手することが最初の難関ですね。 あと、一人でドライバまでやってたら大変なので、デフォルト解像度の 信号でドライブできそうなインターフェースを考えましょう。 それでは〜 No.1333 PDAレベルのPC用モニタ ら [2003/03/15(土)03:04:19] おばんです。 常々、ノートパソコンやPDA(特に前者)の モニタにRGB入力がついていればなあ…と思うんですが、 何故テレビと違って入力端子がついていないのでしょうか? 細かく規格化されていない個性があるとしても、 同じVGAだのXGAだのを表示できるんなら外部入力も… と思ってしまうんですが、何か問題があるのでしょうか。 さて、結局そういったRGB入力端子が装備されているのは CRTや液晶のディスプレイやプロジェクタくらいしか 表示装置では自分の知る限り存在していませんが、 小型液晶テレビのように単3程度の電池で動く 小型RGB入力モニタって作れないものでしょうか? もちろん既に存在していれば手に入れたい物ですが、 無い物は作れというのが原則ということで。 自分の思い描いている物としては、 ・用途はパソコンやその類 ・VGA表示 ・15ピンRGB入力端子 …かDVI ・単3電池4本とかで動作 ・サイズは液晶テレビ以下 といった感じです。 PDAを見ている限り、ドライバさえクリアすれば そう難しくなくできるように思えてしまうんですが、 どうなんでしょうか? No.1332 Re: すみません 京谷 豊 [2003/03/11(火)00:10:56] はるか さん、こんばんは。 : VGA端子とRGB端子の違いってなんなんですか? : (電気機器にうといもので・・・・) とにかくパソコンの : ディスプレイでゲームがしたいです。よかったら教えてください。 VGA  一般的には画面の解像度のことを指します。  640*480ドットの画面のことを「VGA画面」などと言います。 VGA端子  広〜い意味で解釈すると、VGA信号が出ている端子・・・  要は、パソコンのお尻についているディスプレイ用端子ですね。 本来の意味は、IBM-PC用のグラフィックディスプレイボードに付けられた 名前のようですが、そのボードが表示できる解像度が640*480だったので こう呼ばれるようになったはずです。 ちなみに、800*600→SVGA、1024*768→XGA ....まだまだありますね。 RGB端子・・・ ですが、 パソコンのディスプレイ端子は、ほぼ例外なくRGBです。 色の三原色RGBと、同期信号などを個別に送ります。 一般的なテレビでは、コンポジットビデオ入力(全てをまぜこぜにして送る) か、Sビデオ入力(映像と色を分けて送る)と、なっています。 最近のテレビにRGB端子が付くことはまれなようですが、もし、テレビの RGB端子につながっていたモノを、パソコンのディスプレイにつなごうと お考えなら、同じRGBでもコネクタの形状はもちろん、その中身の信号は 全く違います。  No.1331 すみません はるか [2003/03/10(月)22:38:38] はじめましてこんにちは。はるかです。家のテレビが壊れてしまってインターネットで調 べていたらここにたどり着きました。基本的な質問で申し訳ないのですが、VGA端子と RGB端子の違いってなんなんですか?(電気機器にうといもので・・・・) とにかく パソコンのディスプレイでゲームがしたいです。よかったら教えてください。 No.1330 Re4: 4インチ液晶 u [2003/03/09(日)02:40:27] 京谷さん、どうもありがとうございました。 4インチで高解像度のものは 今のところ出回っているものは無いということですね。 それでも現在使っているものより高解像度のものはあるようなので とりあえずいろいろ探してみようと思います。 それとゲーム画面のようなドットがハッキリしているものだと やはり縦ストライプのほうが良いですよね? No.1329 Re:Re: EDTCB03Q2Fについて suke [2003/03/07(金)02:11:57] やっぱり、初心者には難しいのですね。^^; もっと基本を勉強してから、出直してきます。 板汚し失礼しました。 参考: http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/bbs/bbs1099-1050.txt No.1328 Re5: 最近考えた面白い ネタ ひろ [2003/03/06(木)23:46:41] ペンギンさんありがとう御座います。 多重レスはよろしくないのでこの記事で一旦止めさせていただきます。 データシート及び現品は入手困難(現品は何故かトラ技の広告にある) データシートはその現品を購入するとデータシートがつきます。 ペンギンさんの言う通り、重大なICだと判明しました。 カラーテレビ映像中間周波増幅、PLL検波、AGC,AFC,SIF回路ICだそうです。 型番はAN5135NK、AN5138NKです。 端子は 1.GND 2.IF 入力 3.IF入力 4.Vcc 5.IF AGC フィルタ 6.RF AGCディレー調整 7.RF AGC出力 8.Lock検出フィルタ 9.APCコイル 10.AFC出力 11.APCフィルタスイッチ 12.電源VCO 13.APCフィルタ 14.GND 15.VCOコイル 16.VCOコイル 17.検波出力 18.映像入力 19.映像出力 20.ビデオf特補正 21.GND 22.SIF入力バイアス 23.SIF入力 24.SIF入力バイアス 25.音声出力レベル調整 26.音声出力 27.SIFコイル 28.SIFコイル です。秋月の店頭ではあるかもしれませんが通販では入手が絶望的です。 広告では携帯電話イヤホンマイクとマイコンケーブルの間にはさまれています。 他のお店がシリアル式のチューナーを販売してくれるとうれしいのだけど。 No.1327 Re: EDTCB03Q2Fについて 通りすがり [2003/03/06(木)20:34:50] : これに直にPC/AT機などのRGB信号を入力して写るものなのでしょうか? 多分、CRT出力をそのまま繋いで動くかという話だと思いますが、無理だと思います。 : あとR0〜5をそのままRでいいのでしょうか? あとVSとHSとCLKの端子は何の意味なので : しょうか? : お教えいただけるとありがたいです。 : R0〜5の数字は、R信号のビットで、18ビットパネルという奴だと思います。VS/HS/CLKは それぞれVerticalSync/HorizontalSync/Clockの略で制御信号です。 ここの掲示板には非常に詳しそうな方も大勢いるので一概には言えませんが、よほど自信 が無い限り、特に最近のNotePCの液晶を転用するのは避けた方がいいと思いますよ。「液 晶はイカ墨なのでなめてみました」とか「バックライトを自分で交換してみました」等は 論外としても、PC液晶は特殊性がかなり高く運用は難しいです。インバータは高圧の為( と言っても700V程度ですが)表層リークも含めた絶縁を考えなくてはいけませんし、妨害 電波の対策も一般の人には難しいです。何気なく貼ってあるあるテープが、結構重要な意 味を持っている場合もあります。仮にそれらを無視したとしても、最近はLVDS等を用いる 事が多い上に、更にダイレクトにLVDS駆動する液晶、トランシーバ内蔵のGPU、細かい場 所はBIOSで制御となると、データシート無しでの転用は無理でしょう。よって、リスクが 高い割に、成功率は低いです。入門で始めるなら、アナログ系の液晶からをお薦めします 。 No.1326 Re4: 最近考えた面白い ネタ ぺんぎん [2003/03/05(水)01:40:02] PICからD/Aを通してその信号を昇圧する場合ですが、 その日の温度によって同じチャンネルに対する電圧が微妙に変わるような気がします。 それによって、記憶させておいた電圧にあわせても映像が汚いという 事態に陥るような・・・ まあ微調整するものを作れば解決でしょうけど。 : 作りです。確かに内部に専用ICがありましてそのデーターシート よろしければ、そのデータシートのリンクを貼ってもらえると 何かお役に立てるかもしれません。 正しく選局したい場合は、チューナモジュールの内部から局発を取り出し、 PLL-ICを用いてチューニング回路を作るのが一番確実だと思いますよ! 私の場合ですと、ビデオデッキから取り出して、その都度AVRマイコンにプログラムして 電子チューニングをやってます。 バブル期のジャンクビデオデッキを分解すれば、 シリアル三線制御式PLL搭載チューナ+ステレオ音声多重デコーダが 手に入りなかなかいいですよ!(東芝がおすすめ!) もし、秋月TV3キットを流用する場合注意すべき点は、 秋月のTV3キットはIF:45.75MHz用であること、 日本製ビデオデッキのチューナモジュールはIF:58.75MHzであることです。 ですから、マイコン内部の計算式を変更することと、 各ICに合うシリアル信号を送れるようにする必要があります。 No.1325 Re3: 最近考えた面白い ネタ ひろ [2003/03/04(火)09:46:40] こんばんは いいのさん、ありがとう御座います。 現在売られているのはシャープ製の電圧式の物で。 旧TV3キット用のチューナー(NEC、ALPS製)と違い シリアル制御(PLL制御?)が出来ないタイプらしいのです。 (内部回路を拝見しましたがいじくれる点が無い) 端子はVcc、映像、音、BT、H-VHF/L-VHF/UHFしかないシンプルな 作りです。確かに内部に専用ICがありましてそのデーターシート を読みますと何かヒントがあるかと思いますが確かではないので 電圧制御してみようかと思いました。 とりあえず内部構造をしっかり分析して、打開点を見つけたいと思います。 どうもありがとう御座いました。 from:会社のカップ自販機が新しくなって、なぜか液晶モニターが 付いたモデルです。10Inch TFTらしく画質は良好です。 それはさておきアルゼのドンちゃんシリーズの新作の液晶がかなりきていると会社の人に 聞きました(リール縁、全てが液晶らしい(ネオプラの真似?)) どんなものか早くみたいです。 No.1324 Re2: 最近考えた面白い ネタ いいの [2003/03/04(火)08:48:34] こんにちは。 : 電圧制御でもPICでも無い方法として、5年前になりますが私は : AT互換機PCのプリンターポートで制御するDOSソフトを作りました。 : 京谷さんのパチンコ液晶絵柄制御と大体同じ方法ですね。 って、過去ログNo.881で京谷さんも同じことやってますね(^^; また電圧チューニングに関しても、過去ログNo.941で京谷さんのフォロー入ってますね。 二番煎じの いいの でした。 No.1323 Re: 最近考えた面白い ネタ いいの [2003/03/03(月)23:51:44] こんにちは。いいの です。 : 秋月電子にて現在販売されている(?) : VHF/UHFテレビチューナーユニット(TV3キットをつなげるタイプではない、電圧式) : を何らかの方法でPICマイコンにて制御できないかと考えています。 TV3をつなげるタイプは売切れの様ですが、それ以外のって・・・!? TV3キットの代用という意味では、過去ログNo.1091, 1092で 京谷さんが言っておられるリンク先の方法が既にありますね。 : 他に良い案はありませんか、教えてください。 電圧制御でもPICでも無い方法として、5年前になりますが私は AT互換機PCのプリンターポートで制御するDOSソフトを作りました。 京谷さんのパチンコ液晶絵柄制御と大体同じ方法ですね。 大掛りな工作は面倒だし、PIC開発&製作環境の無い私はチューナ 仕様に従いシリアル制御すれば良いならとPC&ソフトで実現。 ハード工作はプリンタポートからの配線4本だけです。 欠点は、パソコンが必要なことでしょうか。とっても邪魔ですね。 逆にPC制御式チューナと言えば聞こえが良く、見栄が張れるかも(^^; ま、アイデアの1つってことで。 ちなみにALPS製・NEC製がありますが、どちらもシリアル制御 及び30V電圧制御も可能だったような・・・。 手元にALPS製・NEC製両ユニットあるが、資料はNECしかないし(^^; でも、上記ソフト用に配線されてるのはALPSだったりします(^^; NEC用の資料とソフトのソースを見比べる限り同じ仕様みたいな・・。 長文失礼しました。ではでは。 No.1322 EDTCB03Q2Fについて suke [2003/03/02(日)15:27:05] こんにちは。ここに書き込むのは初めてですので、場違いかもしれませんが、質問させて いただきます。 先日FMV433N/T2を入手しまして使っていたのですが、耐え難い遅さを感じて機種名で検索 したら ここのBBSの過去ログがヒットしました。 で、このEDTCB03Q2FというTFT液晶のピンアサインが載っていますが、 これに直にPC/AT機などのRGB信号を入力して写るものなのでしょうか? あとR0〜5をそのままRでいいのでしょうか? あとVSとHSとCLKの端子は何の意味なので しょうか? お教えいただけるとありがたいです。 参考: http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/bbs/bbs1099-1050.txt No.1321 最近考えた面白い ネタ ひろ [2003/03/02(日)12:00:03] こんにちわ 最近考えたのですが。 秋月電子にて現在販売されている(?) VHF/UHFテレビチューナーユニット(TV3キットをつなげるタイプではない、電圧式) を何らかの方法でPICマイコンにて制御できないかと考えています。 私の考えた案は以下の物です。 1.D/Aコンバーターを利用して、それをオペアンプにて昇圧し  30VDC-DCコンバーターの半抵抗代わりにする。 2.潔く、電子ボリュームICにて制御する(30V扱えるやつあったかな〜) 1の方法が有力ですけど、参考の回路図どっかに無くしてしまって・・・。 (PICマイコンにてマイクロマウス作成の本のコピーだったかな?) 2は30Vクラスを扱える奴があれば何とかなりますが・・・。 他に良い案はありませんか、教えてください。 考えではチャンネルのある電圧をPICに覚え込ませて。 使用するような考えです。 良い方法が見つかったら本格的に製作してみようかと思います TV3キットの代用チューナーになるのではと思います。 No.1320 Re: ICチップのつなぎ方   (74HC) 京谷 豊 [2003/03/02(日)01:59:24] syunnya さん、こんばんは。 : ICチップのつなぎ方について、回路図に書いてあるものだと : 一部が書かれていないと思うのですが、 | : 見分け方法みたいなものやいい書籍やHPはありませんでしょうか・・・ 1.電源ピン   基本中の基本ですが、回路図では何故か省略されていることも多いです。   一般的な 74HCのICは、GND(-)→14Pinなら7、16Pinなら8が、   VCC(+)→14Pinなら14、16Pinなら16です。   正面上側から見て、右下がGND、左上がVCCと覚えましょう。 2.未使用ピン   ゲートなどの未使用入力は、同じゲートで使用されている他の入力が   きちんとアクティブになるよう H(VCC)かL(GND)につないで固定します。   未使用出力は、何もつながず解放にしておきます。   複数ユニットの格納されている ICで、未使用ユニットがある場合も   同じ方法で処理します。 最初はなかなか判断に迷うことが多いかと思いますが、74HCシリーズのICを 製造しているメーカーのHPからデータシートをダウンロードすれば、具体的な 処置方法が記載されています。 数をこなしてパターンを修得しましょう。 No.1319 Re: 中古ボリュ‐ムを・・・ 京谷 豊 [2003/03/02(日)01:45:48] 和歌山の人 さん、こんばんは。 : 200KΩ(B)のボリュ‐ムと2MΩ(B)を探しています。 : (B)が無ければ(A)カ‐ブでもOKです。何方か、持ち合わせの人は、居ませんか : ?。中古でもいいです。連絡待っておりんすよ、宜しく頼むだす。 残念ながら、私、持ち合わせがありません。 標準在庫品(?!)は、10KΩとか 50KΩとかの低いものばっかりで・・・ はい。 No.1318 Re3: 4インチ液晶 京谷 豊 [2003/03/02(日)01:35:54] u さん、こんばんは。 : 東芝製ですか、探してみます。 : またシャープのものは品番がLQ4RB17〜19、21とあるようですが : これらには画質に違いはあるのでしょうか? 私の知る限りでは、LQ4RB21は縦ストライプ、それ以外はデルタ配列の カラーフィルタが使用されています。 どちらが有利かは入力ソースに よりますが、一般的なノートPCに使われているのは縦ストライプです。 : また同じ4インチ程度の液晶テレビに使われている液晶はパチンコ液晶の液晶より : 一般的に高解像度なのでしょうか? ちなみに 4インチ以下の液晶が主流だった頃は、パチンコ液晶の殆どが TVからの転用だったようです。 ですから、あまり大きな差はないと 思いますよ。 No.1317 Re2: ノートパソコン液晶の表 ダイナブッカー [2003/03/01( 示エリアの調整? 土)22:21:25] 早速の返事ありがとうございます。 : さて、同じメーカーの液晶の場合、インターフェース条件は比較的統一 : されているのが普通です。 しかし、解像度が異なれば、デフォルトで : 出力されるドットクロックやタイミング信号もまったく異なったものに : なるため、正常な動作は望めません。 : : 液晶側で解決・・・ ですが、垂直解像度が異なる信号をハード的に : まじめに変換しようとすると、フレームメモリに一旦保存して処理する : 等、とんでもない処理が必要になります。 : VGABIOSや、Winのグラフィックドライバが、融通の利くものであるなら : ソフト的なアプローチという手もあるのでしょうが、ちょっと難しそう : ですね。 確かにおっしゃられるとおりで... で、ビデオチップが同じで液晶なみ解像度が違うとなれば 液晶パネルのコントローラーの所で細工がしてあると思われるんです。 (実際にインターフェース的には問題なかったもので) 一度ばらしてコントローラー側のチップ周辺を見てみます No.1315 Re: ICチップのつなぎ方  (74HC) とおりすがり [2003/02/26(水)23:46:30] : かなり初歩的な質問だと思うんですが、ICチップのつなぎ方について、回路図に書いてあ : るものだと一部が書かれていないと思うのですが、アホな私はどこにつないだらよいか困 : っているのですがそれについての見分け方法みたいなものやいい書籍やHPはありません : でしょうか・・・ 「回路図で書かれていない一部」が何を指すのかが分かりません。 未使用ピンのことですか? No.1314 中古ボリュ‐ムを・・・ 和歌山の人 [2003/02/26(水)21:42:45] 何時も、お騒がせしています。和歌山の人です。200KΩ(B)のボリュ‐ムと2MΩ(B)を探し ています。(B)が無ければ(A)カ‐ブでもOKです。何方か、持ち合わせの人は、居ませんか ?。中古でもいいです。連絡待っておりんすよ、宜しく頼むだす。 No.1313 ICチップのつなぎ方  (74HC) syunnya [2003/02/26(水)18:20:15] かなり初歩的な質問だと思うんですが、ICチップのつなぎ方について、回路図に書いてあ るものだと一部が書かれていないと思うのですが、アホな私はどこにつないだらよいか困 っているのですがそれについての見分け方法みたいなものやいい書籍やHPはありません でしょうか・・・ No.1312 Re2: 4インチ液晶 u [2003/02/25(火)22:58:20] 京谷さん、お返事ありがとうございます。 : パチンコ液晶に使われているものでは、残念ながら 4インチで高解像度の : ものはほとんどないようです。 : 一般的なものでは、スーパーボーイなどで使われているシャープの 4インチ : タイプのものより、ヤジキタなどで使われている東芝製の方が、同じデルタ : 配列でも画素が細かいようです。 東芝製ですか、探してみます。 またシャープのものは品番がLQ4RB17〜19、21とあるようですが これらには画質に違いはあるのでしょうか? また同じ4インチ程度の液晶テレビに使われている液晶はパチンコ液晶の液晶より 一般的に高解像度なのでしょうか? 液晶テレビのほうが高解像度ならばジャンクを購入して試してみようかなとも思っていま す。 それでは失礼します。 No.1311 Re: 初めまして 京谷 豊 [2003/02/24(月)01:06:07] めいがに さん、こんばんは。 : 私も以前にデジット・アルキ電子・日米通商さんの液晶で : チャレンジしたことがありますが、ごみ化して山積みされた : 液晶ユニットは数知れず・・・(汗) 汎用に作られている基板に当たれば比較的「楽」なんですがねぇ(^^; 今となっては、手間が「割に合わない」モノも多いようです・・ ハイ。 : あとノートパソコンの液晶の活用についての書き込みを : 拝見しましたが、当社の通称スクラップ置場に壊れたり型遅れで : 廃却されたパソコンが山積みされていることがあります。 : これを機会にそちらの再生にもチャレンジしてみようと思います。 こちらも簡単に応用できる機種は限られています。 事前の情報収集が重要ですね。 それでは、今後ともよろしくお願いします〜 No.1310 Re: 4インチ液晶 京谷 豊 [2003/02/24(月)00:57:58] u さん、水戸人 さん、こんばんは。 : 私はGAMEAXEという携帯型ファミコンの液晶をウェスタンバーという機種 : (こちらのページのスーパーボーイと同じ液晶のようです)の4インチのパチンコ液晶と : 交換したのですが液晶の画素が荒く、細かい文字などが見づらいのです。 : できればもっとよい液晶に交換したいのですが : ケースの都合上4インチ以上の液晶は入らないので : 4インチの液晶で画素が多いお勧めの液晶は無いでしょうか? パチンコ液晶に使われているものでは、残念ながら 4インチで高解像度の ものはほとんどないようです。 一般的なものでは、スーパーボーイなどで使われているシャープの 4インチ タイプのものより、ヤジキタなどで使われている東芝製の方が、同じデルタ 配列でも画素が細かいようです。 但し、東芝製はフレームの外側に周辺回路が格納されているので、一回り 外形がでかくなっています。 その分厚みはありませんが、ケース格納を 考えるなら、少々下調べが必要かも・・・ それでは〜 No.1309 Re3: またまたPC-9821Np(NL6448AC30-09)ですが 京谷 豊 [2003/02/24( 月)00:47:49] いいの さん、こんばんは。 Res遅くなってごめんなさい。 最近業務多忙のため、帰宅が連日深夜に及んでいたもので (^^; : そうなのかもしれませんね。で、私が調査した結果をWebページに載せました。下記リン : ク先です。よろしければ見てやってくださいな。 : ここまで書けば、簡単な電子回路の理解できる人なら京谷さんのページがあれば簡単に出 : 来るでしょう。 情報をいただきましてありがとうございます。 早速拝見させていただきましたが、ここまで詳細に調査されていたんですね。 素晴らしい内容です。 実は私、NTSCモードについてはまだ未調査だったので、ぜひ参考にさせて いただきたいと思います。 これとは別件なのですが、某スロット液晶の件で、タイミング信号生成回路に ワンチップマイコンを使って簡単に構成できないかと思って実験中です。 何とか先が見えてきた状態なので、メドがついた時点で、この液晶用にも 応用を考えてみたいと思います。 それでは、おやすみなさい。 No.1308 Re: ノートパソコン液晶の表示 京谷 豊 [2003/02/24( エリアの調整? 月)00:31:56] ダイナブッカー さん、こんばんは。 Res遅くなってごめんなさい。 : 実は自分が持っているノートパソコンの話なのですが、 : シリーズのハイエンド機のマザーに移植したのはいいのですが : 液晶がついてきてくれません。 : 問題を液晶側で解決できればと思い、投稿させていただきました : かたや普通のTFT液晶。(最大表示800×600) : かたやポリシリコン液晶。(最大表示1024×768) さて、同じメーカーの液晶の場合、インターフェース条件は比較的統一 されているのが普通です。 しかし、解像度が異なれば、デフォルトで 出力されるドットクロックやタイミング信号もまったく異なったものに なるため、正常な動作は望めません。 液晶側で解決・・・ ですが、垂直解像度が異なる信号をハード的に まじめに変換しようとすると、フレームメモリに一旦保存して処理する 等、とんでもない処理が必要になります。 VGABIOSや、Winのグラフィックドライバが、融通の利くものであるなら ソフト的なアプローチという手もあるのでしょうが、ちょっと難しそう ですね。 No.1307 Re: 雑談ですが・・・ u [2003/02/22(土)22:55:58] 水戸人さん、お返事ありがとうございます。 : ⇒GAMEAXE液晶の画素が荒く、細かい文字などが見づらいのです : : これですが、確か随分前の「月刊ゲームラボ(最近つまらん。泣)」にも、同様なことが : 書かれてましたね。 GAMEAXEに初めからついている液晶は非常に見づらかったので TFTのパチンコ液晶に交換したのですが、 かなり見やすくなったことはなったのですが液晶の画素数が ファミコンの解像度よりも少ないようで細かい部分が見づらいのです。 : 単に「出力が弱い」のではなく、「映像回路がショボイ(←なにィ!?キャプテン翼系、 : 表現。)」のでしょうか? : だとしたら、もうむりぽ(泣)。う〜ん、やはり噂の後継機を待つしかないのかな。ふー GAMEAXEはビデオ信号からRGBに変換して液晶に出力しているようでして、 ビデオ出力からテレビに写してみるとAVファミコンと画質は変わりませんでした。 また、普通のAVファミコンから秋月のコンバータを通して同じパチンコ液晶に表示して も画質は似たようなものでした。 携帯ゲーム機なので画面を近い位置で見ることになるので 画面が粗いとものすごく見にくいんですよ。 いい液晶があれば交換したいんですが・・・。 また、ソニー純正のPSoneモニタの画質はどうでしょうか? もし画質がよいならコントローラー形のパチモノファミコンでも購入して PSoneのモニタとつなげられるように改造して携帯ファミコンにしようかとも思っている んですが。 それとGAMEAXEでも問題なくディスクシステムは動きますよ。 ドライブつなげずにマリオとルイージの鬼ごっこ見るだけならいいですけどドライブつな げたらすごくやりづらいですけどね(笑) No.1306 初めまして めいがに [2003/02/22(土)20:29:49] ネット検索中にこちらにたどり着きました。 液晶モニタが下火になってきたかと思っていましたが まだまだおられるようですね。 私も以前にデジット・アルキ電子・日米通商さんの液晶で チャレンジしたことがありますが、ごみ化して山積みされた 液晶ユニットは数知れず・・・(汗) こちらのホームページをもっと早く知っていれば切り刻むことなく 生きていたであろうモニタ基板もあったりします。 折角このようにご公表頂いていますデータを有難く活用させて頂こうと思います。あとノ ートパソコンの液晶の活用についての書き込みを 拝見しましたが、当社の通称スクラップ置場に壊れたり型遅れで廃却されたパソコンが山 積みされていることがあります。 これを機会にそちらの再生にもチャレンジしてみようと思います。 No.1305 雑談ですが・・・ 水戸人 [2003/02/22(土)14:54:32] はじめまして、水戸人と申します。 ゲームアックスですか。いいですね。私も買おうと思うのですが、ディスクシステム( 例のごとく、ハードオフに沢山売ってます)と、光線銃が接続不可能なので、やめました (笑)。さて、え〜と、 ⇒GAMEAXE液晶の画素が荒く、細かい文字などが見づらいのです これですが、確か随分前の「月刊ゲームラボ(最近つまらん。泣)」にも、同様なことが 書かれてましたね。う〜ん、どうしましょうか?実は私もこの件、京谷さん達のご意見、 期待しているんですが(笑)。 単に「出力が弱い」のではなく、「映像回路がショボイ(←なにィ!?キャプテン翼系、 表現。)」のでしょうか? だとしたら、もうむりぽ(泣)。う〜ん、やはり噂の後継機を待つしかないのかな。ふー ・・・。早くその辺でキャプテン翼2やランペルールをやりたいですよ(笑)。 まあ、ゲームギアもそうなんだけど、綺麗に交換できた方、情報お願いします。  ではまた、後日・・・。 No.1304 4インチ液晶 u [2003/02/18(火)15:01:10] はじめまして。 私はGAMEAXEという携帯型ファミコンの液晶をウェスタンバーという機種 (こちらのページのスーパーボーイと同じ液晶のようです)の4インチのパチンコ液晶と 交換したのですが液晶の画素が荒く、細かい文字などが見づらいのです。 できればもっとよい液晶に交換したいのですが ケースの都合上4インチ以上の液晶は入らないので 4インチの液晶で画素が多いお勧めの液晶は無いでしょうか? PSone用の非純正の4インチ液晶があるようなので、それを使ってみようかなとも思って いますが、こちらの液晶の質がどうなのか知っている方は居られるでしょうか? 宜しくお願いします。 No.1303 Re:ノートPCの液晶をモニタに するキット にゃごろ [2003/02/08(土)23:31:00] 京谷さん、いつきさん 参考になりました。 ありがとうございます。 No.1302 Re3: またまたPC-9821Np(NL6448AC30-09)ですが いいの [2003/02/07( 金)22:45:54] いいのです。失敗(*_*) : そうなのかもしれませんね。で、私が調査した結果をWebページに載せました。下記リン : ク先です。よろしければ見てやってくださいな。 ごめんなさい。リンク先間違って変なところに入れました(^^; 下記です。 参考: http://home.netyou.jp/aa/iino/lab/lcd/index.htm No.1301 Re2: またまたPC-9821Np(NL6448AC30-09)です いいの [2003/02/07( が 金)22:16:34] 京谷さん、こんばんは。早速のフォローありがとうございます。 : ほぅ、なかなかいい感じですね。 なんですよ。結局、京谷さんの作成したスキャンコンバータのタイミング回路をほぼその まま使えばOKです。垂直・水平同期とドットクロックがあればOKですので、A/Dやライン メモリー側の回路はは不要で済みますので、デジタルRGB入力に比べて製作が随分楽にな りますね。 : ピンアサインなら多分「高騰」まで行かないんではないでしょうかねぇ?! : 具体的な回路を掲載しても、自分で作れる人はそんなに多くないと思います。 そうなのかもしれませんね。で、私が調査した結果をWebページに載せました。下記リン ク先です。よろしければ見てやってくださいな。 ここまで書けば、簡単な電子回路の理解できる人なら京谷さんのページがあれば簡単に出 来るでしょう。 京谷さん始め、JKOさん, suzuki(Sachigon)さん等の参考になる情報が有ったからこそこ こまで出来ました。みなさんに感謝! : それでは、今後ともご贔屓に〜 こちらこそ宜しくお願い致しますm(_ _)m No.1300 ノートパソコン液晶の表示エ ダイナブッカー [2003/02/07( リアの調整? 金)13:36:26] はじめまして。 ふとしたきっかけでパチンコ液晶を再利用すると言うのに 興味を持ってたどり着き、色々と勉強させていただいてます。 実は自分が持っているノートパソコンの話なのですが、 シリーズのハイエンド機のマザーに移植したのはいいのですが 液晶がついてきてくれません。 (それ以外は問題なく動作するのに...トホホ) ちょうどディスクトップなどでビデオカードを交換したように 全体的に右下に表示し、全体が見れないのです。 モニターのように水平、垂直の調整ができれば問題ないんですが 問題を液晶側で解決できればと思い、投稿させていただきました ノートパソコンの機種は東芝DynaBook SS3300で交換したのは SS3380と言う機種のマザーです。 かたや普通のTFT液晶。(最大表示800×600) かたやポリシリコン液晶。(最大表示1024×768) よろしくアドバイスお願いいたします ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]