電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.1899 Re: はじめまして ぺんぎん [2004/02/04(水)20:47:47] : これをばらして使う時PINの情報がわからないのでどうすればよいか悩んでいます。  チューナー、VIFモジュールが付いている基板の半田面はご覧になりましたか?大抵の物 は端子名が書いてあるはずです。 ちょうど今日、仕事で某P社製TVのチューナーを半田付けしてきまして、 その時見た基板にもちゃんと書いてありましたよ! 例、 IF→中間周波。希望の1チャンネルが決まった周波数に変換されて出てきます。これをVIF モジュールに入力して映像音声を復調させます。 AGC→自動利得制御。入力されてくる電波の強さは一定ではないので、ここにフィードバ ックの電圧を返すことで電波の強さを一定にします。 以下略・・・ なお、製品から外してワンチップマイコンなどを使ってPLLチューニングする場合、 PLL-ICのデータシートが見つからない物は諦めて違うチューナーを当たって見ましょう。 主なチューナーのPLL制御の方式 1、三線式:これは基板を見てもらったときに、Clock、Data、Enableと書いてあるのです ぐわかります。(旧式) 2、I2C:これは各社端子名が様々なので、これとは言えません。(現在の主流) 3、独自規格:これはお手上げ。 っということで、シンクロスコープなどは必要ありません。 製品が動くのであれば、VHF-Lo、VHF-Hi、UHFそれぞれの受信時に各端子の電圧をメモし ておくことです。 後は確かここに昔チューナーについてちょっぴり書いたような記憶がありますので、 過去ログを当たってみてください。 No.1898 はじめまして りんきぃ [2004/02/04(水)13:45:54] 秋月のTVチューナーキットが販売中止?になって 非常に残念な今日この頃です。  で、最近JUNKビデオデッキを2台購入しましてTVチューナーを作りたいと思っています 。  一つは、SANYOの3IN1チューナ VD004JP もう一つはTOSHIBAのEMS22L1とかいう tunerです。  一応電源を入れればチューナーとしての機能はしていますが、 これをばらして使う時PINの情報がわからないのでどうすればよいか悩んでいます。  一応、オシロスコープとテスタはあるのですが、どのようにしてPINの配置の内容を解析 すればよいのか 教えていただきたいのですが。。 No.1897 Re: すいません。 初投稿おしえて 君です。 りま [2004/02/04(水)00:55:44] : のデータシートについてしている方あれば、教えて下さい。 訂正  のデータシートについて知っている方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 です... 掲示板汚してすみません... No.1896 すいません。 初投稿おしえて君 です。 りま [2004/02/04(水)00:53:01] いつも楽しく拝見させていただいております。 初投稿で申し訳ありませんが、どなたか panasonic製 TFT液晶 EDTCB18QDF のデータシートについてしている方あれば、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 No.1895 Re5: NEC NL6448AC30-10 について たか [2004/02/01(日)20:49:17] : 10.4インチのTFT自作セット(NL8060BC26-12)について、その写真2のTrue colorの写真で : すが、下のグラデーションの部分を見ると、どう見てもフルカラーではないように思いま : す。そもそもそのパネルが26万色(RGB各6ビット)だったような気がします(うろ覚え)。 : 写真2の画面はパネルの色数に関係なく、ウインドウズ上の設定画面なので、ちょっと紛 : らわしいように思います。ホントにフルカラーだったらごめんなさい。 自己レスで申し訳ございません。フルカラーの液晶で見ても、画面のプロパティーのグラ デーションは写真のようにみえます。自分としてはフルカラーの時はもっとスムーズなグ ラデーションと思い込んでました。 また、NL8060BC26-12についてちょっと調べましたが、Thinkpad 365Xの液晶パネルで365X は6万5千色表示です。でもこれは、VRAMの制限だと思います。でフルカラー液晶かどうか はなんともいえません。 No.1894 Re4: NEC NL6448AC30-10 について たか [2004/01/31(土)19:21:03] :  私は9.4インチTFT実験セットを問い合わせてみたのですが、 : 表示色が4096色かと思っていたのですが、256色だという : 回答でした。10.4インチTFT自作セットは写真2にTrueColorの : 表示があるため、テレビモニターとして使えるかなと思いますが。 :  8.4インチTFT実験セットも写真では配線がかなり余っているので : 表示色に注意が必要かと思います。 私もCoconetに問い合わせたところ来週には、ROM(マイコンチップ)だけの販売が始まる そうです。 このチップ基本的にはVGAのタイミングにするためのものかと思うのですが、色数が265色 というのはなぞですね。RGB各何ビットなんでしょうか?各2ビットで64色、3ビットで512 色、4ビットで4096色ですし。ボードからは各8ビット信号出ているけど、つなぐところを はしょっているだけならいいのですが。 10.4インチのTFT自作セット(NL8060BC26-12)について、その写真2のTrue colorの写真で すが、下のグラデーションの部分を見ると、どう見てもフルカラーではないように思いま す。そもそもそのパネルが26万色(RGB各6ビット)だったような気がします(うろ覚え)。 写真2の画面はパネルの色数に関係なく、ウインドウズ上の設定画面なので、ちょっと紛 らわしいように思います。ホントにフルカラーだったらごめんなさい。 No.1893 Re3: NEC NL6448AC30-10 について よっすぃー [2004/01/31(土)08:24:06]  たかさん、おはようございます、よっすぃーです。 : これ私も非常に興味を持ってみています。 : 現○.comのNL6448BC20の6.5インチと組み合わせて小型VGA液晶を考えています。A-100K+ : マイコンチップだけの組み合わせで売ってくれんかなー。  私は9.4インチTFT実験セットを問い合わせてみたのですが、 表示色が4096色かと思っていたのですが、256色だという 回答でした。10.4インチTFT自作セットは写真2にTrueColorの 表示があるため、テレビモニターとして使えるかなと思いますが。  8.4インチTFT実験セットも写真では配線がかなり余っているので 表示色に注意が必要かと思います。 No.1892 Re2: NEC NL6448AC30-10 について たか [2004/01/30(金)22:05:26] : 例えば↓これ↓ : http://www.thecoconet.com/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000008&GoodsID=00000045 : : 何と、VGA液晶と交換用マイコン、ケーブルのセットですねぇ・・・ : まだ現物を見ていないので断言はできませんが、 : これのマイコン(ページにはROMと書いてありますが、一応8Bitマイコンです) : チップだけ入手できれば、けっこう望みはあると思うのですが。 これ私も非常に興味を持ってみています。 現○.comのNL6448BC20の6.5インチと組み合わせて小型VGA液晶を考えています。A-100K+ マイコンチップだけの組み合わせで売ってくれんかなー。 No.1891 NECのインバータをゲットatデジット ded [2004/01/29(木)22:52:17] 今日、日本橋のデジットでNECのインバータを買うことが出来ました。まだまだ沢山残っ てました。ちなみに、インバータの近くにカーナビのリモコンと受光部分が(もちろんジ ャンク)売ってましたが、一般的に、このような赤外線の受光部から出てくる信号ってど んなものなのですか?RS-232cに変換できたりするのでしょうか? No.1890 Re: NEC NL6448AC30-10 について 京谷 豊 [2004/01/28(水)22:45:50] ひろゆき さん、こんばんは。 : ご存じかと思いますが標記のデータシート、NECアメリカにあります。 : http://www.necelam.com/display/DisplayArchive.asp 情報どうもありがとうございます。 結構手元にないデータがあったので助かりました (^^) : この液晶はVGAまでのようですが、液晶工房のキットは使用できないのでしょうか? : (手持ちであるもので) 残念ながら、A-100Kそのままではきちんと表示できないでしょう。 但し、最近のCoConetさんのページを見ていると、妙な商品が並んでいます。 例えば↓これ↓ http://www.thecoconet.com/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000008&GoodsID=00000045 何と、VGA液晶と交換用マイコン、ケーブルのセットですねぇ・・・ まだ現物を見ていないので断言はできませんが、 これのマイコン(ページにはROMと書いてありますが、一応8Bitマイコンです) チップだけ入手できれば、けっこう望みはあると思うのですが。 No.1889 NEC NL6448AC30-10 について ひろゆき [2004/01/28(水)12:39:37] はじめまして、「ひろゆき」と申します。 いつも皆様の情報を楽しく読ませて頂いております。 ご存じかと思いますが標記のデータシート、NECアメリカにあります。 http://www.necelam.com/display/DisplayArchive.asp この液晶はVGAまでのようですが、液晶工房のキットは使用できないのでしょうか?( 手持ちであるもので) No.1888 Re: 不信 京谷 豊 [2004/01/27(火)21:31:53] : 「CoConet液晶自作キット+TOSHIBA LTM08C351」の記事に、 : 「尚、2004年1月初旬にデジットを覗いてみたが、このNECのインバータはまだ店頭にきち : んと並べられていた (^^) 」などと : 書かれていますが、1月中旬にデジットに行って探しても全く見つからないので店員に聞 : くと、「全く知らない」、「そんなもの無い」、との事でした。 : 本当にデジットで入手したのなら、証拠も提示してください。 ↓証拠はこちら↓ http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/etc/temp/digitinverter.jpg 購入日時:2004/01/24(土) 20:00頃 ※閉店告知すぐレジに立ち寄り。 レシートには購入明細は出ないので、こちらに記述。 ・NEC製インバータ 単価 \100 ×4 \400 ・特価抵抗袋詰め  単価 \20 ×6 \120 ・消費税               \26 ・値引き             Δ \6 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−                   \540 ちなみに、1月初旬にもありましたし、1/24に追加購入した時にもまだ数個 かごの中に残っていました。 置いてある場所は、入り口からそのまま入って直進し、店の中央付近で左側に 広くなっている所、書籍コーナーの向こう側を左に曲がり、すぐ右手の棚 中央よりやや右側の奧にあります。 ※前列には、一部リワークした\600(だったと思う)輝度調整付きインバータが 置いてあります。 ご質問は何なりとどうぞ。 ^^^^ ■ご注意とお願い■ 私はこのページおよび掲示板は、趣味の一環として運営しています。 それによって対価をいただいている訳ではありませんし、第三者から広告料等を いただいている訳でもありません。 ページの記載内容については間違いがない ように注意はしますが、「このページついて」でも記している通り、内容に関し ての正式な形での保証はできませんし、不具合があったからといってとやかく 言われても責任は負いません。 もちろん証拠を出せと言われても応じる筋合い はありません。 匿名でこのような書き込みをされることは、私を含めた利用者に多大な不快感を 与えますので、以後絶対にこのようなマナーを無視した書き込みをされないよう 重ねてお願いします。 もし正しくない情報が載っていると思われたなら、まず質問形式で書き込んで 下さい。 これは匿名でもペンネームでもかまいません。 どうしてもクレームを付けたいのなら、自分の素性を明確にし、堂々と本名を 名乗って私宛に直にメールを投げて下さい。 今回は証拠を掲載しますが、次回からは応じるつもりはありませんので、ご承知 置き下さい。 以上 No.1887 Re: 不信 PASS:0123456789 [2004/01/27(火)20:54:23] 通りすがりの者ですが、五言だけ言わせてください。 : 書かれていますが、1月中旬にデジットに行って探しても全く見つからないので店員に聞 初旬の話なので、中旬にあるかどうか保証がないことぐらいわかりませんか? それに貴方のように、ここを見て買いに走ってる方はたくさんいますので、売り切れてい ても不思議でもなんでもないです。 : くと、「全く知らない」、「そんなもの無い」、との事でした。 : 本当にデジットで入手したのなら、証拠も提示してください。 なぜ貴方のために証拠を提示しなければならないのでしょうか? それに、ジャンク系のショップでは、「知らない、無い」などと言われるのは日常茶飯事 です。 特に面倒なお客さんには、トラブルの元となるため調べたりもしません。 No.1886 不信 傍観者 [2004/01/27(火)06:20:54] 「CoConet液晶自作キット+TOSHIBA LTM08C351」の記事に、 「尚、2004年1月初旬にデジットを覗いてみたが、このNECのインバータはまだ店頭にきち んと並べられていた (^^) 」などと 書かれていますが、1月中旬にデジットに行って探しても全く見つからないので店員に聞 くと、「全く知らない」、「そんなもの無い」、との事でした。 本当にデジットで入手したのなら、証拠も提示してください。 No.1885 Re5: Coconet A/D BOARD第1号+NEC kimuku [2004/01/24( NL8060BC29-01について 土)16:14:13] お世話になりました。kimukuです。 : : もし液晶パネルがDE信号を認識しない状態になっている(一部のNEC液晶は固定モード : : とDEモードをDIP-SWや特定のピンで切り替えできるものがある。 : まだ NL8060BC29-01のデータシートは、発見でいませんが : 似たようなデータから 41pin MODEですが : H    =DE MODE  Hsync 5-511(CLK)、Vsync 2-24(H) : LorOPEN =FIX MODE Hsync 200、    Vsync 24  : これで DEモード切替できますか? 上記通り 41pinをOPENしFIX MODEからDE MODEに切替ができ結果として 無事動作しま した。 CoconetのA/D BOARDからの41pinコネクタの40pinと41pin間のパターンカットしたがまだ  ショートしていました。たぶんコネクタ下側ではんだブリッチしていると推測されます 。 またA/D BOARDの41pinは、Vcc出力されているため 液晶側の41pinをパターンカットしたところ 正常に画面が表示されました。 この液晶はTFT 11.2インチのようですが  @バックライト一灯のためか画面が暗く車載に向かない。 Aレスポンスが遅く多少残像が残る。 今回の件は、どうもありがとうございました。 No.1884 Re2: VGAアナログインタフェース液晶 ぺんぎん [2004/01/23( (TDA8752+NL6448BC20-08) 金)21:56:42] 京谷さん、みなさんこんにちわ! : 何か、先を読まれているような (^^; やっぱ誰もが同じことを考えてるんですねー。 以前TDA8752が売り切れたことがありましたが、 ひょっとするとかなりの人が似たようなことを考えているんですかね? : TDA8752、NL6448BC20-08、バックライトインバータ・・・ 私もこの三つと変換基板(ICB-027)と、両面スルーホール基板、 さらにデータシートに載ってた必要なCR部品たちを取り揃え、 変換基板にはICが既にハンダ付けされスタンバイというか、放置されております。 私の本業が修理サービスですので、暇が全然ないんですよ・・・。 しかも、まずデータシートの翻訳をしないと詳しく読めないので、 回路が組めません。っと言うことで、期待してますよ! No.1883 Re7: NEC NL6448AC30-10 について教えていただ pcatD1 [2004/01/23( けないでしょうか。 金)01:44:42] 皆さん、こんばんは。  NL6448AC30-10とNL6448AC30-09は型番的に近いので短絡的に考えてしまいました。全然 違うものみたいでした。すみません。  MSNサーチでNL6448AC30-10というキーワードで検索してみるとピンアサインを解析され た方のピンアサイン配列表がヒットしました。 : ちなみに何を根拠としたかは不明ですが、NL6448AC30-03及び-06も : 同一ピンアサインと自己記録があります。  上で検索したピンアサイン配列表と昔、NECよりいただいたNL6448AC30-06のデータシー トのコピーの中のピンアサイン配列表とは同じでした。また、NL6448AC30-03の上位互換 製品との記載があります。  NL6448AC30-06のデータシートによると、いいの さんのおっしゃるとおりです。ちなみ に、 私の持っているNL6448AC30-06はNECのPC9821Neからのものです。VGAですが、4bit RGBの4096 色 ですとちょっとつらいですね。 No.1882 Re2: フレキシブル感光基板について たか [2004/01/23(金)00:19:07] 京谷さん、御返答ありがとうございます。 : 厚さがかなり違う(フレキシブル基板はかなり薄いです)ので、先端を二つ折りにするとか : スペーサーを挟むとか、そのあたりを工夫しないと苦しいでしょう。 薄い分には何とかなりそうな気がします。厚くて入らないのを恐れていました。メッキの アドバイスもありがとうございます。 : 「一発勝負」でまともな仕上がりを期待するのはかなり無理があります。 : : あと、液晶のバックライトですが、比較的均一な光が得られそうに思いますが、やはり : 感光基板露光用の光源としてはパワー不足だと思います。 やはり、液晶バックライトではむりですか;; 素直に蛍光灯を使います。 追伸:私もTDA8752とNL6448BC20-08を手に入れ、首を長くして待ちます。 No.1881 Re: VGAアナログインタフェース液晶 京谷 豊 [2004/01/23( (TDA8752+NL6448BC20-08) 金)00:10:01] ぺんぎん さん、こんばんは。 : 現品.comのLTM08C351が完売して、ネタがなくなってきた今日この頃ではないでしょうか? : そこで、現品.comに売ってる3chADC+PLL内蔵IC(TDA8752)を、NL6448BC20-08用に使用して : みてはいかがですかね? 何か、先を読まれているような (^^; いやいや・・・ 実はですね・・・ もう購入してしっかり手元にあったりします。 TDA8752、NL6448BC20-08、バックライトインバータ・・・ と一通り揃っては いるのですが、現時点では計画も固まっていないまま全然手つかずの状態でして、 いつ始動するかは何とも言えません。 はい。 ということで、あまり期待しないでお待ちいただければ・・・ と (^^; No.1880 Re: フレキシブル感光基板について 京谷 豊 [2004/01/22(木)23:55:42] たか さん、こんばんは。 : 液晶の制御基板と液晶をつなげるためのケーブルを、 : サンハヤトのフレキシブル感光基板で作ろうと思っています。 :            | : 1)制御基板側のコネクタが、フレキシブルケーブルのコネクタなのですが、サンハヤト : のフレキシブル感光基板でフレキシブルケーブル代わりになるでしょうか? 厚さがかなり違う(フレキシブル基板はかなり薄いです)ので、先端を二つ折りにするとか スペーサーを挟むとか、そのあたりを工夫しないと苦しいでしょう。 あと、銅の地肌丸出しでは酸化してしまうので、ニッケルメッキ(サンハヤトからキット が出ています)やスズメッキをする必要があります。 : 2)感光させるためのライトですが、今回だけのことになりそうなので、専用のものを買 : うのはコスト的に無駄だとおもい、蛍光灯などで代用予定です。ところでうちには、液晶 : 割れなどで、液晶面がないバックライトだけのパネルがたくさんあるのですが、そのライ : ト代わりになりませんでしょうか?(たとえば冷陰極管上下2本ずつある15インチパネル : など) この辺の話は、詳しく説明されたサイトが結構存在しますので、詳しくはそちらを参照 いただくとして、要点だけさらっと書いておきましょう。 いちばんお勧めな光源は「ケミカルライト」です。 但し、一般的には「蛍光灯スタンド」で十分でしょう。 露光時間の最適値は条件によってかなり違ってくるので、何れにしてもテスト基板で 確認しないと「一発勝負」でまともな仕上がりを期待するのはかなり無理があります。 あと、液晶のバックライトですが、比較的均一な光が得られそうに思いますが、やはり 感光基板露光用の光源としてはパワー不足だと思います。 No.1879 Re6: NEC NL6448AC30-10 について教えていただ 京谷 豊 [2004/01/22( けないでしょうか。 木)23:39:05] HiR さん、pcatD1 さん、いいの さん、こんばんは。 : ただしこのPDFではNL6448AC30-09も兼用になってますが、これは間違いですよね&京谷さ : んの紹介のも何故か間違いのようですね(^^; : : ちなみに何を根拠としたかは不明ですが、NL6448AC30-03及び-06も同一ピンアサインと自 : 己記録があります。 : : さらにNL6448AC30-10はノートPCの、PC-9821Ne2 Ns (Versa M V50 2000 AT&T 250?)に使 : 用されているとの自己調査結果の記録があります。これらノートPCのスペックからも、恐 : らく9.4" VGA 4bit RGBの4096色でしょう。ご参考に。 よく確認しないままURLを貼ってしまい、かえって混乱させてしまったようで 申し訳ないです (^^; 某現○.COMのページには、「TFT-Color(24 Bit)」とでかでかと書いてあるし、 ひょっとして、4Bitモード以外に 8Bitモードかアナログモードがありそうに 思ったのですが・・・ No.1878 VGAアナログインタフェース液晶 ぺんぎん [2004/01/22( (TDA8752+NL6448BC20-08) 木)20:50:05] 京谷さん、みなさん、こんにちわ。 現品.comのLTM08C351が完売して、ネタがなくなってきた今日この頃ではないでしょうか ? そこで、現品.comに売ってる3chADC+PLL内蔵IC(TDA8752)を、NL6448BC20-08用に使用して みてはいかがですかね? 実は英語データシートしかないので全然読んでませんが、省スペース化ができて、コンパ クト仕上がるのではないかな?っと思って書いてみました。コントロールもI2Cと3線式の どちらでもよさそうなので、PICマイコンあたりでどうですかね? っというわけで、仕事が忙しく、思いつくだけで行動にうつせないぺんぎんでした。 参考: http://genpin.com/ No.1877 フレキシブル感光基板について たか [2004/01/22(木)11:52:22] 液晶の制御基板と液晶をつなげるためのケーブルを、 サンハヤトのフレキシブル感光基板で作ろうと思っています。 今回、基板製作は初めてで、京谷さんはじめ皆様にいくつか教えていただければと思って います。 1)制御基板側のコネクタが、フレキシブルケーブルのコネクタなのですが、サンハヤト のフレキシブル感光基板でフレキシブルケーブル代わりになるでしょうか? 2)感光させるためのライトですが、今回だけのことになりそうなので、専用のものを買 うのはコスト的に無駄だとおもい、蛍光灯などで代用予定です。ところでうちには、液晶 割れなどで、液晶面がないバックライトだけのパネルがたくさんあるのですが、そのライ ト代わりになりませんでしょうか?(たとえば冷陰極管上下2本ずつある15インチパネル など) ご教授いただければ幸いです。 No.1876 Re2: GNDについて教えて下 さい クラフト [2004/01/22(木)10:23:21] 京谷様、みなさんこんにちは : 高周波的には「ベタアース」、 : 小信号回路なら「一点アース」が良いとされます。 : これを詳しく書くと一冊の本になる位の量になります (^^; : : 私のパターンは、 : 1.小信号回路の入力端子付近を基準のGNDとする。 : 2.基準のGNDには電流を流れ込ませない。 :   ・・・を守るようにしています。 京谷さん、ご回答ありがとうございます なるほど、少し理解できました。勉強してみます。  昨日やっと液晶一体型自作PC用M/B(FB54)が 手に入りました。  GNDのこと考えながら組んでいきたいと思います。 お礼の返事遅れてスミマセンでした。 No.1875 Re7: NEC NL6448AC30-10 について教えていただ いいの [2004/01/21( けないでしょうか。 水)01:40:57] こんばんは。いいのです。 : 98用ということは水平同期が15kHzだったりするのでしょうか? いえ、24kHzまたは31kHzです。15kHzはPC8801系でしょう。 : とりあえず今考えているのはパソコンのVGA信号を使って見ようと思っています。どう : なのでしょうか?画面が乱れたりする物でしょうか。 それで良いでしょう。 : とりあえず今テスト回路は25Mのクロックで作っています。部品と時間がないのですぐ : にはできませんが。(^_^) Dot clock 25.175MHz = Hsync 31.5KHz/60Hz VGA(Windows) 640 X 480 ですね(^_^) : : それと、パソコン用のVGA信号の規格の情報を探しているのですが、あまり見つけられ : なかったのですが、0〜0.7Vの信号が出ているということであっていますでしょうか : ? あってますね。VGA自体の規格(もどき)はgoogleあたりで海外を含めて検索すれば沢 山みつかると思います。モニタによっては1.0Vの規格もあったりして。またこれらの電圧 は75オームで終端してある場合の受け側の電圧ですよね(多分。無責任発言・識者フォロ ー宜しくです)。 釈迦に説法とは思いますが、その0.7Vはアナログ信号の話で、NL6448AC30-10はデジタルI/F ですよね。デジタルI/FのレベルはTTL(5V), LV-TTL(3.3V), もしくは5VトレラントのLV-TTL だと思います。 京谷さんのページにあるNL6448BC20-08(VGA液晶パネル用スキャンコンバータの製作)と 使い方はほぼ同じかと。 参考: http://home.netyou.jp/aa/iino/lab/lcd/index.htm No.1874 Re6: NEC NL6448AC30-10 について教えていただ HiR [2004/01/20( けないでしょうか。 火)23:30:16] kimukuさん、いいのさんありがとうございます。 98用ということは水平同期が15kHzだったりするのでしょうか? とりあえず今考えているのはパソコンのVGA信号を使って見ようと思っています。どう なのでしょうか?画面が乱れたりする物でしょうか。 とりあえず今テスト回路は25Mのクロックで作っています。部品と時間がないのですぐ にはできませんが。(^_^) それと、パソコン用のVGA信号の規格の情報を探しているのですが、あまり見つけられ なかったのですが、0〜0.7Vの信号が出ているということであっていますでしょうか ? No.1873 Re5: NEC NL6448AC30-10 について教えていた いいの [2004/01/20( だけないでしょうか。 火)00:57:24] こんばんは。いいのです。NL6448AC30-09に肩入れしている者です(^_^) : : ピンアサインですが、残念ながらどちらも違うようでした。 : : コネクタのピアサインがあります。 : http://www.quadrangleproducts.com/specs/NEC-307.pdf 私の手持ちの以前検索で得た情報2つ(HTML&DOC)とも上記と同じでしたので間違い無いで しょう(主にピンアサインのみ)。 ただしこのPDFではNL6448AC30-09も兼用になってますが、これは間違いですよね&京谷さ んの紹介のも何故か間違いのようですね(^^; ちなみに何を根拠としたかは不明ですが、NL6448AC30-03及び-06も同一ピンアサインと自 己記録があります。 さらにNL6448AC30-10はノートPCの、PC-9821Ne2 Ns (Versa M V50 2000 AT&T 250?)に使 用されているとの自己調査結果の記録があります。これらノートPCのスペックからも、恐 らく9.4" VGA 4bit RGBの4096色でしょう。ご参考に。 No.1872 Re4: LTM10C272Sで表示できました。 tune [2004/01/19(月)22:31:17] Eizarさん、こんばんは。 : 写真はこちら : http://www.powerarts.gr.jp/ekisyo/ekisyo2.html パネル開口部がとてもキレイにできていて羨ましいです。わたしもPLUSを持っていますが 、「くら」見比べると曲面がなくて良いのですが切ると失敗しそうで・・・(^O^; なんか「LTM10C272」欲しくなっちゃいました。 No.1871 Re3: 私も液晶キット+LTM08C351 で表示でき ました。 tune [2004/01/19(月)22:30:41] : おつかれさまでした (^^) : ちょっと目的のページにたどり着くのに迷いましたが、なかなか良くできていますね。 お手数をおかけしましたm(__)m : バックライトの件、もしうまく行かないようなら、次のように配線されてみては : いかがでしょうか。 アドバイスありがとうございます。今回の工作はある意味、総力戦でした。組上げてしま ってバラすの大変なので折を見てチャレンジします。 No.1870 LTM10C272Sで表示できました。 Hiko [2004/01/19(月)20:26:37] Eizar 様 ありがとうございます。 : Hiko様へ。 : 液晶パネルを裏からみてコネクターの向かって右側が1番でした。 No.1869 Re3: LTM10C272Sで表示できました。 Eizar [2004/01/19(月)15:49:27] みなさん、こんにちは、Eizarです。 kaku様。 私が使っている液晶パネル「LTM10C272S」はVAIOノート505 PCG-505EXから取り出した物 です。ピンアサインは、以前LEAD様に教えて頂きました。過去ログで見えなかったので私 の控えをコピーしました。  LTM10C272のピンアサインは以下の通りです。  液晶側コネクタのピン番号は右側を1、左側を14として  記載しています。  液晶側 A-200K基盤側コネクタ  1-- [Vcc ]-- 1  2-- [Vcc ]-- 2  3-- [GND ]-- 3  4-- [GND ]-- 4  5-- [TX0-]-- 5  6-- [TX0+]-- 6  7-- [TX1-]-- 7  8-- [TX1+]-- 8  9-- [TX2-]-- 11  10- [TX2+]-- 12  11- [CLK-]-- 15  12- [CLK+]-- 16  13- [GND ]-- 13  14- [GND ]-- 14  CoCoNetのA-200Kのコネクタとの対応も記載しておきます。 写真はこちら http://www.powerarts.gr.jp/ekisyo/ekisyo2.html また、A-100K、A200Kは販売時期によって仕様が違う様ですので、注意が必要です。私が 購入したA-200Kでは、「LTM10C272S」に正常に表示出来ませんでした。詳しくは、 1773 1775 1780 1782 を参照してください。 No.1868 Re2: LTM10C272Sで表示できました。 kaku [2004/01/19(月)10:16:56] : みなさんこんばんは、Eizarです。 : Hiko様へ。 : 液晶パネルを裏からみてコネクターの向かって右側が1番でした。 : 参考まで、 : http://www.powerarts.gr.jp/ekisyo/pin.html Eizarさん: LTM10C272Sのピンアサインのことを教えて頂けませんが?僕もやってみたいです。 No.1867 Re: LTM10C272Sで表示できまし た。 eizar [2004/01/19(月)00:02:10] みなさんこんばんは、Eizarです。 Hiko様へ。 液晶パネルを裏からみてコネクターの向かって右側が1番でした。 参考まで、 http://www.powerarts.gr.jp/ekisyo/pin.html No.1866 LTM10C272Sで表示できました。 Hiko [2004/01/18(日)22:58:34] Eizar 様 : みなさん、こんにちはEizarです。 : 先日、LEAD様に教えていただいたピンアサインで表示できました。 このピンアサインは、液晶についているコネクタをどちらから見て、右から1番と見るの でしょうか? コネクタの上から、接続器具を差し込むように見るのでしょうか? それとも、コネクターの下から、接続器具を差し込む方向で見るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 Hiko No.1865 Re4: NEC NL6448AC30-10 について教え kimuku [2004/01/18( ていただけないでしょうか。 日)22:32:39] 私もNEC製の液晶でお世話になっております。 : ピンアサインですが、残念ながらどちらも違うようでした。 コネクタのピアサインがあります。 http://www.quadrangleproducts.com/specs/NEC-307.pdf No.1864 Re5: Coconet A/D BOARD第1号+NEC kimuku [2004/01/18( NL8060BC29-01について 日)22:25:00] お世話になります。kimukuです。 データシートは、発見していませんが コネクターのピンアサインは、ありました。 http://www.quadrangleproducts.com/specs/NEC-312FI2541.PDF オシロで確認してみます。 No.1863 Re3: NEC NL6448AC30-10 について教えていただ HiR [2004/01/18( けないでしょうか。 日)21:31:33] 京谷さん、pcatD1さんありがとうございます。 貴重な情報を頂き、大変助かります。 ピンアサインですが、残念ながらどちらも違うようでした。 グランドの位置が2・3ピンにあるので当てはまりません。 しかし、過去ログでNL6448AC30-9で探して見たところ、 おかげさまでそれらしい情報を見つけることができました。 GNDの位置や、電源の太めの配線などを見るとそれらしいです。 参考ページのところにアドレスを入れておきます。 ほかの液晶のピンアサインもあるようです。 早速電源を入れてみようと思ったのですが、 京谷さんに教えていただいた事で、あまり遅くすると液晶にダメージを与えてしまうと言 うことなので、とりあえずクロックを何とかしてから試してみようと思います。 (やっぱり、低速での駆動はまずかったんですね。見るからに色が変色していきましたか ら。) 動作ができるようになりましたらまた報告したいと思います。 参考: http://www.quadrangleproducts.com/vwlist.cfm?typ=26&mnf=2 No.1862 Re4: Coconet A/D BOARD第1号+NEC 京谷 豊 [2004/01/18( NL8060BC29-01について 日)19:33:09] : まだ NL8060BC29-01のデータシートは、発見でいませんが : 似たようなデータから 41pin MODEですが : H    =DE MODE  Hsync 5-511(CLK)、Vsync 2-24(H) : LorOPEN =FIX MODE Hsync 200、    Vsync 24  : これで DEモード切替できますか? 使用している基板や液晶が私の手元になく、データシートも見付からない状態では 的確な助言を差し上げることができません。 手持ちの機材でタイミングを測定し、可能性について書かせていただきましたが、 使用している基板が異なりますので、真偽を確かめるには、NL8060BC29-01の データシートを入手し、DE信号を認識しているか否かを現物確認することが必要です。 繰り返しになりますが、NEC液晶は固定モードとDEモードをDIP-SWや特定のピンで 切り替えできるものがあり、VSYNCやHSYNC投入時のDE信号の状態で自動判別される ものもあります。 NEC液晶のデータシートを何種類かお読みになると傾向は掴めると思いますが、液晶 ごとに色々なパターンがありますので、NL8060BC29-01そのもののデータシートが ないと詳細はわかりません。 何れにしても、推測だけでお話しできるのはこのあたりで限界ですので、申し訳あり ませんが、他の方からヒントが寄せられるのを待ちながらデータシートをお探し下さい。 職場(や学校)など、身近にオシロやロジアナが常時使える環境にある方が友人に 居れば、このテのトラブルは解決しやすいのですがねぇ・・・ No.1861 Re3: Coconet A/D BOARD第1号+NEC kimuku [2004/01/18( NL8060BC29-01について 日)18:19:13] お世話になります。kikumuです。 : 1.VSYNCの立ち下がりからDEの立ち上がりまで、約100uS。 : 2.HSYNCの立ち下がりからDEの立ち上がりまで、約1uS。 : : もし液晶パネルがDE信号を認識しない状態になっている(一部のNEC液晶は固定モード : とDEモードをDIP-SWや特定のピンで切り替えできるものがある。 まだ NL8060BC29-01のデータシートは、発見でいませんが 似たようなデータから 41pin MODEですが H    =DE MODE  Hsync 5-511(CLK)、Vsync 2-24(H) LorOPEN =FIX MODE Hsync 200、    Vsync 24  これで DEモード切替できますか?  No.1860 Re2: NEC NL6448AC30-10 について教えていた pcatD1 [2004/01/18( だけないでしょうか。 日)17:13:26] HiR さん、京谷さん、こんにちは。 pcatD1と申します。 京谷さんには、以前パチンコ液晶でお世話になり、ありがとうございました。 さて、NL6448AC30-10の液晶のコネクタですが、 NL6448AC30-9のコネクターのピンアサインを どこかのサイト(どこのサイトかはわからなくなってしまいました。)で見たのをメモって ありましたので参考になるかどうかわかりませんが、以下のとおりです。 CN1:10ピン 1:RED 2:GND 3:GREEN 4:GND 5:BLUE 6:GND 7:Hsync 8:GND 9:Vsync 10:GND CN2:13ピン 1:GND 2:CLK(ドットクロック、TTL、800クロック/ライン) 3:GND 4:DE(データイネーブル、Hi:RGB有効、Lo:RGB無効) 5:? 6:GND 7:MODE(Hi:DE有効、Lo(OPEN):DE無効) 8:SCAN(Hi:ダブルスキャン、Lo(OPEN):シングルスキャン) 9:MASK(Hi:マスク有、Lo(OPEN):マスク無) 10:? 11:GND 12:VCC(+5V) 13:GND CN3:11ピン 1:VDD(バックライト+12V) 2:VDD(バックライト+12V) 3:GND 4:GND 5:BRTC(Hi(OPEN):バックライト点灯、Lo:バックライト消灯) 6:GND 7:GND 8:VDD(バックライト+12V) 9:VDD(バックライト+12V) 10:GND 11:GND もうひとつの2ピンについては、バックライト明るさ調整用らしい。 NL6448AC30-9は、PC-9821Nfに付いていた液晶でアナログ入力できるもので、フルカラー らしいです。 No.1859 Re3: Coconet A/D BOARD第1号+NEC kimuku [2004/01/18( NL8060BC29-01について 日)16:50:11] お世話になります。kimukuです。 : 補足です。 : わからない)と、画面の上部と左に空白ができると思われます。 画面の上部は、黒 右も黒、時々空白が表示されいます。 No.1858 Re2: Coconet A/D BOARD第1号+NEC kimuku [2004/01/18( NL8060BC29-01について 日)16:43:18] お世話になります。kimukuです。 : A/D BOARD第1号とありますが、↓この拡大画面の基板↓と異なりますか。 : http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/lcdmonitorkit/ltm08c351-backl2.jpg 掲載画像と違います。ちなみに↓です。 http://kumuraku.hp.infoseek.co.jp/First-ad.jpg : 同じであるなら、VGA入力に関してはH-POS、V-POSの調整は可能です。 : ビデオ入力に関しては調整項目はありません。 調整に関しては、前の持ち主さんも同じ事を言ってました。 ビデオ(NTSC)は、NEC製品でも同じ現象があり富士通ならOKだったそうです。PC(VGA) は、NEC、富士通共にOK。 なぜ違うのか?ピアサインがわからず何とも先に進まない状況です。 : 前の持ち主か、直接Coconetにお問い合わせ下さい。 Coconetには、FAXとメイルを入れていますがまだ返事がありません。 No.1857 Re2: Coconet A/D BOARD第1号+NEC 京谷 豊 [2004/01/18( NL8060BC29-01について 日)16:34:14] 補足です。 手元にある CoConetのボードについて、S-VIDEOで一般的な信号を入力した際の、 液晶パネルに加わるDE-HSYNC、DE-VSYNCのタイミングを確認してみました。 1.VSYNCの立ち下がりからDEの立ち上がりまで、約100uS。 2.HSYNCの立ち下がりからDEの立ち上がりまで、約1uS。 NL8060BC29-01のデータシートは手元にないので詳細はわかりませんが、 他のNECのSVGA液晶のタイミングチャートと比較して、何れも短めです。 もし液晶パネルがDE信号を認識しない状態になっている(一部のNEC液晶は固定モード とDEモードをDIP-SWや特定のピンで切り替えできるものがある。 VSYNCやHSYNCの 投入時のDE信号の状態で自動判別されるものもあるため、データシートがないと詳細は わからない)と、画面の上部と左に空白ができると思われます。 上記の真偽を確かめるには、NL8060BC29-01のデータシートを入手し、DE信号を認識 している状態か否かを確認することが必要です。 No.1856 Re: Coconet A/D BOARD第1号+NEC 京谷 豊 [2004/01/18( NL8060BC29-01について 日)14:12:51] : 件名の組み合わせ(どちらも中古)で : ビデオ(NTSC)の画像は、綺麗に映るのですが : 画像が 液晶から1/4割合で左側にずれて表示されてます。  : A/D BOARDにて左右に調節できれば問題ないと推測しますが出来ません : 一度だけTVのチャンネルを切り替えた時中央に表示されましたが : 保持されませんでした。 A/D BOARD第1号とありますが、↓この拡大画面の基板↓と異なりますか。 http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/lcdmonitorkit/ltm08c351-backl2.jpg 同じであるなら、VGA入力に関してはH-POS、V-POSの調整は可能です。 ビデオ入力に関しては調整項目はありません。 何れにしても1/4もずれているのは調整しきれないですし、別の原因があると思います。 : もし液晶側でどのように調整、改造すればよいか?ヒントを教えて下さい。 液晶側はDigital信号しか受け入れません。 規定通りの信号を作るのは A/D BOARDの仕事であり、液晶側では調整や改造の余地は ありません。 液晶が不良品(ちゃんと映っているならその可能性は限りなく低いですが) であれば交換しか手はありません。 : また マニュアルがありませんので操作方法を教えて下さい。 前の持ち主か、直接Coconetにお問い合わせ下さい。 No.1855 Coconet A/D BOARD第1号+NEC kimuku [2004/01/18( NL8060BC29-01について 日)11:17:08] お世話になります。kimukuです。 件名の組み合わせ(どちらも中古)で ビデオ(NTSC)の画像は、綺麗に映るのですが 画像が 液晶から1/4割合で左側にずれて表示されてます。  A/D BOARDにて左右に調節できれば問題ないと推測しますが出来ません 一度だけTVのチャンネルを切り替えた時中央に表示されましたが 保持されませんでした。 もし液晶側でどのように調整、改造すればよいか?ヒントを教えて下さい。 また マニュアルがありませんので操作方法を教えて下さい。 No.1854 Re: NEC NL6448AC30-10 について教えていただけ 京谷 豊 [2004/01/17( ないでしょうか。 土)20:07:34] HiR さん、こんばんは。 : いままで、パチンコ液晶を使っていたのですが、今回、VGA液晶に挑戦しようと何枚か : 購入しました。 : 手元にNL6448BC26-03のデータシートがあったのでてっきり同じだろうと思っていました。 : ところが、このNL6448AC30-10の液晶のコネクタが一般的な31pinのコネクタとか違って : いました。 どうやら古いPC-9821シリーズで使われることを意識して作られたせいか、DigitalRGBの 4Bitモードを持っているような感じです。 某所で組込み用CPUボードの仕様書に結線対応表が書かれているのを見付けました。 とりあえず、P34 NEC NL6448AC30-10 wiringの項目を参照してみましょう。 http://www.icoptech.com/manual_driver/v32/ICOP-6026VEv3.2.pdf さて、この液晶はフルカラーモードで使えるようですので、8Bitモードか アナログモードがあると思われます。 とりあえずは4Bitモードで実験開始されて、余裕があればまたわかったことを 投稿いただければ幸いです。 : あと、よく見かける31ピンの液晶ですが、プリンタポートにて制御してみました。 : 3ビット8色で、1フレーム1秒以上かかってしまいますが何とか表示できました。しか : し徐々に色が変色してしまいます。これが液晶の仕様のなのでしょうか?また、このよう : に明らかにフレームレートを無視して、1画面書いたらちょっと休む。みたいなテキトー : な制御で動いてしまう物でしょうか?(大丈夫ならいいんですが^^) これ、やばいです (^^; STNの液晶は内部にフレームバッファを持っているものがあり、そういう構造のなら 大丈夫なんですが、TFTの多くはそのままのフレームレートで液晶に行きますんで 回路構成によっては直流が液晶にかかって電気分解Etc.でダメージが及ぶ可能性が ありますよ。 No.1853 Re6: 秋月のTVチューナキット 京谷 豊 [2004/01/17(土)18:35:03] ORIS さん、こんばんは。 #1.バッファのエミッタ→GNDに入っている抵抗値を小さくしてみる。 #  もし200Ω以上のモノが入っているなら、100Ω程度にする。 : : 上記のようにすると、正常になりました。 : どういうことでしょうか? ビンゴでしたか。 要は、NPNトランジスタを使ったエミッタフォロアのドライブ能力を過信していると こういう問題がちょくちょく発生するのです。 信号を+側に引っ張るのはトランジスタ自身ですので、ドライブ能力は高いです。 負荷が75Ωとかであってもあまり問題になることはありません。 入力信号が−方向に下がっていくと、トランジスタがOFFしてしまい、出力を−方向に 引っ張るのは、エミッタとGNDの間に入っている抵抗だけが頼りになります。 75Ωの負荷がつながっているところに高い抵抗しか引っ張り役がいなかったら 信号が十分−方向に到達できず歪んでしまいます。 白い画面が出てくると・・・ というのは、全体的にレベルが低ければ、+方向に 多く引っ張られることがないので、高い抵抗でも−方向に引き戻しやすいのです。 +方向に大きく引っ張られると、−方向に十分引き戻せずに破綻します。 結果、同期信号の先端が削られて画面が乱れることになります。 No.1852 Re: TVインターホンとVTRの接続方法 京谷 豊 [2004/01/17(土)18:23:00] 河江 さん、こんにちは。 : 最近、家の近くに子だぬきが出没しています。これを何とか : ビデオに収めようとたくらんでいます。たぬきからVTRまでは : 100mほどの距離です。照明が使えないので赤外線RED付きの : TVインターホン子機(カメラ部アイホンMK-DS)を使いVTRとつなげないかと考えました。 : 子機は2芯で親機のモニター部につながり : 通話と電源を2芯でまかなっておりどうすれば良いか分かりません。 親機にモニターユニットが搭載されているなら、そのモニターユニットの入力は一般的な 映像信号である可能性が高いです。 あと、同時通話のできるタイプでは電話の受話器のようなヘッドセットが使われますが、 どこかでオーディオアンプが入っているはずですので、その途中から音声信号を拝借 し、マイク入力を殺しておけば良いでしょう。 ※4線→2線変換回路があるので、ちょっと試行錯誤が必要かも知れません。 No.1851 Re: GNDについて教えて下さい 京谷 豊 [2004/01/17(土)01:13:29] クラフト さん、こんばんは。 : coconet液晶KITなど基板をケース等に入れるにあたって、ケースに : ネジ止めされていますが、ケース材質にアクリルやアルミ板を : 使用されていますが、アルミの場合ネジ部を通して他の基板と : GND(?)がつながり、アクリルだと他基板とつながっていない : 様なのですが、その使い分けは何でしょうか?(PCとか見ると : 鉄板フレームで全部つながっていますが、、、) 理想的なGNDは「信号の大きな基準点」であり、「どこを切っても電位差は生じない」 魔法の配線のようなモノです。 実際のGNDには多かれ少なかれ抵抗分があり、電流が流れることで電位差が生じます。 色々な回路が接続されている端と端で電位差があれば、その電位差が信号に加算されても 影響がでないように配線をしないといけません。 で、建前は、 高周波的には「ベタアース」、 小信号回路なら「一点アース」が良いとされます。 これを詳しく書くと一冊の本になる位の量になります (^^; 私のパターンは、 1.小信号回路の入力端子付近を基準のGNDとする。 2.基準のGNDには電流を流れ込ませない。   ・・・を守るようにしています。 例えば地面に生えている木を想像して下さい。 GNDは地面です。 地面のすぐ上に入力端子があります。 枝の上側に向かって色々な回路がつながって、一番てっぺんに出力端子と 電源があります。 信号は根本から上へ、電源電流はてっぺんから地面へと流れます。 ※地面へは電源電流は到達しません。 これらの流れをご理解いただければ、電源を共通にすると破綻する原因も ご理解いただけると思います。 No.1850 Re: A-150K(A-100K + 富士通製液晶)のS入力 京谷 豊 [2004/01/17( で色が出ない。 土)00:53:59] yosi1146 さん、こんばんは。 :  ただ、入力を切り替えてS入力にしたところ、2台の内1台がモノクロの画像となり色 : が出ません。もちろんDsubアナログ入力では何も問 : 題なくきれいな画像が出ています。 :  S端子の入力信号をオッシロで観てみたところ、Y信号、C信号共に : 入っているように思うのですが。 確認点は二つです。 1.コンポジットビデオ入力は色付きの画面が出るか。 2.色の濃さ(サチュレーション)は最小になっていないか。 1がOKなら、S端子のY/Cともまとめてコンポジットビデオ入力につないでみましょう。 これでも色がでなければ、基板内の問題と思われます。 ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]