電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.1799 Re2: 工作の依頼 まもる [2003/12/30(火)23:05:20] : : どこのキットですか? お返事ありがとうございます。 自分でそろえたいのですがこのようなもの、作れないでしょうか。 No.1798 Re: 工作の依頼 TAKE1 [2003/12/30(火)20:12:19] : はじめまして。私はパソコンとムービーと小型カメラを使い遠隔地からの映像のやり取り : が出来るキットの作成が出来る方を探しています。 : 何方かできる人いませんか。宜しくお願いします。 どこのキットですか? No.1797 工作の依頼 まもる [2003/12/30(火)11:48:33] はじめまして。私はパソコンとムービーと小型カメラを使い遠隔地からの映像のやり取り が出来るキットの作成が出来る方を探しています。 何方かできる人いませんか。宜しくお願いします。 No.1796 初めまして りゅうた [2003/12/29(月)22:33:08]  初めまして、アップスキャンコンバーターをさがしてこちらに たどり着きましたりゅうたといいます。  「VGA液晶パネル用スキャンコンバータの製作」の記事を拝見 しましたが、お尋ねしたいことが二つあります。  ・RGB出力がそれぞれ6つずつありますが、ふつうのPC用   ディスプレイに繋げる場合は、それぞれ0〜5を繋げてし   まってもいいのでしょうか?  ・入力機器がHsyncとVsyncで分かれている場合、   どのように繋げればいいのでしょうか?  よろしくお願いします。 No.1795 Re4: コンパクトMacの液晶化 ojin [2003/12/29(月)21:59:55] : LEADさん早速のアドバイスありがとう御座います。 : : : 4つ目のLTM10c272は、液晶側の加工なしにぴったり入るサイズなんですが、 : : 加工が不器用なのでぴったりサイズの、上記パネルを確保したいと思います。 : : :LVDS入力ですのでA-100KでなくA-200Kを使用することになります。 : : 接続は金欠の為A-100Kを活用したいと思います。 : NO.1720の真似をして表示が成功すればよいなと思っております。 : ありがとう御座いました。 No.1793 Re2: コンパクトMacの液晶化 LEAD [2003/12/29(月)16:09:52] oJin さん、初めまして。 : 私もコンパクトマックSEの液晶化に挑戦しています。 : coconetのA-100Kは確保しているのですが、液晶が手に入らなくて困っています。 ::・・・・・・・・ : との事ですが、コンパクトマックSEに入る10.4インチSVGA(サイズ横幅242mm以下)のTFT液 : 晶のパソコン名をご存知でしたら教えて頂ければありがたいと思います。 私のところには、10.4インチSVGAの液晶パネルは4種類あります。 ・PowerBook5300ce (TOSHIBA LTM10C036) ・PowerBook2400 (IBM 39H7150) ・Thinkpad535 (IBM 39H7160) ・TOSHIBA 620CT (TOSHIBA LTM10C272) このうち、上の3つはコンパクトMacに入れるには、サイズ的に横幅が5mmほど大きいので 液晶パネルを加工する必要があります。 現在、LTM10C036をColorClassicに入れていますが、カラクラの筐体側も結構削りました し、液晶パネルも冷極管への線が出ている側を5mmほど削って入れています。 4つ目のLTM10c272は、液晶側の加工なしにぴったり入るサイズなんですが、LVDS入力で すのでA-100KでなくA-200Kを使用することになります。 No.1792 Re: コンパクトMacの液晶化 ojin [2003/12/28(日)22:33:35] 初めまして、 ojin と申します。 私もコンパクトマックSEの液晶化に挑戦しています。 coconetのA-100Kは確保しているのですが、液晶が手に入らなくて困っています。 : 最近、コンパクトMacの改造に凝っていまして、 : SE/30、ColorClaasic、ColorClassicII、Paforma272 : の4台を解体作業しています。 との事ですが、コンパクトマックSEに入る10.4インチSVGA(サイズ横幅242mm以下)のTFT液 晶のパソコン名をご存知でしたら教えて頂ければありがたいと思います。 接続方法はパネルが手に入った時に、叉お世話になりますが、ご面倒でしょうが教えてく ださい。   宜しくお願い致します。 No.1791 Re: A-115KPを車載すると… 京谷 豊 [2003/12/28(日)17:19:22] かつ太 さん、こんにちは。 : 今まで純正ナビモニターで、PS2を映していたのですが、後席用にとA-115KPをマスプロVSP4 : で分配すると、液晶モニターにのみノイズとザラツキが入ってしまいます。 : PS2から液晶に直接繋ぐと綺麗に映ります。 : 電力(インバーター定格150W)と、分配器は故障していないので、問題は無いと思うのです : が…。 A-115KPの電源がどのように取られているかがこの説明ではわかりませんが、 次のようにして確認してみて下さい。 1.キット付属のACアダプタを接続し、延長テーブルタップ等を用いて家庭用   AC100Vから電源を供給して画面の変化を確認する。 2.キット付属のACアダプタを接続し、インバータの出力から電源を供給して   画面の変化を確認する。 もし上記で画質が改善されるなら、下のNo.1790と同様の原因が考えられます。 No.1790 Re2: 液晶キット電源等 京谷 豊 [2003/12/28(日)17:06:26] クラフト さん、こんにちは。 : 品名  PCスロット取り付けDCアダプタ ”DDC-01” : | : PCスロット(PCI)と言っても、その場所(ブラケット)を : 使うだけで、元電源はPCのFDD用の電源コネクタから取り、 : 3.3V-12V(7段階可変)MAX 4A対応と書いてあります。 : | : 質問です。やはりマザボと一緒の電源からとるとノイズとかで :      問題発生してしまうものなのでしょうか? 信号供給源と電源供給源が同じ機器の場合に考えられる問題点。 まずは前提条件: 1.電源電流が仮に2A流れる場合、電源配線の抵抗分が±側各0.1Ωとすると   +側0.2V、−側も同様に0.2Vの電圧降下が発生する。 2.PCのCRT端子から出る信号は、電源供給源とGND側が共通になっている。   結果的に、信号線のGND側と、電源ラインの−側は並列接続される。 3.映像信号がモニタに届いた時点で、GND側には電源ライン−側の電圧降下が   一緒に加わったものになってしまう。 要は、電源の−側の電圧降下が信号にそのまま載ってくるんですね。 供給される電源がものすごくキレイで変動が全くなく、また消費する側の 電流変動が全くない状態なら問題ないと思いますが、通常は程度の差はあれ ノイズの影響を受けるリスクは高くなります。 No.1789 Re3: PCのVGAをカーナビモニタ に表示 京谷 豊 [2003/12/28(日)16:48:10] fumfum さん、こんにちは。 : 早速、TVC-XGA2を購入してきました。 : | : 未使用とされている9ピン端子には、ちゃんと信号らしきものが : 来ているのですが、当方簡単なテスターしかなく : ピンアサインを調べる事が出来ません。 1.まず、RGB入力のモニタがきちんと同期することを確認しましょう。   S端子のY信号側、または映像出力から RGBモニタのSYNCに接続。   きちんと同期することを確認します。   同期が取れていそうなら、モニタのR/G/B入力のどれかを適当にSYNC   (映像信号が入っている)にパラってみて、単色の色付き画像が表示   されるか確認します。   ※ここできちんと同期しないようなら、詳細な調査が必要です。 2.未使用端子で直流のかかっている端子を除外する。   テスターで端子をあたり、電圧が高い(1Vよりも高い)は除外する。 3.上記で残った端子をモニタのR/G/Bのどれかに接続し、正しい色に   表示される接続を調べる。 4.SYNC端子をS端子または映像出力から外し、未使用端子の残った端子   につないでみて同期がとれるか確認する。 No.1788 LTM10C306入手しました。 NU_KE [2003/12/27(土)23:53:26] はじめまして。 車載のモニタを作成するために、LTM10C306を入手しました。 液晶側のピンは14Pinです。 No.1753のLEADさんの書き込みと、Vcc、GNDは同じ結線であることを確認しました。 A-200Kを発注した後で、念のためにDS90CF364につながった基盤のランドをたどってみる と、5〜12の結線は5・6がCLK、7・8〜11・12がTX2〜TX0のようでした。 A-200Kが到着したら、実験してまた報告させていただきます。 No.1787 A-115KPを車載すると… かつ太 [2003/12/26(金)00:02:14] 初めまして、かつ太と申します。 今まで純正ナビモニターで、PS2を映していたのですが、後席用にとA-115KPをマスプロVSP4 で分配すると、液晶モニターにのみノイズとザラツキが入ってしまいます。 PS2から液晶に直接繋ぐと綺麗に映ります。 電力(インバーター定格150W)と、分配器は故障していないので、問題は無いと思うのです が…。 どうか宜しくお願いします。 No.1786 Re2: 液晶キット電源等--ごめ んなさい クラフト [2003/12/24(水)11:49:41] クラフトですこんにちは 以下の件について追記です : 頓挫しているモニタ一体型PC作成でやはり電源について : 彷徨ってまして、こんなものを手にいれました。 : まだ使っていませんが、どないでしょ : : 品名  PCスロット取り付けDCアダプタ ”DDC-01” : メーカ トライコーポレーション : HP  http://www.justy.co.jp 調べたところ、この会社今年倒産してました なのでHPアドレスつながりません 前もってチェックしなくて申し訳ありませんでした。 量販店の入り口に大々的にこのメーカの棚があったのですが どうりで安かった訳ですトホホ。 皆様ご迷惑おかけしました。 No.1785 Re2: PCのVGAをカーナビモニタ に表示 fumfum [2003/12/23(火)19:32:54] レスありがとう御座います。 早速、TVC-XGA2を購入してきました。 : ちなみに、私もモノ自体が手元にある訳ではありません。 : 実際に試して確認した訳ではありませんので、その辺りはご了承下さい。 未使用とされている9ピン端子には、ちゃんと信号らしきものが 来ているのですが、当方簡単なテスターしかなく ピンアサインを調べる事が出来ません。 どうか良い方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。 No.1784 Re: 液晶キット電源等 クラフト [2003/12/23(火)12:25:09] クラフトです。京谷さん皆さんこんにちわ : 京谷様、LEAD様、ご意見ありがとうございます。純正を考えてはいたんですが、秋月 さん : に通ったりしてると純正は妙に高く感じられて買う気にならなかったんです。また暇があ : れば秋月さんの方で探してみます。 頓挫しているモニタ一体型PC作成でやはり電源について 彷徨ってまして、こんなものを手にいれました。 まだ使っていませんが、どないでしょ 品名  PCスロット取り付けDCアダプタ ”DDC-01” メーカ トライコーポレーション HP  http://www.justy.co.jp PCスロット(PCI)と言っても、その場所(ブラケット)を 使うだけで、元電源はPCのFDD用の電源コネクタから取り、 3.3V-12V(7段階可変)MAX 4A対応と書いてあります。 自信無さげな取説で不安ですが、近所の量販店で1980円でした。 質問です。やはりマザボと一緒の電源からとるとノイズとかで      問題発生してしまうものなのでしょうか?     (実はこれが不安でトライしていないのです) ご存知の方、宜しくお願いいたします。ではでは  No.1783 Re2: 調整できるリレー ねぢゅ [2003/12/22(月)12:08:34] : こんなところでしょうか。 : これらについて少し下調べして、わからないことがあればまた書き込んで下さい。 助言ありがとう御座います! 本職はプログラマーですが、電子工作にも似たような流れ(判定など)が必要なんですね 。 助言を元に調べて挑戦します。 No.1782 Re3: LTM10C272Sで表示できました。 京谷 豊 [2003/12/21(日)14:17:12] Eizar さん、LEAD さん、情報をお寄せいただいた皆さん、こんにちは。 : 所有しているいらないパーツの中にCN502コネクタに代用できそうな物があったので、A-100K : とA-100KのROM?で表示テストを行ってみました。やはり足りなかったパーツが無いとダメ : の様です。 : バックライトは光りますが、画面はなにも表示されませんでした。画像の調整のメニュー : も表示されませんので信号がまったく送られていない様です。 基板の比較情報、ありがとうございます。 さて、実装されていない部品について少し調べてみました。 私の所に来たA-150K(A-100K + 富士通製液晶)には、CN502、U500共に実装されています。 U500は、ナショセミの DS90C385MTDが実装されています。 ※後から手付けしたらしく、フラックスでべとべとの状態でしたが、アルコールでキレイ  に拭いてようやく型番判別OK(^^) ちなみに、24Bit LVDSトランスミッタです。 http://www.national.com/JPN/ds/DS/DS90C385.pdf で、PLCCソケットに刺さっているROMらしきチップですが、水晶発振子がつながっている ので絶対マイコンに違いない・・・ と思って調べていると、やっぱりそうでした。 SM89516C25J 64KB flash & 1KB RAM 内蔵 8Bitマイコンのようです。 http://www.syncmos.com.tw/products/uploadfiles%5CSM89516(20030902).pdf No.1781 A-100K + LTM08C351 バックライ ト制御 京谷 豊 [2003/12/21(日)13:39:21] 回路図をアップしました。 実装状況については、No.1764を参考にして下さい。 ※拡大イメージも、No.1764にあります。 参考: http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/lcdmonitorkit/fig-invltm08c351.gif No.1780 Re2: LTM10C272Sで表示できました。 Eizar [2003/12/21(日)01:20:32] LEAD様、みなさま、こんばんは A-100Kについてその後の報告です。 所有しているいらないパーツの中にCN502コネクタに代用できそうな物があったので、A-100K とA-100KのROM?で表示テストを行ってみました。やはり足りなかったパーツが無いとダメ の様です。 バックライトは光りますが、画面はなにも表示されませんでした。画像の調整のメニュー も表示されませんので信号がまったく送られていない様です。 また、A-100KとA-200Kの基盤の写真をデジカメで撮り直しました。 http://www.powerarts.gr.jp/ekisyo/kiban.html No.1779 Re: テレビの故障修理。ソニー ぺんぎん [2003/12/20(土)23:08:44] 故障の症状についてですが、 音は出ていますか? 本当に白一色ですか?白く光ってる画面に青色っぽい線がナナメに数本走ってる状態では ないですか? No.1778 Re: テレビの故障修理。ソニー 京谷 豊 [2003/12/20(土)18:17:59] シン さん、こんにちは。 : ソニーのテレビKV-10PR1を使っているのですが、画面が真っ白になって、ビデオ入力もテ : レビも映らず、ただ白く光っている状態です。 : 以前東芝の販売店に勤めていたので、修理出来るかなと、開けてみたのですが、原因箇所 : がわからずじまいでした。誰か技術のおありの方に教えていただけたらと思い投稿させて : いただきました。 症状から推定すると、偏向回路は活きているようですので、単純に映像増幅関連の 故障と思われます。 基本的に、販売店勤務の方でも「素人修理」に変わりはありませんので推奨できる ことではありませんが、まだ難易度や危険度は幾分低いと思われます。 まずは、次のモノを用意しましょう。 1.回路図 2.オシロスコープ 3.デジタル表示のテスター ※もし上記のものが揃わないなら、基板の半田クラックやコネクタ接点の接触不良 の点検にとどめ、メーカーサービスへ依頼して下さい。 手順としては、ビデオ入力にして適当な映像信号を入力し、入力端子側からオシロを 使って後段まで信号を追いかけていくことの繰り返しです。 回路図中に正常な信号受信時の波形や電圧が記されているはずですから、それらと 見比べればある程度の判定は可能です。 ※映像回路といえども、終段には100V強の電圧がかかっています。  また、高圧回路は二万数千Vの電圧がかかっていますので、下手をすれば人命に  かかわる事故につながる可能性があることはご承知おき下さい。 No.1777 Re: 調整できるリレー 京谷 豊 [2003/12/20(土)18:06:18] ねぢゅ さん、こんにちは。 : リレーの作成に挑戦しようと思って色々調べているのですが : 初心者のため、さっぱりわかりません(^^; : : モノは、車の水温が手元のボリュームで設定した値になったら : リレーONして12Vを通したりする物です。 : 水温センサーからは0〜12Vがきます。 このテの応用商品としては、カー用品店などで「○×リレーユニット」などと 言う名称で売られている場合が多いと思いますが、一般的なリレーは電圧を 加える(電流を流す)とスイッチがONし、電圧を切るとスイッチがOFFすると いうデジタル的な動作をします。 従って、センサーからリレーに到達する までに、その電圧を判定する回路を入れてやる必要があります。 必要と思われる回路は、 1.基準電圧   判定したい電圧を作り出すための回路。 センサーから出る電圧のうち、   自分が判定を必要とする電圧を作り出せる機能が必要。   一般的には、三端子レギュレータやツェナーダイオードと、可変抵抗に   よる分圧で対応する。 2.コンパレータ   基準電圧とセンサーからの電圧を見比べ、どちらが高いか判定する。   専用のICが出ている(LM311など)が、汎用単電源OP-AMP(LM321や358)   で済ませることも可能。 トランジスタ2石の差動アンプでもOK。 3.リレードライバ   コンパレータからの出力でリレーが必要とする数十mAの電流を制御する。   一般的にはトランジスタ1個で十分。 こんなところでしょうか。 これらについて少し下調べして、わからないことがあればまた書き込んで下さい。 No.1776 Re: PCのVGAをカーナビモニタに表示 京谷 豊 [2003/12/20(土)17:51:50] fumfum さん、こんにちは。 : 先日、車にDVD再生可能モニタ付きヘッドユニットを取り付けました。 : アルパインIVA-D900J | : 代わりにこの商品が流用できないかとも考えています。 : http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc-xga2/ : 未使用の端子が同様の信号を吐いていれば使えるかも知れません。 実は、過去ログの No.1573にこのスキャンコンバータに関する情報が寄せられています。 私が過去ログの更新をサボっているので、現在は見られない状態ですが (^^; 該当部分を転載しておきます。 # 安価なSCART-RGB付きのダウンスキャンコンバータが出ています。 # http://www.iodata.co.jp/news/200306/tvc-xga2.htm # # 試してはいませんが、これの未使用となっている端子が # SCART-RGBです。21ピンマルチと殆ど同じ規格です。 # ケーブルの自作が必要ですがTV出力→RGB変換より高画質です。 # 液晶はインターレース不可なので、解像度に限界はありますが・・ # # というわけで、スキャンコンバータを買うときは # SCART-RGBのある物が良いかと思われます。 # # 売り場の店員に尋ねて、適切な回答が帰ってくる可能性は # 限りなく0に近いですが(笑) ちなみに、私もモノ自体が手元にある訳ではありません。 実際に試して確認した訳ではありませんので、その辺りはご了承下さい。 : ワイド液晶の場合、やはり横長になってしまうのは仕方のない事でしょうか? : Windows(ビデオカード)側の設定で800x480で出力すれば、 : 画面いっぱいに使えるのではないでしょうか? この件はお考えの通りだと思います。 但し、液晶側の解像度とソース側の解像度が一致していない状態では、映し 出された画像が極端に汚くなる場合があります。 ですから、この辺りは 実際に画像を出力させた状態で、見やすい方を選ぶのが良いでしょう。 No.1775 Re: LTM10C272Sで表示できました。 LEAD [2003/12/20(土)14:07:08] Eizarさん、こんにちは。 : 私の持っている液晶パネルでは、800*600でも廻りがはみ出してしまいます。(800*600の : 表示面積の内、640*480しか表示していない様です。)そこで、A-100Kも購入しました。 私の液晶パネルでは、800*600にすると最初は左側に空きがある状態で表示されましたが 、表示を左に移動することによって液晶内にぴったり表示されました。出力側では1024*768 の中央に800*600が表示された状態が出力されているのかな。 : しかし私の購入したA-100Kには、LVDS出力用のCN502コネクタが付いていませんでした。 : 基盤に直接配線をハンダ付けしようかと考えましたが、基盤を見比べてみるとA-200Kより : 1つパーツが無かったので(LVDS出力用のCN502コネクタ繋がっていそうなパーツ)無駄 : になるかもしれないのでやめました。 私が購入したA-100Kは二つともCN502のコネクタは付いていましたし、パーツも全て同じ ように付いていました。購入時期によって違うんですね。 現在、A-100KとA-200Kの値段が同じになっていますが、そのパーツがなくなった分安くな ったのかな? : 以前、かば様が、「A/D 変換の出力側が、800*600 / 1028*768 の違いって事でしょう。 : 」と言っておられたのを思い出し、それなら基盤にプログラムがあるではと思い、そのROM? : らしき物を差し変えてみました。 : これで、表示できるようになりました。 うまく表示できてよかったですね。 A/D変換の出力の違いはあるようですから、私もROMを入れ替えて表示がどうなるか試した いと思います。 No.1774 テレビの故障修理。ソニー シン [2003/12/20(土)14:03:19] ソニーのテレビKV-10PR1を使っているのですが、画面が真っ白になって、ビデオ入力もテ レビも映らず、ただ白く光っている状態です。 以前東芝の販売店に勤めていたので、修理出来るかなと、開けてみたのですが、原因箇所 がわからずじまいでした。誰か技術のおありの方に教えていただけたらと思い投稿させて いただきました。 現行製品ですし修理も可能ですが、まず自分でなんとかならないかと思っています。宜し くお願いします。 No.1773 LTM10C272Sで表示できました。 Eizar [2003/12/20(土)10:53:27] みなさん、こんにちはEizarです。 先日、LEAD様に教えていただいたピンアサインで表示できました。 まず教えていただいた通りに配線を変えて、液晶パネルとA-200Kを繋ぎました。表示出来 ましたが、LEAD様がおっしゃっている様に、表示を1024*768にすると、廻りがはみ出して しまいます。(1024*768の表示面積の内、800*600しか表示していない様です。)また、 私の持っている液晶パネルでは、800*600でも廻りがはみ出してしまいます。(800*600の 表示面積の内、640*480しか表示していない様です。)そこで、A-100Kも購入しました。 しかし私の購入したA-100Kには、LVDS出力用のCN502コネクタが付いていませんでした。 基盤に直接配線をハンダ付けしようかと考えましたが、基盤を見比べてみるとA-200Kより 1つパーツが無かったので(LVDS出力用のCN502コネクタ繋がっていそうなパーツ)無駄 になるかもしれないのでやめました。 以前、かば様が、「A/D 変換の出力側が、800*600 / 1028*768 の違いって事でしょう。 」と言っておられたのを思い出し、それなら基盤にプログラムがあるではと思い、そのROM? らしき物を差し変えてみました。 これで、表示できるようになりました。 基盤の写真を、 http://www.powerarts.gr.jp/ekisyo/kiban.html にアップしました、(デジカメが調子悪いので、携帯電話のカメラで撮影したため画像が 悪いです) ちなみに私の使用した液晶は、Vaio505シリーズの物です。 No.1772 genpin すみのふ [2003/12/20(土)00:55:03] これ、モトはPC用ディスプレイCentury 4000PCI だったらしいですが、解析した方いらっしゃいますか? **研究用 9.4インチDSTN LCDユニット** No.1771 液晶キット電源等 うな [2003/12/17(水)23:44:42] 京谷様、LEAD様、ご意見ありがとうございます。純正を考えてはいたんですが、秋月さん に通ったりしてると純正は妙に高く感じられて買う気にならなかったんです。また暇があ れば秋月さんの方で探してみます。 それと、データシートを探していただいてありがとうございました。お忙しい中お手数お 掛けして申し訳ありません。この上ない参考になりました。しかも液晶キットのロット( ?)によってもピンの有無だけでなく部品まで異なっていたのですね。全然考えもしてい ませんでした。 No.1770 調整できるリレー ねぢゅ [2003/12/17(水)15:34:02] 初めまして。 リレーの作成に挑戦しようと思って色々調べているのですが 初心者のため、さっぱりわかりません(^^; モノは、車の水温が手元のボリュームで設定した値になったら リレーONして12Vを通したりする物です。 水温センサーからは0〜12Vがきます。 何かわかりましたら助言お願いします。 No.1769 東芝8.4"LCD+Coconetで車載モニタ 某262 [2003/12/17( ー 水)01:54:24] 例の東芝8.4"LCDとCoconetキットを使用した車載用モニターの制作が だいたい完了したので報告します。 ココの情報も参考にさせてもらいました。 ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031216235021.jpg 車載PC用のモニターにも使用するのでタッチパネルを組み込んでみました。 タッチパネルのコントローラーとアプリケーションボタンは PIC16F819で制御し、RS232CでPCと通信しています。 No.1768 PCのVGAをカーナビモニタに表示 fumfum [2003/12/16(火)17:23:12] 初めまして。素人故、おかしな質問をお許し下さい。 こちらのサイトに集まる皆様のパチンコ用液晶モニタの技術が応用できないものかと カキコさせて頂きました。 先日、車にDVD再生可能モニタ付きヘッドユニットを取り付けました。 アルパインIVA-D900J http://www.alpine.co.jp/alpine/audio03/lineup/2003/av/iva-d900j.html このヘッドユニットは、アルパイン製カーナビゲーションも接続可能です。 最近のカーナビモニタ同様 RGB 15KHz C-SYNC でした。 ピンアサインは、こちらのサイトの通りです。 http://mask.s19.xrea.com/x/try/alpine-rgb-panasonic.html カーナビは繋がない為、この入力を使いPCを接続できないものかと思案しています。 G400など一昔のビデオカードならば15KHzも出力できたのですが、 現在のビデオカードは大抵 31KHz H-SYNCとY-SYNC です。 同期信号は 74AC86 で混合可能でも水平周波数が一致しません。 ダウンスキャンコンバータも用途に合うものが無く困っています。 こちらのサイトの方 http://member.nifty.ne.jp/digiyama/auto-pc/ が実践されているダウンスキャンコンバータ Scan Do 800 も 本当にRGB 15KHz C-SYNC で接続しているのか判断が付きません。 こちらがマニュアルです。英文ですが…。 http://www.commspecial.com/manuals/mn-1270_scando800.pdf そもそも現在は発売していないようです。 代わりにこの商品が流用できないかとも考えています。 http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc-xga2/ 未使用の端子が同様の信号を吐いていれば使えるかも知れません。 ワイド液晶の場合、やはり横長になってしまうのは仕方のない事でしょうか? Windows(ビデオカード)側の設定で800x480で出力すれば、 画面いっぱいに使えるのではないでしょうか? この辺も素人考えです。 以上が私の現時点での可能性を書き連ねてみました。 全く別の方法があるならば、ぜひお知恵をお貸し頂きたいと思います。 宜しくお願いします。 No.1767 Re2: 液晶自作キットで使用の部品について LEAD [2003/12/16(火)11:49:28] うなさん、初めまして。 : それと、電源は何をお使いですか?私は基板しか買ってないのでまだ電源は準備してない : のでどうしようか考えているところです。 電源ですが、CoCoNetの電源アダプタは結構高いので、私は 現品.com で12V-4A 990円ってのを3個購入しました。 コネクタの極性もA-100K、A-200Kと同じでしたので問題なく 使えています。 まだ残っているかな? No.1766 Re2: 液晶自作キットで使用の部品について 京谷 豊 [2003/12/15(月)23:42:30] : 別に何を考えてるわけでもないんですが、個人的に気になったので質問させていただきま : した。 続報です。 予感的中かな (^^) 多分これか、これのコンパチ品だと思います。 http://www.fairchildsemi.com/ds/FD/FDS9435A.pdf : それと、電源は何をお使いですか?私は基板しか買ってないのでまだ電源は準備してない : のでどうしようか考えているところです。 無用なトラブルを避けたかったら、やっぱり純正ACアダプタでしょう。 ちなみに、秋月電子で売られているACアダプタの一番安いタイプは、電流が 1Aしか取れないのでダメですよ。 No.1765 Re: 液晶自作キットで使用の部品について うな [2003/12/15(月)01:07:00] 京谷様、レスありがとうございます。 別に何を考えてるわけでもないんですが、個人的に気になったので質問させていただきま した。 それと、電源は何をお使いですか?私は基板しか買ってないのでまだ電源は準備してない のでどうしようか考えているところです。 No.1764 A-100K + LTM08C351 その後・・・京谷 豊 [2003/12/14(日)23:54:01] とりあえず、大体カタチになったようです。 懸案のバックライトインバータですが、デジットで仕入れたNECのインバータを 二枚使うことにしました。 調光機能もない単機能なインバータですが、原価が ものすごく安いので、変な細工をする位なら二枚使った方がお得です (^^) ※興味のある方は、↓こちら↓へ http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/lcdtools/bl_inv1.htm で、一つ前の書き込みで tuneさんも気にされているように、単につないだだけ では、バックライトの電源ON/OFFがコントロールされません。 で、そのための 回路もユニバーサル基板上に載せています。 さらっと要点だけ書いておくと、CN703のPin4に制御信号が出ているので、これが Highの時にバックライトがONになるよう制御します。 ここでは、2SA1015→2SC1815→2SA715とトランジスタを3発使って12Vラインを 直接制御しています。 ※最初はトランジスタ2発で済ますつもりだったのですが、CN703のPin4から出る  信号が予想外にへなちょこでドライブ能力なかったもんで (^^; あと、 ・インバータとメイン基板の間にはシールド板。 ・付属品のコネクタ類(特にPC用VGAコネクタ)は使い辛いので総替え! ・操作スイッチとケースはどうするか現在思案中。 こんなところです。 追い追い、インバータ周りの回路図もアップします。 参考: http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/lcdmonitorkit/ltm08c351-backl2.jpg No.1763 私も液晶キット+LTM08C351 で表示できまし た。 tune [2003/12/14(日)21:00:43] こんばんは。こちらの掲示板を参考にして私も表示するまでこぎつけました。ありがとう ございましたm(_ _)m 変換ケーブルはスマートケーブルを2.5インチHDコネクターに一本ずつ圧着し、液晶パネ ルにはハンダ付けしました。 バックライトは二灯用のインバータをグンゼで通販していたのでそれを利用しました。↓ (買われた方も何人かいるようです。) http://www.gunze.co.jp/denzai/products/unit/sc-t08sv-46f01.html 型番がVNR08C351となっていますが、届いたのはVNL08C351でした。データシートは・・・ 。↓ http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/tsb/b2b/product/pdf/PI-VNL08C351-INV-V20.PDF 見積りは地域により異なるかと思いますが、送料込み7Kぐらいでした。 バックライトは基盤から電源を取っていますが、配線がまずいのか電源がOFFできない状 態です。二灯点灯していますが、細かいことは良く分かりません(^^;  行き詰まりましたら質問させてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m No.1762 Re: 液晶自作キットで使用の部品について 京谷 豊 [2003/12/14(日)15:59:15] うな さん、こんにちは。 : 、「液晶自作キットA−100k」のメインの基板の「U502」という所に着いている : 「4405」という8pinのチップはどういった種類のICなんでしょうか?何やらメ : ーカーのロゴらしきものもプリントされてますが見たことありません。ちょっと気になっ さて、私の所に来た基板では、U502は 9435A Δ33M3という印字になっています。 これを調査して何か考えておられるのでしょうか? 私が調べてみたところでは、液晶パネルに供給されている電源の制御用と思われます。 データシートがないので詳細はわかりませんが、ひょっとしたら、単なるPchのFETかも。 No.1761 液晶自作キットで使用の部品について うな [2003/12/13(土)16:00:46] こんにちは、はじめまして。 さて、私もココネットさんの液晶自作キットの基板のみを話のタネに買ってみたんですが 、「液晶自作キットA−100k」のメインの基板の「U502」という所に着いている 「4405」という8pinのチップはどういった種類のICなんでしょうか?何やらメ ーカーのロゴらしきものもプリントされてますが見たことありません。ちょっと気になっ たのでもし何かしらご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けたら幸いです。 つまらない投稿で申し訳ありません。 どうかよろしくお願いいたします。 No.1760 Re: バカボンの液晶(TFD60W20MS / Made by 東芝) 河江和彦 [2003/12/12(金)12:05:33] : 東芝のWEBではデータシート等が全くダウンロードできないようですが、分かりませんか? : 使い方。秋月電子のRGBコンバータ(Ver.1,Ver.2どちらでも)を使う予定です。参考になる : 写真をオークションで見つけました。 過去ログ 京谷さんの書き込み http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/bbs/bbs1199-1150.txt データシートは無いみたい? No.1759 バカボンの液晶(TFD60W20MS / Made 名無しさん@1周年 [2003/12/10( by東芝) 水)21:17:14] 東芝のWEBではデータシート等が全くダウンロードできないようですが、分かりませんか? 使い方。秋月電子のRGBコンバータ(Ver.1,Ver.2どちらでも)を使う予定です。参考になる 写真をオークションで見つけました。 参考: http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12232938 No.1758 ご回答ありがとうございます クラフト [2003/12/10(水)18:07:33] クラフトですこんばんわ 京谷さんありがとうございます : : 京谷さま 2,4P線をよじってますが、なぜでしょう?もちろん実 : : この2本は、DotClockとGNDです。 : 要は、連続状態の高周波信号が他の信号線と誘導結合しにくくなるよう、GNDラインと : よじって電界を封じ込めているのです。 : この方法は、アナログ信号のラインを外乱の誘導から守る目的でも使 : ※がんじがらめによじると、線間容量が大きくなるので注意しましょう。 なるほど。ちなみに不安だったのでよじり回数までマネました(笑) たしか8回半だったような、、、感謝です No.1757 Re: LTM10C272 のピンアサイン Eizar [2003/12/10(水)16:18:58] LEAD様。早速ありがとうございます。 私も、A-200Kを発注しました。頑張ってみます。 No.1756 Re: シャープ:LQ104V1DG51 よっすぃー [2003/12/10(水)12:39:07]  BBBLLLさん、こんにちは、よっすぃーと申します。 : 初めまして。 : : 早速ですが、A-100Kなどは、シャープ:LQ104V1DG51 : に対応しているのでしょうか???  データシート見ましたが、640×480ピクセルとなっていますので、 下の方に書いてある、NECの液晶 NL6448BC20-08と同じで、A-100Kは 使えないのではないかと思います。 No.1755 Re2: NECのモニターで古いFM−TOWNS 用TVチューナーの利用 は [2003/12/10(水)11:22:16] 京谷様 ありがとうございます やはりアップスキャンコンバータなるものを利用するしかないのですね コスト的には一万〜三万くらいのようですが道楽程度には資金が調達できそうにないので 他の利用方法を考えてみます。 モニターは通常のD−sub15ピンミニ?でした。 お礼の返信が板の方かメールか迷いましたが初めてなのでこちらに書き込みましたすみま せん。 No.1754 シャープ:LQ104V1DG51 BBBLLL [2003/12/10(水)10:31:39] 初めまして。 早速ですが、A-100Kなどは、シャープ:LQ104V1DG51 に対応しているのでしょうか??? 液晶のデータシートは http://www.sharp.co.jp/products/device/lineup/data/pdf/datasheet/LQ104V1DG51_LD13708A.pdf です。 素人であるため、つまらないご質問で申し訳ありません。 参考: http://www.sharp.co.jp/products/device/lineup/data/pdf/datasheet/LQ104V1DG51_LD13708A.pdf No.1753 LTM10C272 のピンアサイン LEAD [2003/12/10(水)00:36:35] Eizar様 こんばんわ。 LTM10C272のピンアサインは以下の通りです。 液晶側コネクタのピン番号は右側を1、左側を14として 記載しています。 液晶側 A-200K基盤側コネクタ 1-- [Vcc ]-- 1 2-- [Vcc ]-- 2 3-- [GND ]-- 3 4-- [GND ]-- 4 5-- [TX0-]-- 5 6-- [TX0+]-- 6 7-- [TX1-]-- 7 8-- [TX1+]-- 8 9-- [TX2-]-- 11 10- [TX2+]-- 12 11- [CLK-]-- 15 12- [CLK+]-- 16 13- [GND ]-- 13 14- [GND ]-- 14 CoCoNetのA-200Kのコネクタとの対応も記載しておきます。 No.1752 Re2: LTM10C272 + CoConet[A-200K] 表示成 功 Eizar [2003/12/09(火)23:40:13] はじめまして、京谷様。LEAD様。皆さま。 私もコンパクトMcaに液晶パネルを組みたいと、色々検索してここに来ました。よろしく お願いします。 : 所有している液晶のうち、1つで表示に成功しましたので報告します。 : : 現在所有している液晶は、 : ・TOSHIBA LTM10C272 (東芝Dynabook620CT) 10.4インチTFT SVGA : このうち、LTM10C272 は信号がLVDSのようで、MB側のLVDS用IC : からたどってピン配列が判明したため、さっそくCoConetから : [A-200K]を購入し、試してみました。 LEAD様、私も「LTM10C272」を持っているのですが、コネクタが14PinなのでPin数があわ ず使えない物と思っていました。LEAD様の記事を読んで使えることを知りました。しかし 私には、信号データがわかりません。もしよろしかったら、ケーブルの信号データを教え てほしいのですが、よろしいでしょうか? 厚かましいお願いですが、よろしくお願いし ます。 No.1751 Re: NECのモニターで古いFM−TOWN 京谷 豊 [2003/12/09( S用TVチューナーの利用 火)23:39:43] はち さん、こんばんは。 : 21インチモニターNEC(N8571−20)をただ同然で入手致しまして 我家で現 : 役のFM−TOWNS用TVチューナー(FMT−TU101)につなげようと試みたの : ですが写りません : TVチューナーからの出力が15KHzでモニター側が30KHzまでしか対応できない : ためからかと想像しているのですがその辺が素人のためよく解りませんチューナーからの もし原因がそれだけなら、選択肢はかなりありそうです。 最近の製品名はあまりチェックしていないのですが、家庭用ゲーム機のコンポジット 映像信号や S映像信号を VGA RGB信号に変換して PCモニタに映すための専用ハード (アップスキャンコンバータ)がゲームショップなどで売られています。 一般的に、価格を抑えるために色々な手抜きがしてあるためか、画質はあまり期待 できませんが、一度リサーチしてみられてはいかがでしょう。 あとは、N8571-20の入力コネクタが特殊な物でなければ良いのですが。 No.1750 Re: LTM08C351 コネクター化 京谷 豊 [2003/12/09(火)23:32:30] KuriKen さん、こんばんは。 : コネクタ入手でみなさん苦労なさっているようですので、私の行った方法をご紹介します : : 元々パネルに付いている、コネクタは撤去します。 : ジャンク2.5インチHDDをバラしてIDEコネクタを外します。 : 2.5インチHDDのSMTピッチが1mmなので、丁度パターンと適合します。 なかなか Goodな方法ですね (^^) 確かに、元々パネルに付いているコネクタを外して捨ててしまえば、選択の幅はかなり 広くなりますね。 あとは、圧着→圧着となると、配線の入れ替えを何処でやるかがポイントですね。 それでは〜 ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]