電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.1599 Re: 教えてください!(再書き込み) 河江和彦 [2003/08/29(金)12:57:25] : Win2000にPICマイコンのMPLAB6.30をインストールしたのですが、日本語 : コメントが□に化けてうまくいきません。どなたか、詳しいい方教えてください。 必要なフォントがインストールされていないのか? フォントキャッシュが壊れているのか? あるいは問題を起こすフォントがインストールされて いるのか? No.1598 教えてください!(再書き込み) マイコンおやじ [2003/08/28(木)18:07:46] Win2000にPICマイコンのMPLAB6.30をインストールしたのですが、日本語 コメントが□に化けてうまくいきません。どなたか、詳しいい方教えてください。 No.1597 教えてください! マイコンおやじ [2003/08/28(木)18:03:21] win200にMAPLAB6.30をインストールしたのですが、最大のうたい文句日本語 コメントが出来ません。 どなたかどうしたらよいのか教えて下さい。 No.1596 Re: コンポジェット端子←→S端 京谷 豊 [2003/08/28( 子の変換について 木)01:34:26] Noncky さん、河江 さん、こんばんは。 : パソコンのビデオボードのS端子出力をコンポジェット端子へ : 変換するにはどのようにしたらいいのでしょうか? 1.そのまま両方の信号線をつないでしまう。   ※河江さんが参考ページで紹介された方式ですね。 2.コイルとコンデンサで3.58MHzのBPFとトラップを作り、混合する。 3.75Ωの抵抗で混ぜる。 4.高速OPアンプによる加算回路を作る。 一番簡単なのは、やはり1でしょう。 但し、送り出し側の回路がどう なっているかで挙動が変わる可能性が高いです。 2はうまく作ればロスなく混合できますが、面倒ですね。 3は混合段階でロスが出るので、画質が劣化します。 4は理想的で混合ロスもありません。 しかし・・・・ ま、1で試してみて、映り具合がイマイチなら他の方法を検討しましょう。 No.1595 Re: コンポジェット端子←→S端 河江和彦 [2003/08/26( 子の変換について 火)18:47:20] : Nonckyと申します。 : 以前、のりのりせいじんというハンドルネームで : パチンコ液晶テレビの製作でお世話になりました^^; : : 今回の質問なんですが、 : パソコンのビデオボードのS端子出力をコンポジェット端子へ : 変換するにはどのようにしたらいいのでしょうか? : : ご教授よろしくおねがいします。 責任は持てません。 http://www1.kcn.ne.jp/~ultra3/tune/cable/cable.htm No.1594 コンポジェット端子←→S端子の 変換について Noncky [2003/08/24(日)01:45:00] Nonckyと申します。 以前、のりのりせいじんというハンドルネームで パチンコ液晶テレビの製作でお世話になりました^^; 今回の質問なんですが、 パソコンのビデオボードのS端子出力をコンポジェット端子へ 変換するにはどのようにしたらいいのでしょうか? ご教授よろしくおねがいします。 No.1593 ニキシー管時計 河江和彦 [2003/08/15(金)11:52:12] 回路図がありました。 参考になるかどうか? http://elm-chan.org/works/nix/clk3.png http://www.takky.jp/products/nixie_clock/index.html No.1592 Re3: どなたか教えてください。 京谷 豊 [2003/08/14(木)22:43:16] UTR さん、河江 さん、こんばんは。 : ところでこれがニキシー管となると100程度の電圧をかければよいのでしょうか?もう最 : 後は点灯させてみて確かめるしかありませんから(笑)。 ニキシー管は「放電管」ですから、放電が始まると内部抵抗が極端に下がります。 つまり、そのまま電圧をかけただけでは、どんどん電流が流れて破壊に直結 する可能性があります。 ちなみに、私がニキシー管を使ったのはもう二十年近く前のことで、正確な 放電電流と放電開始電圧は思い出せません。 最も、ニキシー管によっても そのあたりは違っているのでしょうけど・・・ 私が使ったパターンを一応書いておきますと、AC100Vを半波整流して DC141Vを作ります。 +側から 20KΩ位だったかな(抵抗値は忘却の彼方) でアノード(共通電極)へ。 カソード(セグメント)は、そのまま−側へと いうパターンです。 その当時は 74141という専用のTTL ICを使いましたが。 あと、注意点ですが・・・ ちなみに上記の接続法は、数字型の電極が封入されているタイプ(同時に二つ 以上点灯しない)ですので、セグメントタイプでは、抵抗を−側へ移動しないと (当然セグメントの数だけ抵抗が必要)いけません。 でないと、複数の電極は 点灯してくれないでしょう。 No.1591 ニキシー管 河江和彦 [2003/08/14(木)13:21:04] これを使って時計を作る記事(サイト)を 多く見かけます。かなり高価な時計が出来上がると 思います。(^^ 昔、私の家に電卓がありました。 うたい文句は1桁1万円。12桁で \129000、実に高価でした。 No.1590 Re3: 液晶パネルの耐熱性 河江和彦 [2003/08/14(木)13:15:59] : 河江 さん、加斗吉 さん、こんにちは。 : : # 液晶の明るさには限度があると思うので、いっそのこと : # 光源を大きくしようと考えました。そこでネックとなるのが : # 液晶パネルの耐熱性です。大きいハロゲンランプで照らすと : # かなり熱くなります。何度位まで耐えるのでしょうか。 : : : いっそうの事HIDにしてみませんか? : : 自動車用のが安くオークションででていますので・・・。 : : これだとかなり発熱が抑えられます。 : : ハロゲンよりもあかるいですし、 : : 冷却用のファンも不要になるかもしれません。 : : 一般の民生用液晶の場合、せいぜい50℃位までというのが殆どかと思います。 : 車載用として作られているものの場合、もう少し上(70〜85℃位)まで耐える : ものもあるようです。 解りました。50度程度なら少し距離をおいて 設置すれば良いかと考えます。 ありがとうございました。 No.1589 Re2: どなたか教えてください。 UTR [2003/08/12(火)22:46:20] : UTR さん、こんにちは。 : : : ちょっとしたつてでいただいた古い表示器のようなのですが、詳しいことが分かりません。 : : どなたかご存知の方が居られれば、どんなことでも結構ですので教えてください。 : : 多分、7セグメントの「ニキシー管」でしょう。 珍しいですね。 : : 見分け方ですが、 : 1.排気口があるか否か? :   排気口があれば、内部は真空である。 真空管構造か放電管の可能性大。 : 2.電極はフィラメントか、単なる板状か? :   フィラメントであれば、電球式。 :   板状であれば、真空管構造か放電管。 : 3.横方向または縦方向に何本かワイヤー(ヒーター)が渡してあるか? :   ヒーターが渡してあるようなら、真空管構造(蛍光表示管)。 :   ヒーターらしきものがないようなら、放電管構造(ニキシー管)。 : : こんなところでしょうか。 ご返事いただいてありがとうございます。 ご指摘いただいた点からもう一度良く観察しましたところ、真空放電を利用していること は間違いなさそうです。確かに裏面には空気を抜いて閉じた形跡がありますし、数字それ ぞれのバーは独立していてフィラメントではないようです。あとワイヤーのようなものも 見つかりませんでした。よってニキシー管である可能性がたかいです。 自分は電子工作こそ趣味で色々作っているものの真空管など古い高圧部品になるとまった く無知なのでご指摘大変ありがたかったです。ニキシー管が好きな人のページなどを見て もこのようなものはまったく見当たらないので相当な変わり者のようですね、これ(笑) 。 ところでこれがニキシー管となると100程度の電圧をかければよいのでしょうか?もう最 後は点灯させてみて確かめるしかありませんから(笑)。 No.1588 Re: どなたか教えてください。 京谷 豊 [2003/08/12(火)15:57:07] UTR さん、こんにちは。 : ちょっとしたつてでいただいた古い表示器のようなのですが、詳しいことが分かりません。 : どなたかご存知の方が居られれば、どんなことでも結構ですので教えてください。 多分、7セグメントの「ニキシー管」でしょう。 珍しいですね。 見分け方ですが、 1.排気口があるか否か?   排気口があれば、内部は真空である。 真空管構造か放電管の可能性大。 2.電極はフィラメントか、単なる板状か?   フィラメントであれば、電球式。   板状であれば、真空管構造か放電管。 3.横方向または縦方向に何本かワイヤー(ヒーター)が渡してあるか?   ヒーターが渡してあるようなら、真空管構造(蛍光表示管)。   ヒーターらしきものがないようなら、放電管構造(ニキシー管)。 こんなところでしょうか。 No.1587 Re: パチンコ液晶モニタにパソコ 京谷 豊 [2003/08/12( ンを映したいのですが 火)15:46:52] 7743n さん、こんにちは。 Res遅くなってゴメンナサイ。 : パチンコ液晶モニタにパソコンを映したいのですが : という定番な質問がありますが(笑) : | : 試してはいませんが、これの未使用となっている端子が : SCART-RGBです。21ピンマルチと殆ど同じ規格です。 情報ありがとうございます。 そういえば、このテの「未使用端子」は、他メーカーのコンバータにも 付いているのがありますね。 以前に中古品コーナーで見付けて何だろう と思っていたものがあったのですが、既に忘却の彼方 (^^; 次に中古品コーナーに行くときはメモっておきますね。 それでは〜 No.1586 Re2: 液晶パネルの耐熱性 京谷 豊 [2003/08/12(火)15:14:40] 河江 さん、加斗吉 さん、こんにちは。 # 液晶の明るさには限度があると思うので、いっそのこと # 光源を大きくしようと考えました。そこでネックとなるのが # 液晶パネルの耐熱性です。大きいハロゲンランプで照らすと # かなり熱くなります。何度位まで耐えるのでしょうか。 : いっそうの事HIDにしてみませんか? : 自動車用のが安くオークションででていますので・・・。 : これだとかなり発熱が抑えられます。 : ハロゲンよりもあかるいですし、 : 冷却用のファンも不要になるかもしれません。 一般の民生用液晶の場合、せいぜい50℃位までというのが殆どかと思います。 車載用として作られているものの場合、もう少し上(70〜85℃位)まで耐える ものもあるようです。 No.1585 どなたか教えてください。 UTR [2003/08/12(火)00:46:24] はじめまして。いきなりで申し訳ないんですが、ちょっとしたつてでいただいた古い表示 器のようなのですが、詳しいことが分かりません。どなたかご存知の方が居られれば、ど んなことでも結構ですので教えてください。その画像はこちらです。 http://boncyan.s17.xrea.com/cgi-bin/upb/file/DSC00034.JPG No.1584 Re2: 液晶パネルの縦線 サザビー [2003/08/11(月)20:34:48] 京谷さんレスありがとうございます。 縦線の件ですが、色々ノイズ対策してみたのですが 良くならず…。で、フレキシブルケーブル!?を 注意深くチェックしてみました… なんと、フレケーブルがパックリ…。交換作業で 大きく開いた時にパクっと行った様です。 これは、あきらかに自分のミスです。 まだまだ修行がたりませんでした! 色々ありがとうございました! No.1582 Re: 液晶パネルの耐熱性 加斗吉 [2003/08/10(日)08:01:28] : 液プロはいい加減に諦めようと思うのですが、もう一度だけ : やってみたいと思います。確かに投影された画面は暗いです。 : 液晶の明るさには限度があると思うので、いっそのこと : 光源を大きくしようと考えました。そこでネックとなるのが : 液晶パネルの耐熱性です。大きいハロゲンランプで照らすと : かなり熱くなります。何度位まで耐えるのでしょうか。 いっそうの事HIDにしてみませんか? 自動車用のが安くオークションででていますので・・・。 これだとかなり発熱が抑えられます。 ハロゲンよりもあかるいですし、 冷却用のファンも不要になるかもしれません。 いいことずくめ? ただ、光源自体青白いのでプロジェクターに向くかは不明ですが・・・ No.1581 液晶パネルの耐熱性 河江和彦 [2003/08/09(土)16:13:27] 液プロはいい加減に諦めようと思うのですが、もう一度だけ やってみたいと思います。確かに投影された画面は暗いです。 液晶の明るさには限度があると思うので、いっそのこと 光源を大きくしようと考えました。そこでネックとなるのが 液晶パネルの耐熱性です。大きいハロゲンランプで照らすと かなり熱くなります。何度位まで耐えるのでしょうか。 No.1580 Re: ノートパソコンの液晶(DTS 京谷 豊 [2003/08/09( N)を使って液晶モニタを作りたい 土)11:27:01] : ノートパソコンの液晶(DTSN)を使って液晶モニタを作りたいのですが。 : : 安く(?千円程度)て簡単に出来ないでしょうか。 ン千円では、どう頑張ってもムリでしょう (^^; しかも、DSTNのパネルは入力信号のフォーマットが特殊なものもあるので 映り具合を考えると、あまり手間を割くメリットはないと思います。 No.1579 Re: 液晶パネルの縦線 京谷 豊 [2003/08/09(土)11:19:55] サザビー さん、こんにちは。 : 先日、ノートPCのバックライトが焼けきれて : 交換しました!で、交換作業は完了して : いざ、電源ONで、何やら縦線が…。 : CCFLのノイズひらって縦線出るって事は : あるのでしょうか?? もしインバータのノイズや、どこかで放電が起きていたりしたときの現象と しては「ランダムにドット状の妨害が起きる」という症状になりそうです。 きちんとした縦線になるパターンは、液晶を解体〜組み直す際に、パネルと ドライバ(あるいはメインボード)の結線を傷付けた可能性があります。 横方向の同じ場所のドットが、下まで不点灯や常点灯になっているなら、 その可能性が大(いわゆるライン抜け)です。 No.1578 Re: sonyの液晶ディスプレイPCVA-15XSA1について 京谷 豊 [2003/08/09(土)11:07:44] : PCVA-15XSA1を入手しましたが、通常のPC用ディスプレイとして使いたいのですが、可能でしょうか? : 出来ればピンの変換方法など教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。 残念ながら「メーカー型番」や「愛称」から具体的で詳細な情報を得ることは 難しそうです。 ※自分が同じものを使っていたり、会社にあったりすれば別ですが (^^; 一応、メーカーページに「TMDS」ということが明記されているので、信号コネクタが 特殊なものでなければ DVI端子に接続できるはずです。 おそらくSONYに質問を投げても、 「これは専用ディスプレイだから対応の本体以外で使わないで下さい」 と言われるのがミエミエですね・・・ まずはコネクタの形状を調べ、グラフィックカードのメーカーページや パソコン量販店などの店頭で、情報収集と行きましょう。 No.1577 Re: 液晶キットでまっせ!! 京谷 豊 [2003/08/09(土)10:42:37] クラフト さん、aki さん、こんにちは。 # これを使ってやりました。 : 以前よりマックSE30改造で、小型液晶パネルの件で : お世話になっていますが、ついにココネットさんやってくれました : 小型液晶対応のキット発売されます!! 私も以前から時々ページを見ています。 なかなか良さそうな感じはするのですが、対応液晶のリストが現時点でUP されていないので、まだまだ嬉しさ度は 60%位かな (^^; とりあえず、自分なりに「傾向と対策」を考えてみたりはしていますが、 いちど問い合わせを投げてみて、対応が良好であれば購入してみましょうかね。 No.1576 ノートパソコンの液晶(DTSN) やまじ [2003/08/08( を使って液晶モニタを作りたい 金)16:15:42] ノートパソコンの液晶(DTSN)を使って液晶モニタを作りたいのですが。 安く(?千円程度)て簡単に出来ないでしょうか。 教えてください。 No.1575 液晶パネルの縦線 サザビー [2003/08/06(水)02:32:15] こんばんわ!初めて書き込みます。 質問なのですが、よろしくおねがいします。 先日、ノートPCのバックライトが焼けきれて 交換しました!で、交換作業は完了して いざ、電源ONで、何やら縦線が…。 CCFLのノイズひらって縦線出るって事は あるのでしょうか??もちろん、組み直す時に 完璧だったか??自信はないですが慎重にした つもりです。何か良い対処法あればよろしくお願いします。 症状は上から下まで白っぽい線がずっと出てます。 組みなおしても出たまんまです。 みなさん、よろしくお願いします。 No.1574 sonyの液晶ディスプレイPCVA-15XSA1についてがく [2003/08/05(火)17:37:06] 始めまして。初心者なので、教えていただきたいと思います。PCVA-15XSA1を入手しまし たが、通常のPC用ディスプレイとして使いたいのですが、可能でしょうか?出来ればピン の変換方法など教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。 No.1573 パチンコ液晶モニタにパソコンを 7743n [2003/08/04( 映したいのですが 月)20:28:46] という定番な質問がありますが(笑) 安価なSCART-RGB付きのダウンスキャンコンバータが出ています。 http://www.iodata.co.jp/news/200306/tvc-xga2.htm 試してはいませんが、これの未使用となっている端子が SCART-RGBです。21ピンマルチと殆ど同じ規格です。 ケーブルの自作が必要ですがTV出力→RGB変換より高画質です。 液晶はインターレース不可なので、解像度に限界はありますが・・ というわけで、スキャンコンバータを買うときは SCART-RGBのある物が良いかと思われます。 売り場の店員に尋ねて、適切な回答が帰ってくる可能性は 限りなく0に近いですが(笑) No.1572 液晶キットでまっせ!! クラフト [2003/08/04(月)13:38:30] クラフトです 京谷さん皆さんこんにちは 以前よりマックSE30改造で、小型液晶パネルの件で お世話になっていますが、ついにココネットさんやってくれました 小型液晶対応のキット発売されます!! どんなにこれを待ったことか とりあえずご一報まで!! No.1571 Re: PICでDCファン制御 京谷 豊 [2003/08/04(月)01:33:30] あんまき さん、こんばんは。 : 今回PICでDCファンの制御をさせようかと調べたのですが、 : DCファンを制御させようとした場合、DCファンに供給する : 電圧を可変させようとしたのですが、そうした場合MAXIM : 製のMAX1669などを利用するようなのですがこの手のIC : は、通常手に入りません。 : よって、電源電圧をPWM制御させた場合、回転にムラが出ると : いったことは発生するのでしょうか? : また他にどのような方法があるのでしょうか? 回転ムラに関しては、絶対大丈夫とは言えませんが、あまり気にする必要は ないと思います。 さすがに PWMの周波数を低くしすぎる(数百Hz以下とか) のはマズイでしょうから、可聴帯域外少し上あたり(30〜50KHz)を狙いましょう。 その他の方法では、 1.PWM→ローパスフィルタ(直流電圧に変換)→電流バッファ→FAN 2.A/D変換(抵抗の重み付けによる電流加算または R-2Rラダー)   →電流バッファ→FAN 上記の方法は何れも直流電圧に変換されたものがFANに加わるので「確実」 ですが、電流バッファでの損失が大きくなります。 No.1570 ノート液晶パネルを液晶テレビに aki [2003/08/03(日)11:29:30] これを使ってやりました。 http://www.thecoconet.com No.1569 Re.秋月の件・後他 ひろ [2003/08/03(日)03:46:33] : 液晶交換しました。しっかりと映りました。 : でも、値段相応の映りですが。 : 電球型蛍光灯安くていいですよね。発売されたときに5個買いました! : やっぱりナショナルとかのものと比べると見た目がちょっと。。。 : ゆーだい さんこんにちわ 液晶パネル復活おめでとう御座います。 私の秋月電子で言える、不良品(?)は あの6500円近くするPIC ProgrammerUの部品点数と PICマイコン(ファームウェアーのプログラム化け) で2台買わされる羽目になったことがありまっす スーパーの生鮮品売り場みたいに品定めできればいいのですが・・・。 *通信販売で買ったので。 今はたんせいさんと少々振込先をトラぶってしまって。 物を買う振込みが来週に持ち越されたことが少し痛いですが。 何でもそうですが、確認は大切ですね。 リスク & メリット (私の座右の目4) いいものが手に入るけど、そのぶん危険もあるってことですか 多少なりとも自己責任を負わなくてはならない場合アリ 取り合えず、タイガースの優勝までに次世代液晶TVを作るのが 目標ですね(完成品!?) No.1568 秋月の件 ゆーだい [2003/08/03(日)00:15:37] 液晶交換しました。しっかりと映りました。 でも、値段相応の映りですが。 電球型蛍光灯安くていいですよね。発売されたときに5個買いました! やっぱりナショナルとかのものと比べると見た目がちょっと。。。 ありがとうございました。 No.1567 Re2: Re:下 秋月の件 加斗吉 [2003/07/30(水)07:48:47] FAXなんてどうでしょうか? 自分も電球型蛍光灯を購入して、不良品にあたり、FAXで文句と 住所を書いたらすぐに代品がおくられてきました。 ちなみに、電球型蛍光灯の寿命はちまたのナショナル等のメーカー品に くらべてえらくわるいです。 No.1566 Re: Re:下 秋月の件 ゆーだい [2003/07/30(水)01:20:47] : 秋月電子の技術担当者に問い合わせた結果、 : 解決しなかったのでしょうか? : メール送信後、数日待っていれば必ず納得行く : 解答が返ってくると思うのですがねぇ。 秋月の人は忙しそうなので、メールするのに気が引けてしまいます・・・ 今度秋月に行くときに軽く質問してみようと思います。 No.1565 PICでDCファン制御 あんまき [2003/07/30(水)00:50:08] はじめまして、あんまきと申します。 今回PICでDCファンの制御をさせようかと調べたのですが、 DCファンを制御させようとした場合、DCファンに供給する 電圧を可変させようとしたのですが、そうした場合MAXIM 製のMAX1669などを利用するようなのですがこの手のIC は、通常手に入りません。 よって、電源電圧をPWM制御させた場合、回転にムラが出ると いったことは発生するのでしょうか? また他にどのような方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにDCファンは12Vのものです。 No.1564 Re:2 下 秋月の件 ひろ [2003/07/27(日)06:42:40] : 秋月電子の技術担当者に問い合わせた結果、 : 解決しなかったのでしょうか? : メール送信後、数日待っていれば必ず納得行く : 解答が返ってくると思うのですがねぇ。 そうでした。 再度、購入する前に問い合わせするのが一番ですね(^^; No.1563 Re:下 秋月の件 河江和彦 [2003/07/26(土)21:00:09] 秋月電子の技術担当者に問い合わせた結果、 解決しなかったのでしょうか? メール送信後、数日待っていれば必ず納得行く 解答が返ってくると思うのですがねぇ。 No.1562 Re2: 秋月の液晶モニターなんですが ゆーだい [2003/07/26(土)13:53:15] : 1、配線のチェック(SYNC信号の極性及びアース(GND)の確認) : 2、映像ソースの確認(ビデオデッキ等が標準的) : 3、半田面にブリッジが無いかチェック(SYNCと色彩信号とか) : : です。 : もしこれ以外でしたら。ESD(静電破壊)により。 : 液晶パネル自体の破損もしくは不良品と考えられます。 : : オシロスコープ(信号波形を見る機械)等で信号を調べると : 手っ取り早いですが、話の内容から考えますと。 : : 液晶パネル側の初期不良が考えられます。 : もし予算に余裕があれば(交換)した方がいいです。 : : 秋月さんの。品は大量入荷が原則ですので初期不良に出くわしても : しょうがないって言うのが本音です(部品が無いとか・・・) オシロスコープがあるとすぐに解決するんですけど 高いので手が出せませんね。。。 やはり液晶でしょうか。 なんか悔しいですが、セットでもう一つ買って残りのRGBコンバータでもう一台モニター を作ってみようと思います。 ありがとうございます。 No.1561 Re: 秋月の液晶モニターなんですが ひろ [2003/07/26(土)06:31:45] はじめまして ゆーだいさん : 秋月のRGBコンバータと5.4インチ液晶を組み合わせた定番のものなんですが、組み立て電 : 源を入れてみたところ左側三分の一しか映らないのです。 : 残りの右側三分の二は綺麗に写っています。 : やはり、どこかの接触不良でしょうか・・・ : 直らなかったら新しい物を買おうと思うのですが、RGBコンバータと液晶モニターのどち : らが壊れているのかを判断する方法はないでしょうか? : 壊れているならどのあたりが怪しいでしょうか。 1、配線のチェック(SYNC信号の極性及びアース(GND)の確認) 2、映像ソースの確認(ビデオデッキ等が標準的) 3、半田面にブリッジが無いかチェック(SYNCと色彩信号とか) です。 もしこれ以外でしたら。ESD(静電破壊)により。 液晶パネル自体の破損もしくは不良品と考えられます。 オシロスコープ(信号波形を見る機械)等で信号を調べると 手っ取り早いですが、話の内容から考えますと。 液晶パネル側の初期不良が考えられます。 もし予算に余裕があれば(交換)した方がいいです。 秋月さんの。品は大量入荷が原則ですので初期不良に出くわしても しょうがないって言うのが本音です(部品が無いとか・・・) No.1560 秋月の液晶モニターなんですが ゆーだい [2003/07/26(土)02:50:39] はじめまして 秋月のRGBコンバータと5.4インチ液晶を組み合わせた定番のものなんですが、組み立て電 源を入れてみたところ左側三分の一しか映らないのです。 残りの右側三分の二は綺麗に写っています。 やはり、どこかの接触不良でしょうか・・・ 直らなかったら新しい物を買おうと思うのですが、RGBコンバータと液晶モニターのどち らが壊れているのかを判断する方法はないでしょうか? 壊れているならどのあたりが怪しいでしょうか。。 No.1559 Re2: 電光掲示板作成依頼 京谷 豊 [2003/07/23(水)23:01:42] 2R さん、ひろ さん、こんばんは。 私は受注するつもりはないのですが、一応コメントだけ (^^; まず、電光板のみなら、技術的にもそれほど高度なものを使わなくても何とか なりそうだと思われます。 ひろさんが言われるように、PICマイコンなどの ワンチップマイコンとI/Oをドライブするためのインターフェースがあれば、 あとはゴリゴリとプログラム書くだけでOKでしょう。 問題は「インターネット上への表示」ですね。 簡単な一言ですが、ピンからキリまであります (^^; 一般の方が多数アクセスするようなサイトで公開するのか、自分がテストで アクセスできればそれで良いというレベルなのか、鯖はどうする(自前で立てる) とか・・・ このあたりの実現方法で、コストが全く違ってきます。 ある程度のアクセスがあっても実用になるモノをお考えなら、 1.自前の鯖で動くCGIが、アクセスがあるたびに232Cポートからの情報を読み   取って、ページ内容をダイナミックに生成。 2.適当なパソコン上で定期的に起動されるプログラムを作ります。   例えば、タスク+パッチファイルを使うとか・・・   で、その中に、232Cポートからの情報を読み取って、HTMLファイルを自動生成   するプログラムを仕組んでおきます。   ほんでもって、出来上がったHTMLファイルをプロバイダの鯖にFTP転送する   処理までバッチに書いておけば、一丁上がりですね。 No.1558 Re: 6インチブラウン管NTSCビデオモニタを 作りました 京谷 豊 [2003/07/23(水)22:39:52] トコロ さん、こんばんは。 : 液晶にするかブラウン管にするか迷っていたのですが、秋葉原のジャンク屋さんで中古の : パチンコ用RGB入力6インチブラウン管モニタを見つけました。 ブラウン管モニタですが、一時期これも大量に出回り、流行の兆しが見えたのですが 実際には液晶の方がもてはやされたようですね。 さて、実際に出回った品種ですが、某「三共」の台から取り外したモノが殆どだった ようですが、何種類かのバージョンがあります。 実はウチにも一台あります (^^; トコロさんが言われる SONY製ブラウン管金属ケース入り高級タイプのものと、 SAMSUNG製ブラウン管プラスチックケース入り廉価版タイプがあったのですが、 広く出回ったのは、圧倒的に後者のタイプ・・・ 評判はそれなりだったようです。 で、高級タイプの方ですが、私も一応現物見たことあります。 何年前だったかは忘却の彼方ですが、日本橋のデジット。 店の奥に何台か積んで あったので買おうかと思ったのですが、たまたま程度が悪く、板金が歪んでいたりと 痛んでいそうなのばかりでした (^^; うーん、あの時買っておいても良かったかな・・・ No.1557 CDR再生したいのです が。 かっちゃん [2003/07/23(水)17:39:57] 簡単な、CDラジカセでも、CDR(CD-DA書き込み)は 再生できます。 しかし私のDVDプレーヤーでは出来ません。 DVDプレーヤーと言っても9800円の安いもの。 SAMSUNG、DVD-M108J。 SAMSUNGに問い合わせて見たら、上位機種208Jとの 格付けのためとの解答でした。 何かいじったら再生出来るのでは。 どなたか、その方法を教えて下さい。 DVD-M108Jは、コ○マデンキ向け製品。 No.1556 Re2: 電光掲示板作成依頼(追加) ひろ [2003/07/22(火)22:41:07] ※インターネットについて 書き忘れましたすみません RS−232CですとPCやモデム等が必要です。 参考ですが。 仮にマイコン制御の電光掲示板でしたら。 秋月電子 http://akizukidensi.com/ 等で販売している。LANマイコンがお勧めです。 H8/3069F フラッシュマイコンLAN(ネットワーク)ボード 等を使用することをお勧めします。 何故かと言いますと。 それを組み込めば単体でも使用可能になります (最近のトラ技を参考) LANに付いているPCにてデーターログ取りも可能です。 No.1555 Re: 電光掲示板作成依頼 ひろ [2003/07/22(火)22:30:37] :(引用は省き) こんにちわ 2R さん。 早速ですが、製作できる会社(参考) トランジスター技術内の広告内にリーフ株式会社 http://www.cnet-ta.ne.jp/reef E-mail:reef@po.cnet-ta.ne.jp に、生産高表示器(私の会社の中では:ノルマ強制達成器) の広告があります。 私でも1度会社の奴をばらしましたが2Rさんのご希望の機能は あります(RS-232C通信、遠隔操作、ワイヤーレスによる操作・など) 工業高校出身の方にはおなじみのポケコンの外部バス操作の 教材用にLED表示機を制御する、授業がありました。(かなり過去形) 原理的には同じです。 以下: 私なりにPICマイコンに置き換えた簡易設計内容をお送りします        L E D         ↑        LEDドライバー(MAX7219CNG等)          ↑        PIC877 → キーボードマトリックス         ↓        RS232cインターフェース お粗末な内容ですみませんでした。 No.1554 電光掲示板作成依頼 2R [2003/07/22(火)11:16:10] ある仕事で電光掲示板の作成を依頼できる方又は会社を探しております。できればリモコ ンからの入力で3桁の数字が表示できると同時にその数値データをインターネット上にも 表示します。(RS232Cで出力するのがベストなんでしょうか?)簡単な図を記載しました ので参照してみてください。http://www.ozakiprint.com/kairo/kairo.jpg なにぶん素人なものですからご質問などに的確に答えられるかどうか分かりませんがもし 興味がおありの方がいらっしゃいましたらご連絡お願いします。尚、当方は横浜からです 。 No.1553 6インチブラウン管NTSCビデオモニタを作り ました トコロ [2003/07/21(月)17:43:25] はじめまして。 こちらのすばらしいホームページと掲示板で、京谷様と皆様にいろいろ教えていただいて います。ありがとうございます。 デジタルカメラで接写をすることが多いのですが、ほとんどの場合に手動でフォーカスを 合わせる必要があります。 カメラに付属している小さい液晶モニタでは焦点合わせがすごく難しいので、6インチ位 のモニタがほしいと思っていました。 液晶にするかブラウン管にするか迷っていたのですが、秋葉原のジャンク屋さんで中古の パチンコ用RGB入力6インチブラウン管モニタを見つけました。 「動かない場合は交換します。」という条件で買いました。 そのケースの中に秋月電子通商のRGBコンバータキットを組み込んで使いやすくしました 。 だいたいのことをまとめてみます。 1.6インチブラウン管ビデオモニタ(購入品) @大きさ・重さ:W170 x H130 x D180mm、約2.5kg。 A入力信号:RGB、同期信号(H-SYNC、V-SYNC)。 B水平偏向周波数:15kHz(パソコン用としては使えません)。 C電源:AC(交流) 20〜24V、1.5〜2A(適当なトランスを使って自作)。 D資料:RGBコンバータと組み合わせてNTSCビデオモニタにするための改造、色調整、お よび水平・垂直サイズの調整について詳しい資料付き。 Eその他:ソニー製のブラウン管を使用。金属製のケースに入っています。信号および電 源のコネクタ等が外に引き出されているので中を開けて改造をしなくても使えます。 2.RGBおよび同期信号コネクタ:Molex5045-08Aでモニタに接続。パソコン用の2.54mmピ ッチ8ピンヘッダなども使えます。 3.同期信号分離回路(V-SYNC):LM1881で自作(資料に回路図付き)。 4.画質:色の表現・明るさ・広い視野角度等、すごく良いと思います。撮影時の状態と 撮影結果が一目でわかります。 5.問題点 @表示させてみてわかったのですが、画面に少しだけ焼付きがありました。これは写真や ビデオをみる場合は特に問題になりません。 A水平方向のオーバースキャン:水平方向の掃引幅が広すぎるために、そのままでは画面 の両端が少し欠けます。資料に調整方法が書いてありますが、掃引幅をむりに狭くすると 掃引波形の直線性がわるくなって水平方向の折返しが出ます。多少折り返しが出ますがデ ジカメモニタとしては問題ない程度に調整できました。 B資料のとうりに改造・調整をするのは相当に難しくてムリなところがあります。自分で 考えて適当な方法で改造しました。 =================================== ブラウン管モニタの内部には数万ボルトの高電圧がかかっていて危険です。 ブラウン管および高圧回路についての知識と経験のない方は内部の改造・調整は行わない でください。 ブラウン管およびその駆動回路は危険なため、決してさわらないようにしてください。 内部を改造するときは必ず電源を切って行ってください。 電源を切っても、内部に高電圧が残っている場合があるので十分に注意してください。 内部の改造をする場合は、各自の責任において行ってください。 万が一、この書込みが原因で感電などの事故があったとしても、当方はその責任を一切負 いかねます。 =================================== パチンコ6インチブラウン管モニタはまだ数台あるようです。 日米無線:03-3251-3426、秋葉原から万世橋をわたってすぐ右側。 No.1552 Re: お教えください。 京谷 豊 [2003/07/20(日)22:13:23] いまい さん、こんばんは。 : よくCRで、フィルターを作るとか言いますが、 : 実際にどのように、抵抗と、コンデンサーの容量を決めればいいのでしょうか? : : 60Hzのコードに、巻き線すると、60Hz毎のピックアップの波形が取れると思うのです : が、そこにいらない、ひげのような、突起のノイズが乗ってくる : ものを、綺麗に取り去りたいのですが。 現状では、こんな感じですね? +----------+ 巻き線 負荷 +----------+ まずは、Rを入れると信号が少しロスするので、ロスしても良い限度を 自分で把握し、Rの値を決めましょう。 Rの値と負荷の状態を、オームの法則で検算しておきます。 +---- R ---+ 巻き線 負荷 +----------+ 決めたRの値とほぼ同じリアクタンス分(60Hzで)を持つCを求めましょう。 ZC= 1/2πfc ですが、簡易計算値として「0.1μFは100Hzで約16KΩ」と いうのを憶えておきましょう。 +---- R -+--+ 巻き線 C 負荷 +--------+--+ 例えば Rを10KΩにしたのなら、0.1(50Hz)→32K、x(50Hz)→10Kと考えると 0.32μF、それの 50/60を目安に 0.27μFあたりが候補です。 とりあえず、これで 6dB/octのパッシブフィルタになりますが、これで ノイズが取りきれないようなら、さらに次数の高いフィルタを検討する 必要があります。 No.1551 お教えください。 いまい [2003/07/18(金)11:41:02] はじめまして。 よろしくお願いします。 高校性です。 よくCRで、フィルターを作るとか言いますが、 実際にどのように、抵抗と、コンデンサーの容量を決めればいいのでしょうか?。 素人 ですので、質問がおかしいかも?。 60Hzのコードに、巻き線すると、60Hz毎のピックアップの波形が取れると思うのです が、そこにいらない、ひげのような、突起のノイズが乗ってくる ものを、綺麗に取り去りたいのですが。 どのようにすればいいのでしょう?。 よろし くご回答程お願いします。 No.1550 MacSE改造液晶のはなし クラフト [2003/07/08(火)11:16:31]  クラフトです京谷さんこんにちは  前にこちらに書きました液晶の件、相変わらず 探しつづけているのですが、その途中経過報告など、、、   先日しつこくもまたココネットさんに問い合わせてみたところ ココネットさんの返事曰く、”9インチクラス対応KITについては現在準備中です。発 売までしばらくお待ちください。”とのこと。  光明が見えた気がしました。でもしばらくって、、、 たくさんの皆さんがリクエストしたら、開発早くしてもらえるかな  話が変わりますが、以前書きましたUSAの8.4”SVGA キットですが、個人輸入トライ中です。現在、見積り段階ですが、 オーバー$300の気配が、、、、高過ぎギブアップかも!! 皆様のより良い情報期待してます。  また結果報告します。 全100記事のうち を表示しています。 (最大 記事ずつ表示) ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]