電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.1449 Re: 液晶の入手先をご存知でしょ うか? 京谷 豊 [2003/05/22(木)00:45:30] ぺぺやん さん、こんばんは。 : このたびシャープの液晶モニターをジャンクで手に入れたのですが : 液晶がジャンクになってました。        | : 型名は sharp LL-T15A1 (15inch モニター)、液晶の品番が : HM15X11-200という物です。 : googleで検索しても海外のページばかりで理解できません。 その海外のページをちょっと見てきました。 実に「液晶のシャープ」が自社製パネル使ってないんですかねぇ・・・ で、何とvideo Input=Analog RGB&OSD付き・・・ 殆どの機能が液晶パネル自身の機能で実現されている、ものすご〜く 美味しい液晶だったようで (^^;; インターフェース回路が別基板だったら、他のパネルと差し替え可能か 検討するところなんでしょうが、残念です。 シャープのサービスセンターで補修部品として頼んだら、幾ら位の 値段を言われるんでしょうかね。 参考: http://www.semicom.co.uk/manufacturer/hydis/i_module_hm15x11.html?p_id=2 No.1448 Re2: 液晶モニタの比較 kimuku [2003/05/21(水)22:50:58] お世話になりますkimukuです。 液晶に電源を入れると画面の周囲が白くなり中央が焼けているような状態になる事がりま す。これって劣化が進んでいるのでしょうか? 液晶ユニットの映像回路基板に付いてあるVRを全て絵柄を見ながら 調整した結果 以前より綺麗に映りました。 しかし カーテン状のチラツキが入り見づらいです。 このチラツキは、直せるのでしょうか? : kimuku さん、こんばんは。 : : : CRヤジキタとCRギンギラパニックを液晶モニタ作成しましたが : : 両者を比較するとCRヤジキタは、くすんだ色になっています。(黒がはっきり出ない?) : : 中古の為劣化なのか仕様なのか?わかりませんがこんな物なのでしょうか? : : CRヤジキタの液晶はかなり古いものが多いので、CRギンギラパニックと比べると : 多少は見劣りすると思います。 が、そんなにひどいでしょうか? : 現物が見えないので程度が判りませんが、東芝の液晶の場合、もし劣化すると : したら、画面の周囲が白くなり、コントラストが取れない状況に。 : それが次第に中央に向けて進行していくようなパターンが多いです。 No.1447 TVチューナの情報 たど [2003/05/20(火)21:58:33] : : そのうち解析情報をホームページにしようと思っているのですが、 : : なかなか手がけられない... : : もしページの方ができましたら、ぜひお教え下さいね。 ホームページ作ってみました。 余計な情報もありますけど (^^; ご参照ください。 参考: http://member.nifty.ne.jp/htad/ No.1446 Re4: TVチューナ 7743n [2003/05/20(火)01:48:54] 自己レス 同期外れは、ビデオアンプの電源電圧降下でした(汗 +12Vに変えちゃいました。 No.1445 Re3: TVチューナ 7743n [2003/05/20(火)01:01:22] 秋月のチューナー買ってみました。+12Vで1〜3chも映るのはいいですね。 最初はシャープ7インチに全部詰め込む計画でしたが さすがに困難を極めそうです(^^; ビデオ出力で普通のTVにつないだら遜色ない映りでした。 ただちょっとレベルオーバー気味なのかRGBコンバータ経由で液晶につなぐと 輝度が高い場面で同期が外れそうになります。 アナログ回路は素人なので、外付けの75Ωアンプ回路に 適当に抵抗をいれたりしてますがどうも輝度とのバランスがうまく解消されません。 TV専用とするんならチューナーから直でハイインピーダンス接続したほうが簡単ですね。 ロータリーエンコーダーキット部はやはりPICなんで使い勝手に物足りない部分はありま すね。 電源切ってもch覚えてたり、13ch以降をマスクできたり、7セグを引き出しやすくしてほ しいかも。 秋月なのにソースが非公開っぽいのが一番の不満かも(^^; 次はたどさんのチューナーキットに期待ですね〜 No.1444 Re2: TVチューナ たど [2003/05/19(月)19:55:45] こんばんは。 : 早速見に行ってきましたが、さすがに 490円は魅力ですね (^^) : I2Cになると、色々と制御しなければいけない項目が増えそうな感じですが、 : このあたりはもうクリアされたのでしょうか? I2C制御を持っているPIC(16F87xとか)を使うと、細かい制御を 気にしなくてすむので、楽です。 今はもっとお安く済ませようと、I2Cを持っていない16F628用に プログラムを書いてみています。 基板も起こしてみたので、うまく行くようであれば、そのうち キットにして売り出したりするかもしれません。(^^; : もしページの方ができましたら、ぜひお教え下さいね。 なかなかホームページになりそうにないので、基本情報を書いてみますと、 チューナはSONYのICで構成されていて、 ・Tuner部:CXA3237N ・IF部:CXA1446S ・音声多重復調:CXA2020S が使われています。 CXA3237NはSONYのホームページにもデータシートがありませんが、 CXA3236Nとほとんど同一のようで、CXA3236Nのつもりでコマンドを 送ると動作します。詳細はCXA3236Nのデータシートを見てみて下さい。 No.1443 Re2: 液晶(パチンコ)をTVに改造してます。 HIRO [2003/05/19(月)12:54:26] 京谷様 有難うございました。CRスーパーダンクはやはりだめでしか。とりあえず手持ち の「どろろん忍者くん」の液晶で遊ぼうと思います。ところで私は熊本市在住ですが、TVQ (福岡のテレビ局でTV東京系列)を受信しようと思い、秋月の超広帯域アンプキットをつ かったUHFのブースタでも作ろうと思います。どなたか成功された方がいらっしゃいまし たらお話を聞かせてください。 No.1442 初めまして。 ケン [2003/05/19(月)12:11:19] みなさん初めまして。 電子工学の知識は無いに等しいのですが、 「パチンコ液晶をモニターにっ!」 この言葉に引き寄せられてしまいました。 秋月電子通商さんでRGBコンバータ・ユニットを買えば 何とかなると思って先日、シャープ LM64183Pを購入。 パチンコ液晶でも何でも無いのに・・・更にLCDだし・・・ ですがLCDは何かと面倒らしいですね。(掲示板参照) ピンNO・ファンクションの資料は手に入りましたが、 肝心の「何をどうしたら映像が出るのか」サッパリです。 もし宜しければ教えて頂けませんか? No.1441 液晶の入手先をご存知でしょ うか? ぺぺやん [2003/05/19(月)11:39:04] こんにちは、京谷様。 このたびシャープの液晶モニターをジャンクで手に入れたのですが 液晶がジャンクになってました。液晶とバックライトの間に 怪しげな液体が挟まっていました。液晶は中央が水脹れのように なっており、「あー、こりゃ終わってるな・・・」と。 型名は sharp LL-T15A1 (15inch モニター)、液晶の品番が HM15X11-200という物です。 googleで検索しても海外のページばかりで理解できません。 どこかでこの型の液晶を入手できる所は御存じないでしょうか? ジャンクで入手し、改造しようにも肝心の液晶がこれではなんとも なりません。教えてください!! No.1440 Re: 液晶モニタの比較 京谷 豊 [2003/05/19(月)01:19:22] kimuku さん、こんばんは。 : CRヤジキタとCRギンギラパニックを液晶モニタ作成しましたが : 両者を比較するとCRヤジキタは、くすんだ色になっています。(黒がはっきり出ない?) : 中古の為劣化なのか仕様なのか?わかりませんがこんな物なのでしょうか? CRヤジキタの液晶はかなり古いものが多いので、CRギンギラパニックと比べると 多少は見劣りすると思います。 が、そんなにひどいでしょうか? 現物が見えないので程度が判りませんが、東芝の液晶の場合、もし劣化すると したら、画面の周囲が白くなり、コントラストが取れない状況に。 それが次第に中央に向けて進行していくようなパターンが多いです。 もしお知り合いで、同じ液晶を使っておられる方が居たら、実際の映り具合を 比べてみるのがいちばんわかりやすいかと思います。 No.1439 Re: TVチューナ 京谷 豊 [2003/05/19(月)01:13:50] たど さん、こんばんは。 # 色々気になる新製品ですが、なかなか良さそうな感じですね。 # 個人的には TV-4コントローラーは別売オプションにして欲しかったのですが # 今のところセット品しか出ていないようで、少しだけ残念です (^^; : そう思われる方は、現品.comさんで売られている『CATVチューナー関連モジュール?』な : んか、いかがでしょう? ¥490です。(^^; : 私が購入して動かしてみたところでは、これらもSONY製のステレオ/音声多重チューナで : した。 : ただし、チャンネル制御(PLL制御)はI2Cになっています。 情報ありがとうございます。 早速見に行ってきましたが、さすがに 490円は魅力ですね (^^) I2Cになると、色々と制御しなければいけない項目が増えそうな感じですが、 このあたりはもうクリアされたのでしょうか? : そのうち解析情報をホームページにしようと思っているのですが、なかなか手がけられな : い... もしページの方ができましたら、ぜひお教え下さいね。 それでは、今後ともよろしくお願いします〜 No.1438 Re: 液晶モニタの比較 ひろ [2003/05/18(日)22:06:02] こんばんわ、kimukuさん : 別件ですが : 秋月のSONY製のTVチューナをは、構綺麗に映っていますが : 音声関連のLEDが2灯ありますが点灯しません。 : これって壊れているのでしょうか。 3ケの原因が考えられます。 1、放送局の多重放送がやっていないか、それともチューナーが  対応していないか(CMばかり反応する場合もあり) 2、LEDの極性が逆ではないか、接続されているか。 3、チューナーの18、19ピンの放送状態変更入力の接続をしていな いか。(通常OPEN状態で両放送形式作動) 配線や極性の間違えでは無ければ、1しか考えられません。 放送局によってはCMにステレオ放送と。 番組のステレオ放送を何かしら変えてある可能性が考えられます。 (事実CMのみ反応する場合も有り) ですのでチューナー自体検知出来ていない可能性があります。 (NHK辺りが結構安定しているのではと思います) No.1437 液晶モニタの比較 kimuku [2003/05/18(日)12:26:20] お世話になります。 CRヤジキタとCRギンギラパニックを液晶モニタ作成しましたが 両者を比較するとCRヤジキタは、くすんだ色になっています。(黒がはっきり出ない?) 中古の為劣化なのか仕様なのか?わかりませんがこんな物なのでしょうか? 別件ですが 秋月のSONY製のTVチューナをは、構綺麗に映っていますが 音声関連のLEDが2灯ありますが点灯しません。 これって壊れているのでしょうか No.1436 TVチューナ たど [2003/05/18(日)00:29:16] : 色々気になる新製品ですが、なかなか良さそうな感じですね。 : 個人的には TV-4コントローラーは別売オプションにして欲しかったのですが : 今のところセット品しか出ていないようで、少しだけ残念です (^^; そう思われる方は、現品.comさんで売られている『CATVチューナー関連モジュール?』な んか、いかがでしょう? ¥490です。(^^; 私が購入して動かしてみたところでは、これらもSONY製のステレオ/音声多重チューナで した。 ただし、チャンネル制御(PLL制御)はI2Cになっています。 そのうち解析情報をホームページにしようと思っているのですが、なかなか手がけられな い... あ、はじめまして です。 参考: http://genpin.com/ No.1435 Re2: 超高輝度LED mike [2003/05/17(土)19:16:01] 京谷さん、ありがとうございます。 : 個人的には、トランジスタ技術2001年3月号 P325〜に掲載されている : 「続・白色LEDによる懐中電灯の製作」が、技術的興味をそそるものとして : 印象深いものの代表ですね。 トラ技が手許にないので、借りて、見てみたいと思います。 : あと、うちのリンクページから「ELM」に飛んでいただくと、トランジスタの : ブロッキング発振回路で LEDを点灯させる回路が掲載されています。 : 回路的に簡単で、コイルを適切に作ればという条件は付きますが、実用的に : 使えるという意味では、私はこの二つがベストのように思います。 この回路とほぼおなじ回路を@ぽっけさんのHPで見つけ、今日、作ってみたのですが、コ イルが難しかったです。まだ、最適値がだせていません。 あと、私のHPで発光ダイオードのシミュレーションモデルを作ってみました。下のURLか ら、 アプレットNo.288 「light emitting diode MCS 発光ダイオードのモデル」 です。コメントをいただけたら、幸いです。 では、今後とも、よろしくお願いします。 参考: http://homepage.mac.com/mike1336/md/ No.1434 Re2: 液晶(パチンコ)をTVに改造してます。水戸人 [2003/05/17(土)19:08:59] : : 直接アナログRGBを入力できそうもありません。 : : ICの規格等何か情報をお持ちでしたら教えて下さい。 : この件、水戸人さんの「不二子におまかせ」も共通ですんで、合わせてお読み下さいね。 : 平和の液晶の場合、 : 1.メインCPUが、液晶ユニットにコマンドやデータを送る。 : 2.液晶ユニット内のEPSON製カスタムLSIがコマンドを解析して :   絵柄を作り、液晶専用信号の形で出力する。 : 3.液晶パネルが出力された専用信号を表示する。  京谷さん、ありがとうございます!でも、ちィーと今回は残念ですね。まあ、どうせタ ダだからいいけど(笑)。 それに、カニえモンと応援団もありますからね。そちらの記事でもおせわになってます。 ほんと助かりました〜♪  う〜んそれにしても、やはりヤジキタが一番シンプルで、使いやすい気がしますね。数 が多くて、安価だし。  またなにかありましたら、よろしくお願いします。 ありがとうございました。ではまた。 No.1433 Re: 蛍光表示管 京谷 豊 [2003/05/17(土)14:39:20] zawer さん、こんにちは。 : 周波数カウンタの作成記事を読み、 : そういえば倉庫に「ニキシ管」の周波数カウンタかユニバーサルカウンタだったかが有っ : たのを思い出しました。なつかし! : さすがにもう正常には動作しなだろうけど、 : 掘り出してみたくなりました。(^^; : 友達はニキシ管で時計作ってたけど、 ニキシ管をはじめとする、レトロ表示デバイスを使った時計が密かなブームの ようですね (^^) 蛍光表示管の周波数カウンタをアップしてから色々調べてみると、このテの デバイスで時計を作っておられる方は結構多いようで・・・ ちなみにあの周波数カウンタも、表示部はあのままで PICのプログラムを 変更するだけで時計に改造できます。 どなたか挑戦してみませんか? それでは、今後ともご贔屓に〜 No.1432 Re: 超高輝度LED 京谷 豊 [2003/05/17(土)14:33:02] mike さん、こんにちは。 : 秋月のキットは555発振器の他励昇圧チョッパで、昇圧後のフィルターは入っていません : が、他にも、いろいろな回路がありそうです。1個の1.5Vの電池で3V以上の白色LEDを点 : 灯する回路のベストはなんでしょうか? 個人的には、トランジスタ技術2001年3月号 P325〜に掲載されている 「続・白色LEDによる懐中電灯の製作」が、技術的興味をそそるものとして 印象深いものの代表ですね。 但し、これは電源が 1.5Vではなく約1.8Vからという設計になっています。 あと、うちのリンクページから「ELM」に飛んでいただくと、トランジスタの ブロッキング発振回路で LEDを点灯させる回路が掲載されています。 回路的に簡単で、コイルを適切に作ればという条件は付きますが、実用的に 使えるという意味では、私はこの二つがベストのように思います。 No.1431 Re4: 秋月電子さんの新製品 京谷 豊 [2003/05/17(土)14:16:52] ひろ さん、水戸人 さん、こんにちは。 : 早速ながら参考資料をリンクしました。 : 恥ずかしいので裏面の配線は略させていただきました。 : : 車での使用レボートも、とてもシンプルに書いてあります。 情報ありがとうございます。 色々気になる新製品ですが、なかなか良さそうな感じですね。 個人的には TV-4コントローラーは別売オプションにして欲しかったのですが 今のところセット品しか出ていないようで、少しだけ残念です (^^; 近いうちに私もぜひ購入して使ってみたいと思います。 それでは〜 No.1429 Re3: なぜ発振する? 京谷 豊 [2003/05/17(土)02:15:34] まっきん さん、こんばんは。 : 訂正した回路図はこちらです↓ : http://makkin.hp.infoseek.co.jp/elec/fan-controler.ce2 : http://makkin.hp.infoseek.co.jp/elec/fan-controler.gif : : 投稿後、Yahooオークションで古いオシロを手に入れて、波形を : 計って見たら、見事に数百KHzで発振していました。(゜o゜) : : その後、2SC1815に数KΩのベース抵抗を入れたりしましたが、 : 少し振幅が減っただけで、相変わらず発振しています。 回路図拝見させていただきました。 多分この回路だと、少々の修正で発振を止めることはできないでしょう。 LM358は、内部で位相補正されたOP-AMPで、ユニティゲインで使っても 発振しないことが保証されていますが、外部にアンプを追加してゲインが 増えた状態でオーバーオールの帰還ループを作ってしまうと、確実に 発振します。 とりあえず考え方は二通りあります。 1.追加したアンプの分も考慮して、位相補正をきちんとやり直す。 2.アンプを二つに分割し、オーバーオールの負帰還ループをやめるか   または、直流的な成分のみが帰還されるように変更する。 3.追加するアンプを、ゲインを持たないエミッタフォロアに変更する。 個人的には、トランジスタ二段の部分をエミッタフォロアに変更するのが 一番簡単だと思います。 但し、電圧のロスは少々多くなるかも知れませんね。 No.1428 Re: IC 京谷 豊 [2003/05/17(土)02:00:00] koil さん、こんばんは。 : ネットを検索していたところフィリップスのRGB A/D変換ICを見つけました。これを東芝 : のLTMシリーズの液晶に使えないでしょうか。TDA8706というのはまだ生産しているよ : うですがTDA8707というのはしていません。 A/D変換用ICとしての必要な仕様は、 1.変換レート 10Msps以上 2.ビット数 6Bit以上 3.クランプ回路内蔵 以上です。 あと、留意すべき点は、 4.画像調整は、基準電圧源を微調整することで行っている 5.電源は5Vですが、ロジックレベル 3.3Vの信号を入力している部分がある ほかにも色々あります。 リンクされていたICは、1〜3は満足していますが、RGBを多重化して三倍速 クロックで変換したりと、色々と面倒な点がありそうです。 4〜5の項目や、上記の多重化三倍速変換された信号をRGB別々に復元する回路、 三倍速クロックを生成する回路など、ご自分で解決できる見込みがあれば 挑戦してみる価値はありますが、もしそのあたりのアテがなければ、そのままの 回路で製作されることを強くお勧めします。 No.1427 Re: 液晶(パチンコ)をTVに改 造してます。 京谷 豊 [2003/05/17(土)01:44:09] HIRO さん、こんばんは。 : CRスーパーダンクの液晶をRGBモニタに改造しよう : と裏ブタを開けましたが、規格のわからないICがあって困ってます。 : SHARPのLH5316500C、HITACHIのHM538123BJ-7、EPSONのEV9410Aです。 : 直接アナログRGBを入力できそうもありません。 : ICの規格等何か情報をお持ちでしたら教えて下さい。 この件、水戸人さんの「不二子におまかせ」も共通ですんで、合わせて お読み下さいね。 で、いきなり最初から期待を裏切るようで申し訳ないですが、平和の液晶は ビデオモニタとしての応用は諦めた方が良いです。 私も過去に何台か調べてみましたが、ことごとく期待を裏切られたので 最近は完全に対象から外していますね。 一般的なパチンコ液晶は、 1.メインCPUが、液晶ユニットにコマンドやデータを送る。 2.液晶ユニット内のサブCPUがコマンドを解析して絵柄を作り、   画像コントローラーに描画させる。 3.画像コントローラーは、映像信号の形で出力する。 4.液晶パネルが映像信号を表示する。 平和の液晶の場合、 1.メインCPUが、液晶ユニットにコマンドやデータを送る。 2.液晶ユニット内のEPSON製カスタムLSIがコマンドを解析して   絵柄を作り、液晶専用信号の形で出力する。 3.液晶パネルが出力された専用信号を表示する。 こんな感じで、映像信号に変換されていそうな場所は全くありません。 ま、昔の液晶は単純でしたから、適当にコマンドとデータを送って 絵柄を片っ端から表示させて遊ぶという使い方もアリでしたが、 最近のは表示や特殊効果が凝りすぎていて、解析は「割に合わない」 ような気がします (^^; No.1426 Re3: 液晶のバックライト流用について MALTS [2003/05/17(土)01:26:18] ○忠さん、こんばんは DU-5650ですが、私も所有しています。といってもジャンク品を仕入れて改造しモニター のみ秋月RGBデコーダにてTVモニタとして使用してます。中にはNL3224FC35-02というパネ ルが入っていて、映像基板とインバータは違いますが、フレキの先のパネル自体はNL3224AC35-09(CR 華観月)と同一品のようでした。 なので推測ですが、NL3224AC35-**のパネルと入れ替えると復活できるかもしれません(自 己責任で)。ま、どうせならDU-5650の中古をヤフオクあたりで探す方がお手軽かもしれま せんが。NL3224FC35-02のバックライトコネクタは一般的なモノと違いますし。 : ただリモコンの受光部があるので、その部分をどうするかですね。 リモコンは捨てがたいですよね。ご存知の通りリモコン基板は映像基板に繋がっています ので、悩ましい問題ですね。 No.1425 Re9: 【教えて】液晶モニタを車載ナビに・・京谷 豊 [2003/05/17(土)01:04:59] puxutan さん、こんばんは。 : 昨日、仕事帰りにカーショップに行ってきましてカタログを頂いてきましたらCARROZZERIA : のCD-50RGBというアナログRGBケーブルというのが手持ちのNAVIに使える代物っぽいです : 。延長ケーブルとはうたっていませんでしたがヤフーオークションでちょうど出品されて : いる方がおり拝見したところ延長っぽいです。 さて、私の場合はナビ付属の「取付説明書」記載の接続例ページで モニタの項目で「長さが足りないときは、別売の CD-N15E(1.5m延長) をお使い下さい」というのを信用し、カー用品店で上記型番のケーブル そのまま注文しました。 ちなみにケーブルには「このケーブルは AVIC-G7の・・・延長専用です」 という記述がありましたが、中身はアナログRGB+音声の延長用ですね。 とりあえず、手元に現物と、大まかな調査結果はありますが・・・ No.1424 蛍光表示管 zawer [2003/05/16(金)21:32:26] はじめまして! 周波数カウンタの作成記事を読み、 そういえば倉庫に「ニキシ管」の周波数カウンタかユニバーサルカウンタだったかが有っ たのを思い出しました。なつかし! さすがにもう正常には動作しなだろうけど、 掘り出してみたくなりました。(^^; 友達はニキシ管で時計作ってたけど、 湿気の多い時は漏電しまくりで、触ればビリビリ、 表示は全部がうっすらぼんやり、ラジオには盛大なノイズ、と、 大変な事になってました。ニキシ管はもはや何処にも見ることはできませんが、 蛍光表示管はビデオにカーステに大活躍! まだまだ現役のデバイスですね。 No.1423 超高輝度LED mike [2003/05/16(金)20:12:52] みなさん、はじめまして。 mikeと申します。 最近、秋月で買ったLEDのキットの超高輝度LEDのあまりの明るさに魅せられて、しばらく 遠ざかっていた電子工作の意欲に火がつきました。 秋月のキットは555発振器の他励昇圧チョッパで、昇圧後のフィルターは入っていません が、他にも、いろいろな回路がありそうです。1個の1.5Vの電池で3V以上の白色LEDを点 灯する回路のベストはなんでしょうか? 参考: http://homepage.mac.com/mike1336/md/ No.1422 Re3: 秋月電子さんの新製品 水戸人 [2003/05/16(金)14:14:51] : 早速ながら参考資料をリンクしました。 : 恥ずかしいので裏面の配線は略させていただきました。 : : 車での使用レボートも、とてもシンプルに書いてあります。  ひろさん、ご返答ありがとうございます。水戸人です。 この前、大きそうと書いてしまったけど、以前の物で東芝製IC使用・音多デコーダと合わ せた事考えると、今回のソニー製の方が薄くなるかもしれませんね。やっぱよかったかも (笑)。 そうそう、私はまだ自動車免許をとってないのでよくわからないけど、ここの掲示板の人 って、車で使うこと前提の人多いですよね。よくホームセンターなんかで売ってるTVは法 外な位値段が高いので、ここ見て作ったほうがいいですよね♪う〜ん、京谷先生、マンセ ー!(笑)。  とにかくいろいろありがとうございます。そうだ、今度誰かビデオ・ブースターユ二ッ ト、投稿してくれないかな。私も考えてはいるんだけれど、どうしても小型・安価な物と なると、なかなか難しいですね。  ではまた、なにかありましたら・・・。 No.1421 Re2: 小型液晶パネルへパソコン画面を出力した いのですが・・。 JJ [2003/05/16(金)12:05:27] 京谷さんありがとうございます。 : ちなみに、リンクされていたドライバICは、NTSC/PAL用の規格に沿ったICの : ようですので、パソコンのRGB信号とは基本的に解像度が全く違います。 : ですから、直接接続以前に検討・解決しなければならない問題点が多いですよ。 あれから、一生懸命勉強したのですが、今の私で考えられる解決方法は、次の様なもので す。また、御意見伺えれば幸いです。 VGA→NTSCのRGB出力が可能なスキャンコンバーターを使い、ドライバICとパソコンの間に 入れる。例えば、TempestXGA。 まだまだ、甘いでしょうか?? 参考: http://www.compal.to/products/products/pve-px22/index.html No.1419 Re2: 秋月電子さんの新製品 ひろ [2003/05/16(金)08:18:06] こんばんは、みなさま : 自動車用(屋外)のテストは行っておりませんが、後日車内に持ち込んで実用テストを行 : ないたいと思います。 : 後、試作評価物は後日画像をリンクしますのでお待ちください。 早速ながら参考資料をリンクしました。 恥ずかしいので裏面の配線は略させていただきました。 車での使用レボートも、とてもシンプルに書いてあります。 参考: http://nemesys.hp.infoseek.co.jp/samp_1.html No.1418 Re: なぜ発振する? けろよん [2003/05/16(金)01:30:30] 初めてですがレスがないようなので。 : 20数年眠っていた電子工作意欲がぶり返し、パソコンのケースファンの回転数をコントロ : ールする回路を組んで見ました。ところが、テスターでは上手く電圧が可変できているよ : うに見えるのですが、 リンクされていた回路図は本当に実物と一致していますか? 特に左側のオペアンプの−入力の接続先です。 もし本当にこの図の通りなら可変抵抗の位置に関係なく 出力は上限に張り付いているはずなのですが。 No.1417 Re: モノクロ信号をカラー信号に見せかける方 法 yas [2003/05/15(木)15:36:13] 京谷様、ぺんぎん様、どうも、ありがとうございます。 : 逆手の発想ですが、白黒CCDカメラで、外部の映像信号に同期がかけられる : ものがあったと思いますが、もしそれが使えるなら、工数的にはそちらの方が 白黒CCDは外部同期入力は付いてないようです。 最低照度の低いカラーCCDを買えば、一発解決ですが、高価で手が出ません。 : CCDカメラ→NTSC>RGBデコーダ→RGB>NTSCエンコーダ→PCへ 秋月アナログRGBコンバータ・ユニットを使ったパチンコ液晶モニタを持っていますから 、モノクロCCDから入力してパチンコ液晶に絵がでるようならば、RGBビデオコンバータで S信号に変換すれば、うまくいきそうですね。 ただ、RGBビデオコンバータは持っていないのです。実験購入するにしても結構高価です 。 成功したとして、アナログRGBコンバータも追加購入だし、2600+2700=5300円は、ちょっ と痛いです。 とにかく、あまりお金はかけられないので困っているのでした。 で、その後、色々と試してみたのですが、とりあえず自己解決しました。 CCD→VTR外部入力→VTRビデオ出力→PC これでも、モノクロのままスルーなので、PCは認識しません。 ここで一旦、CCDを外すと、VTRはブルーバックを出力しますよね。 ブルーバック映像は、しっかり認識し、正常にPCで録画できるのです。 で、ブルーバック映像をPC録画させたまま、おもむろにCCDをVTR外部入力にいれると、見 事にモノクロCCDの映像を録画し続ける事に成功しました。 どうやら、録画開始時にだけ、信号をチェックしているみたいです。 PCの起動と録画アプリの実行は、タイマーセットで可能ですから、 PCが起動してから、録画アプリが録画開始するまで、CCDの電源投入を遅延させる回路を 製作するだけです。 555タイマーICとリレーで、なんとかなるかなと考えております。 No.1416 Re2: はじめまして。 あっき [2003/05/15(木)13:57:44] ひろさんご解答ありがとうございます。 : 他に用意するのはですか〜。 : : 例的に : 1.秋月電子製のVideoRCA->RGBコンバータ 別名:AE-RGBCONVU : 2.電源各種(当HP参考) : 3.時間ですか。 早速買ってきます。バイトもなくなってしまったので時間にはたっぷり余裕がありますか ら(笑) : : 最初はちょっとしたもので練習するといいですょ(秋月電子液晶) : 私はいじくり過ぎて10台駄目にしましたから・・・。↑ では秋月電子液晶を買って練習してから海物語の液晶に挑みたいと思います。どうもあり がとうございました。またわからないことが出てくると思いますので、そのときはよろし くお願いします。 No.1414 Re: はじめまして。 ひろ [2003/05/15(木)09:01:03] こんにちわ、あっきさん : バイトをしていたパチンコ店が倒産してそのときに『海物語』の液晶をもらい、この液晶 : でゲームでもできないかなぁと調べているうちにここにたどり着きました。自分はまった : くの素人で、せっかくわかりやすく書いてくださっているこのHPを見てもどうしていい : のかわからないんです…。このHPのおかげで液晶の改造のやり方はわかったのですが、 : 自分はこの液晶のほかに何を用意すればいいのでしょうか??やはり自分のような素人に : は無理なのでしょうか??どうか教えてください。 他に用意するのはですか〜。 例的に 1.秋月電子製のVideoRCA->RGBコンバータ 別名:AE-RGBCONVU 2.電源各種(当HP参考) 3.時間ですか。 ホントは京谷さんとかが書く内容ですが、何故かと言いますと。 うらやましい一言です。 最初はちょっとしたもので練習するといいですょ(秋月電子液晶) 私はいじくり過ぎて10台駄目にしましたから・・・。↑ No.1413 Re: 秋月電子さんの新製品 ひろ [2003/05/15(木)08:48:08] こんばんは、水戸人さん・みなさま :今、秋月電子さんのHPみてきたんですけど、ステレオ音声・TVチューナーセット、なん : か凄そうですね。ただ、ちょっとでかそう(笑)。今度はソニー製ですか。頑丈だといい : んですけど(汗)。 : でもこれって、どうなんでしょう?メーカーによって耐久力はもちろん、映りとか変わる : んでしょうか?皆さんのご意見聞かせて頂けたいのですが・・・(個人的には、松下製で : 作りたかった。泣)。 早速、秋月電子の新製品のTV4キットを完成させました。 映りは一言で「とてもいいです」ですが・・・。 アンテナ入力をしっかりしないと映らない、品物です。 チャンネル変更反応は良好です チューナーの大きさは横13CM強X縦4.5CMX奥行き1.5CMです 前にも書きましたが結構チューナー以外の電源や付加部品が 多くなりました。 自動車用(屋外)のテストは行っておりませんが、後日車内に持ち込んで実用テストを行 ないたいと思います。 後、試作評価物は後日画像をリンクしますのでお待ちください。 form:  出来ればもう少し小さいチューナーにしてもらいたかった。 No.1412 はじめまして。 あっき [2003/05/15(木)01:06:23] バイトをしていたパチンコ店が倒産してそのときに『海物語』の液晶をもらい、この液晶 でゲームでもできないかなぁと調べているうちにここにたどり着きました。自分はまった くの素人で、せっかくわかりやすく書いてくださっているこのHPを見てもどうしていい のかわからないんです…。このHPのおかげで液晶の改造のやり方はわかったのですが、 自分はこの液晶のほかに何を用意すればいいのでしょうか??やはり自分のような素人に は無理なのでしょうか??どうか教えてください。 No.1411 Re2: モノクロ信号をカラー信号に見せか ける方法 ぺんぎん [2003/05/14(水)20:41:31] 私の考えですが、一度コンポジット信号をRGBにデコードして、 ふたたびコンポジットかSにエンコードすれば簡単に済むと思います。 流れとして、 CCDカメラ→NTSC>RGBデコーダ→RGB>NTSCエンコーダ→PCへ という感じです。 注意する点  1、カラーバースト信号がないNTSC信号でも正常に受けることができる、カラーキラー を搭載しているICを使用すること。  2、NTSCエンコーダからPCへの入力信号はできるだけS信号を使用すること。 この2つの条件に合わない場合は画面が虹色になってしまいます。 とりあえず、秋月電子のビデオ信号→アナログRGBコンバータ・ユニット(Ver.2)と RGBビデオコンバータキット(CXA1645使用)を 組み合わせてみればどうでしょうか? なお、全て推測で書いていますのでうまくいく保証は御座いませんのであしからず(笑) No.1410 秋月電子さんの新製品 水戸人 [2003/05/14(水)18:25:41]  こんばんは、水戸人です。みなさま、いかがおすごしでしょうか。  今、秋月電子さんのHPみてきたんですけど、ステレオ音声・TVチューナーセット、なん か凄そうですね。ただ、ちょっとでかそう(笑)。今度はソニー製ですか。頑丈だといい んですけど(汗)。 でもこれって、どうなんでしょう?メーカーによって耐久力はもちろん、映りとか変わる んでしょうか?皆さんのご意見聞かせて頂けたいのですが・・・(個人的には、松下製で 作りたかった。泣)。 あと今日は、前回書いた「不二子におまかせ」のTFT液晶の使い方、教えて頂きたいので すが。京谷さんや皆さん、どうぞよろしくお願いします。  ではまた、後日です。 No.1409 IC koil [2003/05/14(水)13:21:19] ネットを検索していたところフィリップスのRGB A/D変換ICを見つけました。これを東芝 のLTMシリーズの液晶に使えないでしょうか。TDA8706というのはまだ生産しているよ うですがTDA8707というのはしていません。 コメントお願いします。 参考: http://www.semiconductors.philips.com/pip/TDA8706AM_C3.html No.1408 液晶(パチンコ)をTVに改造してます。 HIRO [2003/05/14(水)12:57:37] HIROと申します。初めての投稿です。CRスーパーダンクの液晶をRGBモニタに改造しよう と裏ブタを開けましたが、規格のわからないICがあって困ってます。SHARPのLH5316500C 、HITACHIのHM538123BJ-7、EPSONのEV9410Aです。直接アナログRGBを入力できそうもあり ません。ICの規格等何か情報をお持ちでしたら教えて下さい。 No.1407 久々に来ました ひろ [2003/05/14(水)01:56:01] みなさまこんにちわ。 以前、TVチューナーについて書かさせていただきましたが。 秋月電子さんありがとう!! 遂にTV4キットが出ました、早速3ケ程購入して そのうち1ケを試しに作っていますが。・・・。!? (蛇の目基板切りすぎた〜) 他にもあることはあるのだが(はがきサイズ) であり、また(切り過ぎた〜!!)なんてならないように注意して 切りたいと思います。ブレッドボードで試作するのもいいのですが。 配線がめんどくさい為、蛇の目基板で我慢(?)します TV3キットからの変更点は 1、ステレオ出力 2、CATV(LOWバンド)一様対応(スクランブルは×) 3、電源の入力が増えた(12,30,5,9V) 4、ケースが細長くなった。 5、RCA->F 変換コネクターが付いた ことです チューニングキットは大した代わりは有りません(V+U:V+C)のバンド切り替 えだけ。 あと京谷さんのLTM07C383の活用術を拝見させていただきました。 PICでOSDとSYC制御するとは1本取られました。 続編が楽しみです。 我が家のLTM07C383は100円ショップのバインダーケースにて入れて 保管しています(・・・。) from: 遂に秋月製のモニターキットで作ったモニターのバックライトが消えました、交換したけ ど配線がざるそばみたいでしたので直すのに時間がかかりました、直すことを考えて配線 するといいでしょう(私への教訓) No.1406 なぜ発振する? まっきん [2003/05/13(火)16:10:03] こんにちは。 20数年眠っていた電子工作意欲がぶり返し、パソコンのケースファンの回転数をコントロ ールする回路を組んで見ました。ところが、テスターでは上手く電圧が可変できているよ うに見えるのですが、ファンが回転しません。ファンから高周波音がするので、恐らく発 振しているのだと思います。 回路図はこちら↓ http://makkin.hp.infoseek.co.jp/elec/fan-controler.ce2 http://makkin.hp.infoseek.co.jp/elec/fan-controler.gif (手持ちの部品で組んだので、定数は厳密には計算してません) R7やR10に、並列に0.01uF〜0.1uF程度のセラミックコンデンサや1uF〜10uFの電解コンデ ンサを入れてみたりしたのですが、どうも思わしくありません。 どこかで根本的な間違いをしているかも知れませんが、解決策をご教授お願いします。 No.1405 Re8: 【教えて】液晶モニタを車載ナビ に・・ puxutan [2003/05/13(火)07:23:50] こんにちは京谷さん。 昨日、仕事帰りにカーショップに行ってきましてカタログを頂いてきましたらCARROZZERIA のCD-50RGBというアナログRGBケーブルというのが手持ちのNAVIに使える代物っぽいです 。延長ケーブルとはうたっていませんでしたがヤフーオークションでちょうど出品されて いる方がおり拝見したところ延長っぽいです。 No.1404 Re2: 液晶のバックライト流用について ○忠 [2003/05/12(月)17:45:23] 京谷さん、はじめまして。 早速のResありがとうございます。 : かなり問題あると思います。 : 放電電流値は、インバータ内の高圧コンデンサで使用するランプに適した : 値に合わせ込まれているはずです。 : 似たような大きさで似たような特性を持っているランプなら問題ない : のですが、素性の判らないものと交換すると、何が起こるか判りません。 ・ 今のモニターはあきらめて、秋月等の汎用モニターを使用したほうが良さそうですね。 カーナビとの接続はコンポジット信号でもできそうですので・・・。 ただリモコンの受光部があるので、その部分をどうするかですね。 またわからないことがあればお願いします。 No.1403 Re7: 【教えて】液晶モニタを車載ナビ に・・ puxutan [2003/05/12(月)16:15:33] こんにちは京谷さん。 : ちなみに、純正オプションで、液晶モニタの延長用ケーブルは発売されてませんか? : もし私のナビと共通だったら脈アリなんですがねぇ・・・ 何分にも古いものですからたぶん現状のケーブルは使えないのです。カタログからも消え ているかと思います。 モニターとチューナーとの接続ですが16PINでの接続になります。 メーカーに聞いた話ではAVIC-X99、X95PV、X75VP、X55VPでの接続口と同じだそうです。 信号は違うといっておりましたが。ただX99以外の場合、モニター本体にRGBがナイとかど うのこうの言っておられまして、別途機器が必要ともおっしゃてました。 メーカーの方が言うには私の持っているX77はNAVI⇔モニタでの接続もできるしNAVI→TV チューナー←モニタ の接続もできる代物だそうです。 ただ前者の場合TVは見えません が。 いかがでしょう 京谷さんのお持ちのものと共通っぽいですか? なんだか京谷さんにフルセット渡して解析してもらいたくなってきました。(;_:) No.1402 どもども♪ 水戸人 [2003/05/12(月)12:15:20] : 水戸人 さん、毎度どうも。 : 私の場合、最近は「大ハマリ」はないんですが、 : 「小ハマリ」→「自己解決」の繰り返しで、プロジェクトの遅延が (^^; : 良いネタがあったら、また書き込んで下さいね。  最近あまりイイネタなくて、ほんとすみません。まあ、そのうち・・・(と言って、な かなか書けないんですが。笑)。  ところで今回頂いたのは、 ・カニえモン(こいつは、5,5ですね) ・あっぱれ応援団(多分2ですね) ・不二子におまかせ(詳細不明なんです) の3台なんです。おまけに、今更ネオ塩も・・・(業務用のMVS−1というやつです)。 もう、ジャマハーネスやら電源やらで、またゲーセン基板ざんまいなんです。だめですね ぇ(笑)。  でもほんと京谷さんの回路図には、いつも助かってます。ありがとうございます(さす が先生!)。  ではまた、後ほど・・・。 No.1401 Re: 液晶モニター 関連過去ロ グ 京谷 豊 [2003/05/12(月)01:27:54] heavensdoor さん、こんばんは。 : 液晶モニター→PCモニター化系のログはどの辺に集中しておりますか? 残念ながら、PCモニター化に関してはあまり良い回答ができているものが ありません。 もしやりたいことがお決まりでしたら、ぜひ具体的な内容を書き込んで いただければと思います。 No.1400 Re: モノクロ信号をカラー信号に見せかけ る方法 京谷 豊 [2003/05/12(月)01:22:08] yas さん、こんばんは。 : 某オークションで、MPEGハードウェアエンコーダを安く入手できたので、 : 自作PCが趣味なので、使っていない古いパーツを使って低スペックPCを1台組みました。 : ここで問題発生。カラーCCDだときれいに録画できるのですが、 : モノクロCCDでは、ビデオ信号として認識せず、録画できないのです。 : モノクロCCDは、輝度信号だけで、色信号がないのが原因かと思うのですが、 : なにか解決策はないでしょうか? この問題、まじめに考えると結構大変です。 色信号は、単に混ぜるだけではなく、元映像の同期信号などと色々な意味で 「同期が取れた信号」でないといけません。 従って、カメラの映像信号を元に色信号を後から作るとなると、結構大変な 回路規模になります。 逆手の発想ですが、白黒CCDカメラで、外部の映像信号に同期がかけられる ものがあったと思いますが、もしそれが使えるなら、工数的にはそちらの方が 遙かに楽だと思います。 確実に録画ができる信号を基準にして、CCDカメラに同期させてしまうという 方法なんですがねぇ・・・ ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]