電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.199 Re: 教えてください 京谷 豊 [2001/03/07(水)22:26:44] goichiさん、こんばんは。 : 二つほど教えていただきたいのですが、実は外部入力のあるビデオカメラにccdを接続 : してヘルメットにくくりつけツーリングを撮影しようと思ったのですが、考えてみれば音 : 声も外部入力になっています。 : こんな特どんなマイクを使用すればいいのでしょうか。 大きな風防の付いた頑丈なマイクが理想ですが、ヘルメットに付けると とんでもないことになりそうですねぇ。 小型のコンデンサマイクで十分なのですが、大きめなスポンジ等で風防の 代用品を作ってあげましょう。 ※コンデンサマイク(ECM)は電源が必要なので、購入されるときは必ず 応用回路例等の資料を一緒にもらうようにしましょう。 : それともう一つ、PC9821Ndという機種(現:ジャンク)の液晶を、テレビモニタ : ーに出来ないでしょうか。 私の知る限りでは、VGAの D-STN液晶搭載機ですね。 一般的に、VGA液晶にテレビの画像を映すためには、スキャンコンバータが 必要です。 あと、液晶の仕様がわからないとインターフェース部分が 作れませんね。 ま、苦労が多い割に得られるものが少なそうですので、この機種に関しては 液晶単体の応用は考えない方が賢明でしょう。 パソコンとしての機能が生きているようなら、PCMCIAスロットに刺さる TVチューナーカードで 9821対応のもの(条件キビシイかも・・)を探して みられてはどうでしょう? No.198 レスありがとうございました 早乙女 [2001/03/06(火)20:38:01] どうも、早乙女です。 レスありがとうございました。 X-RGB2のオークションの件ですが、大嘘こきました。 検索キーは「アップスキャンコンバータ」でした。 再度試してみてください。 No.197 教えてください goichi [2001/03/06(火)18:35:15] はじめまして、goichiと申します。 二つほど教えていただきたいのですが、実は外部入力のあるビデオカメラにccdを接続 してヘルメットにくくりつけツーリングを撮影しようと思ったのですが、考えてみれば音 声も外部入力になっています。 こんな特どんなマイクを使用すればいいのでしょうか。 それともう一つ、PC9821Ndという機種(現:ジャンク)の液晶を、テレビモニタ ーに出来ないでしょうか。 矢継ぎ早に質問すみません。 宜しくお願い申し上げます。 No.196 Re: RGBについて質問です 京谷 豊 [2001/03/06(火)01:25:38] 早乙女さん、こんばんは。 : DVDプレイヤーなどについているコンポーネント信号(色差信号)を : RGB信号に変換することはできないのでしょうか? 可能です・・・ が、簡単にできるかどうかは「未知の世界」です。 単純な色差信号とは聞いているのですが、D端子内蔵TVを持ってないので 自分レベルで完全には把握できてなかったりします (^^;; : また、オークションを徘徊していたら「X-RGB2を高画質化する」とい : うサービスが出品されていました。具体的にはどのようになっている : のか、お分かりでしたら教えていただきたいのですが。 : Yahoo!オークションで、X-RGB2で検索するとヒットすると思います さっき見てきましたが、これだけしかひっかかりませんでした。 # (21ピンRGB)→(AVマルチ)変換アダプタ@NG,DC等もWEGAや # チョーきれいだね!にRGB接続OK これって単なる変換ケーブルですから、違いますよねぇ?? もっとも、この程度のものをオークションで調達するのは考え物です。 : 最後に、液晶プロジェクタを自作することはできないのでしょうか? : 強力な光源と、普通の液晶(パチンコ台あたりから取れるやつ)と : レンズさえどうにかすれば、できるような気がするのですが・・ : どうなんでしょうか。 画質を気にしなければ、小型のものは作れます。 が、専用のプロジェクタは「光の質」が普通のランプと全く異なります。 だてに高い値段を取っているだけではありませんよ。 キーワードは「拡散しない光」です。 液晶パネルに当てる時点で 拡散するような光では、根性のあるプロジェクタにはなりません (^^;; : 最後の最後まで教えて君で申し訳ありません。 いえいえ、またちょくちょく遊びに来て下さい。 No.195 RGBについて質問です 早乙女 [2001/03/06(火)00:28:58] 初めまして、電子工作初心者の早乙女と申す者です。 突然ですが、ご質問があります。 DVDプレイヤーなどについているコンポーネント信号(色差信号)を RGB信号に変換することはできないのでしょうか? また、オークションを徘徊していたら「X-RGB2を高画質化する」とい うサービスが出品されていました。具体的にはどのようになっている のか、お分かりでしたら教えていただきたいのですが。 Yahoo!オークションで、X-RGB2で検索するとヒットすると思います 最後に、液晶プロジェクタを自作することはできないのでしょうか? 強力な光源と、普通の液晶(パチンコ台あたりから取れるやつ)と レンズさえどうにかすれば、できるような気がするのですが・・ どうなんでしょうか。 最後の最後まで教えて君で申し訳ありません。 No.194 Re: 教えてください 京谷 豊 [2001/03/05(月)23:17:50] ワンスさん、いらっしゃい。 : パチンコ台の事でお聞きしたいのですが : 今、ゲームセンターでUFOキャッチャーの中に : パチンコ台を入れようと考えています。 んー、何か凄いことを考えておられますねぇ。 営業用ですか?? : それで、スタートチャッカー(パチンコ玉が通ると図柄が : 回りだすセンサー)をビデオゲームで使っているボタンに : 取り替えました。ボタンを押すと図柄が回転するようにしました。 : これでは1回押すと1回しか図柄が回転しませんが : 何かの部品を使ってボタンを押している間に複数回図柄が : 回転するように出来ないでしょうか? : : スピード的には5秒で5回転するようにしたいのですけど : 何かの部品を付けて出来ないでしょうか? まずは「フォトカプラ」を使ってスタートチャッカーの代わりをさせましょう。 エアコンパワーセイバーのページに「フォトインタラブタ」が出てきますが、 あれのスリットがないタイプの部品です。 あとは、「5秒」「5回転」というタイミングを作る回路ですが、555と 呼ばれているタイマーICが便利です。 これを2つ使って5秒と1秒の タイミングを作り、5秒の方をスイッチを押した瞬間からカウントするように 制御します。 1秒の方は、発振させっぱなし(無安定モード)にしましょう。 最後に、両方の出力が出ているときにフォトカプラのLEDに電流が流れるよう ダイオードと抵抗等で論理回路を組みます。 555の使用例については、私のページではパチンコ液晶「華観月」のページに 垂直同期信号発生用として使った例(60Hz)があります。 実際に組み立てられる等で不明な点がありましたら、また書き込んで下さいネ (^^) No.193 教えてください ワンス [2001/03/05(月)02:05:28] 初めましてワンスと申します。 パチンコ台の事でお聞きしたいのですが 今、ゲームセンターでUFOキャッチャーの中に パチンコ台を入れようと考えています。 それで、スタートチャッカー(パチンコ玉が通ると図柄が 回りだすセンサー)をビデオゲームで使っているボタンに 取り替えました。ボタンを押すと図柄が回転するようにしました。 これでは1回押すと1回しか図柄が回転しませんが 何かの部品を使ってボタンを押している間に複数回図柄が 回転するように出来ないでしょうか? スピード的には5秒で5回転するようにしたいのですけど 何かの部品を付けて出来ないでしょうか? 初心者ですので素人の質問ですみません。 よろしくお願いします。 No.192 CRかましの金ちゃん用スキャン コンバータ 京谷 豊 [2001/03/03(土)21:39:01] 少し日にちが空いてしまいましたので、このあたりで現在の「進捗状況」 について、少しご説明しておきましょうか。 まず、出来上がりはこんな感じになります。 http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/scanconv/scps2-s.jpg ケースの裏側から見ると、こんな感じです。 http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/scanconv/scback2-s.jpg とりあえず試作は何とかカタチになった状態で、ここから先、資料と 説明文を作る作業がメインになります。 今回は回路が大きめな上、ラインメモリと A/Dコンバータを二種類評価 した関係上、回路図を描くのがめちゃくちゃ大変な作業という予感が しています (^^;; 全部アップできるのはかなり先になると思いますが、先に基板の表裏を スキャンしたものを貼り付けておきますので、興味のある方はどうぞ。 ※拡大イメージなので画像サイズが大きめです。 1.ビデオアンプ〜倍速変換部基板   ※A/DコンバータμPC659A+ラインメモリμPD485505G使用 ↓表側↓ http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/scanconv/scpcb1a-l.jpg ↓裏側↓ http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/scanconv/scpcb1b-l.jpg 2.ビデオアンプ〜倍速変換部基板   ※A/DコンバータMB40576+ラインメモリμPD42101C使用 ↓表側↓ http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/scanconv/scpcb2a-l.jpg ↓裏側↓ http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/scanconv/scpcb2b-l.jpg 3.タイミング信号処理部 ↓表側↓ http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/scanconv/scpcb3a-l.jpg ↓裏側↓ http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/scanconv/scpcb3b-l.jpg とりあえず、今日はこれだけネ (^^) No.191 Re: PCー98LX用のカラー液晶 京谷 豊 [2001/03/03(土)21:06:20] : PCー98LX用のカラー液晶をゲットしました。 : 2800円と少々お高いのですが、98の液晶ということで : どなたか解析されていればいいのですが 最近、たまにこの手のジャンクパーツを見かけますね。 私も日本橋の某中古パソコン専門店のジャンクコーナーで何度か 98NoteやDynaBook系の液晶を見かけたことがあります。 さて 98LXということですが、液晶は NEC製でしょうか? もし NEC製なら、ひょっとしたら NECのサイトにある検索コーナー http://www.ic.nec.co.jp/japanese/info/search/index.html で、液晶の型番をサーチすれば何か引っかかるかもしれません。 昔は NECもよそから液晶を買って自社のパソコンに組み込んでいた モデルも多かったようですが、実際のところは開けてみてのお楽しみ というところでしょうか。 それでは、どうもでした〜 No.190 PCー98LX用のカラー液晶 らいじん [2001/03/03(土)18:15:58] PCー98LX用のカラー液晶をゲットしました。 2800円と少々お高いのですが、98の液晶ということで どなたか解析されていればいいのですが 購入したおみせは長野県松本市の松本電子部品商会です。 0263ー32ー9748 まだ数点残っていました。 No.189 今日は免許証の更新に行って来 ました 京谷 豊 [2001/03/02(金)23:41:11] 久々に電子工作と無関係なネタです (^^;; 学生の頃バイクで捕まって以来、ずーっと無違反だったんですけど、 一昨年の初夏に駐車違反でやられてしまい、今回は「青い免許」を もらう羽目になってしまいました。 講習の時にチラッと聞いたんですが、近々制度が変わって、違反を 繰り返したりしなければ、基本的に5年毎の更新に変わるようですね。 これってやっぱり「ゴールドな免許」なんだろうか・・・ 免許を受け取った後は、やっぱり「献血」で締めくくりですネ。 No.188 Re2: どうしたらよいのでしょ? 京谷 豊 [2001/02/28(水)21:59:21] うーん、シールドは重要な要素ですねぇ・・・ : 秋月のRGBコンバータを買ってつないだのですが、カラーではなく白黒っていうより : 黄色がかった白黒になってしまいます。 : 私の一号機では、液晶制御基板の後ろ(穴の空いた金属板を後ろ)に秋月のRGBコンバ : ータを付けたら、白黒になってしまいました。 : シールドがだめかと思い、アルミホイル、を挟んだらカラーになりました。 確かに、秋月で売っていたカシオの液晶にしても、あっぱれ応援団の 液晶にしてもバックライト用のインバータが裏側にへばりついてますね。 結構ノイズを撒き散らすみたいなので、シールド板を入れてやると 安定動作のためにも良いかも知れませんね。 ※基板を液晶から離してみたり、向きを変えると症状が変わるなら、 間違いなく効果あると思います (^^) それではどうもでした〜 No.187 Re: どうしたらよいのでしょ? 宮前 [2001/02/26(月)13:00:06] :  秋月のRGBコンバータを買ってつないだのですが、カラーではなく白黒っていうより : 黄色がかった白黒になってしまいます。 私の一号機では、液晶制御基板の後ろ(穴の空いた金属板を後ろ)に秋月のRGBコンバ ータを付けたら、白黒になってしまいました。 シールドがだめかと思い、アルミホイル、を挟んだらカラーになりました。 No.186 Re2: hitachi のPC用液晶 etude [2001/02/25(日)22:04:56] : ごめんなさい。 少し調べてみましたが情報発見できませんでした。 どうもありがとうございます。 また、なにかしらの情報があればよろしくお願いします。 PS: 私も秋月の液晶キットを作りました。 残像のため、早い動きには無理があるようなので、カーナビ用にしようかと考えていまし たが、熱対策が必要なようですね。 ちょいちょい来ますので、今後ともよろしくお願いします。 No.185 Re: hitachi のPC用液晶 京谷 豊 [2001/02/25(日)11:07:46] etudeさん、はじめまして。 : hitachi prius30 に付属のTFT液晶が手元にあるのですが、単体使用ができないものかと : 、書き込みしました。 : モニタの裏にはPC-DT5121、 : 内部液晶の裏にはTX31D27VC1CAB [8064H 07819] : のシールがありましたが、これらのワードではwebで情報がみつかりませんでした。 : もし、なんらかの情報ありましたらご教授願います。m(_ _)m ごめんなさい。 少し調べてみましたが情報発見できませんでした。 日立のページに製品情報が載っていたのですが、何種類かあるようですね。 http://floracity.hitachi.co.jp/go/pxhiroba/hard/pr30.htm 本体とモニタ間の接続がアナログRGBだったら簡単なんですけどね・・・ 専用インターフェースの場合は、資料が入手できないとつらいです (^^;; No.184 Re: パチンコ用液晶モニターの耐熱性 京谷 豊 [2001/02/25(日)10:50:37] 宮前さん、ようこそ。 : 車につけたままで1代目は、2年目の夏に縦に赤や緑の線が出るようになりました。それ : 以来夏の暑い時期は、使用するときのみ液晶モニター付けるようにしています。 : 車には、ほぼ1日中太陽が当たります。午後は、モニターにも。車の色は、紺色です。場 : 所は、神奈川県。 : : パチンコ用の液晶モニターの耐熱性は、どの位でしょう。 : 車につけたままにしている方、いますか。こわれませんか? 私はまだ車には装着していないので、実際の耐熱性について何とも言えない 面があるのですが、実際の耐熱性としては、40〜45度位しかないと思います。 真夏の直射日光が当たる環境では 60〜70度位になる場合もあるので、 かなりキツイのではないでしょうか。 で、実際のカーナビ用モニタとパチンコモニタのちがいがあるかといえば、 「多分ない」と思います。 但し、実装方法で高温を避けるそれなりの配慮が されていたり、周辺回路に耐熱性のある部品を使っていたりということは 十分に考えられます。 また、カーナビ純正モニタには、直射日光を避けるためのカバー (銀色にペイントされている)が大抵付付属してきますが、このテのカバー でも温度上昇はかなり軽減できると思います。 実際に車に装着されている方、おられましたら書き込みお待ちしています m(_O_)m No.183 Re: はじめまして 京谷 豊 [2001/02/25(日)10:27:30] ATSさん、ようこそ。 : まずは、秋月のキットから始めてみたのですが、 : 画像は映るのに5ラインぐらい左にずれているのです。 : こういった、原因は何が考えられるのでしょうか? : 明るさ/コントラスト/色合いは正常に調整できます。 通常、TV放送などの画像を映している場合はあまり気にならないと 思いますが、パソコンや一部のゲーム機などのモニタとして使用する 場合は気になる場合がありますね。 まず、液晶パネル本体(画像処理基板ではない)を見て下さい。 H-PHASEとか、H-POSとか書かれた調整箇所があればラッキーです。 元の位置を覚えておいた上で、少しずつ回して試してみましょう。 上記の調整箇所は、必ず付いているというものでもないので、 その場合は同期信号そのものをずらす回路を組んでやる必要が あります。 通常はワンショットマルチを組み合わせて作りますが、 ちょっと大がかりになるかもしれませんね (^^;; No.182 hitachi のPC用液晶 etude [2001/02/25(日)00:23:26] はじめまして。 hitachi prius30 に付属のTFT液晶が手元にあるのですが、単体使用ができないものかと 、書き込みしました。 モニタの裏にはPC-DT5121、 内部液晶の裏にはTX31D27VC1CAB [8064H 07819] のシールがありましたが、これらのワードではwebで情報がみつかりませんでした。 もし、なんらかの情報ありましたらご教授願います。m(_ _)m No.181 パチンコ用液晶モニターの耐熱性 宮前 [2001/02/23(金)12:48:15] 始めまして 宮前と申します カーナビに小型液晶モニターを使用して、現在3代目です。(全て秋月電子で購入) 2.7インチ(カシオ液晶テレビ用)、4インチ、5インチ(CRどろろん忍者くん) と大きくなりましたが満足していません。CRあっぱれ応援団を使用する計画でいます。 車につけたままで1代目は、2年目の夏に縦に赤や緑の線が出るようになりました。それ 以来夏の暑い時期は、使用するときのみ液晶モニター付けるようにしています。 車には、ほぼ1日中太陽が当たります。午後は、モニターにも。車の色は、紺色です。場 所は、神奈川県。 パチンコ用の液晶モニターの耐熱性は、どの位でしょう。 車につけたままにしている方、いますか。こわれませんか? No.180 はじめまして ATS [2001/02/23(金)01:13:57] はじめまして ATS と申します。 私もいろいろな雑誌をみて、パチンコ液晶を使った モニターを作成しようと思い旅を続けているうちに ここに辿り着きました。 まずは、秋月のキットから始めてみたのですが、 画像は映るのに5ラインぐらい左にずれているのです。 こういった、原因は何が考えられるのでしょうか? 明るさ/コントラスト/色合いは正常に調整できます。 よろしくお願いします。 No.179 Re: どうしたらよいのでしょ? 京谷 豊 [2001/02/17(土)22:18:53] のり巻きさん、毎度どうも。 :  秋月のRGBコンバータを買ってつないだのですが、カラーではなく白黒っていうより : 黄色がかった白黒になってしまいます。 :  秋月のはRGBが75Ωバッパァーアンプ付きとただのRGB出力の2つの出力がある : ので前者の方につなぎました。同期も2つあり非反転出力の方の同期につなぎました。 :  あと、ビデオ入力も75Ωとハイインピーダンスがあり75Ωの方につなぎました。 まずは原因の切り分けを考えてみましょう。 1.液晶から信号線を出すとき、75Ωの抵抗を追加しますが、これの   GNDへの接続は確実か?   ※B→OK、R+G→NGの時は黄色い画面が出そうですね。 2.液晶に入力されている R、G、Bの映像信号を1本ずつ外してみて   反応(色の変化)を確認する。   ※ここで正しいようなら RGBコンバータです。 3.入力ソースを他のものに換えてみる。   ※ビデオデッキとか、他のTVの映像出力からとか。 4.最後にカラーサブキャリアのトリマーを回す。 こんな感じでしょうか。 まずはお試し下さい。 No.178 Re: IBM 5538の液晶モニタ 京谷 豊 [2001/02/17(土)22:09:24] キタさん、こんばんは。 : IBM 5538を手に入れたのですが : この液晶モニタを単体で使用する方法を : ご存知の方、いらっしゃいませんか? 確か VGAの液晶一体型省スペース機でしたよね。 TFTかSTNか、実はよくわからなかったりするのですが。 さて、まず最初に手を付けるとすれば、モニタ部分のフタを外して 液晶パネルの型番を調べるのが第一歩かと思います。 で、その型番を検索エンジンでサーチしてみて何かヒットするか・・・ なのですが、結局のところ、別のワンボードPCやカードPCにつなぐか、 そのあたりの利用法が発見できればラッキーかと思います。 それでは〜 No.177 IBM 5538の液晶モニタ キタ [2001/02/17(土)20:17:09] IBM 5538を手に入れたのですが この液晶モニタを単体で使用する方法を ご存知の方、いらっしゃいませんか? No.176 どうしたらよいのでしょ? のり巻き [2001/02/16(金)18:14:36]  秋月のRGBコンバータを買ってつないだのですが、カラーではなく白黒っていうより 黄色がかった白黒になってしまいます。  秋月のはRGBが75Ωバッパァーアンプ付きとただのRGB出力の2つの出力がある ので前者の方につなぎました。同期も2つあり非反転出力の方の同期につなぎました。  あと、ビデオ入力も75Ωとハイインピーダンスがあり75Ωの方につなぎました。  画面は映っているので、たぶんこの辺が違うのかと思いますが、もし何かアドバイスが あれば教えてください。  (もう1つカラーサブキャリア周波数3.579545MHzの調整があるのですがこちらをいじ った方がよいのですか?説明には画面がカラーにならない場合のみ、画面を見ながらいじ ると書いてあります。) No.175 Re: 電位調整ボリューム 京谷 豊 [2001/02/15(木)21:19:38] POWさん、こんばんは。 : ある回路図を元に製作に取り掛かっている物があるのですが、 : そこに電位調整ボリュームとあるのですが、 : 可変抵抗にもいろいろ種類があるのでしょうか? : それとも電圧を分圧して電位を調整するように配置する為の : ボリュームということでしょうか? 抵抗値は大抵回路図に明記されているはずですが、それ以外に 大きさ(外形・許容電力)、抵抗が変化するカーブ、二連や多回転など、 種類は結構広範囲です。 一般的には、半固定型(小型でドライバーを突っ込んで回す)か通常の 軸が生えているボリュームかを区別できれば OKでしょう。 通常のボリュームなら、音量調整は Aカーブ、それ以外の電圧調整 などは Bカーブと覚えておけばまず大丈夫です。 ※半固定はほぼ例外なく抵抗値が直線的な変化をする Bカーブです。 : それとボリュームの使い方もよくわからないのですが、 : VRって3つ端子がありますよね。 : 信号入力とGNDを両端に信号出力を真中からとる : ように接続すれば電圧を調整できるのですか? これで大丈夫ですよ。 詳しくは「電子工作」の項目から「ミニアンプの製作」に入って いただければ写真付きで解説していますのでご参考に。 それでは、今後ともどうぞよろしく〜 No.174 電位調整ボリューム POW [2001/02/15(木)12:29:46] はじめまして、POWと申します。 ある回路図を元に製作に取り掛かっている物があるのですが、 そこに電位調整ボリュームとあるのですが、 可変抵抗にもいろいろ種類があるのでしょうか? それとも電圧を分圧して電位を調整するように配置する為の ボリュームということでしょうか? それとボリュームの使い方もよくわからないのですが、 VRって3つ端子がありますよね。 信号入力とGNDを両端に信号出力を真中からとる ように接続すれば電圧を調整できるのですか? 素人の質問ですみません。よろしくお願いします。 No.173 Re5: 初心者なのですが教えてく ださい。 京谷 豊 [2001/02/10(土)23:30:43] のり巻きさん、毎度どうも〜 :  このモニターを使ってパソコンをしようってので : はなく、車にパソコンを乗せてGPSナビにしよう : と思っているんですよ。 あ、なるほど・・・・ 車載用にするならちょうど良い大きさですね。 TV出力対応のビデオカードから、直接 RGB映像信号が取り出せれば インターフェース自体は簡単になりそうですが、こちらはちょっと 資料が少なそうですね。 それでは、どうもでした〜 No.172 Re7: あっぱれ応援団について 京谷 豊 [2001/02/10(土)23:25:31] きうたまさん、こんばんは。 : あと、かましの金ちゃんの液晶を使った場合、インターレースモードがちらつかずに映る : ようになるんでしょうか? : なんか、間のドットが補完されてきれいになるような気がするんですがどんなもんでしょ : う? ゲームの画面のように「ノンインターレース」のものはラインが太く見えますが、 DVDソフトや一般のテレビ画面のように「インターレース」のものを映すと、 きちんと走査線ごとに再現されているようです。 もちろんちらつきもありません。 回路的には同じ走査線をメモリに書き込んで、倍速で2回読み出しているに過ぎ ないので、理屈から言えばインターレースの場合も走査線が太く見える(垂直解像度 が落ちる)してもおかしくないのですが、なぜかきちんと見えます (^^) 垂直同期信号のタイミングのせいでしょうかね。 それでは〜 No.171 Re4: 初心者なのですが教えて ください。 のり巻き [2001/02/09(金)14:54:26]  いろいろありがとうございました。  今オークションで安いビデオカード検討中です。    このモニターを使ってパソコンをしようってので はなく、車にパソコンを乗せてGPSナビにしよう と思っているんですよ。  これも趣味でやっているんですけどね。(^^;)  あと、CRかましの金ちゃん の液晶も頑張ってく ださいね。期待してます。(^_^)/~  液晶を買ったお店の人に聞いたらもう10インチ はパチンコ液晶として出さないらしいですよ。液晶 が大きすぎてあまり面白みがないから。  だから、今後は7インチが多く出てくるそうです。  あっ、ちょっと聞いた話なので本当かどうかわか らないので、あまり気ににしないでくださいね。             では、また。     : あららら、DOS/Vでしたか (^^;;   : そういえば、一時期 POWER REPORTだったっけ、    秋月のキットを使った   : 小型モニタをケースに内蔵する記事が出てましたねぇ。   : で、もしビデオカードの買い換えを検討中なら、    あまりお金かけないように   : した方がいいですよ。   : 応援団の液晶は画素が横 320Dot程度しかありません    から、小さな文字は   : ハッキリと表示させるほどの能力がありません。    あくまでもサブモニタと   : 割り切っていただいた方が良いと思います。   :   : あ、変なこと書いちゃってごめんなさいね (^^;;   : またちょくちょく見に来ていただけるとありがたいです〜 No.170 歪ゲージ用アンプについて のーざっく [2001/02/07(水)19:01:30] はじめまして。私は歪ゲージに電流を与える電源兼アンプを探しております。共和電業の 歪ゲージなのですが、詳細はけっこうですから、 こういった測定器に与える電圧を出すのは、どのようなアンプで代用できるのか、教えて いただきたいと思います。 歪ゲージ: 抵抗値60Ω、120Ω、350Ωです。 専用ひずみ測定器: ブリッジ電源 AC2Vrms 出力 デュアルアウトプット、±2V以上、±5mA以上 のスペックを満たせばよいのですが。 No.169 Re6: あっぱれ応援団について きうたま [2001/02/07(水)00:17:17] こんばんは。 : 無事に動作してよかったですね (^^) : 私も昨日試してみて思ったのですが、横80キャラはちょっとキツイですね。 : ゲーム等なら十分キレイに映るようですので、ご活用いただければと : 思います。 : : それでは、今後ともどうぞご贔屓に〜 確かに、SCREEN0:WIDTH80とか実行すると字が欠けて見づらいですね。 もっと解像度の大きなものを…と探した場合、かましの金ちゃんの液晶だと15kHzそ のまま入力してもダメなんですね。 なかなかうまくいかないものです。 あと、かましの金ちゃんの液晶を使った場合、インターレースモードがちらつかずに映る ようになるんでしょうか? なんか、間のドットが補完されてきれいになるような気がするんですがどんなもんでしょ う? No.168 Re: 初めまして 京谷 豊 [2001/02/05(月)21:28:01] naokiさん、はじめまして。 : 先日とあるジャンク屋で平和製ドルフィンリングに使用されていた液晶を購入しましたが : 動かすことが出来ません。このHPの電子工作のページを参考にいろいろ試してみたのです : がだめでした。入力コネクタの1〜8ピンがデータバス、9ピンが割り込み?、残りは電 : 源だと思われるのですが・・・。どなたかどうすれば動かせるか教えていただけないでし : ょうか?よろしくお願いします。 えーと、私もこの液晶は手元にないので何とも言えないのですが、過去に平和の液晶を 何種類か試してみた経験から言うと、ビデオモニタとしての応用は諦めた方が良さそうな 感じがします。 大抵は画像コントローラーが絵柄を一旦ビデオ信号に変換して液晶に 送り込んでいるのですが、平和の液晶は画像コントローラーが液晶の制御まで全てを 完結させてしまっているものがほとんどのようです。 で、任意の絵柄を表示させるという使い方ですが、初期のもの(綱取物語とか) では適当にコマンドを送ってやれば結構当たったんですが (^^;; 本格的にやろうとすれば、メインの基板ごと入手して実際に動作させながら調べ ないとちょっと難しいかと思います。 いきなり暗い話を書いてしまってごめんなさいね (^^;; それでは、今後ともどうぞよろしく〜 No.167 Re5: あっぱれ応援団について 京谷 豊 [2001/02/05(月)21:14:35] きうたまさん、こんばんは。 : テスタでケーブルチェックしてみたら、SYNC切れてました… : いやはや、お恥ずかしい限りです。 : 断線部分を繋ぎ直して動作確認が取れました。 無事に動作してよかったですね (^^) 私も昨日試してみて思ったのですが、横80キャラはちょっとキツイですね。 ゲーム等なら十分キレイに映るようですので、ご活用いただければと 思います。 それでは、今後ともどうぞご贔屓に〜 No.166 Re3: 初心者なのですが教えてください。 京谷 豊 [2001/02/05(月)21:06:08] のり巻きさん、どうもです。 Res遅くなってごめんなさい。 :  今使っているパソコンがDOS/Vだったので15khzにならないのでやはりだめでした。その : うち 秋月のビデオ→RGBコンバータ とビデオ出力ができるビデオボードを買ってこ : ようと思います。 :  またわからないことがあったら教えてくださいね。 あららら、DOS/Vでしたか (^^;; そういえば、一時期 POWER REPORTだったっけ、秋月のキットを使った 小型モニタをケースに内蔵する記事が出てましたねぇ。 で、もしビデオカードの買い換えを検討中なら、あまりお金かけないように した方がいいですよ。 応援団の液晶は画素が横 320Dot程度しかありませんから、小さな文字は ハッキリと表示させるほどの能力がありません。 あくまでもサブモニタと 割り切っていただいた方が良いと思います。 あ、変なこと書いちゃってごめんなさいね (^^;; またちょくちょく見に来ていただけるとありがたいです〜 No.165 初めまして naoki [2001/02/05(月)02:05:50] 初めまして。naokiと言います。 先日とあるジャンク屋で平和製ドルフィンリングに使用されていた液晶を購入しましたが 動かすことが出来ません。このHPの電子工作のページを参考にいろいろ試してみたのです がだめでした。入力コネクタの1〜8ピンがデータバス、9ピンが割り込み?、残りは電 源だと思われるのですが・・・。どなたかどうすれば動かせるか教えていただけないでし ょうか?よろしくお願いします。 No.164 Re4: あっぱれ応援団について きうたま [2001/02/04(日)21:47:57] こんばんは。 : ということで、次のような手順でお試しいただけますか。 : 1.MSXの映像出力端子から SYNC端子に接続してみる。 :   ※21Pinケーブルが断線 orその他の原因? : 2.秋月の RGBコンバータで動作確認後、SYNCを RGBコンバータの SYNC出力から :   RGBコンバータの映像入力につなぎ換えてみる。 :   ※ひょっとして液晶ユニットの仕様が変わって映像信号だとダメになった?? : : このあたりまでで何とか原因が分かりそうですね。 : 一応私の確認した時点での写真を貼っておきます。 どうもありがとうございます。 テスタでケーブルチェックしてみたら、SYNC切れてました… いやはや、お恥ずかしい限りです。 断線部分を繋ぎ直して動作確認が取れました。 こんなへなちょこにお付き合いいただきましてどうもありがとうございました。 これからもちょくちょくこちらのページを拝見しに伺いたいと思います。 楽しい電子工作記事を期待しています。 No.163 Re3: あっぱれ応援団について 京谷 豊 [2001/02/04(日)19:47:02] きうたまさん、どうもです。 : 試行錯誤しててひとつ分かったんですが、秋月のビデオ→RGBコンバータを介した映像 : は同期も流れずきちんと映ったんです。 : しかし、MSX(パナソニックA1GTです)のRGB21ピン出力を直繋ぎしたものは : どうしても同期が取れず流れてしまいます。 : これは、同期分離とかしないといけないのでしょうか? 一応 MSX2(SONY HB-F900)引っぱり出して試してみました。 無事に動作はしたのですが、説明書を確認してみると、RGB出力端子の信号は C-SYNCが 出力されているようでした。 一応説明書から転記させていただくと・・・ 1.GND 2.AUDIO OUT 3.AV CONTROL 4.C SYNC 5.YS 6.RED 7.GREEN 8.BLUE オシロで C-SYNCの波形を確認してみると、混ざりもののない同期信号でした。 で、念のために映像出力端子から線を引っぱってきて SYNC端子につなぎ換えてみました が きちんと動作しました。 ということで、次のような手順でお試しいただけますか。 1.MSXの映像出力端子から SYNC端子に接続してみる。   ※21Pinケーブルが断線 orその他の原因? 2.秋月の RGBコンバータで動作確認後、SYNCを RGBコンバータの SYNC出力から   RGBコンバータの映像入力につなぎ換えてみる。   ※ひょっとして液晶ユニットの仕様が変わって映像信号だとダメになった?? このあたりまでで何とか原因が分かりそうですね。 一応私の確認した時点での写真を貼っておきます。 ↓こちらはゲームソフトの画像↓ http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/pachilcd/ouendanmsx1.jpg ↓こちらは起動直後の画面↓ http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/pachilcd/ouendanmsx2.jpg ※ちなみに、ディスクドライブが死んでいるような感じです (^^;; No.162 Re2: 初心者なのですが教えてください。 のり巻き [2001/02/03(土)23:42:31] お礼遅れてすいません。  : まず最初に前提条件があります。  : あっぱれ応援団の液晶は水平走査周波数 15KHz用となってい  : ますので、パソコン用として使用するためには、俗に言う  : 200ラインモードに設定可能なパソコンでないと使用できません。  : 使用できそうなのは、MSX、PC-8800シリーズ、PC9800シリーズ、 : PC9821の一部位 かと思います。 DOS/Vパソコンの一部に  : 15KHzインターレースモードで映像信号が出せるものがある  : らしいということも聞いたことがありますが、  : 全ての機種でできる類のものではないようです。  :  : さて、本文中に書いていただいているピン番号が NECの資料  : のものと同一のようですので、そのつもりで結論を申し上げます  : と、この結線 で大丈夫と思います。  : あと 2 4 6はそれぞれ RGB用のGND、12は音声用のGNDなので、  : できれば12Pinからではなく 2 4 6からGNDを取り、1と2、3と  : 4、5と6を撚り合わせて配線しておくとよいでしょう。  :  : それでは、頑張って試して下さいね。  前回はどうもありがとうございました。  今使っているパソコンがDOS/Vだったので15khzにならないのでやはりだめでした。その うち 秋月のビデオ→RGBコンバータ とビデオ出力ができるビデオボードを買ってこ ようと思います。  またわからないことがあったら教えてくださいね。 No.161 Re2: あっぱれ応援団について きうたま [2001/02/03(土)02:26:19] : 基本的にこれでOKです。 : プレイステーションでもそうなのですが、21PinアナログRGBの同期信号は映像信号に : 含まれているものを「分離」して使う仕様になっています。 そのためほとんどの場合は : わざわざ同期信号だけを出力端子に出すようなことはしないはずです。 : : さて、信号線を半田付けする場所さえ間違いなければ大丈夫なハズですが・・・ : もし MSX特有の問題点があるとまずいので、一度確認してみましょうか。 : : 一応 SONYのMSX2があるにはあるのですが、ここ何年か動かしてません (^^;; : とりあえず日曜日には確認してみます。 MSXちゃんと動くかな・・・ どうもありがとうございます。 試行錯誤しててひとつ分かったんですが、秋月のビデオ→RGBコンバータを介した映像 は同期も流れずきちんと映ったんです。 しかし、MSX(パナソニックA1GTです)のRGB21ピン出力を直繋ぎしたものは どうしても同期が取れず流れてしまいます。 これは、同期分離とかしないといけないのでしょうか? よろしくご指導お願いします。 No.160 Re: あっぱれ応援団について 京谷 豊 [2001/02/02(金)21:06:53] きうたまさん、はじめまして。 あっぱれ応援団の液晶についてですね。 :  私もこちらのHP拝見しましてあっぱれ応援団の液晶なら簡単そうだと思い液晶購入し : たのですが、どうもうまくいかないのです。 :  そこで質問をしたいのですが、液晶のSYNC信号の部分にはビデオ信号の出力をその : ままつなぐのでしょうか? :  私はMSXをそのようにつないでみたのですが同期が取れず映像が流れてしまいます。 :  どのようにしたらよいのかお教えいただけませんでしょうか。 :  よろしくお願いします。 基本的にこれでOKです。 プレイステーションでもそうなのですが、21PinアナログRGBの同期信号は映像信号に 含まれているものを「分離」して使う仕様になっています。 そのためほとんどの場合は わざわざ同期信号だけを出力端子に出すようなことはしないはずです。 さて、信号線を半田付けする場所さえ間違いなければ大丈夫なハズですが・・・ もし MSX特有の問題点があるとまずいので、一度確認してみましょうか。 一応 SONYのMSX2があるにはあるのですが、ここ何年か動かしてません (^^;; とりあえず日曜日には確認してみます。 MSXちゃんと動くかな・・・ No.159 あっぱれ応援団について きうたま [2001/02/02(金)17:00:56] はじめまして。  私もこちらのHP拝見しましてあっぱれ応援団の液晶なら簡単そうだと思い液晶購入し たのですが、どうもうまくいかないのです。  そこで質問をしたいのですが、液晶のSYNC信号の部分にはビデオ信号の出力をその ままつなぐのでしょうか?  私はMSXをそのようにつないでみたのですが同期が取れず映像が流れてしまいます。  どのようにしたらよいのかお教えいただけませんでしょうか。  よろしくお願いします。 No.158 毎度ご利用ありがとうございます 〜 京谷 豊 [2001/02/01(木)21:49:03] 最近、掲示板の利用も少しずつ増え、賑やかになってきたようです。 今後ともどうぞよろしくお願いしたいと思います m(_O_)m さて、連絡事項と近況報告でも少し書かせていただきます。 1.プロバイダの大規模メンテナンスが行われます。   マルチホスト化なんていうふれ込みですが、実際はどうなんでしょう。   ま、線が太くなるのは喜ばしい限りですが・・・   ということで、2月2日 AM1:00〜7:00まで、一時的にアクセス不能に   なるようです。 今日の深夜(2/1 25:00〜)ですのでよろしゅうに (^^;; 2.かましの金ちゃん専用スキャンコンバータ   A/DコンバータはμPC659A-GS、ラインメモリはμPD485505Gを通販で   購入しました。 とりあえず画面が出るところまでは行ったので、   これをまとめ直してケースに入れる作業を継続中です。   今回のICはフラットパッケージなので、配線がメチャクチャ疲れました。 続いて、先日頂いたご質問への追加ヒントです。 ・自動車への電装応用  車速パルスを PICマイコンでカウントして、トリップメーターを実現  するという記事が、少し古いですがトランジスタ技術 1997年8月号に  掲載されていました。 ・PICマイコンで電話をかける  今朝起きてふと思いついた究極の方法・・・  中古のモデムを使いましょう。 PICマイコンは、RS-232Cのラインから  ATD06-1234-5678 などとATコマンドを送るだけですね。  1200BPSとか 2400BPSのモデムなら、タダ同然の値段で入手できそうですし、 ※藤原さん、らんま8さん、まとめResさせていただいてごめんなさい。 それでは、これにて失礼しま〜す (^^/~ No.157 Re: 初心者なのですが教えてください。 京谷 豊 [2001/02/01(木)20:59:41] のり巻きさん、ようこそ〜 :  そして、どうしても「CRあっぱれ応援団(京楽産業)」のTFTを使いパソコン用モニ : ターを作りたくて先日買ってきてしまったのですが、その中で素人なのでわからないので : 1つ質問なんですが、 :  「21PinアナログRGB端子ではなく、パソコンの15Pin :   アナログRGB端子に直接つないでも平気ですか?」 :  「その時は、1 red 3 green 5 blue 9 sync  : 8 12 GNDにつなげばいいのですか?」 まず最初に前提条件があります。 あっぱれ応援団の液晶は水平走査周波数 15KHz用となっていますので、 パソコン用として使用するためには、俗に言う 200ラインモードに設定 可能なパソコンでないと使用できません。 使用できそうなのは、MSX、PC-8800シリーズ、PC9800シリーズ、PC9821の 一部位かと思います。 DOS/Vパソコンの一部に 15KHzインターレースモードで 映像信号が出せるものがあるらしいということも聞いたことがありますが、 全ての機種でできる類のものではないようです。 さて、本文中に書いていただいているピン番号が NECの資料のものと同一の ようですので、そのつもりで結論を申し上げますと、この結線で大丈夫と思います。 あと 2 4 6はそれぞれ RGB用のGND、12は音声用のGNDなので、できれば 12Pinからではなく 2 4 6からGNDを取り、1と2、3と4、5と6を撚り合わせて 配線しておくとよいでしょう。 それでは、頑張って試して下さいね。 No.156 初心者なのですが教えてください。 のり巻き [2001/02/01(木)16:10:58]  はじめまして。  今年1月になってこのホームページを知りそれ以来毎日のように「パチンコ台 '中古モ ニタ' 活用術」や「電子工作情報交換室」を楽しく拝見させていただいております。  そして、どうしても「CRあっぱれ応援団(京楽産業)」のTFTを使いパソコン用モニ ターを作りたくて先日買ってきてしまったのですが、その中で素人なのでわからないので 1つ質問なんですが、  「21PinアナログRGB端子ではなく、パソコンの15Pin   アナログRGB端子に直接つないでも平気ですか?」  「その時は、1 red 3 green 5 blue 9 sync  8 12 GNDにつなげばいいのですか?」  どうか教えてください。 No.155 ありがとうございます ふじわら [2001/01/30(火)00:41:43] 早速のアドバイスありがとうございま〜す。 フォトインタラプタがいいかな〜とも思うんですが、 汚れ・衝撃を考えるとホール素子もいいな〜と悩んでいます。 あと、逓倍でいくか、分周がいいかも悩み所です。 ぬ〜ん・・・(こういう悩みは楽しいですね) ちょくちょく来させてくださいね〜! No.154 Re2: PICから電話をかける方法 らんま8 [2001/01/30(火)00:20:18] 京谷さんレスありがとうございます(^_^) >制御対象が普通の回線なら、アプローチの方法は2通り考えられます。 >1.ダイヤラー専用のハードを用意し、それを PICで制御する。 >2.PIC自身でトーン信号を発生させる。 アプローチありがとうございます。もっとも手っ取り早いと思われる 1の方法で試してみたいと思っています。 まだ、ソフト、ハードの解析ができるようになるにはしばらく時間が かかりそうな気がします。 機械は素人ですが、できた時の喜びはソフト作成のときより大きいです。 最初はたいしたものはできませんが、少しづつステップアップしようと 思っています。 今後とも、よろしくお願い致します。 No.153 Re: 面白い所ですね〜! 京谷 豊 [2001/01/29(月)22:05:48] 藤原さん、いらっしゃいませ〜 : 車とスクーターが好きで、今回はスクーターのタコメーターを作り : たいと思って某A月のキットとかに使えるものが無いかと思っていろ : いろ探していたのです。流れ流れてここに漂着しました。 : 点火コードにコイルを巻いて点火信号を取り出して、回転数を表示 : する回路(7セグ二桁)を激安で作る回路・アイディアを教えていた : だけ無いでしょうか? まず、点火コードにコイルを巻いて・・・ というのは、ちょっと 危ない雰囲気がしますねぇ (^^;; オススメの信号取り出し方法ですが、 1.フライホイールの外側に、ホール素子を配置する。 2. // フォトインタラブタを配置する。 3.充電用コイルから整流器を通る前の信号をもらい、波形整形して使う。 1は磁気の変動を検知、2は部品の中を障害物が横切ることで電気信号 に変換します。 何れも確実な方法ですね。 激安と言えば、多分3の方法かナ・・ という感じですが、回路は 面倒そうな感じがします。 最後に信号をカウントする方法ですが、色々考えられます。 PICマイコンでカウントするのが安く上がりそうですが、開発環境を お持ちでなければ結構大がかりになってしまうのと、プログラムを書く 手間も馬鹿になりません。 もし今回限りなら、周波数カウンタのキットで転用できそうなものを 探してみるのはいかがでしょう? それでは、今後ともご贔屓に (^^/^ No.152 Re: PICから電話をかける方法 京谷 豊 [2001/01/29(月)21:47:26] らんま8さん、こんばんは : PICを使ってソフト的に、PHSや携帯電話にダイヤル(単純に電話 : をかけるだけ)させたいのですが、PICに関する知識が乏しく、 : このような事が可能なのかどうかわかりません。 制御対象が普通の回線なら、アプローチの方法は2通り考えられます。 1.ダイヤラー専用のハードを用意し、それを PICで制御する。 2.PIC自身でトーン信号を発生させる。 こちらは簡単です。 電話機のスイッチ部分に小型のリレーを付けて、 それを PICで制御したりすることもできますね。 トーン信号を発生させるのは、PIC単体でもできますが、ちょっと ソフトが大変かも知れませんね。 もし制御対象が「携帯電話機」の場合・・・ 一番手っ取り早い方法は「市販のソフトで同等機能を実現しているもの を入手し、制御方法を解析する」ことかもしれません (^^;; 仮に、パソコンでシリアル経由でダイヤルできるソフトがあるなら、 信号を回線モニタ(これもPICで作れそうですね)で吸い取り、同等の 制御ができるように PICで組んでしまうのが良さそうです。 それでは、今後ともどうぞよろしく〜 No.151 面白い所ですね〜! BA% [2001/01/29(月)17:35:21] はじめまして・藤原と言います。 車とスクーターが好きで、今回はスクーターのタコメーターを作り たいと思って某A月のキットとかに使えるものが無いかと思っていろ いろ探していたのです。流れ流れてここに漂着しました。 チャージャーを付けた記事では車業界の言う「コンピューター」の 実態も見れましたし、また、エアコンカットも興味の有る事でした のでつい本題からそれて見入ってしまいました。 こんなに好きな物を作れる人ってうらやましい限りです。 何度か本を読んでみたのですが、最初の数ページを読んだら眠く なって進めません・・・。(電子工作は好きなんですがね・・) どうにか勉強したいなァ。 点火コードにコイルを巻いて点火信号を取り出して、回転数を表示 する回路(7セグ二桁)を激安で作る回路・アイディアを教えていた だけ無いでしょうか? 宜しければお願い致します_(__)_ No.150 PICから電話をかける方法 らんま8 [2001/01/29(月)05:40:07] はじめまして今日は。 最近、PCでの開発(といってもMac上のBASIC程度)に飽きて、 PIC(やはりBAISC)をはじめたばかりの初心者です。 PICを使ってソフト的に、PHSや携帯電話にダイヤル(単純に電話 をかけるだけ)させたいのですが、PICに関する知識が乏しく、 このような事が可能なのかどうかわかりません。 パソコンであれば、比較的簡単にできるのですが、PICの場合はサッパリです。 トーン信号の周波数を自分で設定してダイヤルさせることになるのでしょうか? だとしたら、ちょっと僕にはまだ無理のような気がしています。 ※現在、LEDを点滅させるのに成功しただけです(^_^; BASICのリファレンスが英語で、シリアル制御でダイヤルする方法が あるのかどうかもよくわからない状況です。 開発ツールはPIC BAISC PRO(コンパイラ)です。 御指導よろしくお願いいたします。 全100記事のうち を表示しています。 (最大 記事ずつ表示) ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]