電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.2649 Re: インバーターの共鳴 京谷 豊 [2005/08/15(月)15:31:55] : 以前,秋月で売っていた,5.5インチRGB液晶モニターのバックライトを点灯させようとし : ています。このモニターのバックライトは2系統なので,インバーターも2つ要ります。 : ちょうど手元にあった,秋月のインバータと,パチンコ液晶のスーパーボーイから転用し : たインバータをユニバーサル基板に5mmほど離して並べて配線し,スイッチを入れたとこ : ろ,明るさは丁度良いバランスなのですが,シーンともピーともキーンとも言えない高周 : 波音が,結構気になるレベルで出てしまいました。 : インバータを単体で使う分には音がしないので,共鳴していると思うのですが,何か良い : 対策はないでしょうか。こういう場合,同じ機種のインバータを使うべきなのでしょうか : 。また,2つのインバータは,1つの電源に並列で接続しました。 2つのインバータのトランスやコイルなど、磁気部品が近接配置されていると 共鳴してビート音が生じることがあります。 他にも、電源に流れる電流が電圧降下を誘発して、それがお互いに干渉する 場合もあります。 試す方法は、 1.電源を別系統にしてみる。   これで改善されるなら、大容量(数百μF)のコンデンサを電源ラインに   入れてみる。 2.インバータを配置する間隔を拡げる。 これ位でしょうかね。 No.2648 Re: アナログRGB信号について 京谷 豊 [2005/08/15(月)15:26:35] : アナログRGB入力の液晶パネルにRGB信号を入力してモニターを作成しようとしています。 : アナログRGB信号は秋月のRGBコンバータではない基板からの出力を利用しようと思います : 。しかしその基板のRGB出力は解析できましたが、出力信号が大きいのでモニターにつな : いだときに色相がおかしくなってしまいます。オシロで信号を測定すると秋月のキットの : 約4倍の振幅でした。この信号を小さくするには単純に抵抗で落とせばよいのでしょうか 秋月RGBコンバータの約4倍ということは、3〜4Vppということでしょうか。 レベルを落としたいということなら、抵抗の分圧回路で落とせばよいのですが、 問題は、そのRGB出力が持っている出力インピーダンスと、液晶の入力インピー ダンスの兼ね合いで、最適な抵抗値が変わってきます。 もし、試行錯誤やカットアンドトライをするのが面倒ということでしたら、 100Ω、300Ω、1KΩの半固定抵抗をそれぞれ 3個ずつ買ってきましょう。 最初は 100Ωの可変抵抗で試して、きちんと調整できて、そのRGB出力の レベルが極端に落ちていなければ(負担がかかっていなければ)それでOKです。 レベルが落ちすぎているようなら、300Ω、1KΩと、順に試しましょう。 No.2647 Re: 秋月アナログRGBコンバータV1 京谷 豊 [2005/08/15(月)15:07:43] : パチンコ液晶を利用してビデオモニター作製中ですが、NTSCコンポジット入力では問題な : く映ります。問題なのはS-VIDEO入力で映りますが、モノクロで右上がつぶれた映像にな : ります。 : | : | : : Y/C分離回路を切り離さないと駄目なのですかね?V2(M52042) : よりキレイに映るのでなんとかしたいと思っています。解決方 : 法教えて下さい。 コンポジットビデオよりも S端子入力の映りが良いのは、この Y/C分離回路を 通らないからに他なりません。 特に、秋月の回路は「簡易Y/C分離」の単なる LCフィルタですから、性能を期待してはいけません。 従って、S端子入力を使うためには、説明書にあるように Y/C分離回路を取り外す 必要があります。 具体的には C6 C8 L1と C7 C9 L2を取り外し、Yを R4のY/Cとつながっていた側、 Cを R6のY/Cとつながっていた側に入力します。 あと、忘れてはいけないのが Y/C何れも 75Ωの抵抗で GNDと終端してやらないといけません。 No.2646 Re9: 誰か教えて 京谷 豊 [2005/08/15(月)14:54:56] : 部品は可変抵抗、ダイオード、コンデンサー等の接続があまり複雑じゃない部品ぐらいの : 回路ならわかります。それから部品点数は何点でも大丈夫です。 : パワーアンプの入力インピーダンスは10kΩです。 Pre Out ---R1---+---R2---+--- Main In Zout≒0 | | Zin≒10KΩ C1 C2 | | GND --------+--------+--- GND R1=1.6KΩ、R2=3KΩ C1=1μF、C2=0.47μF (Film Capacitor) No.2645 Re: Sony Ericsson C1002S LCD 京谷 豊 [2005/08/15(月)14:50:38] Hello onur. : I have Sony Ericsson C1002S and I want to interface this phone lcd (65000 color : TFT) : | : | : | : : I didn't find any datasheet. : : how can I find this lcd datasheet? or do you know any web site about phone lcd interfacing : with mcu The data sheet of IC for a mobile phone is given only to the person who uses it as work. I'm interested in a mobile phone, too. But, it's understood well that the data sheet is unavailable. Even if these information is sought now, the obtained one must be few. Sorry for being not able to help you. No.2644 Sony Ericsson C1002S LCD onur [2005/08/15(月)01:54:08] I have Sony Ericsson C1002S and I want to interface this phone lcd (65000 color TFT) http://www3.karuizawa.ne.jp/~corgi/dark/ktai/c1002s05.jpg I cant find any information about this phone. when I look out phone pcb I can see this ic TH50VSF2681AASB ---it must be Flash memory I dont know what ------- 600MB 2022273 58 ------- I dont know what ------- 8770 2289 ------- Main CDMA ic ------ Qualcomm MSM3100C ------ I dont know what -------- Y759 0150E AJD -------- CDMA phone voltage ic ------- MAX1799 ------- I dont know what ------ M206 A8111 ----- I dont know what ------ Sony A3312A ------ it must be rf ic ------- RFT3100 ------- when I read out MSM3100 specification http://members.fortunecity.com/7lemonrain/id50_m.htm this device support paralel lcd interface but I cant find no more info about this. I didn't find any datasheet. how can I find this lcd datasheet? or do you know any web site about phone lcd interfacing with mcu No.2643 Re8: 誰か教えて オーディオっ子 [2005/08/13(土)21:52:04] : : : : : : ローパスフィルターで使用するコンデンサーやコイルは何を使えばいいの ですか? : : : : : : : : : : 使いたい周波数と求める精度によって異なります。 : : : : : 具体的な用途を明記して下さい。 : : : : 用途はスーパーウーファーに付けるLPFです。 : : : : 精度は高めのもので100Hz以上をカットするLPFです。 : : : : : : 周波数が100Hzなら、コンデンサはフィルムコンデンサが良いでしょう。 : : : 但し、オーディオマニアなら、コイルは使いません。 : : : 現状で入手できる部品で、いちばん理想特性からかけ離れているのがコイル : : : なので、大抵は回路構成を工夫して、コイルが不要な回路にします。 : : : : : : 例外は、パワーアンプの出力からスピーカーまでの経路にチャンネルディバイダ を : : : 入れる場合ですが、この場合は「空芯コイル」が理想です・・・ が、とても : : : 入手できないでしょう。 また高価になりすぎますね。 : : : : : : 話を戻しましょう。 : : : ちなみに、100Hzで1uFのコンデンサが持つリアクタンス分は約1.6KΩになるので : : : 負荷(パワーアンプの入力)に1uFをパラってやり、1.6KΩの抵抗を通して信号を : : : 入力すれば、6dB/octで -3dBの点が約100Hzの簡易ローパスフィルタになります。 : : 回路にはあまり詳しくないのでLPFの回路を教えてくれませんか。 : : では、部品点数何点ぐらいまでの回路なら判りますか? 部品は可変抵抗、ダイオード、コンデンサー等の接続があまり複雑じゃない部品ぐらいの 回路ならわかります。それから部品点数は何点でも大丈夫です。 パワーアンプの入力インピーダンスは10kΩです。 宜しくお願いします。 No.2642 アナログRGB信号について TFT fan [2005/08/13(土)21:22:44] アナログRGB入力の液晶パネルにRGB信号を入力してモニターを作成しようとしています。 アナログRGB信号は秋月のRGBコンバータではない基板からの出力を利用しようと思います 。しかしその基板のRGB出力は解析できましたが、出力信号が大きいのでモニターにつな いだときに色相がおかしくなってしまいます。オシロで信号を測定すると秋月のキットの 約4倍の振幅でした。この信号を小さくするには単純に抵抗で落とせばよいのでしょうか ? 長レスで申し訳ありませんがご教授お願いいたします。 No.2641 Re2: 教えてください poko514 [2005/08/13(土)19:39:05] : :  ・映像が横方向にズレてしまい、中央に柱のようなものが映ってしま  います。 : : ひょっとして、同期信号(C-SYNC)を INV側からつないでいませんか? : 液晶の C-SYNCは、そのままRGBコンバータのビデオ入力につないでしまうのが : 最も簡単な対処法です。 : : : : :  ・カラーで映るはずが、白黒で映ります。 : : カラーサブキャリアの調整用トリマーコンデンサがずれていませんか? : 元の位置に印を付け、絶縁ドライバーでゆっくり回して調整してみましょう。 レスありがとうございます。 色々考えてきれいに映るようになりました。ありがとうございました。 No.2640 Re7: 誰か教えて オーディオっ子 [2005/08/13(土)19:29:00] : : : : : : ローパスフィルターで使用するコンデンサーやコイルは何を使えばいいのですか? : : : : : : : : : : 使いたい周波数と求める精度によって異なります。 : : : : : 具体的な用途を明記して下さい。 : : : : 用途はスーパーウーファーに付けるLPFです。 : : : : 精度は高めのもので100Hz以上をカットするLPFです。 : : : : : : 周波数が100Hzなら、コンデンサはフィルムコンデンサが良いでしょう。 : : : 但し、オーディオマニアなら、コイルは使いません。 : : : 現状で入手できる部品で、いちばん理想特性からかけ離れているのがコイル : : : なので、大抵は回路構成を工夫して、コイルが不要な回路にします。 : : : : : : 例外は、パワーアンプの出力からスピーカーまでの経路にチャンネルディバイダを : : : 入れる場合ですが、この場合は「空芯コイル」が理想です・・・ が、とても : : : 入手できないでしょう。 また高価になりすぎますね。 : : : : : : 話を戻しましょう。 : : : ちなみに、100Hzで1uFのコンデンサが持つリアクタンス分は約1.6KΩになるので : : : 負荷(パワーアンプの入力)に1uFをパラってやり、1.6KΩの抵抗を通して信号を : : : 入力すれば、6dB/octで -3dBの点が約100Hzの簡易ローパスフィルタになります。 : : 回路にはあまり詳しくないのでLPFの回路を教えてくれませんか。 : : では、部品点数何点ぐらいまでの回路なら判りますか? 部品は可変抵抗、ダイオード、コンデンサー等の接続があまり複雑じゃない部品ぐらいの 回路ならわかります。それから部品点数は何点でも大丈夫です。宜しくお願いします。 No.2639 Re6: 誰か教えて 京谷 豊 [2005/08/12(金)23:58:18] : : : : : ローパスフィルターで使用するコンデンサーやコイルは何を使えばいいのですか? : : : : : : : : 使いたい周波数と求める精度によって異なります。 : : : : 具体的な用途を明記して下さい。 : : : 用途はスーパーウーファーに付けるLPFです。 : : : 精度は高めのもので100Hz以上をカットするLPFです。 : : : : 周波数が100Hzなら、コンデンサはフィルムコンデンサが良いでしょう。 : : 但し、オーディオマニアなら、コイルは使いません。 : : 現状で入手できる部品で、いちばん理想特性からかけ離れているのがコイル : : なので、大抵は回路構成を工夫して、コイルが不要な回路にします。 : : : : 例外は、パワーアンプの出力からスピーカーまでの経路にチャンネルディバイダを : : 入れる場合ですが、この場合は「空芯コイル」が理想です・・・ が、とても : : 入手できないでしょう。 また高価になりすぎますね。 : : : : 話を戻しましょう。 : : ちなみに、100Hzで1uFのコンデンサが持つリアクタンス分は約1.6KΩになるので : : 負荷(パワーアンプの入力)に1uFをパラってやり、1.6KΩの抵抗を通して信号を : : 入力すれば、6dB/octで -3dBの点が約100Hzの簡易ローパスフィルタになります。 : 回路にはあまり詳しくないのでLPFの回路を教えてくれませんか。 では、部品点数何点ぐらいまでの回路なら判りますか? ・・・・で終わってしまうと堂々巡りになりそうなので、補足しておきます。 Resする側は、 ・あなたがどういう背景でこの質問を書き込むに至ったか、 ・あなたはどういうモノにこの質問の回路を使おうとしているのか、  要は、入力側につながる機器は○○で、出力側には××がつながって・・ 等、 ・これまでに自分で何か調べたか、調べたとしたらどういう内容か、 ・あなたは、この質問について理解したいのか、結果だけを欲しているのか、 ・最後に、あなたの技術レベル、 等々が、全く読めません。 従って、現状では、的確なResはできません。 色々考えてResを書かせていただいたとしても、それを1行で済まされては 次のResを付ける意欲が萎えてしまいます。 ここは携帯電話の掲示板ではありませんので、もしあなたが的確なResを 期待しているのなら、1〜2行の文章で質問を済ませるのではなく、自分の 考えていることがきちんと相手に伝わるよう、必要と思われることは 少々長くなったとしても書き込むようにして下さい。 また、Resする側にも時間的な都合がありますので、表示が先頭になるよう 操作されてもResが早くなることはありませんよ。 No.2638 Re5: 誰か教えて オーディオっ子 [2005/08/12(金)18:33:07] : : : : ローパスフィルターで使用するコンデンサーやコイルは何を使えばいいのですか? : : : : : : 使いたい周波数と求める精度によって異なります。 : : : 具体的な用途を明記して下さい。 : : 用途はスーパーウーファーに付けるLPFです。 : : 精度は高めのもので100Hz以上をカットするLPFです。 : : 周波数が100Hzなら、コンデンサはフィルムコンデンサが良いでしょう。 : 但し、オーディオマニアなら、コイルは使いません。 : 現状で入手できる部品で、いちばん理想特性からかけ離れているのがコイル : なので、大抵は回路構成を工夫して、コイルが不要な回路にします。 : : 例外は、パワーアンプの出力からスピーカーまでの経路にチャンネルディバイダを : 入れる場合ですが、この場合は「空芯コイル」が理想です・・・ が、とても : 入手できないでしょう。 また高価になりすぎますね。 : : 話を戻しましょう。 : ちなみに、100Hzで1uFのコンデンサが持つリアクタンス分は約1.6KΩになるので : 負荷(パワーアンプの入力)に1uFをパラってやり、1.6KΩの抵抗を通して信号を : 入力すれば、6dB/octで -3dBの点が約100Hzの簡易ローパスフィルタになります。 回路にはあまり詳しくないのでLPFの回路を教えてくれませんか。 No.2637 秋月アナログRGBコンバータV1 どら [2005/08/12(金)07:17:57] パチンコ液晶を利用してビデオモニター作製中ですが、NTSCコンポジット入力では問題な く映ります。問題なのはS-VIDEO入力で映りますが、モノクロで右上がつぶれた映像にな ります。 ------------------------------------------------------- 秋月アナログRGBコンバータ(V7021) 液晶パネル:シャープLQ056A3AG01 接続機器:DVD ------------------------------------------------------- DVDのS-VIDEO出力は問題ありません。1と2、3と4結んでNTSCコンポジットに入力で映 ります。取り説や回路図ありません。Y/C分離回路を切り離さないと駄目なのですかね?V2(M52042) よりキレイに映るのでなんとかしたいと思っています。解決方 法教えて下さい。 No.2636 Re: 教えてください 京谷 豊 [2005/08/11(木)23:15:18] :  ・映像が横方向にズレてしまい、中央に柱のようなものが映ってしま  います。 ひょっとして、同期信号(C-SYNC)を INV側からつないでいませんか? 液晶の C-SYNCは、そのままRGBコンバータのビデオ入力につないでしまうのが 最も簡単な対処法です。 : :  ・カラーで映るはずが、白黒で映ります。 カラーサブキャリアの調整用トリマーコンデンサがずれていませんか? 元の位置に印を付け、絶縁ドライバーでゆっくり回して調整してみましょう。 No.2635 Re: 教えてください 京谷 豊 [2005/08/11(木)23:10:32] : 最近アセンブリ言語を学び始めました。 : : たとえばアドレス$008Eにあるデータと$008Fにあるデータを交換する方法幾通 : りぐらいあるのでしょうか? : いくつかあると思うんですが、すべて把握しときたくて。 アセンブリ言語なら、対象になるCPUを書いてもらわないと・・・ (^^; No.2634 Re4: 誰か教えて 京谷 豊 [2005/08/11(木)23:09:39] : : : ローパスフィルターで使用するコンデンサーやコイルは何を使えばいいのですか? : : : : 使いたい周波数と求める精度によって異なります。 : : 具体的な用途を明記して下さい。 : 用途はスーパーウーファーに付けるLPFです。 : 精度は高めのもので100Hz以上をカットするLPFです。 周波数が100Hzなら、コンデンサはフィルムコンデンサが良いでしょう。 但し、オーディオマニアなら、コイルは使いません。 現状で入手できる部品で、いちばん理想特性からかけ離れているのがコイル なので、大抵は回路構成を工夫して、コイルが不要な回路にします。 例外は、パワーアンプの出力からスピーカーまでの経路にチャンネルディバイダを 入れる場合ですが、この場合は「空芯コイル」が理想です・・・ が、とても 入手できないでしょう。 また高価になりすぎますね。 話を戻しましょう。 ちなみに、100Hzで1uFのコンデンサが持つリアクタンス分は約1.6KΩになるので 負荷(パワーアンプの入力)に1uFをパラってやり、1.6KΩの抵抗を通して信号を 入力すれば、6dB/octで -3dBの点が約100Hzの簡易ローパスフィルタになります。 No.2633 Re3: 誰か教えて オーディオっ子 [2005/08/11(木)15:56:53] : : ローパスフィルターで使用するコンデンサーやコイルは何を使えばいいのですか? : : 使いたい周波数と求める精度によって異なります。 : 具体的な用途を明記して下さい。 用途はスーパーウーファーに付けるLPFです。 精度は高めのもので100Hz以上をカットするLPFです。 No.2632 教えてください とおる [2005/08/11(木)03:51:45] 最近アセンブリ言語を学び始めました。 たとえばアドレス$008Eにあるデータと$008Fにあるデータを交換する方法幾通 りぐらいあるのでしょうか? いくつかあると思うんですが、すべて把握しときたくて。 未熟者ですいません No.2631 教えてください poko514 [2005/08/10(水)21:21:50] こんばんわ。先日 「シャープ液晶 LQ070T5BG01」  の件で投稿したpoko514です。 京谷さんのレスを参考に自分なりに組み立ててみました。 アドバイスどうり 「CRギンギラパニック」 の基盤と同じ物でした。 接続したのは 「秋月電子のRGBコンバーター」 ですが、問題が2点  ・映像が横方向にズレてしまい、中央に柱のようなものが映ってしま  います。  ・カラーで映るはずが、白黒で映ります。 以上2点です。アドバイスいただけますか? No.2630 インバーターの共鳴 ゆぱ [2005/08/10(水)14:07:25] 以前,秋月で売っていた,5.5インチRGB液晶モニターのバックライトを点灯させようとし ています。このモニターのバックライトは2系統なので,インバーターも2つ要ります。 ちょうど手元にあった,秋月のインバータと,パチンコ液晶のスーパーボーイから転用し たインバータをユニバーサル基板に5mmほど離して並べて配線し,スイッチを入れたとこ ろ,明るさは丁度良いバランスなのですが,シーンともピーともキーンとも言えない高周 波音が,結構気になるレベルで出てしまいました。 インバータを単体で使う分には音がしないので,共鳴していると思うのですが,何か良い 対策はないでしょうか。こういう場合,同じ機種のインバータを使うべきなのでしょうか 。また,2つのインバータは,1つの電源に並列で接続しました。 どうぞよろしくお願いします。 No.2627 Re: 液晶の情報サイト でる [2005/08/10(水)03:40:39] すみません、Input signal は、パチンコ基盤を見るとTHC63LVDM83Rを使用しているので 、LVDSのようです。 こちらの情報のほうがましだったかもしれません。 http://www.5pc.co.kr/list/jini200.htm 失礼しました。。 No.2626 液晶の情報サイト でる [2005/08/10(水)02:56:20] こんにちわ、はじめまして。 電子工作初心者のでるです。 LQ197V1LC17とCoCoNet液晶工房のCシリーズを組み合わせて TVとして使いたいと思い、資料が落ちてないか検索してましたら、 韓国語ですが、液晶に関する資料が載ってるサイトがありました。 http://lcdplus.co.kr/bemarket/shop/index.php?pageurl=page_goodsdetail&uid=782 他の液晶のことも載ってるので参考になるでしょうか。 http://lcdplus.co.kr/bemarket/shop/index.php CR雀帝倶楽部を手に入れて、 合間に基盤を眺めてチップの型番をネットで検索したりしています。 参考: http://lcdplus.co.kr/bemarket/shop/index.php No.2625 Re2: 教えてください poko514 [2005/08/09(火)21:59:12] : : シャープ液晶 LQ070T5BG01  94068613  にDVD映像を写したいです。付属品 : : で ELNA 05820076D1  の基盤が付いています。12V入力とアースの線はわ : : かりますが、その他にある4本の線の入力がわかりません。 : : 秋月電子のRGBコンバーターを持っていますが代応可能でしょうか? : : 残念ながら、これだけの情報では判断できませんので、私が公開している : 「CRギンギラパニック」の映像回路基板と同一のものかどうか確認しましょう。 : : ちなみに、手元の基板には、 : 絵柄処理基板 → 05B20145E1 : 映像回路基板 → 05B20150A2 : と番号が振ってあります。 : : 全く同じでなくても同様の改造で使える場合もありますので、私が公開している : 回路図を元に、映像処理IC IR3Y26から入力端子までを追いかけて見て下さい。 ありがとうございます。チャレンジしてみます。 No.2622 Re3: 目覚まし時計+好きな曲 京谷 豊 [2005/08/09(火)15:13:36] : >ワンチップマイコン(T_T) >作製したI/O(T_T) わからない... : 人体検出キット、MP3プレーヤー、 アラーム時計、 : おもちゃのモーター  この4つがコラボしないと僕の夢は : 叶わない(T_T)  夢を叶えるのはそこそこの作業量になると思いますので、ぜひ一歩一歩着実に すすんで、実現させて下さい。 : 電子マスカットさんのHPで紹介されているMP3プレイヤーを見たら : 結構な部品点数でしたが部品のつなぎかたなども写真などで : 詳しくでてましたけどプログラミングが必要ということですよね? : http://www32.ocn.ne.jp/~audio/mp3a/mp3a_01.htm ワンチップマイコンをうまく使うと、これまでハードで複雑な回路を使って実現 させていたことが、ソフト制御で簡単にできてしまったりします。 要は、      ↑プログラムを作って処理内容を記述すること。 1.ハードでないと実現不可能なモノ。 2.ハードでもソフトでも実現可能なモノ。 3.ソフトで実現した方が圧倒的に簡単になるモノ。 この2を、どのあたりまでソフト制御にするかが、腕の見せ所です。 逆に、ワンチップマイコンが扱えないと、3もハードで実現しなければ結果が 出せないので、とんでもなく活躍の場が狭められることにもなります。 MP3プレーヤーなどを自作しようとすると、ワンチップマイコンのソフトが 書けないとお話しにならないのですが、上記の例ではソフト(プログラム)は 作者の方が用意してくれているようですから、最初はそれをマイコンに書き 込んで使い、どんなものが作業に必要かという目星をつけるのが第一歩では ないでしょうか。 ある意味、前の書き込みでの「ワンチップマイコンの学習」はオプション的な 存在なので、もしご自身が時計やメロディ、センサーの制御をハードウェアだけ でやろうと思えば、できないことはありません。 もし、「好きな曲」「センサー」を実現する手順が明確になれば、その時点で 改めて考えてみてはいかがでしょう。 No.2621 Re2: 目覚まし時計+好きな曲 kikki [2005/08/09(火)10:39:54] 京谷様 親切丁寧なご返答ありがとうございます  >ワンチップマイコン(T_T) >作製したI/O(T_T) わからない... 人体検出キット、MP3プレーヤー、 アラーム時計、 おもちゃのモーター  この4つがコラボしないと僕の夢は 叶わない(T_T)  勉強してきます、ラジコンでやってるハンダ付けできる程度のアフォには無理かなぁハハ (*_*; 電子マスカットさんのHPで紹介されているMP3プレイヤーを見たら 結構な部品点数でしたが部品のつなぎかたなども写真などで 詳しくでてましたけどプログラミングが必要ということですよね? http://www32.ocn.ne.jp/~audio/mp3a/mp3a_01.htm No.2620 Re: 目覚まし時計+好きな曲 京谷 豊 [2005/08/09(火)00:09:23] : 今ちょっとした工作をしていまして(乾電池で作動する) 少し拝見したところでは、かなり壮大な計画のようですが・・・ : これにセットした時間にそのおもちゃが作動と同時に好きな曲が : 流れる、その他に人が近づいた時にもセンサーが働いて : その曲が終わるまで作動するとゆうものを作りたいのですが : (曲は1分〜1分30秒位で) : : 電子工作に詳しい方に聴けば必要な部品と回路図を教えて頂けるかなぁなんて(^_^;) 自分の考えていることを「正しく」伝えないと、とんでもない回路図が渡される ことでしょう。 ワンチップマイコンに、センサーとスピーカーを繋いで それで終わりとか・・・ (^^; また、この「好きな曲」というのが大きなネックになることでしょう。 どんな曲でも良いならば、市販のメロディICを購入し、応用回路例をもらって アレンジすれば一丁上がりなんですがネ。 MP3プレーヤーとか、ボイスレコーダーの市販品を改造して使うとかしないと 「好きな曲」を演奏させるのは結構高く付くかも (^^; : 自分の想像ではジャンクパーツとして物置や玄関先に点けるセンサーライトのセンサー部 : 「でも100Vだしなぁ」 : 時計はホームセンターや¥100shopで手に入ると思いますが : : 変な事やろうとしてすみませんが宜しくお願いします<(_ _)> センサーライトのセンサー部は応用できそうですが、「でも100Vだしなぁ」 というのが気になるなら、はっきり申し上げて止めておくべきです。 私のお薦めプラン。 1.大きな本屋さんに行って「日本電子工作キット回路図全集」という本を   購入する。 2.秋月電子の項目から「人体検出スイッチキット焦電型赤外線センサ」の   回路を学習する。 3.同上「SVM7975C使用11曲メロディ&アラームキット」の回路を学習する。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 4.ここまで学習し、自分にとってどれが作成可能で、どれが不可能なのか   考え、総合的に何が適しているか判断する。 5.上記のキットの中には既に廃盤のものも含まれているので、市販の   「有りモノ」の改造または転用で代用するものの手当を考える。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 6.ワンチップマイコンについて学習する。 とりあえず、AVRマイコンと   PICマイコンをさらっと学習しましょう。 7.作成したI/Oを、ワンチップマイコンで制御するハードとソフトを作成   する。 うまく作れば、時計は要らなくなります。   さらにさらにうまく作れば、ソフト制御で特別な部品なしで音楽も演奏   できるかも。 ここまでまじめにやろうとすると、半年やそこらでは時間足りないと思います。 もし、電子工作が楽しいと思われるなら、一度にたくさんのことをやろうと 思わず、少ない単位に分けて確実に成功させるように心掛けた方が、間違いなく 上達は早いと思われます。 ご一考下さい。 No.2619 Re: 誰か教えて 京谷 豊 [2005/08/08(月)23:32:43] : ローパスフィルターで使用するコンデンサーは何コンデンサーを使えばいいのですか? 使いたい周波数と求める精度によって異なります。 具体的な用途を明記して下さい。 No.2618 Re: 教えてください 京谷 豊 [2005/08/08(月)23:31:17] : シャープ液晶 LQ070T5BG01  94068613  にDVD映像を写したいです。付属品 : で ELNA 05820076D1  の基盤が付いています。12V入力とアースの線はわ : かりますが、その他にある4本の線の入力がわかりません。 : 秋月電子のRGBコンバーターを持っていますが代応可能でしょうか? 残念ながら、これだけの情報では判断できませんので、私が公開している 「CRギンギラパニック」の映像回路基板と同一のものかどうか確認しましょう。 ちなみに、手元の基板には、 絵柄処理基板 → 05B20145E1 映像回路基板 → 05B20150A2 と番号が振ってあります。 全く同じでなくても同様の改造で使える場合もありますので、私が公開している 回路図を元に、映像処理IC IR3Y26から入力端子までを追いかけて見て下さい。 No.2617 誰か教えて オーディオっ子 [2005/08/08(月)16:25:50] ローパスフィルターで使用するコンデンサーは何コンデンサーを使えばいいのですか? No.2616 教えてください poko514 [2005/08/07(日)23:17:49] シャープ液晶 LQ070T5BG01  94068613  にDVD映像を写したいです。付属品 で ELNA 05820076D1  の基盤が付いています。12V入力とアースの線はわ かりますが、その他にある4本の線の入力がわかりません。 秋月電子のRGBコンバーターを持っていますが代応可能でしょうか? No.2615 Re3: Cシリーズについて質問させて 下さい 液晶おじさん [2005/08/07(日)10:01:55] : : 多分、次のネタで公開することになるかと思います。 : : あとしばらくお待ち下さいね。 公開ありがとうございました。 とても参考になりました。私もあれこれ部品を探していると、以前使っていた携帯電話用 の通信ケーブルがある事に気付き、分解すると、それらしいICが付いていたので使えるの では?と思い早速改造。書き換えに成功しました。後USBタイプの物もあるので、成功し たら報告します。 感謝!感謝です。 No.2614 目覚まし時計+好きな曲 kikki [2005/08/06(土)20:17:21] はじめまして  今ちょっとした工作をしていまして(乾電池で作動する) これにセットした時間にそのおもちゃが作動と同時に好きな曲が 流れる、その他に人が近づいた時にもセンサーが働いて その曲が終わるまで作動するとゆうものを作りたいのですが (曲は1分〜1分30秒位で) 電子工作に詳しい方に聴けば必要な部品と回路図を教えて頂けるかなぁなんて(^_^;) 自分の想像ではジャンクパーツとして物置や玄関先に点けるセンサーライトのセンサー部 「でも100Vだしなぁ」 時計はホームセンターや¥100shopで手に入ると思いますが 変な事やろうとしてすみませんが宜しくお願いします<(_ _)> No.2613 Re2: 教えて下さい。→ ありがとうございました。 K.K [2005/08/03(水)01:30:01] : K.K さん、こんばんは。 : Res遅くなって申し訳ないです。 いえいえ、とんでもありません。 : このテのワールドワイドなチューナーにありがちなのは、周波数の低い方から : しらみつぶしにサーチして行って、たまたままともな信号が受信できた周波数を : 順番に記憶して割り当てているだけのものが大半なようです。 よく分かりました。  : : とりあえず、普通の日本メーカー製TVのように、CH No.を一致させるのは現実的ではありませんので、割り切って使うのが賢明かと。 そうします。 ただ、車に乗せて使う場合は、移動先でサーチすることになるわけですね?手持ちの秋月 のプリセットチューナをつなげればいいんでしょうが、私にはとてもできませんのであき らめます。 No.2612 Re: 教えて下さい。 京谷 豊 [2005/08/01(月)01:45:44] K.K さん、こんばんは。 Res遅くなって申し訳ないです。 : CoCoNetの自作液晶キット(在庫限りのAシリーズ5点セット)を購入し、TVを組み立て、 : TVチューナのチャンネル自動設定(menuのTVsearch)したところ、放送局のチャンネルど : おりのセットができません。例えば、2チャンネルが1に、9チャンネルが4に、UHFの34 : チャンネルが23にセットされてしまいます。 : fine tuningでチャンネル毎のセット周波数を見るとチャンネル間の周波数間隔が国内の : 割り当て間隔(6MHz)より大きくなっており、25以上のチャンネルは全て4070MHzにセッ : トされています。 :  方法が間違っているのでしょうか。 :  チャンネル毎にfine tuningで周波数をセットし直すことはできるようですが、25〜62 : チャンネルを全て国内割り当てどおりの周波数(542〜764MHz)にセットし直すには膨大 : な時間がかかりそうです。 このチューナーは、ターゲットが日本だけでなく、全世界を対象としているよう なので、プリセットされるべき「標準」のチャンネルがありません。 このテのワールドワイドなチューナーにありがちなのは、周波数の低い方から しらみつぶしにサーチして行って、たまたままともな信号が受信できた周波数を 順番に記憶して割り当てているだけのものが大半なようです。 私の場合、自宅はCATVのため、UHFのチャンネルはVHFにダウンコンバートされて 配信されるので、そのまま記憶させたあと、「0」を潰すために設定値を一つずつ 手動でずらして使っています。 とりあえず、普通の日本メーカー製TVのように、CH No.を一致させるのは現実的 ではありませんので、割り切って使うのが賢明かと。 あと、受信周波数は実際のものと少しずれているようですね (^^; Bugかな?? No.2611 教えて下さい。 K.K [2005/07/27(水)22:45:58] CoCoNetの自作液晶キット(在庫限りのAシリーズ5点セット)を購入し、TVを組み立て、 TVチューナのチャンネル自動設定(menuのTVsearch)したところ、放送局のチャンネルど おりのセットができません。例えば、2チャンネルが1に、9チャンネルが4に、UHFの34 チャンネルが23にセットされてしまいます。 fine tuningでチャンネル毎のセット周波数を見るとチャンネル間の周波数間隔が国内の 割り当て間隔(6MHz)より大きくなっており、25以上のチャンネルは全て4070MHzにセッ トされています。  方法が間違っているのでしょうか。  チャンネル毎にfine tuningで周波数をセットし直すことはできるようですが、25〜62 チャンネルを全て国内割り当てどおりの周波数(542〜764MHz)にセットし直すには膨大 な時間がかかりそうです。  Aitendoにも問い合わせていますが、一向に回答がありません。  解決法をお教え下さい。よろしくお願いします。 No.2610 Re5: DTMG信号とは? ゆぱ [2005/07/26(火)17:55:25] 三月さん,はじめまして。 : 以前同じ様に接続ミスで破損させた者です。 : 私の場合はビデオデコーダのSAA7114(小型のヒートシンクのついている)を基盤から除去 : することでVGA入力のみ復活させることが出来ました。 なるほど。 早速,やってみました。どうやって剥がすか?としばらく思案しましたが,えいやっとカ ッターでICの足を切って,残ったゴミをハンダゴテとピンセットできれいに取り,吸い取 り線で拭き掃除をしました。 早速,電源を入れたところ,いきなりPCモードになりました。 以前は,ビデオモードで起動したのですが・・・。 結果は,バッチリでした。有益な情報に感謝します。 このたびは,どうもありがとうございました。 No.2609 Re4: DTMG信号とは? 三月 [2005/07/26(火)13:27:08] : お陰さまで無事,結線が済みました。 : さて配線の確認をした後,電源を接続したのですが,うっかり間違えてビデオ入力コネク : タに電源を繋いでしまいました。 : これはやはり電源の接続ミスで,ICを壊してしまったのでしょうか。 : 何度も申し訳ございませんが,どうぞよろしくお願いします。 以前同じ様に接続ミスで破損させた者です。 私の場合はビデオデコーダのSAA7114(小型のヒートシンクのついている)を基盤から除去 することでVGA入力のみ復活させることが出来ました。 SAA7114を入手して貼り返れば完全に直りそうですがMTV1000など 比較的高価なキャプチャなどに使われているので厳しいと思います No.2608 Re3: DTMG信号とは? ゆぱ [2005/07/26(火)13:13:02] お陰さまで無事,結線が済みました。 さて配線の確認をした後,電源を接続したのですが,うっかり間違えてビデオ入力コネク タに電源を繋いでしまいました。 動作しないので間違えに気付き,あわてて繋ぎ変えたところ,メニュー画面などの表示は 正常に出ますが,ビデオもPCの画面も,色が反転していたり,CGの画像処理の様なエッジ が線画の様になっていたりと,とても変な画面が出てしまいます。 画質調整をしてみましたが,あまり良い結果になりませんでした。 これはやはり電源の接続ミスで,ICを壊してしまったのでしょうか。 何度も申し訳ございませんが,どうぞよろしくお願いします。 No.2607 Re3: RGBコンバーター 京谷 豊 [2005/07/24(日)15:21:51] : 秋月RGBコンバーターの解説でオーディオアンプに : 「音量調整 VRを後付けしょう」とありますが何オーム位が適切でしょうか? : : 元々の半固定抵抗も10KΩだったはずなので、5〜10KΩがお勧めです。 : 何度も申し訳無いです・・ : その場合半固定抵抗は外すのですか? ページ中の記述ではこんな風になっています。 > ゲインの方も 100倍の設定になっており、LM386の20倍よりも高くなって > いる。 ちなみに音量調整は半固定抵抗だが、 これは余分なゲインを落とす > ためのアッテネーターと割り切り、外部にきちんとツマミのついた音量調整 > VRをつけてやろう。 一般的に、ビデオデッキなどのライン入力から小型スピーカを鳴らすための 適当な増幅率は約10倍、ヘッドフォン端子(TVのイヤホン端子は除く)から では約30倍程度です。 このままではVRを少し回しただけで大音量になり、調整感が良くないので、 1.基板上の半固定VRで余分なゲインを落とす。 2.外部に付けたVRで自分の好みの音量に調整する。 この二段階調整を勧めている訳です。 従って、基板上の半固定抵抗は外さずに、外に付けたVRが30〜40%の位置で 自分が普段聞く音量になるよう、粗調整して使って下さい。 No.2606 Re2: RGBコンバーター さぶ [2005/07/23(土)16:46:19] : : 秋月RGBコンバーターの解説でオーディオアンプに : : 「音量調整 VRを後付けしょう」とありますが何オーム位が適切でしょうか? : : 元々の半固定抵抗も10KΩだったはずなので、5〜10KΩがお勧めです。 何度も申し訳無いです・・ その場合半固定抵抗は外すのですか? No.2605 Re2: DTMG信号とは? ゆぱ [2005/07/23(土)07:14:31] : 信号の意味としては、表示領域識別のための信号=他の液晶で : 言うところの DE(データイネーブル)です。 : A-100Kでは、PENABが該当します。 早速のご返事を、ありがとうございます。 PENABの事だったのですね。早速、これで作業を続けられます。 しかしA-100K側の2mmピッチコネクタ用の2.5inHDDのコネクタの入手も、田舎在住者には 問題になります。メーカーには、せめてコネクタ類だけでも種類を最小限度にして欲しい ものです。 今後とも、楽しいホームページで液晶工作ライフのサポートをよろしくお願いします。こ のたびはありがとうございました。 No.2604 Re: RGBコンバーター 京谷 豊 [2005/07/23(土)01:02:47] : 秋月RGBコンバーターの解説でオーディオアンプに : 「音量調整 VRを後付けしょう」とありますが何オーム位が適切でしょうか? 元々の半固定抵抗も10KΩだったはずなので、5〜10KΩがお勧めです。 No.2603 Re: DTMG信号とは? 京谷 豊 [2005/07/23(土)00:57:09] : 使用液晶パネルは,日立のTX31D21VC1CBEというものですが,良く似た型番のTX31D21VC1CAA : のデータシートが入手できたので,これを参考に結線に励んでいるところです。 : さて本題なのですが,データシートにCLKやHSYNC,VSYNCの他にDTMGという信号が書いて : あります。これに対応する信号はA-100K側にはないようなのですが,この信号は何なので : しょうか。 私の手元に上記どちらのデータシートもないため、他の型番のもので確認 しました。 信号の意味としては、表示領域識別のための信号=他の液晶で 言うところの DE(データイネーブル)です。 A-100Kでは、PENABが該当します。 No.2602 DTMG信号とは? ゆぱ [2005/07/22(金)18:48:01] いつも貴重な情報をありがとうございます。 愛用の古いノートパソコンのマザーボードが壊れたのですが,画面はまだまだ使えそうだ ったので,こちらで得た情報を元にCoCoNetのA-100Kを購入し,デスクトップ液晶として 再生に取り組んでおります。 使用液晶パネルは,日立のTX31D21VC1CBEというものですが,良く似た型番のTX31D21VC1CAA のデータシートが入手できたので,これを参考に結線に励んでいるところです。 さて本題なのですが,データシートにCLKやHSYNC,VSYNCの他にDTMGという信号が書いて あります。これに対応する信号はA-100K側にはないようなのですが,この信号は何なので しょうか。 ネットを検索したところ,データタイミングとありました。これはCLKとは別物なのでし ょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 No.2601 RGBコンバーター さぶ [2005/07/22(金)16:47:01] いつも楽しく見させて頂いてます。秋月RGBコンバーターの解説でオーディオアンプに 「音量調整 VRを後付けしょう」とありますが何オーム位が適切でしょうか? No.2600 Re3: アイオーのA-15H(G)について 京谷 豊 [2005/07/20(水)23:47:24] : 症状は、画面が横にぐら付いて、縦の直線がうまく表示されないといったカンジです。で : すが、ディスプレイ本体から操る設定メニューは何事もなかったかのように普通に表示さ : れます。 : 私の経験談ですが宜しかったら見てやってください。 : : この液晶のトラブルの多くは : めだか状のノイズが出るというものですが、 : 設定メニューのときにもノイズが出るときは、 : LCDパネルに供給する電源部分のコンデンサーの不良 : 設定メニューは正常(今回の場合)ですと : RGB信号の処理チップの辺りにあるコンデンサーに問題があるようです。 : : メニューは普通に映るということであればつまり、コンデンサーなるものを取り替えれば : 動く可能性があるということですね。 : : : ダメ元、できるだけ自分で頑張ってみようと思います。 私は同一型番のモニタは所持していないので、まずは症状から見た一般論から。 一般論として、「画面が横にぐら付いて、縦の直線がうまく表示されない」 という症状は、PCからの H-SYNCからドットクロックを再生するPLL回路が 正しくロックできなくなって乱れたクロック信号を出していると思われます。 従って、その乱れたドットクロックで入力信号をサンプリングし、A/D変換 すると PCのドットとうまく対応しない状態で液晶の物理ドットに割り付け られて、それが刻々状態が変化したりします。 つまり、乱れた状態です。 乱れたクロックからOSD信号を作ると、OSD信号も乱れた状態で作られるので 液晶の物理ドットは「一致」します。 つまり、乱れていない状態です。 もうお判りかと思いますが、おそらく病巣はドットクロック再生用PLL回路 にあるとみて間違いないでしょう。 但し、そのうちのどの部品に問題があるのかまでは判りません。 一般常識として、最近の電子パーツで最も寿命の短い部品は「電解コンデン サ」です。 このPLL回路のある付近に取り付けてある電解コンを見て、 外観がヤバイものや、液漏れしていそうなもの(特に面実装)など、まずは チェックしてみて下さい。 ちなみに、セラミックコンデンサやフイルムコンデンサには、少々のことでは 劣化は起こりません。 ※↑もし用語でわからないものがあれば、聞いて下さいね。 ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]