電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.2449 Re2: 電圧の変動を拡大するには 轟森晶 [2005/04/05(火)09:29:56] ありがとうございます。 ツェナーダイオード、分圧ですか。 配線方法が全く分かりません。 勉強してみます。 : 現実的な方法案としては、 : AC100V→トランス(AC10V)→整流平滑→抵抗分圧(DC1V)→出力A : 適当な直流電源→高精度レギュレータ→抵抗分圧(DC0.9V)→出力B : これらをOPアンプで処理すればバッチリですが、回路が大きすぎますね。 : : とりあえず、簡単な方法としては、 : AC100V→トランス(AC10V)→整流平滑→出力A : : 100Vが入力されている時の出力Aをあらかじめ測っておきましょう。 : この電圧から1V程度低いツェナーダイオードを用意し、出力Aに直列挿入。 : ※例えば出力Aが14V、ツェナーが12.5Vだったとすると、出力は1.5Vですね。 : : 最終的にこの電圧を抵抗分圧し、記録計に供給して確認してみて下さい。 : ※電圧固定のツェナーではなく、将来的には可変出来る基準電圧が便利。 : ※ツェナーや整流用ダイオードは温度特性があるので、高精度は無理です。 No.2448 Re: 教えてください。 京谷 豊 [2005/04/04(月)22:38:27] : LQ080V3DG01に秋月製RGBコンバータで表示できそうですかね? : ムリです (^^; 信号インターフェースも解像度も違い過ぎます。 No.2447 教えてください。 釜爺 [2005/04/04(月)14:09:04] お久しぶりです。釜爺です。 LQ080V3DG01に秋月製RGBコンバータで表示できそうですかね? お願いします。 データシート http://www.sharp.co.jp/products/device/lineup/data/pdf/datasheet/LQ080V3DG01_LCY02120.pdf No.2446 Re: 電圧の変動を拡大するには 京谷 豊 [2005/04/03(日)21:38:45] 轟森晶 さん、こんばんは。 : 電源電圧の変動を記録したのですが数ボルトの変動では : グラフに現れずほぼ直線になってしまいます。何か方法は : ありませんでしょうか。 : : ヒオキ8204マイクロハイコーダーの最大入力電圧は0.2Vなので : トランスを使いAC100V→0.1Vに降圧し測定したのですが入力 : 電圧が1Vくらい変動してもグラフに現れません。 : 入力電圧が1%変動したとき出力電圧(0.1V)が10%程変動するようにしたいのですが、よ : ろしくお願いします。 もし ACのままで記録計に供給しているのなら、正攻法では対処不可能です。 要は、絶対安定な電圧(例えば0.9V)と、被測定電圧(例えば1.0V)の差を 取って記録計に供給すれば、被測定電圧が0.01V変動すれば、安定な0.9V との差は 0.1V→0.09Vになります。 現実的な方法案としては、 AC100V→トランス(AC10V)→整流平滑→抵抗分圧(DC1V)→出力A 適当な直流電源→高精度レギュレータ→抵抗分圧(DC0.9V)→出力B これらをOPアンプで処理すればバッチリですが、回路が大きすぎますね。 とりあえず、簡単な方法としては、 AC100V→トランス(AC10V)→整流平滑→出力A 100Vが入力されている時の出力Aをあらかじめ測っておきましょう。 この電圧から1V程度低いツェナーダイオードを用意し、出力Aに直列挿入。 ※例えば出力Aが14V、ツェナーが12.5Vだったとすると、出力は1.5Vですね。 最終的にこの電圧を抵抗分圧し、記録計に供給して確認してみて下さい。 ※電圧固定のツェナーではなく、将来的には可変出来る基準電圧が便利。 ※ツェナーや整流用ダイオードは温度特性があるので、高精度は無理です。 No.2445 電圧の変動を拡大するには 轟森晶 [2005/03/28(月)09:23:29] こんにちわ。 電源電圧の変動を記録したのですが数ボルトの変動では グラフに現れずほぼ直線になってしまいます。何か方法は ありませんでしょうか。 ヒオキ8204マイクロハイコーダーの最大入力電圧は0.2Vなので トランスを使いAC100V→0.1Vに降圧し測定したのですが入力 電圧が1Vくらい変動してもグラフに現れません。 入力電圧が1%変動したとき出力電圧(0.1V)が10%程変動するようにしたいのですが、よ ろしくお願いします。 使っているハイコーダーは電流記録専用です。上位機種には 電圧の記録が出来てしかも中心電圧を25%拡大出来るものが ありますが非常に高価でして実験には使えません。 No.2444 Re2: AXELL AG-2 AX51201 外部出 力について Ymcbk [2005/03/25(金)11:27:11] : Ymcbk さん、こんばんは。 : : 基本的に、VGAで映るモニタがあるなら、D/A変換をかましてアナログ信号に : してやれば大丈夫です。 : : 構成としては、 : 1.データラッチ :   74LCX574 (3.3V液晶の場合) / 74VHCT574 (5V液晶の場合)など。 : 2.R-2Rラダーネットワーク :   6Bitの簡易D/A変換。 : 3.バッファアンプ :   75Ωドライバ。 : : これに、同期信号の論理合わせなどを追加すれば大体OKの筈です。 : 私も試してみたいと思っていたネタではありますが・・・ 返信ありがとうございます やっぱりAG-2からは無理っぽいですね 素人&田舎者で部品入手 工作等大変そうですが 頑張ってみます No.2443 Re: AXELL AG-2 AX51201 外部出 京谷 豊 [2005/03/24( 力について 木)23:22:06] Ymcbk さん、こんばんは。 : 新名画の液晶の時に出てきたAXELL AG-2 AX51201 のチップから : 外部出力(VGA等)する方法は無いのでしょうか? : パチンコ液晶に表示するのでは無く パチンコの画面を : 外部出力したく いろいろ調べてるのに見つからないもので : : (もしくはSHARPのLQ080V3DG01に行っているフラットケーブル :  のデジタル6ビットから外部出力を採る方法でもいいのですが) 基本的に、VGAで映るモニタがあるなら、D/A変換をかましてアナログ信号に してやれば大丈夫です。 構成としては、 1.データラッチ   74LCX574 (3.3V液晶の場合) / 74VHCT574 (5V液晶の場合)など。 2.R-2Rラダーネットワーク   6Bitの簡易D/A変換。 3.バッファアンプ   75Ωドライバ。 これに、同期信号の論理合わせなどを追加すれば大体OKの筈です。 私も試してみたいと思っていたネタではありますが・・・ No.2442 Re: ミッキーマウス型ACコネクタについて京谷 豊 [2005/03/24(木)23:15:14] のぶりん さん、こんばんは。 : ヤフオクで入手したTFTのモニターが、ここのサイトで紹介 : されていた三菱のモニタと同じ「ミッキー」型のコネクタだったので、京谷さんのよう電 : 源のコネクタを使用しようか、他のサイトに紹介されていた、「メガネ」型が入るように : 本体のコネクタを削って使おうか考えていたところ、テレビのACケーブルに使われてい : るコネクタと同じであることが分かりました電源基板に刺さるようになっている「白い」 : コネクタです。 : :  「メガネ」とは少し幅が広いようですが、ぴったりでした。 情報ありがとうございます。 私も代用品を探そうと思っていながら、そのまま使えているので放置モード (^^; 参考にさせていただきます。 No.2441 AXELL AG-2 AX51201 外部出力に ついて Ymcbk [2005/03/23(水)15:39:41] 初めて投稿いたします 乱文等はご容赦を 新名画の液晶の時に出てきたAXELL AG-2 AX51201 のチップから 外部出力(VGA等)する方法は無いのでしょうか? パチンコ液晶に表示するのでは無く パチンコの画面を 外部出力したく いろいろ調べてるのに見つからないもので (もしくはSHARPのLQ080V3DG01に行っているフラットケーブル  のデジタル6ビットから外部出力を採る方法でもいいのですが) 素人の思い立ちで いろいろ調べてみましたが 見つからないため どなたかご教授願えませんでしょうか  No.2440 ミッキーマウス型ACコネクタについて のぶりん [2005/03/20(日)22:14:33] ヤフオクで入手したTFTのモニターが、ここのサイトで紹介 されていた三菱のモニタと同じ「ミッキー」型のコネクタだったので、京谷さんのよう電 源のコネクタを使用しようか、他のサイトに紹介されていた、「メガネ」型が入るように 本体のコネクタを削って使おうか考えていたところ、テレビのACケーブルに使われてい るコネクタと同じであることが分かりました電源基板に刺さるようになっている「白い」 コネクタです。  「メガネ」とは少し幅が広いようですが、ぴったりでした。  まずは、報告まで。 No.2439 Re2: 助言をお願いします。 kagawa [2005/03/17(木)09:29:46] CoCoNet液晶工房で販売されているB-200KのOSDで表示位置を ずらしても下の方はとぎれているままなのですがPC側の設定で調整出来るのですか? No.2438 Re3: 富士通モニターの接続方法について nobita [2005/03/16(水)23:52:17] 京谷様、 : ページ拝見しました。 情報ありがとうございます。 : コネクタとケーブルをうまくまとめれば、結構使えそうですね。 元のコネクターが特殊なものですがら、12VとGNDを基板に直接ハンダしなければなら ず、そのてんではあまりスマートではないです。市販の価格から比べると安い値段でWXGA やSXGAの環境が手に入るので、その点では大きなメリットがあります。 : 実は、何日か前に Googleで自分の名前を逆引きしていて、ページ自体の : 存在は知っておりました (^^) でも、私はデフォルトのブラウザがネスケ : なので、ページデザインが崩れてほとんど見ることができなかったのでした。 : 先ほど改めて IEで確認してみました。 : : 今後もこのテのコンテンツを扱っていかれるのでしょうか? : ひじょうに楽しみかも (^^) ブラウザー違いの件はネスケで表示を確認していなかったので気がつきませんでした。ネ スケを導入して確認してみます。問題は私のスキルで直せるかどうか・・・・・ 今後のコンテンツに関してはしばらくパチンコ液晶関係で行きたいと思っています。ネタ もある程度あるのですが、実行に移す時間がないので遅々としてすすみません。 HP立ち上げ当初はパチンコを卓上化する情報のニーズなんてあるのかな?と考えていまし たが、実際にページへのアクセス解析を見ていると、検索ワードのトップが卓上関係でし た。 ただし、パチンコメーカーによってコネクターの形やピン配置がまちまちなので、完全な 汎用化は難しそうです。 私自身試行錯誤をしながら実験をしていますので、わからないことなど質問しにくること も多くなるかと思いますが、ご指導をいただければ幸いです。 それでは 参考: http://blog4.fc2.com/pcmod/ No.2437 Re2: オシロスコープモドキ 河江和彦 [2005/03/16(水)08:55:31] ありがとうございます。 : 方法その2: : 小型トランスで1Vを作る。 1Vが無理なら数Vを作り、抵抗で分圧。 : : ま、どっちにしても、波形をそのまま見てもそんなに目で見て潰れている : ようなら歪み率は10%近くあるはずなので、かなり重傷です。 : FFTの機能が付いているようなら、周波数スペクトラムを確認して、歪みとの : 関連を調べるとよろしいかと。 方法その2を試してみます。 小勢力チャイム用複巻トランス100V-6Vを2個使って 100V-6V→100V-6Vで計算上0.36Vになります。 ご指摘のFET機能での検証もやってみます。 No.2436 Re: オシロスコープモドキ 京谷 豊 [2005/03/15(火)23:28:17] 河江 さん、こんばんは。 : 振駆郎 : http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se025255.html : とサウンドカードSB16及びWindows付属のサウンドレコーダーを : 使って商用電源の波形を観察したいのですがサウンドカードの : LINE/IN端子の最大入力電圧は1V未満だと思います。 : ここへAC100Vを繋いだら壊れてしまうと思います。(^^) 方法その1: 100KΩと1.01KΩの抵抗で分圧する。 ※PCのシャーシーにAC100Vの片側がそのままつながるので、感電注意。 ※コールド側がつながるように必ず確認すること。 方法その2: 小型トランスで1Vを作る。 1Vが無理なら数Vを作り、抵抗で分圧。 ま、どっちにしても、波形をそのまま見てもそんなに目で見て潰れている ようなら歪み率は10%近くあるはずなので、かなり重傷です。 FFTの機能が付いているようなら、周波数スペクトラムを確認して、歪みとの 関連を調べるとよろしいかと。 No.2435 Re2: 富士通モニターの接続方法について 京谷 豊 [2005/03/15(火)23:18:05] : 富士通の17インチならコネクター形状は特殊ですが中身の信号はTMDSです。京谷さんのご : 指摘のとおり玄人指向の変換機を使用するか自力でケーブルを作り変えるかです。私も作 : り変えたものを使用してます。ピンアサイン等はページにアップしてますのでもし自作さ : れるなら参考にしてください。 : それと、DVIのデジタル液晶に使用できるアップスキャンコンバータはアルファデータの : デジタルsmartTVぐらいでは?かなり癖のある製品なので使うのは大変かも ページ拝見しました。 情報ありがとうございます。 コネクタとケーブルをうまくまとめれば、結構使えそうですね。 : 京谷さんへ : 以前からこちらは参考にさせていただいてます。ご挨拶が遅れて大変申し訳ないのですが : 、私のページからリンク張らせていただいてます。リンクはトップページ以外はやはりま : ずいですよね・・・ いやいや、建前としては「トップページ以外は・・・」なんていう表現に なりますが、実際に「リンクを外してくれ」なんていうメールを送ったりは しませんので。 はい。 実は、何日か前に Googleで自分の名前を逆引きしていて、ページ自体の 存在は知っておりました (^^) でも、私はデフォルトのブラウザがネスケ なので、ページデザインが崩れてほとんど見ることができなかったのでした。 先ほど改めて IEで確認してみました。 今後もこのテのコンテンツを扱っていかれるのでしょうか? ひじょうに楽しみかも (^^) No.2434 オシロスコープモドキ 河江和彦 [2005/03/15(火)17:41:58] ご無沙汰しております。 振駆郎 http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se025255.html とサウンドカードSB16及びWindows付属のサウンドレコーダーを 使って商用電源の波形を観察したいのですがサウンドカードの LINE/IN端子の最大入力電圧は1V未満だと思います。 ここへAC100Vを繋いだら壊れてしまうと思います。(^^) 何か良い方法がありましたら、ご教授ください。 商用電源はきれいな正弦波を描いているかと思っていましたが 検索してみるとやや山が潰れていてちゃんとした正弦波では ないみたいな書き込みを拝見したので自分で検証しようと 思います。 No.2433 Re: 助言をお願いします。 ちゃん [2005/03/15(火)10:41:04] : SHARPのPC-X2001から取り出したLQ150X1LG31というパネルをCoCoNet液晶工房で販売され : ているB-200Kを使ってPCに接続したところ画面が一センチほど上にずれてしまい、閉じる : ボタンや最大化ボタンなどが使えず大変不便な状態です。 : ちなみにNSのLVDSレシーバ DS90CF364Aがパネルについてます。 : 何とかして表示位置をずらすことはできませんか? : 助言をお願いします。 PC入力だったらOSDで、垂直位置調整出来ると思うのですが? No.2432 Re2: はじめまして。Bシリーズに関する質問で す。 (ぬ) [2005/03/13(日)23:21:56] Jun さん こんにちは。 先日、質問させていただいた (ぬ) です。どうもありがとうございます。 ケーブルに関しては、店頭で売られていたケーブルアセンブリ(molex14)を利用したので すが、専用ケーブルがあるのならば、それも試してみたいと思います。(ケーブルアセン ブリのケーブルは、若干頼りないのが気になってはいました・・・) TTLの標準コネクタとNA19018-C401というパネルの組み合わせでは問題なく動いてますの で、いろいろと試してみようと思います。 今回初めて自作キットを購入したのですが、廃棄処分寸前のPCに復活のチャンスを与えて やれました。かなり面白いので、B-200も購入してみようと思います。 : はじめまして、(ぬ)さん。 : : LTM10C272Sですが、Aシリーズ用に専用キットがでています。 : 愛天堂さんにメールで問い合わせたところ、ケーブルのみ購入する事ができました。 : BシリーズでもAシリーズとケーブルは共用の様ですので、一度試されてはいかがでしょ : うか。今の配線が合っていれば取り越し苦労に終わりますが、一つ一つ考えられる原因を : 潰すのが結局は早道ということがありますし。 No.2431 Re: 富士通モニターの接続方法について nobita [2005/03/13(日)22:33:18] 富士通の17インチならコネクター形状は特殊ですが中身の信号はTMDSです。京谷さんのご 指摘のとおり玄人指向の変換機を使用するか自力でケーブルを作り変えるかです。私も作 り変えたものを使用してます。ピンアサイン等はページにアップしてますのでもし自作さ れるなら参考にしてください。 それと、DVIのデジタル液晶に使用できるアップスキャンコンバータはアルファデータの デジタルsmartTVぐらいでは?かなり癖のある製品なので使うのは大変かも 京谷さんへ 以前からこちらは参考にさせていただいてます。ご挨拶が遅れて大変申し訳ないのですが 、私のページからリンク張らせていただいてます。リンクはトップページ以外はやはりま ずいですよね・・・ 参考: http://www.alpha-data.co.jp/DVITV.html No.2430 Re: 富士通モニターの接続方法について 京谷 豊 [2005/03/13(日)20:11:00] : 富士通のモニター17型デジタル液晶(専用30ピン)なのですが、パソコンを起動しないでTV : を見る方法はないのでしょうか、15ピンでしたら製品が販売されてますので簡単なんです : が。変換コネクター等何かよい方法がありますでしょうか とりあえず、こんな変換ケーブルは発売されているようです。 http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/fj30fset.html でもって、相手方はいわゆるDVI-D。 信号の規格で言うとTMDSですね。 単純なLVDSなら、A-200Kとチューナーユニットを組み合わせて汎用の TV-BOXを 製作する方法があります(にがさんのサイトに製作例があります)が、TMDSでは 敷居がぐっと高くなります。 ちなみに、モニタの中身は調べてみましたか? No.2429 富士通モニターの接続方法について サバ [2005/03/13(日)12:14:21] 始めまして、電気初心者なのでよろしくお願いいたします。 富士通のモニター17型デジタル液晶(専用30ピン)なのですが、パソコンを起動しないでTV を見る方法はないのでしょうか、15ピンでしたら製品が販売されてますので簡単なんです が。変換コネクター等何かよい方法がありますでしょうか、よろしくアドバイスお願いい たします。 No.2428 Re: 助言をお願いします。 京谷 豊 [2005/03/12(土)15:45:51] : SHARPのPC-X2001から取り出したLQ150X1LG31というパネルをCoCoNet液晶工房で販売され : ているB-200Kを使ってPCに接続したところ画面が一センチほど上にずれてしまい、閉じる : ボタンや最大化ボタンなどが使えず大変不便な状態です。 : ちなみにNSのLVDSレシーバ DS90CF364Aがパネルについてます。 : 何とかして表示位置をずらすことはできませんか? : 助言をお願いします。 Nigaさんのサイトでも書き込みされているようですが、またResが付いて いないですねぇ (^^; この型番でサーチをかけてみても、なかなか有効な情報はヒットせず、色々と 試行錯誤が必須と思われます。 ちなみに B-200Kでは、信号処理チップの出力が既に LVDSになっているので 途中をいぢって信号タイミングを可変することは不可能です。 パネル側にLVDSレシーバーが付いていると言うことは、受信してパラレルに なった後の信号をいぢる事は不可能ではないと思いますが、こちらもそんなに 単純ではないです。 もし本気でお考えなら、パネルのLVDSレシーバーから出ている H-SYNC、V-SYNC DEなどの信号を調べ、他のメーカー製パネルのデータシートと比較しながら どうすればよいかを試行錯誤しながら追い込む必要があります。 No.2427 Re: Kyocera KCB104VG2BA-A01, OPTREX 京谷 豊 [2005/03/12( DMF50440NFU-FW 自作モニター 土)15:24:37] : Kyocera KCB104VG2BA-A01, とOPTREX DMF50440NFU-FWの液晶を手に入れたのですが配線が : 全然わからないのでもしできたらいろいろ教えてもらえませんか? これらの型番でサーチをかけてみましたが、KCB104VG2BA-A01に関しては VGA解像度の STNカラー液晶、DMF50440NFU-FWに関しては何とモノクロ らしいというの情報です。 これらは液晶自作キットが使用している信号から 大きく仕様の違う特殊な信号を要求するので、簡単には接続できないと考えて 下さい。 スペックを考えると、たとえ再利用できる見込みがあったとしても、とても 「割に合わない」のではないかと思います。 たまたま手に入った液晶にハマると、なかなか抜け出せなくなることが多々 あります。 何か問題があった場合にご自身で自力解決が難しいようでしたら、 最初の題材としては、CoCoNetの対応リストに入っているものや、私のページを はじめとする製作実績のある液晶パネルからお選びいただくことを強くお勧めします。 No.2426 Re: はじめまして。Bシリーズに関する質問で す。 Jun [2005/03/11(金)23:45:33] はじめまして、(ぬ)さん。 LTM10C272Sですが、Aシリーズ用に専用キットがでています。 愛天堂さんにメールで問い合わせたところ、ケーブルのみ購入する事ができました。 BシリーズでもAシリーズとケーブルは共用の様ですので、一度試されてはいかがでしょ うか。今の配線が合っていれば取り越し苦労に終わりますが、一つ一つ考えられる原因を 潰すのが結局は早道ということがありますし。 : はじめまして。(ぬ)と申します。 : : 以前、こちらの掲示板で報告のあった東芝製液晶LTM10C272Sを使用して、私も液晶自作キ : ットとの組み合わせを試みました。 : 皆さんはA-100とA-200を組み合わせる等、様々な試行錯誤をされているようでした。 : 私もそうすればよかったのですが、Bシリーズでもできるのでは?と考え、B-100を購入し : てみたところ、うまくいきません。 : ピンアサイン等は、過去ログを中心に参考とさせていただきましたが、 : バックライトが白く光るのみでメニューも表示されない状態です。 : 店員さんの話では、「B-100とB-200の基盤は全く同じ」ということだったので、 : LVDS信号も出力できるのであれば、大丈夫と思ったのですが・・・ : やはりこれは、AシリーズとBシリーズの仕様の違いによるものなのでしょうか?それとも : 、何か良い方法があるでしょうか? : ちなみに、液晶自体は元のPCに戻したところ、生きていました。 : : もし、何か分かる方がいらっしゃいましたら : ご教授願えませんでしょうか?よろしくお願いします。 No.2425 助言をお願いします。 kagawa [2005/03/09(水)17:18:10] SHARPのPC-X2001から取り出したLQ150X1LG31というパネルをCoCoNet液晶工房で販売され ているB-200Kを使ってPCに接続したところ画面が一センチほど上にずれてしまい、閉じる ボタンや最大化ボタンなどが使えず大変不便な状態です。 ちなみにNSのLVDSレシーバ DS90CF364Aがパネルについてます。 何とかして表示位置をずらすことはできませんか? 助言をお願いします。 No.2424 はじめまして。Bシリーズに関する質問です。(ぬ) [2005/03/08(火)01:59:40] はじめまして。(ぬ)と申します。 以前、こちらの掲示板で報告のあった東芝製液晶LTM10C272Sを使用して、私も液晶自作キ ットとの組み合わせを試みました。 皆さんはA-100とA-200を組み合わせる等、様々な試行錯誤をされているようでした。 私もそうすればよかったのですが、Bシリーズでもできるのでは?と考え、B-100を購入し てみたところ、うまくいきません。 ピンアサイン等は、過去ログを中心に参考とさせていただきましたが、 バックライトが白く光るのみでメニューも表示されない状態です。 店員さんの話では、「B-100とB-200の基盤は全く同じ」ということだったので、 LVDS信号も出力できるのであれば、大丈夫と思ったのですが・・・ やはりこれは、AシリーズとBシリーズの仕様の違いによるものなのでしょうか?それとも 、何か良い方法があるでしょうか? ちなみに、液晶自体は元のPCに戻したところ、生きていました。 もし、何か分かる方がいらっしゃいましたら ご教授願えませんでしょうか?よろしくお願いします。 No.2423 自己レス: SONYナビ液晶の中身 SHARP Daisuke! [2005/03/07( LQ4NC32に表示したい 月)22:41:28] シャープからデータシートを提供していただくことができたので、とりあえず解決という ことにしてください。 No.2422 Kyocera KCB104VG2BA-A01, OPTREX 銀龍 [2005/03/06( DMF50440NFU-FW 自作モニター 日)23:11:35] 初めまして、自作液晶モニターを作ろうといろいろ検索していたら当サイトにたどり着き ました! Kyocera KCB104VG2BA-A01, とOPTREX DMF50440NFU-FWの液晶を手に入れたのですが配線が 全然わからないのでもしできたらいろいろ教えてもらえませんか? 電子工房のサイトにある自作基本キットで作ることはできるのでしょうか? よろしくお願いします No.2421 SONYナビ液晶の中身 SHARP LQ4NC32に表 示したい Daisuke! [2005/03/05(土)19:16:02] はじめまして、こんばんわ。Daisuke!といいます。 SONYのカーナビモニタを分解したところ、LQ4NC32というSHARPの液晶が入っていました。 ほとんどパチ液晶と同じ物と思います。 パターン追ったりしてRGB,Syncと思われるピンはわかったのですが、秋月RGB基板を接続 しても映像が表示できません。 信号を入力すると、画面がほとんど真っ白で、ノイズ状の線がちらつくだけです。 もちろん電源もGNDも接続してます。(たぶん) 液晶モジュール内のICは、IR3P90B,LR38373です。 この液晶についてわかる(かもしれない)方お願いします。 No.2420 Re: 入手先教えてください 京谷 豊 [2005/03/05(土)14:18:52] aya さん、こんにちは。 : 自分は福岡在住なのですがHPやBBSの中で紹介されている : 下記の製品はどこで手に入れることが出来ますか? : : NL6448BC20-08制御マイコン : NL6448BC20-80専用信号ケーブル 何れも CoCoNet(aitendo)の通信販売で購入できます。 http://www.aitendo.co.jp/ ↓NL6448BC20-08制御マイコン http://www.aitendo.co.jp/public_html/shop/goods_detail.cgi?GoodsID=00000047&CategoryID=000018 NL6448BC20-80専用信号ケーブルは現在単品販売されていないようですので、 入手に関しては、同ショップに問い合わせてみて下さい。 どうしてもと言うことなら、A-100KとNL6448BC20-08制御マイコン、専用信号 ケーブル、バックライトインバータがセットになった「専用キット」の購入という のも方法のひとつです。 ↓NL6448BC20-80専用キット http://www.aitendo.co.jp/public_html/shop/goods_detail.cgi?GoodsID=00000004 No.2419 Re: 三菱 AA084VC03+A200K 京谷 豊 [2005/03/05(土)13:58:15] Alichino さん、こんにちは。 Res遅くなって申し訳ないです。 : 紹介されている記事を参考に自分もトライしようと思ったのですが : 間違えてA-200Kを注文してしましました。 : 駄目元でセットのLVDS出力端子は使わずに : CN501のほうに直に半田付けしてみましたがやはり駄目でした。 : やはりA-200Kでは無理なのでしょうか? A-200Kでも、A-100Kでも、最近売られているものに限れば同じ基板が使われて いるようです。 一部の初期型基板で、CN501のピンが付いていない A-200Kや、 LVDSトランスミッタの付いていない A-100Kがあったようですが。 CN501にピンが付いているようなら、A-100Kと200Kの違いは、制御用マイコンの ファームウェアと付属のバックライトインバータ位です。 ですから、記事中の別途購入部品を指示通りつなぎ、制御用マイコンも交換して あるならば、全く問題ないです。 直接半田付けは、誤配線や別のトラブルの原因になるので、特に理由があるとか 自分で問題解決ができる自身がなければ避けるべきです。 ※CoCoNetの図面記載のピン番号は、一般的なフラットケーブル用コネクタと  ピン番号の振り方ルール(偶数奇数)が違っているので、よく調べないまま  配線すると、ハマりますよ! No.2418 Re2: NEC NL10276AC28 の表示不良 何とかしたい造 [2005/03/05(土)01:30:57] : : はじめまして、液晶に興味を持ち当サイトにたどりつきました。 : : 現在NEC NL10276AC28-01Eの修理にはまっていますが、製品が古くデータ : : が探せません。 : : これでいかがですか? : : http://www.esskabel.de/Datenblaetter/LCD-Specs/NEC/TFT/NL10276AC28-01E.pdf : : もっときれいなものが他にあったはずなのに削除されてました。手元にはあるのですが・ : ・・(^^; こばこばさんどうもありがとうございます。 でも・・・英語が・・・ なんとか単語単位で読んで見ます。 全体的に白っぽいのは何なんでしょうかね? 今までいろんな液晶を見ているのですが、初めての症状で 困惑しています。 No.2417 入手先教えてください aya [2005/03/04(金)19:39:53] 京谷 豊様 はじめまして、液晶の型名を検索してたら貴殿のページにたどり着きました。 自分は福岡在住なのですがHPやBBSの中で紹介されている 下記の製品はどこで手に入れることが出来ますか? NL6448BC20-08制御マイコン NL6448BC20-80専用信号ケーブル aya No.2416 Re: NEC NL10276AC28の表 示不良 こばこば [2005/03/01(火)22:35:37] : はじめまして、液晶に興味を持ち当サイトにたどりつきました。 : 現在NEC NL10276AC28-01Eの修理にはまっていますが、製品が古くデータ : が探せません。 これでいかがですか? http://www.esskabel.de/Datenblaetter/LCD-Specs/NEC/TFT/NL10276AC28-01E.pdf もっときれいなものが他にあったはずなのに削除されてました。手元にはあるのですが・ ・・(^^; No.2415 NEC NL10276AC28の 何とかしたい造 [2005/02/28( 表示不良 月)23:47:49] はじめまして、液晶に興味を持ち当サイトにたどりつきました。 現在NEC NL10276AC28-01Eの修理にはまっていますが、製品が古くデータ が探せません。 そこで一般的でいいので教えていただけないでしょうか。 現象は画面としては文字も色も判断できる状態で表示されているのですが、全体的に白っ ぽくまるでオブラート越しで見ているような感じになります。 バックライトの光量不足でもないし、偏向角度を調整しても変化なしです。 多分に素人ですのでよろしくご教授お願いいたします。 ごご教授いただいても、貧乏暇なしでなかなか見られず、無礼を働くかも知れませんがよ ろしくお願いします No.2414 三菱 AA084VC03+A200K Alichino [2005/02/28(月)04:10:54] はじめまして、こんにちは。 紹介されている記事を参考に自分もトライしようと思ったのですが 間違えてA-200Kを注文してしましました。 駄目元でセットのLVDS出力端子は使わずに CN501のほうに直に半田付けしてみましたがやはり駄目でした。 やはりA-200Kでは無理なのでしょうか? No.2413 Re: 車載用12V安定電源の作り方? たか [2005/02/27(日)03:36:58] 自分でも下記URLを参考にして、12V電源を作りました。 L1170を使っています。 http://www.parkcity.ne.jp/~goto/JR1NNL/CRAFT/PowerSupply/20V_PS/20V_PS.htm http://www.asahi-net.or.jp/~kf3m-szk/StepUpConverter1.html http://www.linear-tech.co.jp/datasheet/html/j117012ff.html http://hpcgi1.nifty.com/crux/index.cgi No.2412 車載用12V安定電源の作り方? としアル [2005/02/26(土)22:58:52] 家で余っていたPCモニターを車載しようと計画中で、12Vの安定電源を作りたく色々 と調べてみたのですが、三端子レギュレーターでは電流が足りず、スイッチング方式だと 出力電圧+3Vが必要なようで、どうしていいか悩んでおります。 作りたいのは、12V3Aの電源です。 よい方法があれば、ご教授下さい。よろしく御願いします。 No.2411 Re6: Re:画像が乱れる ます〜 [2005/02/23(水)05:55:31] 完成しました。アダプターの内径がスーファミと一致してなかったのが原因でした。一致 するのを買ったんですが不良品だったみたいです。プラグを交換したら直りました。あり がとうございました。 : スイッチング型かいましたが失敗しました。あるサイトで9V1.2Aのスイッチングで : 動くと書いてあったので鵜呑みにしてしまい・・・いざ試すと全く動きません。指摘でか : なりデカイ電圧がでているという忠告があったにも関わらず・・・買ってしまった自分の : ミスです。あの〜ではトランス型で10V850mAで動くスーファミにはスイッチング型では何 : V何Aのを購入したらよいのでしょうか?教えてください。 : : おお、そういうことですか。大変分かりやすい説明に感謝します。ということはスイッチ : : ングタイプのACアダプターを用意すればいいのですね。試してみます。 : : : : : ます〜 さん、Jun さん、こんにちは。 : : : : : : : LQ070T5BG01を使ってモニターを制作しているのですが、スーパーファミコンの映像を写 : : : : しているのですが・・・スーファミ用10V850mAのACアダプターを接続すると画 : : : : 面がすこし乱れます(画像が蜃気楼のように横に揺れています)。そこでアルカリ電池6 : : : : 本で制作した9V電源をつなげるとその乱れがほとんどなくなります。9V1AのACア : : : : ダプターをつけても10V850mAと同じ症状です。 : : : : : : まず、ACアダプタの特性について理解しておきましょう。 : : : : : : 一般の(トランス型)ACアダプタ: : : :  商用AC電源 50または60Hzをトランスで降圧し、ダイオードで全波整流 : : :  します。 つまり、正弦波の下側の波を反転して上側に持ってきます。 : : :  この状態で、0Vを基準に+側に振れる 100または120Hzの脈流になります。 : : :  これを大容量のコンデンサで平滑し、0Vまで落ちないようにします。 : : : : : :  特性としては、電流を流すほど、電圧が下がります。 : : :  また、電流を流すほど、0Vまで落ちないように頑張っているコンデンサの : : :  パワーを早く使ってしまい、平滑能力が低下します。 : : :  要は、100または120Hzの成分(電圧変動=リップルという表現を使う)が : : :  多くなります。 : : : : : : スイッチングタイプACアダプタ: : : :  商用電源を整流・平滑した後、数10KHzでスイッチングします。 : : :  高周波用の小型トランスで降圧し、さらにダイオードで整流、コイルと : : :  コンデンサのフィルタで平滑されます。 : : :  基準電圧と比較してずれていれば、発振強度(周波数やDuty)を調整して : : :  一定電圧にするような制御回路が組み込まれているので、電圧が安定。 : : : : : : 今回の症状の場合、電源に100または120Hzのリップルが含まれていることで : : : 画面の揺れが生じていることに間違いないでしょう。 電池の電圧はきれいな : : : 直流でリップルはありませんから・・・ : : : : : : スイッチングタイプACのアダプタを使えば、100または120Hzのリップルは : : : ほとんど含まれていない上、電圧も安定化されているので、画面の揺れは : : : 改善されるはずです。 数10KHzのリップル(これを一般的にノイズと言う) : : : はありますが、トランス型のリップルに比べれば可愛いもんです (^^; : : : : : : あと、トランス型の出力電圧は安定化されていないため、無負荷または軽い : : : 状態では、書いてある電圧よりもかなり高い電圧が出るので要注意です。 : : : きっと、10Vのスーファミ用ACアダプタは無負荷で14V程度の出力電圧が : : : 期待できます (^^; 書いてある電圧を信用するのは良くないです。 : : : : : : それでは〜 No.2410 Re6: ムビタンをカロナビに繋ぐと白黒画面 に 松葉瀬 [2005/02/22(火)18:18:48] 返信ありがとうございます。 ムビタン側は部品取り付けスペースも狭く、配線も分かり辛く、高さがないので、XTALも 3mm位の高さです、引出し線ではファンとの干渉も考えて(ムビタンでXTAL真上に冷却ファ ンがある,基盤から約6mm)アドバイスの方法は断念します。XTAL交換だけでも成果が出る のであれば、試してみたいです、サイズ10x3.5x3mmがあればですが。 やはり部品スペースが、ガラ空きのカロナビチューナーを、攻めたいと思います。 ムビタンは去年の11月に購入したものですので、保証はもうありません。余計な心配をお 掛けしましてすみませんでした。 カロナビは最近ジャンクで購入したものです。 できればモニターに直結し、スイッチ等で切り替えられればよいのですが(TV映像は見な いものですから)、とりあえずチューナーがついているので、今回はそれを利用するのが 手っ取り早いかなと思いました。 当然自己責任と心得ていますので、また何かアドバイスがあればお願いいたします。 No.2409 Re5: Re:画像が乱れる muscle [2005/02/21(月)19:00:42] スイッチング型かいましたが失敗しました。あるサイトで9V1.2Aのスイッチングで 動くと書いてあったので鵜呑みにしてしまい・・・いざ試すと全く動きません。指摘でか なりデカイ電圧がでているという忠告があったにも関わらず・・・買ってしまった自分の ミスです。あの〜ではトランス型で10V850mAで動くスーファミにはスイッチング型では何 V何Aのを購入したらよいのでしょうか?教えてください。 : おお、そういうことですか。大変分かりやすい説明に感謝します。ということはスイッチ : ングタイプのACアダプターを用意すればいいのですね。試してみます。 : : : ます〜 さん、Jun さん、こんにちは。 : : : : : LQ070T5BG01を使ってモニターを制作しているのですが、スーパーファミコンの映像を写 : : : しているのですが・・・スーファミ用10V850mAのACアダプターを接続すると画 : : : 面がすこし乱れます(画像が蜃気楼のように横に揺れています)。そこでアルカリ電池6 : : : 本で制作した9V電源をつなげるとその乱れがほとんどなくなります。9V1AのACア : : : ダプターをつけても10V850mAと同じ症状です。 : : : : まず、ACアダプタの特性について理解しておきましょう。 : : : : 一般の(トランス型)ACアダプタ: : :  商用AC電源 50または60Hzをトランスで降圧し、ダイオードで全波整流 : :  します。 つまり、正弦波の下側の波を反転して上側に持ってきます。 : :  この状態で、0Vを基準に+側に振れる 100または120Hzの脈流になります。 : :  これを大容量のコンデンサで平滑し、0Vまで落ちないようにします。 : : : :  特性としては、電流を流すほど、電圧が下がります。 : :  また、電流を流すほど、0Vまで落ちないように頑張っているコンデンサの : :  パワーを早く使ってしまい、平滑能力が低下します。 : :  要は、100または120Hzの成分(電圧変動=リップルという表現を使う)が : :  多くなります。 : : : : スイッチングタイプACアダプタ: : :  商用電源を整流・平滑した後、数10KHzでスイッチングします。 : :  高周波用の小型トランスで降圧し、さらにダイオードで整流、コイルと : :  コンデンサのフィルタで平滑されます。 : :  基準電圧と比較してずれていれば、発振強度(周波数やDuty)を調整して : :  一定電圧にするような制御回路が組み込まれているので、電圧が安定。 : : : : 今回の症状の場合、電源に100または120Hzのリップルが含まれていることで : : 画面の揺れが生じていることに間違いないでしょう。 電池の電圧はきれいな : : 直流でリップルはありませんから・・・ : : : : スイッチングタイプACのアダプタを使えば、100または120Hzのリップルは : : ほとんど含まれていない上、電圧も安定化されているので、画面の揺れは : : 改善されるはずです。 数10KHzのリップル(これを一般的にノイズと言う) : : はありますが、トランス型のリップルに比べれば可愛いもんです (^^; : : : : あと、トランス型の出力電圧は安定化されていないため、無負荷または軽い : : 状態では、書いてある電圧よりもかなり高い電圧が出るので要注意です。 : : きっと、10Vのスーファミ用ACアダプタは無負荷で14V程度の出力電圧が : : 期待できます (^^; 書いてある電圧を信用するのは良くないです。 : : : : それでは〜 No.2408 Re4: Re:画像が乱れる muscle [2005/02/19(土)22:14:53] おお、そういうことですか。大変分かりやすい説明に感謝します。ということはスイッチ ングタイプのACアダプターを用意すればいいのですね。試してみます。 : ます〜 さん、Jun さん、こんにちは。 : : : LQ070T5BG01を使ってモニターを制作しているのですが、スーパーファミコンの映像を写 : : しているのですが・・・スーファミ用10V850mAのACアダプターを接続すると画 : : 面がすこし乱れます(画像が蜃気楼のように横に揺れています)。そこでアルカリ電池6 : : 本で制作した9V電源をつなげるとその乱れがほとんどなくなります。9V1AのACア : : ダプターをつけても10V850mAと同じ症状です。 : : まず、ACアダプタの特性について理解しておきましょう。 : : 一般の(トランス型)ACアダプタ: :  商用AC電源 50または60Hzをトランスで降圧し、ダイオードで全波整流 :  します。 つまり、正弦波の下側の波を反転して上側に持ってきます。 :  この状態で、0Vを基準に+側に振れる 100または120Hzの脈流になります。 :  これを大容量のコンデンサで平滑し、0Vまで落ちないようにします。 : :  特性としては、電流を流すほど、電圧が下がります。 :  また、電流を流すほど、0Vまで落ちないように頑張っているコンデンサの :  パワーを早く使ってしまい、平滑能力が低下します。 :  要は、100または120Hzの成分(電圧変動=リップルという表現を使う)が :  多くなります。 : : スイッチングタイプACアダプタ: :  商用電源を整流・平滑した後、数10KHzでスイッチングします。 :  高周波用の小型トランスで降圧し、さらにダイオードで整流、コイルと :  コンデンサのフィルタで平滑されます。 :  基準電圧と比較してずれていれば、発振強度(周波数やDuty)を調整して :  一定電圧にするような制御回路が組み込まれているので、電圧が安定。 : : 今回の症状の場合、電源に100または120Hzのリップルが含まれていることで : 画面の揺れが生じていることに間違いないでしょう。 電池の電圧はきれいな : 直流でリップルはありませんから・・・ : : スイッチングタイプACのアダプタを使えば、100または120Hzのリップルは : ほとんど含まれていない上、電圧も安定化されているので、画面の揺れは : 改善されるはずです。 数10KHzのリップル(これを一般的にノイズと言う) : はありますが、トランス型のリップルに比べれば可愛いもんです (^^; : : あと、トランス型の出力電圧は安定化されていないため、無負荷または軽い : 状態では、書いてある電圧よりもかなり高い電圧が出るので要注意です。 : きっと、10Vのスーファミ用ACアダプタは無負荷で14V程度の出力電圧が : 期待できます (^^; 書いてある電圧を信用するのは良くないです。 : : それでは〜 No.2407 Re5: ムビタンをカロナビに繋ぐと白黒画面 に 京谷 豊 [2005/02/19(土)13:28:49] 補足です。 : 案としてですが、ムビタンXTAL27MHZメーカー詳細不明を他メーカーに変更(ビデオ機器等 : 分解してもXTAL27MHZを使用した機器はなかったので回路がうかびません)、 # クリスタル交換は有効な方法だと思いますが、もしムービータンク側を改造するなら # 先に I-O DATAにクレームを付けて反応を見てからの方が良いでしょう。 # もし保証期間内なら、他の原因で不具合が出た場合の責任もかぶる羽目に # なりかねません。 ムビタンって、挑戦者ブランドでしたね。 ということは、あくまでも「初期不良」として認定させなければならないので ちょっとパワーが必要かも知れません (^^; 先に他のアプローチを試す方が賢い選択かも・・・ No.2406 Re3: Re:画像が乱れる 京谷 豊 [2005/02/19(土)12:16:18] ます〜 さん、Jun さん、こんにちは。 : LQ070T5BG01を使ってモニターを制作しているのですが、スーパーファミコンの映像を写 : しているのですが・・・スーファミ用10V850mAのACアダプターを接続すると画 : 面がすこし乱れます(画像が蜃気楼のように横に揺れています)。そこでアルカリ電池6 : 本で制作した9V電源をつなげるとその乱れがほとんどなくなります。9V1AのACア : ダプターをつけても10V850mAと同じ症状です。 まず、ACアダプタの特性について理解しておきましょう。 一般の(トランス型)ACアダプタ:  商用AC電源 50または60Hzをトランスで降圧し、ダイオードで全波整流  します。 つまり、正弦波の下側の波を反転して上側に持ってきます。  この状態で、0Vを基準に+側に振れる 100または120Hzの脈流になります。  これを大容量のコンデンサで平滑し、0Vまで落ちないようにします。  特性としては、電流を流すほど、電圧が下がります。  また、電流を流すほど、0Vまで落ちないように頑張っているコンデンサの  パワーを早く使ってしまい、平滑能力が低下します。  要は、100または120Hzの成分(電圧変動=リップルという表現を使う)が  多くなります。 スイッチングタイプACアダプタ:  商用電源を整流・平滑した後、数10KHzでスイッチングします。  高周波用の小型トランスで降圧し、さらにダイオードで整流、コイルと  コンデンサのフィルタで平滑されます。  基準電圧と比較してずれていれば、発振強度(周波数やDuty)を調整して  一定電圧にするような制御回路が組み込まれているので、電圧が安定。 今回の症状の場合、電源に100または120Hzのリップルが含まれていることで 画面の揺れが生じていることに間違いないでしょう。 電池の電圧はきれいな 直流でリップルはありませんから・・・ スイッチングタイプACのアダプタを使えば、100または120Hzのリップルは ほとんど含まれていない上、電圧も安定化されているので、画面の揺れは 改善されるはずです。 数10KHzのリップル(これを一般的にノイズと言う) はありますが、トランス型のリップルに比べれば可愛いもんです (^^; あと、トランス型の出力電圧は安定化されていないため、無負荷または軽い 状態では、書いてある電圧よりもかなり高い電圧が出るので要注意です。 きっと、10Vのスーファミ用ACアダプタは無負荷で14V程度の出力電圧が 期待できます (^^; 書いてある電圧を信用するのは良くないです。 それでは〜 No.2405 Re4: ムビタンをカロナビに繋ぐと白黒画面に 京谷 豊 [2005/02/19(土)11:40:17] 松葉瀬 さん、こんにちは。 : 案としてですが、ムビタンXTAL27MHZメーカー詳細不明を他メーカーに変更(ビデオ機器等 : 分解してもXTAL27MHZを使用した機器はなかったので回路がうかびません)、 クリスタル交換は有効な方法だと思いますが、もしムービータンク側を改造するなら 先に I-O DATAにクレームを付けて反応を見てからの方が良いでしょう。 もし保証期間内なら、他の原因で不具合が出た場合の責任もかぶる羽目に なりかねません。 例えば、  症状:特定のTVセットで色が出ない。 クロック用の水晶発振子の精度が悪く     カラーバースト信号の周波数がずれているのではないか。     その特定のTVセットでは、一般TV放送や、他のビデオ機器は問題ない。     もしこれで正常範囲とするなら、規格値は±何Hzか基準を示して下さい。 もし自己責任で試されるなら、 IN OUT +---R--+---他の回路 | | +-|ロ|-+ | | ---C1 ---C2 --- --- | | GND GND こんな回路の筈ですから、C1を30PF程度のトリマーコンデンサに交換して 調整してみると良いでしょう。 : チューナー側TA8819Fの7番PIN→チップコンデンサー→XTAL3.58MHZ(四角の中にNの斜体字 : のロゴで多分日本電波製、ロゴの後に67)という回路に、秋月製RGBデコーダーのように23 : 番→XTAL3.58MHZ→トリマコンデンサ120pF→100Ω→??→GNDというな感じにすればよい : のでしょうか、 : 東芝製TA8819FのデータシートのTESTCIRCUITでは7番PIN→13pF→XTAL(日本電波工業製NR-18(HC-49/U)) : →Vccとなっているので、 : 単純に13pFをトリマコンデンサ(容量が13pF位)に変更すればよ : いのか、等価直列抵抗150Ω以下と日本電波現行品では明記されているので100Ω(秋月に : 倣って)等抵抗をつけるのか、7番PIN→(100Ω)→トリマ13pF→XTALのよういなるのか。 こちらについては、13PFのコンデンサを 20、または30PFのトリマーコンデンサに 交換し、同様に調整してみましょう。 Rは入れる必要ないと思います。 まずはご検討下さい。 No.2404 Re3: ムビタンをカロナビに繋ぐと白黒画面に 松葉瀬 [2005/02/18(金)06:29:31] 続けて投稿させていただきました。 先般の件ですが、ムビタン、チューナー両方ともにトリマコンデサは見つかりませんでし た。 案としてですが、ムビタンXTAL27MHZメーカー詳細不明を他メーカーに変更(ビデオ機器等 分解してもXTAL27MHZを使用した機器はなかったので回路がうかびません)、 チューナー側TA8819Fの7番PIN→チップコンデンサー→XTAL3.58MHZ(四角の中にNの斜体字 のロゴで多分日本電波製、ロゴの後に67)という回路に、秋月製RGBデコーダーのように23 番→XTAL3.58MHZ→トリマコンデンサ120pF→100Ω→??→GNDというな感じにすればよい のでしょうか、 東芝製TA8819FのデータシートのTESTCIRCUITでは7番PIN→13pF→XTAL(日本電波工業製NR-18(HC-49/U)) →Vccとなっているので、 単純に13pFをトリマコンデンサ(容量が13pF位)に変更すればよ いのか、等価直列抵抗150Ω以下と日本電波現行品では明記されているので100Ω(秋月に 倣って)等抵抗をつけるのか、7番PIN→(100Ω)→トリマ13pF→XTALのよういなるのか。 このような考えで良いのかわかりませんが、アドバイスお願いします。 掲示板に投稿したことも殆なく、勝手がわからず読み取りにくいかも知れませんが、よろ しくお願いします。 No.2403 Re2: ムビタンをカロナビに繋ぐと 白黒画面に 松葉瀬 [2005/02/16(水)23:01:21] : もし、ムービータンク側を先に確認したい場合は、こんな方法も使えます。 : おそらくシグマデザインのチップの近傍に水晶振動子があると思いますので、 : ドライヤーで温めてみたり、急冷スプレーで冷却したりしてみましょう。 お忙しい中Resありがとうございます。 一昨日実際に車載してみると、30〜40分後に色がでるようでした。 今度分解し色々弄って、調整できればしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。 No.2402 Re2: Re:画像が乱れる Jun [2005/02/16(水)01:43:32] 失礼致しました。京谷さんがご紹介されていた機種でしたね。 電源が原因でなければ私ではわかりませんm(__)m 識者の方、よろしくお願いします。 電源ですが、スイッチング電源の方が、小さいわりに電流が多く 取り出せますし、効率もよく、電圧の安定度も高いと思います。 ただ、ノイズが多いのが短所です。 : いえ、A100Kとか使っていません。液晶に直接スーファミからでているRGB信号を : 入力しています。電源はスーファミからとってきています。アルカリ電池でためしてみる : と7.5V〜12Vまでためすと9Vが一番映りがいいです(すごくきれいです)。が・ : ・・ACアダプターで9V1Aでも10V850mAでも縦のラインが波状になっていま : す。ハードオフで12V2Aを液晶(スーファミは壊れそうなんで)だけにつなげました : が : なおりません。あと、ACアダプターはスイッチングタイプでないといけないんですか? : : : はじめまして。 : : A100Kを使用されてるのでしょうか? : : だとしたら、定格は12Vですので電圧足りません。 : : 電流も最低2Aは必要です。 : : 秋月通商などでスイッチングタイプの12V2A以上の電源を購入されるのが吉かと。 : : : : : : : LQ070T5BG01を使ってモニターを制作しているのですが、スーパーファミコンの映像を写 : : : しているのですが・・・スーファミ用10V850mAのACアダプターを接続すると画 : : : 面がすこし乱れます(画像が蜃気楼のように横に揺れています)。そこでアルカリ電池6 : : : 本で制作した9V電源をつなげるとその乱れがほとんどなくなります。9V1AのACア : : : ダプターをつけても10V850mAと同じ症状です。どうすれば解決するのか教えてく : : : ださい。お願いします。 No.2401 Re: Re:画像が乱れる ます〜 [2005/02/16(水)01:02:23] いえ、A100Kとか使っていません。液晶に直接スーファミからでているRGB信号を 入力しています。電源はスーファミからとってきています。アルカリ電池でためしてみる と7.5V〜12Vまでためすと9Vが一番映りがいいです(すごくきれいです)。が・ ・・ACアダプターで9V1Aでも10V850mAでも縦のラインが波状になっていま す。ハードオフで12V2Aを液晶(スーファミは壊れそうなんで)だけにつなげました が なおりません。あと、ACアダプターはスイッチングタイプでないといけないんですか? : はじめまして。 : A100Kを使用されてるのでしょうか? : だとしたら、定格は12Vですので電圧足りません。 : 電流も最低2Aは必要です。 : 秋月通商などでスイッチングタイプの12V2A以上の電源を購入されるのが吉かと。 : : : : LQ070T5BG01を使ってモニターを制作しているのですが、スーパーファミコンの映像を写 : : しているのですが・・・スーファミ用10V850mAのACアダプターを接続すると画 : : 面がすこし乱れます(画像が蜃気楼のように横に揺れています)。そこでアルカリ電池6 : : 本で制作した9V電源をつなげるとその乱れがほとんどなくなります。9V1AのACア : : ダプターをつけても10V850mAと同じ症状です。どうすれば解決するのか教えてく : : ださい。お願いします。 No.2400 Re: ムビタンをカロナビに繋ぐと白黒画面に 京谷 豊 [2005/02/15(火)23:49:11] 松葉瀬 さん、こんばんは。 Res遅くなってごめんなさい。 : 挑戦者ブランドのMovieTank(SOTO-3.5U/M)を、カロナビAVIC-X75VP付属チューナーに、コ : ンポジット接続をすると画面が白黒になるのですが、画面上部から下へ緑色っぽい光が移 : 動するようなような感じです、画面全体は白黒で色は出てません。 : : ナビはHDビデオやTVからの出力ではカラーになります。MovieTankの方はSONYブラウン管TV : 、秋月デコーダー使用自作テレビ、A-100K等に出力するとカラーになります。互いに接続 : した時だけこの現象になります。 このテの機器は、大抵27MHzの水晶振動子が全ての基準クロックになっているようで、 NTSCコンポジットの色信号もこれを基準に作られていると思われます。 で、こいつの精度が悪くズレが大きいと、許容度の低いTVでは自分自身で作っている 3.579545MHzのサブキャリアを引き込んで同期させることができず、白黒になります。 おそらく、ムービータンクのカラーサブキャリア精度が悪く、カロナビのカラーサブ キャリア許容度が低いものと思われます。 現実問題、ムービータンクには調整箇所はないと思われますので、カロナビの カラーサブキャリアを作っている 3.579545MHzの水晶振動子付近を調べ、 もしトリマーコンデンサのような部品が付いていたらしめたものです。 プラスチックのドライバーでゆっくり回してみましょう。 ※トリマーコンデンサは、大抵赤とか緑とか原色系をしたプラスチック製数ミリ角  の部品で、調整ネジが中央にあります。 ※念のため、元の位置はチェックしておきましょう。 もし、ムービータンク側を先に確認したい場合は、こんな方法も使えます。 おそらくシグマデザインのチップの近傍に水晶振動子があると思いますので、 ドライヤーで温めてみたり、急冷スプレーで冷却したりしてみましょう。 ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]