電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.2849 Re3: TFD60W02-B 京谷 豊 [2006/01/29(日)22:13:36] : 動作確認についてですが、以前の持ち主が完動品ということですので : パネルは生きているものと思われます。 : カロのモニターなどは取り付け方が特殊らしく、動作させることが : できませんでした。あと、ハイダウェイユニットとセットで使わないと : いけないため、自分としては持ち運び用のナビとしたかったため : ナビとモニタを直接つなぎたかったので質問させていただきました。 : ナビから出ている信号のうち、RGBと同期(H,V,周波数は不明)の : ピンは判明していますので、モニタの映像処理基盤に信号と電源を : 入れてやれば使えるのではないかと思った次第です。 : | : 追加情報です。映像処理基盤には28ピンにて入力されていて、 : 基板上にはインバータ回路もあります。 : もともとはナビ-ハイダウェイユニット-モニタと行っていた信号を : ナビ-モニタにしようと思ったのですが、そんなに簡単なものでは : ないんでしょうか 簡単かどうかは、その「ハイダウェイユニット」がどのような動作をして 信号の流れにどの程度癒着しているかを見極める必要があります。 私がその「ハイダウェイユニット」を所持していれば話は簡単なのかも しれませんが、残念ながら全く情報がありませんので、助言の差し上げようが ないのです。 前回の書き込みでは、液晶パネルにフィルムケーブルで直接・・・ との 意味に取れましたので、 ・この液晶パネル単体では「TFT専用RGB映像信号」が必要。  ※パネル単体では使えません。 という解答になりましたが、もしあなたが「ハイダウェイユニット」→「モニタ」 間の接続と、信号の概要について調べることが可能なら、別のアプローチも可能に なるはずです。 そのためにも、まず「ハイダウェイユニット」込みでキチンと動作する状態に持って 行き、信号の内容について追加調査されることをお勧めします。 No.2848 Re: NECのF15T62について教えてく ださい 京谷 豊 [2006/01/29(日)21:58:35] : 知人からNECのVALUESTERに付いていたF15T62という : DVI−D接続の液晶モニタをもらったので、グラフィックカードの : DVI端子にF15T62をつないで起動しましたが映りません。 : そこでNECの別のデジタル液晶モニタを DVI端子につないだところ、 : ちゃんとBIOS画面から映りました。 : 映ったあとはF15T62につなぎ直すと今度は映りました。しかし : 再起動させるとまた映りません。 可能性としていちばん高いのは、そのF15T62が、正しいDDC通信のリザルトを グラフィックカードに返していないからだと思います。 ハード的に確認すべきことは、 1.グラフィックカードからモニタへの +5V Powerが供給されているか。 2.モニタからグラフィックカードへ、Hot Plug Detectが返されているか。   ↑途中に入っている抵抗などで電圧降下を起こしていないか。 程度ですね。 これはテスターがあれば確認できるでしょう。 次に確認することですが、DDC通信の内容は簡単に調べられないので、ハード的な ツールやソフトを用意し、モニタ側のEEPROMを読み出して調べる等の方法を 取る必要があります。 DDC通信に関して追いかけてみる場合は、↓ここ↓が参考になります。 http://niga.sytes.net/at/txsa2.html 最後に「液晶自作キット」を接続する場合ですが、 F15T62で使われている液晶パネルの型番や諸元を調べ、自作キットで対応するもの かどうかを調べる必要があります。 もしXGA LVDS 1chのものなら、B-200Kが対応します。 この場合、インターフェースケーブルは適合するか、バックライトインバータを どう調達し、接続するか、Etc.についても確認しておく必要があります。 No.2847 CMV54NT04Pの発色の悪さを直すにはどうすれ ば・・・ hiro [2006/01/29(日)08:56:14] CASIOのCMV54NT04Pという液晶を購入したのですが、STNとかいう方式の上、CASIOという こともあったのか、人の肌の色の発色が悪いのです。 秋月電子のRGBコンバータを同時購入し、つなげてみたのですが、何度調節しても人の肌 の色が白っぽくなってしまって正常な肌の色になりません。 どうやれば人の肌を表示することができるのでしょうか? よろしくご教授ください。 No.2846 NECのF15T62について教えてくだ さい kensan [2006/01/29(日)07:55:50] はじめまして、 知人からNECのVALUESTERに付いていたF15T62という DVI−D接続の液晶モニタをもらったので、グラフィックカードの DVI端子にF15T62をつないで起動しましたが映りません。 そこでNECの別のデジタル液晶モニタを DVI端子につないだところ、 ちゃんとBIOS画面から映りました。 映ったあとはF15T62につなぎ直すと今度は映りました。しかし 再起動させるとまた映りません。 友人のVALUESTERにF15T62を つないで起動させると、 ちゃんとBIOS画面から映ります。 とにかく、起動時における私のPCとモニタ間のやり取り (DDC通信?) でモニタがPCがVALUESTER以外には反応しないようになっている気が します。 ドライバやBIOSなどでできることは全てやって無理だったので 諦めかけていた時にこのWebページに出会い、もう一度F15T62を 使えるようにがんばってみる気になりました。 そこで、VALUESTER以外のパソコンでも使えるように、 「液晶自作キット」を使って制御基盤だけ交換してみたいのですが、 キットは「B-200K」でよいのでしょうか? それとも、改造しなくても使える方法は残っているのでしょうか? (詳細については   http://pcq.furu.org/thread.php?thread=75987   に同じ質問をしたやり取りが残っています。) 参考: http://121ware.com/product/pc/200301/personal/vsl/spec/index02.html No.2845 Re2: TFD60W02-B sakusaku [2006/01/26(木)23:35:43] 早速の回答ありがとうございます。 動作確認についてですが、以前の持ち主が完動品ということですので パネルは生きているものと思われます。 カロのモニターなどは取り付け方が特殊らしく、動作させることが できませんでした。あと、ハイダウェイユニットとセットで使わないと いけないため、自分としては持ち運び用のナビとしたかったため ナビとモニタを直接つなぎたかったので質問させていただきました。 ナビから出ている信号のうち、RGBと同期(H,V,周波数は不明)の ピンは判明していますので、モニタの映像処理基盤に信号と電源を 入れてやれば使えるのではないかと思った次第です。 回路に手を入れるって事は、パターンカットとかして信号を入れるとか ですよね。そんな技術は自分にはないのでそこまではするつもりは ありません。 追加情報です。映像処理基盤には28ピンにて入力されていて、 基板上にはインバータ回路もあります。 もともとはナビ-ハイダウェイユニット-モニタと行っていた信号を ナビ-モニタにしようと思ったのですが、そんなに簡単なものでは ないんでしょうか No.2844 Re: TFD60W02-B 京谷 豊 [2006/01/23(月)23:43:40] : 先日、東芝のTFD60W02-Bという液晶パネルを入手しました。 : これはベンツの純正モニタで、カロッツェリアの型番ですと : AVX-P60というインダッシュモニターです。ハイダウェイユニットも同時に入手しました : 。 : そこで接続して使おうとしたとき、インダッシュのopenボタンを押しても動作しませんで : した。 : そこで、自分としてはナビの画像だけ映ればいいので : ハイダウェイユニットを使わずにナビからモニタに直接つないでしまおうと考えています : 。 : 液晶パネルと画像処理基盤は28ピンのフィルムケーブルにて接続されています。 : これのピンアサインが解る方はいらっしゃいますか? : または、入力電圧とどのピンが電源ラインなのかが解るからはいらっしゃいますか? : ちなみに基盤には東芝のTA8696F、TA8795AF、メーカー不明の74HC4053AというICと : TDKのHCF0250 5Xというものが乗ってます。 この液晶に関しての資料がないので、詳細についてはわかりません。 上記の内容からわかることは、 ・この液晶パネル単体では「TFT専用RGB映像信号」が必要。  ※パネル単体では使えません。 ・TA8696Fは映像処理IC、こいつを使えばアナログRGB映像信号から、上記の  TFT専用RGB映像信号が生成できる。  その他、そのICが載っている基板全体が「映像処理回路」を構成しているので  パネルとペアで使ってやらないといけない。 ですね。 まず、入手された状態で動作確認を必ず実施し、ご自分の目で 「パネルが活きている」ことを確認して下さい。 動作確認の前に回路に手を入れた場合、不具合があった場合に「何が悪いか」の 判断ができなくなります。 ここをすっ飛ばして先に進むことは、絶対にお止め下さい。 No.2843 Re: 教えてください 京谷 豊 [2006/01/23(月)23:32:18] : なりゆきで、センター試験に使われたICプレイヤーを手に入れたにですが、メモリーに書 : き込めないしメモリーの中のものを削除することもできませんでした。何とかこれで音楽 : など聞けるようになればと思うので、なにか手がかりのようなものがあれば教えてくださ : い。よろしくお願いします。 最近の学生は、とんでもないモノの相手を「させられて」いますねぇ (^^; こいつのおかげで、昨日の夜あたりはまともに眠れず、悪い夢をみてうなされて いる方も多いかと・・・ で、MagicGateのメモステが刺せて、何らかの再生ができる・・・ 以外には 全く手がかりがなさそうですな。 ちなみに、メモステには何か書かれていましたか? ま、とりあえず部品取りモード・・・ にして主要チップの諸元を調べ、新しい mp3プレイヤーが作れるか検討してみましょう。 No.2842 Re2: TX39D80VC1GAA 東北熊 [2006/01/23(月)08:39:08] ご回答ありがとうございました。ワイド液晶パネルの自作液晶TV製作は無謀かもしれま せんが、下記を頼りに何とかやってみたいと思います。 : aitendoさんのサイトで公開されているCシリーズのパラメータファイルには : 「c_gm2221_WXGA_LVDS.txt」のようなものもありますので、うまくまとめてやれば使えるはずです。 No.2841 Re2: 教えて下さい HIROTA [2006/01/23(月)00:10:39] レスありがとうございます!! そうですか 難しいタイプのモニターなんですね・・・ 色々調べた結果 もともとの基盤を使うとなると 普通に12Vの 電源のほかに データバス信号を入れてあげないとモニターの映像がついたとしても バ ス信号が入らないと30秒ほどで全てをオフにしてしまうみたいなのです 擬似的にそのバ ス信号を作れればいいんだと思うんですけど・・・たぶん僕の知識では無理っぽいです・ ・・ もうすこし調べてみたいと思います。 また何かわかることがあれば何でもいいので教えて下さい 有難うございました。。 No.2840 TFD60W02-B sakusaku [2006/01/22(日)22:09:32] はじめまして 先日、東芝のTFD60W02-Bという液晶パネルを入手しました。 これはベンツの純正モニタで、カロッツェリアの型番ですと AVX-P60というインダッシュモニターです。ハイダウェイユニットも同時に入手しました 。 そこで接続して使おうとしたとき、インダッシュのopenボタンを押しても動作しませんで した。 そこで、自分としてはナビの画像だけ映ればいいので ハイダウェイユニットを使わずにナビからモニタに直接つないでしまおうと考えています 。 液晶パネルと画像処理基盤は28ピンのフィルムケーブルにて接続されています。 これのピンアサインが解る方はいらっしゃいますか? または、入力電圧とどのピンが電源ラインなのかが解るからはいらっしゃいますか? ちなみに基盤には東芝のTA8696F、TA8795AF、メーカー不明の74HC4053AというICと TDKのHCF0250 5Xというものが乗ってます。 では、よろしくお願いします。 No.2839 Re2: 小型のU字型バックライト ぞんび [2006/01/22(日)21:57:49] 京谷さま、レスどうもです! 取り急ぎ、本日、秋葉原のジャンク屋にて、秋月電子で売られている「面発光冷陰極管バ ックライトセット」と同型のキット(?)を入手しまして、こいつに搭載されていた冷陰 極管を移植し、無事復活を果たすことができました。 ただ、こっちの形状はM字型ということで、ご指摘の通り、そのままでは交換できず、キ ットのケースをニッパとカッターでバキバキと加工し、元のバックライトユニットと交換 する形をとりました。 ということで、無事復活できたのですが、元の液晶がSTNのため、画面が非常に見辛いで す。 なので、機会があれば、今度はTFT液晶に交換してみようと思っておりますゆえ、その節 は是非またご助言頂きたくどうぞ宜しくお願い致します! No.2838 Re: 教えて下さい 京谷 豊 [2006/01/22(日)21:54:16] : TFTモニター シャープ製LQ065T9BR51をゲットしたのですが、 : 映像回路基盤が少し特殊な物でそのまま使えない状態になっているのです。そこで 新た : に映像基盤とバックライトのインバーター?を購入したいのですが 実際どうなんでしょ : うか?どこかに売ってたり、流用できたりするのでしょうか?素人質問ですみません 使 : 用用途としては車のリアモニターとしてです。 6.5インチ、400×240のワイド液晶ですね。 このテの映像処理ボードは、以前は「中古解体品」でもなければ、全くと言って いいほど流通はありませんでした。 現状では、型番を指定して買うことは望み薄ですが、どうやら五州貿易あたりで 4インチ用(SHARPとTOSHIBA)の映像処理ボードが買えるようです。 しかし、どうなんでしょうねぇ・・・ この液晶は、「TFT専用映像信号」を要求する液晶で、当然他の同種の液晶とは 似ていることはあっても、コネクタや電源はかなり相違点を覚悟する必要がある でしょうし、制御信号も統一されている訳ではありませんので、「つないでぽん」 のレベルではありません。 私自身は、元々付いていた映像処理ボードを改造して使う方が「楽」だと思います。 No.2837 Re: 小型のU字型バックライト 京谷 豊 [2006/01/22(日)21:35:10] : 先日、画面が映らないジャンクのGAMEAXEを入手したのですが、解体して中を確認 : しましたところ、液晶のバックライトが見事に割れてしまっておりました。 : 幸い、液晶そのものは無事だったようで、画面表示がうっすらと確認できましたので、な : んとかして破損したバックライトを交換して復活させようと思うのですが、いかんせん、 : バックライトの入手が出来ず、ちょっと困っております。 : とりあえず、既存の液晶と同サイズの4インチないしは3.5インチのパチンコ用の液晶 : ディスプレイを入手して、そこからバックライトを取り外して流用するのがよいのかな? : と思うのですが、そのようなことは可能でしょうか? 不可能ではないかもしれませんが、同じメーカーの同じシリーズの液晶でも ない限り、外形寸法が合わずに苦労することは間違いなしですね。 とりあえず、現在付いている液晶のメーカーと型番、外形寸法などを調べ、 同クラスの液晶で外形寸法やバックライトの形状が(外から見える範囲で) 近そうなものを物色するしか無さそうですね。 あるいは、同じゲーム機の不動品(液晶が生きているもの)を別途購入し、 二個イチ作戦を取るのがいちばん確実でしょう。 No.2836 Re: TX39D80VC1GAA 京谷 豊 [2006/01/22(日)21:29:40] 東北熊 さん、Res遅くなって申し訳ないです。 : 早速ですがご質問があります。日立のTX39D80VC1GAAという : ワイド液晶を入手しました。仕様は15.4 8Bit LVDS 1ch : の様です。aitendoの自作キットの組み込みは可能でしょうか? : WXGAは不可能でしょうか? aitendoさんのサイトで公開されているCシリーズのパラメータファイルには 「c_gm2221_WXGA_LVDS.txt」のようなものもありますので、うまくまとめて やれば使えるはずです。 もっとも、私自身がWXGAの液晶は接続実験をやったことがないので、何か コツや落とし穴があるか・・・ ということは未知の世界ですが (^^; あと、8BitのLVDS液晶は、データのマッピング方法が 6Bit互換のものと そうでないもの、切り替えできるものがありますので、そのあたりの情報 収集もお忘れなく。 もし、良い結果が得られたら、ぜひご報告をお待ちしています。 No.2835 アミューズメント用液晶 讃岐うどん [2006/01/22(日)10:55:46] 皆さん初めまして。 カシオのDX-8101を入手しましたが、ピンアサインがわかりません。 どなたかご存じの方居られませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 No.2834 教えてください ケイスケ [2006/01/22(日)10:43:46] なりゆきで、センター試験に使われたICプレイヤーを手に入れたにですが、メモリーに書 き込めないしメモリーの中のものを削除することもできませんでした。何とかこれで音楽 など聞けるようになればと思うので、なにか手がかりのようなものがあれば教えてくださ い。よろしくお願いします。 No.2833 教えて下さい HIROTA [2006/01/21(土)00:47:38] 初めまして。教えていただきたい事があります。 TFTモニター シャープ製LQ065T9BR51をゲットしたのですが、 映像回路基盤が少し特殊な物でそのまま使えない状態になっているのです。そこで 新た に映像基盤とバックライトのインバーター?を購入したいのですが 実際どうなんでしょ うか?どこかに売ってたり、流用できたりするのでしょうか?素人質問ですみません 使 用用途としては車のリアモニターとしてです。 よろしくお願いします。 No.2832 Re: LCDディスプレイ FlyDisc [2006/01/20(金)17:47:48] : 古いLCDディスプレイを手に入れたのですが、制御の仕方を模索しています。HD44100H2 : ヶ、HD44780A1ヶを搭載しています。どなたか、教えていただけますか? FlyDiscといいます、よろしくお願いします。 HD44780Aと同等(コンパチ)の制御方法である蛍光表示管モジュールと いうものがあり、その制御方法がかかれたアプリケーションノートが ありますよ。 もしよろしければどうぞ。 URLアドレスを添付しま す。 参考: http://www.noritake-itron.jp/cs/download/apf160_r20j.pdf No.2831 小型のU字型バックライト ぞんび [2006/01/19(木)02:13:05] はじめまして! 先日、画面が映らないジャンクのGAMEAXEを入手したのですが、解体して中を確認 しましたところ、液晶のバックライトが見事に割れてしまっておりました。 幸い、液晶そのものは無事だったようで、画面表示がうっすらと確認できましたので、な んとかして破損したバックライトを交換して復活させようと思うのですが、いかんせん、 バックライトの入手が出来ず、ちょっと困っております。 とりあえず、既存の液晶と同サイズの4インチないしは3.5インチのパチンコ用の液晶 ディスプレイを入手して、そこからバックライトを取り外して流用するのがよいのかな? と思うのですが、そのようなことは可能でしょうか? また、可能だとした場合、入手&交換にあたってはどのような点に注意すべきでしょうか ? ちなみにインバーター周りは下手に触ると危険という点については、既に身をもって体験 済みです。(w (いや、ほんと注意してたつもりだったのですが、うっかり触れてしまい、思いっきりガ ツンときました。) No.2830 Re2: TX31D67VC1CAAについて クニサキシュウズ [2006/01/14(土)19:31:24] : No.2563の記事には、ピンアサインの解析結果だけしか書かれていませんね。 : ですので、これだけで A-200Kで動作するかどうかは何とも言えません。 : 電源電圧も、5Vなのか3.3Vなのかが書かれていませんね。 : : あと、この書き込みでは、Pin19、20がGNDとなっていますので、A-200K付属の : ケーブル無加工では動作しない可能性が高いです。 : ちなみに、A-200K付属ケーブルは、Pin17〜20まで、何もつながっていません。 : : もし試すなら、A-200Kは相性問題が問題になることがあるので、C-200Kあたりを : おすすめします。 それと、念のためケーブルアセンブリ(HIROSE20-DF14)を : 購入し、Pin19、20を結線しなくてはならなくなった場合に備えておくとよろしい : かと思います。 : : どちらにしても、成功例が報告されていませんので、確実なところをお望み : でしたら、まずは別の「動作報告が上がっている」液晶から始められることを : お勧めします。 : もし良い結果がでたら、ぜひご報告をお待ちしています。 丁寧な回答ありがとうございます。 当方知識が皆無ですが、できる限りの事はしてみたいと思います。 C-100と思われるキットは所有していますので ケーブルアセンブリとC-200標準ケーブル(ケーブルの違いのみで100、200、300と型式名 称を付けているのだと認識しています) を用意して チャレンジしてみたいと思います。 No.2829 Re: TX31D67VC1CAAについて 京谷 豊 [2006/01/13(金)23:47:36] : 初めてお邪魔させていただきます。 : 主題の液晶パネルを所有しているのですが、何とか自作キットを : 使用して再利用できないものかと考えています。 : : 過去ログを参照させていただきまして : 《No.2563 私用で解析したのですが》の ひろきさんの情報に : たどり着きました。 : 当方、ズブの素人のためよくわかっていないのですが : 自作キットA-200にて動作可能ということなのでしょうか? : また、信号ケーブル等無加工で動作すると言うことなのでしょうか? : 質問ばかりで申し訳ありませんがどなたかご教授願います。 No.2563の記事には、ピンアサインの解析結果だけしか書かれていませんね。 ですので、これだけで A-200Kで動作するかどうかは何とも言えません。 電源電圧も、5Vなのか3.3Vなのかが書かれていませんね。 あと、この書き込みでは、Pin19、20がGNDとなっていますので、A-200K付属の ケーブル無加工では動作しない可能性が高いです。 ちなみに、A-200K付属ケーブルは、Pin17〜20まで、何もつながっていません。 もし試すなら、A-200Kは相性問題が問題になることがあるので、C-200Kあたりを おすすめします。 それと、念のためケーブルアセンブリ(HIROSE20-DF14)を 購入し、Pin19、20を結線しなくてはならなくなった場合に備えておくとよろしい かと思います。 どちらにしても、成功例が報告されていませんので、確実なところをお望み でしたら、まずは別の「動作報告が上がっている」液晶から始められることを お勧めします。 もし良い結果がでたら、ぜひご報告をお待ちしています。 No.2828 Re: チューナー 京谷 豊 [2006/01/13(金)23:30:29] : PanasonicのVP27S/ENGE4324D : という、型番のチューナーなのですが、 : ピンアサインが判らないのですが、 : どなたか情報をお持ちの方は居られないでしょうか。 : : ちなみにこの型番のチューナーは : IOdataのTVチューナ付ビデオキャプチャーボードGV-MVP/GX : に付いています。 このテのパーツはなかなかデータシートは出てこないと思います。 動く状態のキャプチャボードがあるのなら、動作させながらオシロスコープ等で あたってやれば、ピンアサインは楽勝でわかると思います。 あと、よくありがちなのは、選局やバンド切り替え、プリスケーラー等々、 I2Cで設定しないといけないパラメータがありますが、こればかりは中に 入っているICを特定してデータシートを入手しないとつらいかもしれません。 No.2827 TX39D80VC1GAA 東北熊 [2006/01/13(金)18:33:42] お久しぶりです、先の件では大変お世話になりました。 プログラムも何となく分かってきました。 早速ですがご質問があります。日立のTX39D80VC1GAAという ワイド液晶を入手しました。仕様は15.4 8Bit LVDS 1ch の様です。aitendoの自作キットの組み込みは可能でしょうか? WXGAは不可能でしょうか? 突飛な質問ですがご返答宜しくお願いします。 No.2826 Re2: パチンコ液晶LQ4RB17 ひーま [2006/01/09(月)20:32:20] : : 参考ページの物を作ろうと思い立ち、LQ4RB17を購入したのですが。 : : 電子工作の超ド素人のため、このページに載っているLQ4RB17の説明が理解できませんで : : した。 : | : : 参考サイトに載っている物に必要な : : R、G、B、GND、VCC、SYNCの入力する場所を分かりやすく教えていただけな : : いでしょうか? : : LQ4RB17は 「TFT専用RGB映像信号」という特殊な映像信号を要求するパネルなので : パネル単独では使えません。 パチンコ液晶を買われたのなら、必ず映像信号を処理 : するための回路が搭載された基板がペアになっているはずです。 : その基板がパチンコ台の機種によって違っているので、液晶パネルの型番が同じでも : そのペアになっている基板の違いで、改造方法や信号の入力方法は異なります。 : ですから、必ず機種名も調べ、映像処理回路の基板が私のページ(あるいは参考サイト) : の記載内容と同じものかどうか調べておく必要があります。 : : : そして、それぞれがどのような役割をするのかも教えていただけたらとてもうれしく思い : : ます。 : : これらの信号の意味は、映像を扱う機器を自作する上で最も基礎となるものですから : ぜひご自分の手と足で調べ、直接脳ミソにインプットして下さい。 : 表現悪いですが、学校の試験勉強と同じで、自分で調べてみないとなかなか身に : つきませんよ。 : : 余談ですが、トランジスタ技術で時々映像関連の特集が組まれるので、大きな書店で : バックナンバーを探してみると参考になるものがあります。 2004年7月号の別冊付録と : か。 元の基板とRGBコンバーターの組み合わせではこのサイトの評価通り画質がよくありませ ん。 専用ボードなら、チップ1個だけで処理するためか、画質は格段によくなります。 参考: http://www.direct-world.com/ No.2825 Re: 低電圧オーディオアンプ 京谷 豊 [2006/01/06(金)01:37:33] : 3Vで動作するディスクリートアンプはすべての抵抗の計算をしなおさなければならないと : 思いますが。 : 基本は終段からですか? : : たぶんトランジスタのバイアスを考え直さなければならないでしょうが、お願いします 基本は終段です。 ちなみに、3Vでスピーカーを鳴らすのは、普通にバイアスだけ計算し直しても まともな性能のアンプになりません。 要は、エミッタフォロアを上下に重ねた「SEPP回路」では、VBE×2+αの 電圧分が、必ずロスになるのです。 ですので、回路構成そのものを根本から変える必要がありますね。 No.2824 Re4: パチンコ液晶LQ4RB17 京谷 豊 [2006/01/06(金)01:33:08] 加斗吉 さん、お久しぶりです。 : 「マジカルチェイサー3(まさむら遊機)」でした。 : そして、この掲示板のログを漁った時に、 : 同じ液晶についての質問がありましたので、見てみたのですが、 : どうやら、この基盤(二枚目)のIR3P89と YGV605-Fについてのデータシート(情報?) : が、出回っていないため、自分で調べる。 : と、書かれていました。 :   | : YGV608なら手元に資料がありますが、同じ系統のICかとおもいます。キャラクターRO : Mからのデータを表示するICではないでしょうか? : もし、詳しく調べたいのでしたら、YAMAHAの代理店に出向いて見るのも手です。私 : はそれで手にいれました。 最初の質問は結構昔でしたねぇ (^^; で、結局のところ、この基板のキーパーツは IR3P89なんですね。 ご存知の通り、YGV605-Fは「パターングラフィックジェネレーター」なので、 映像信号と同期信号を作る「ご本尊」です。 ^^^^^^^と^^^^^^^^の出てくる場所がわかれば、調査が進むだろう・・・ ということで、「調べてみましょう」という表現になっていますが、 あんまり詳しく調べても、違う方向に行ってしまいそうですね (^^; やはり、IR3P89を重点的に攻めてみるべきでしょう。 No.2823 TX31D67VC1CAAについて クニサキシュウズ [2006/01/04( 水)23:35:26] 初めてお邪魔させていただきます。 主題の液晶パネルを所有しているのですが、何とか自作キットを 使用して再利用できないものかと考えています。 過去ログを参照させていただきまして 《No.2563 私用で解析したのですが》の ひろきさんの情報に たどり着きました。 当方、ズブの素人のためよくわかっていないのですが 自作キットA-200にて動作可能ということなのでしょうか? また、信号ケーブル等無加工で動作すると言うことなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんがどなたかご教授願います。 No.2822 低電圧オーディオアンプ がちょーん [2005/12/31(土)22:52:37] 3Vで動作するディスクリートアンプはすべての抵抗の計算をしなおさなければならないと 思いますが。 基本は終段からですか? たぶんトランジスタのバイアスを考え直さなければならないでしょうが、お願いします No.2821 Re3: パチンコ液晶LQ4RB17 加斗吉 [2005/12/30(金)13:48:25] : 返信、真にありがとうございます。 : 助言に従い、信号については、図書館にてしっかり勉強いたしました。 : さて、早速液晶を調べてみたところ、 : 「マジカルチェイサー3(まさむら遊機)」でした。 : そして、この掲示板のログを漁った時に、 : 同じ液晶についての質問がありましたので、見てみたのですが、 : どうやら、この基盤(二枚目)のIR3P89と YGV605-Fについてのデータシート(情報?) : が、出回っていないため、自分で調べる。 : と、書かれていました。 : ですが、私は学生のため、調べるための物を手に入れるのは難しいように思います。 : ついては、自分で調査する以外に何か方法はございませんでしょうか? : ご指導のほどよろしくお願いいたします。 : それでは、長文、乱文失礼いたしました YGV608なら手元に資料がありますが、同じ系統のICかとおもいます。キャラクターRO Mからのデータを表示するICではないでしょうか? もし、詳しく調べたいのでしたら、YAMAHAの代理店に出向いて見るのも手です。私 はそれで手にいれました。 No.2820 Re3: パチンコ液晶LQ4RB17 ひーま [2005/12/28(水)13:04:00] : 返信、真にありがとうございます。 : 助言に従い、信号については、図書館にてしっかり勉強いたしました。 : さて、早速液晶を調べてみたところ、 : 「マジカルチェイサー3(まさむら遊機)」でした。 : そして、この掲示板のログを漁った時に、 : 同じ液晶についての質問がありましたので、見てみたのですが、 : どうやら、この基盤(二枚目)のIR3P89と YGV605-Fについてのデータシート(情報?) : が、出回っていないため、自分で調べる。 : と、書かれていました。 : ですが、私は学生のため、調べるための物を手に入れるのは難しいように思います。 : ついては、自分で調査する以外に何か方法はございませんでしょうか? : ご指導のほどよろしくお願いいたします。 : それでは、長文、乱文失礼いたしました。 完成品を考えっているなら、 www.direct-world.com と www.nextro.com に専用基盤を販売しています。 参考: http://www.direct-world.com/ No.2819 チューナー ぱんだ [2005/12/27(火)16:32:16] PanasonicのVP27S/ENGE4324D という、型番のチューナーなのですが、 ピンアサインが判らないのですが、 どなたか情報をお持ちの方は居られないでしょうか。 ちなみにこの型番のチューナーは IOdataのTVチューナ付ビデオキャプチャーボードGV-MVP/GX に付いています。 No.2818 Re2: 教えてください keisuke [2005/12/25(日)23:36:04] ありがとうございました。早速やらせていただきたいと思います(^◇^) No.2817 Re3: D-200K きょくちょ〜 [2005/12/25(日)20:14:30] 出張で某所に滞在中なので、暇つぶしにアキバに行って私も買ってきました。 : 1.HDTV端子は、終端抵抗, 入力保護のdiodeとVGAとのセレクタ(コン 附属の説明書(???)や公式の仕様では実装になっている筈なのに、周辺部品まで全く実 装されていませんでしたねぇ。 後期ロットで対応されるようになれば良いのですが。 : 2.DVI側のEDIDが固定. サポートファイルがCシリーズと完全互換という点では望みが薄いですよねぇ。 Dシリーズ固有の情報があってもおかしくないと思うんですが(^^; という事である程度は解っていながら購入したものの、実物が面白味に欠ける内容だった のが個人的には残念ですが、どちらにせよキットが必要だったのでまぁ良いか程度に(^^; No.2816 Re2: D-200K keen [2005/12/25(日)14:20:48] 昨晩いじっていて気づいた点を. 1.HDTV端子は、終端抵抗, 入力保護のdiodeとVGAとのセレクタ(コンポーネントはgm5221 の入力端子がVGAと共用)が実装されていない. 0ohmでセレクタがバイパスされているし、OSD menuにも出てこない. 2.DVI側のEDIDが固定. 1280x1024 75Hz(max)のpanelとして認識される. UXGAのpanelをくっつけたい私としては、書き換えないとまずい. 3.OSDに日本語. でもちょっとfontがヘン. (^_^;) chipsetも2221→5221になっただけなので、基本的にCシリーズと変わらないですね. どうしてもDVIが欲しい人向けでしょうか. 個人的には、UXGAを入力すると、ほぼ1/2の確率で同期が取れなくなるのが直ってるかな ?と期待したのですが、同じでした. No.2815 Re: D-200K 京谷 豊 [2005/12/25(日)11:29:09] : aitendoでDシリーズが販売開始されたようなので、早速D-200Kを買ってみました. : いま入荷しているものに関しては、HDTV端子(CN17&周辺部品)がないみたいなので注意し : て下さい. 情報ありがとうございます。 私も購入を検討しているのですが、何ともイマイチな感触ですね (^^; 発注時に「未対応なら、あとからきちんと対応するように」と念押しして 購入するか・・・ それとも自力で何とかできるレベルなのか・・・ あと、B-100N、200Nというのも発売開始のようですね。 シリアルライタでプログラム可能となっているのですが、 う〜ん、まだまだ謎が多い・・・ No.2814 Re: 教えてください 京谷 豊 [2005/12/25(日)11:23:46] : 電子工作にあまり関係ないのですが最近DVDに動画を書き込もうと思い、DVDを買っ : てきたのはよかったのですが、そのDVDがフォーマットされていなかったのです。なの : で、フォーマットの仕方を教えていただきたいと思います。どうかよろしくお願いします : 。 DVD-Rや +Rなど、ライトワンスメディアでは、フォーマットは不要です。 DVD-RWや +RWなど、リライタブルメディアでは、記録開始前に「初期化」と 呼ばれる処理が実行されます。 もっとも、これはディスクの種類を自動認識して、勝手に適切な処理が起動 されるはずですので、ユーザ側がいちいち手動で処理する必要はなかった はずですが・・・ ですので、お使いのDVDオーサリングソフトまたは、ライティングソフトの ヘルプファイルか説明書を参照し、「初期化」というキーワードで調べて みるのがよろしいでしょう。 そういえば、最近「初期化」の必要なメディアは使わなくなったなぁ (^^; No.2813 D-200K keen [2005/12/24(土)17:35:49] aitendoでDシリーズが販売開始されたようなので、早速D-200Kを買ってみました. いま入荷しているものに関しては、HDTV端子(CN17&周辺部品)がないみたいなので注意し て下さい. 参考: http://aitendo.ocnk.net/product/162 No.2812 教えてください ハテナ [2005/12/23(金)22:34:40] 電子工作にあまり関係ないのですが最近DVDに動画を書き込もうと思い、DVDを買っ てきたのはよかったのですが、そのDVDがフォーマットされていなかったのです。なの で、フォーマットの仕方を教えていただきたいと思います。どうかよろしくお願いします 。 No.2811 Re: LCDディスプレイ 京谷 豊 [2005/12/09(金)20:37:47] : 古いLCDディスプレイを手に入れたのですが、制御の仕方を模索しています。HD44100H2 : ヶ、HD44780A1ヶを搭載しています。どなたか、教えていただけますか? HD44780搭載なら、あちこちのWebに関連情報やサンプルプログラムなどが 落ちています。 とりあえず、このあたりからリンクを辿ってみてはいかが? http://www.picfun.com/pic12.html http://cba.sakura.ne.jp/parts01/kit_034.htm http://cba.sakura.ne.jp/parts01/kit_135.htm No.2810 LCDディスプレイ まさ [2005/12/07(水)12:58:05] 古いLCDディスプレイを手に入れたのですが、制御の仕方を模索しています。HD44100H2 ヶ、HD44780A1ヶを搭載しています。どなたか、教えていただけますか? No.2809 Re: スイッチ付き ステレオミニジ ャック 京谷 豊 [2005/12/02(金)23:51:46] : 貴サイトの15インチモニタ製作記事の中で、使用されてる : ヘッドホンジャック(スイッチ付きステレオミニジャック) : のメーカー・品番等おわかりになりますでしょうか? ボディにホシデンと思われるマークがありますが、型番は全く記述無く不明です。 私はこのジャックは「デジット」で購入しました。 通販もやってくれそうなので、いちど問い合わせてみられてはいかがでしょう。 参考: http://digit.kyohritsu.com/ No.2808 スイッチ付き ステレオミニジャ ック たま [2005/12/01(木)15:36:45] 京谷様 はじめまして。 貴サイトの15インチモニタ製作記事の中で、使用されてる ヘッドホンジャック(スイッチ付きステレオミニジャック) のメーカー・品番等おわかりになりますでしょうか? 地方在住なので、パーツ購入は通販になりますが、 いろいろなパーツ屋さんのサイトをみても よくわかりませんでした。 よろしくお願いします。 No.2807 Re2: LQ092Y3DG01とLQ080V3DG01のちがい ヒーマ [2005/12/01(木)00:22:47] : LQ092Y3DG01は 800×480、LQ080V3DG01は 640×480Dot、何れも6Bit DigitalRGBです。 : LQ092Y3DG01の詳細データシートは入手できていないので、残念ながらこれ以上の違いに : ついては何とも言えません。 : : 何れも6Bit DigitalRGBインターフェースの液晶ですので、液晶単体のみを改造して : ビデオモニタとして使うことはできません。 : ビデオモニタ、あるいはPC用モニタとしての応用には、例えば液晶自作キットのような : 映像処理基板を外付けしてやる必要がありますが、現状ではLQ080V3DG01では満足な : 結果が得られていないことを追記しておきます。 この問題は使用している汎用基板のハードまたはソフトの原因です。 市販品8インチテレビと同じ基板を使えば、まったく問題がありません。 このような基板も幾つかのショップに売っています。 また、この基板のソフトを800x480に変更すれば、LQ092Y3DG01にも対応するではな いかと思います.時間あるときに挑戦するつもりですので、成功したら、また報告します 。 : : ※もし、この液晶をオークションで買われたようでしたら、以下、ご協力下さい。 : オークションページから、私のページ(パチンコ液晶の解説など)への無断リンク、 : あるいは、「ここの掲示板で質問すれば回答が得られる」などと、具体的なURL : が記されていませんでしたでしょうか? : : 万一、このような「無断商用利用行為」を見かけられた場合、情報提供をお願いします。 No.2806 テレビアンテナ poooo [2005/11/30(水)14:26:28] 皆さんは車載時にアンテナってどうされてます? No.2805 Re2: 秋月RGBコンバータのTA7368F について NA8C [2005/11/29(火)21:58:25] : 小さい(=すぐ熱くなる)のです。 データシート7ページの図PD-Taから値を : 拾うと、25℃の時、許容損失は0.6Wとなります。 : : 次は、6ページの図PDMAX-Vccを見てみましょう。 ご回答ありがとうございます。 なるほど・・・このように見るのですね。 大変勉強になりました!ありがとうございます。 No.2804 Re: 秋月RGBコンバータの TA7368Fについて 京谷 豊 [2005/11/28(月)22:58:10] : 秋月RGBコンバータにて、オーディオVRを上げると : 音割れする対策として、現在5v動作をあげたいと : 思います。そこでTA7368Fのデータシートを見ると、 :  動作電圧Vcc = 2〜10v :  電源電圧Vcc = 14v : との書き方がされています。 : これを見ると、7812などで12vを作ってあげれば、 : 12vまで電圧をあげても大丈夫なのでしょうか? 残念ながら、このまま電源電圧を12Vまで上げると、チップの損失増加による 故障につながります。 ここで重要なのは、ICのパッケージはフラットパッケージのため、熱容量が 小さい(=すぐ熱くなる)のです。 データシート7ページの図PD-Taから値を 拾うと、25℃の時、許容損失は0.6Wとなります。 次は、6ページの図PDMAX-Vccを見てみましょう。 スピーカーのインピーダンスと電源電圧が決まれば、最大消費電力がわかる ので、求めた値が0.6Wを越えないような電源電圧にとどめましょう。 実際には、周囲温度は25℃ではなく、40〜60℃で計算するのがセオリー なので、8Ωのスピーカーをつなぐのなら、せいぜい8Vが限度でしょう。 No.2803 秋月RGBコンバータのTA7368Fについて NA8C [2005/11/26(土)23:48:55] お世話になります。 秋月RGBコンバータにて、オーディオVRを上げると 音割れする対策として、現在5v動作をあげたいと 思います。そこでTA7368Fのデータシートを見ると、  動作電圧Vcc = 2〜10v  電源電圧Vcc = 14v との書き方がされています。 これを見ると、7812などで12vを作ってあげれば、 12vまで電圧をあげても大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。   参考: http://www.semicon.toshiba.co.jp/td/ja/ASSP/Audio_ICs/20050303_TA7368FG_datasheet.pdf No.2802 Re3: GPSとC−100Kキットとの接続 について 京谷 豊 [2005/11/26(土)23:33:54] : GPS&魚探側のC.SYNCはNTSCに準拠しております。 : つまり水平走査周波数は15.75KHzです。(メーカに確認済みです) : すでにC-100Kキットを仕様を確認せずに購入してしまいましたので何とかこれを使用した : いと思います。 何種類か方法があります。 1.RGB→コンポジット変換する。   CXA1645使用アナログRGB→コンポジットコンバータキットが   秋月電子で発売されていましたが、現在廃盤です。   ※IC単体および回路図は入手可能→メリットは少ない。 2.同期分離回路を作成する(CR熱血冒険王の追加回路を参考に)。 http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/pachilcd/boukenoh1.htm   STEP-1:LM1881Nを使って、C-SYNCから、ロジックレベルの V-SYNCと       C-SYNCが作れます。       出力された V-SYNC→C-100KのV-SYNCへ、       出力された C-SYNC→C-100KのH-SYNCへ接続してみて下さい。   正常動作なら完了。   画面が乱れるなら、   STEP-2:74HC221で等価パルスキャンセル回路を組んでみて下さい。       出力された H-SYNC→C-100KのH-SYNCへ。 まずはお試し下さい。 No.2801 Re2: GPSとC−100Kキットとの 接続について INATA [2005/11/25(金)19:49:41] GPS&魚探側のC.SYNCはNTSCに準拠しております。 つまり水平走査周波数は15.75KHzです。(メーカに確認済みです) すでにC-100Kキットを仕様を確認せずに購入してしまいましたので何とかこれを使用した いと思います。 よろしくご指導の程をお願いします。 No.2800 Re: GPSとC−100Kキットとの接続に ついて 京谷 豊 [2005/11/23(水)14:40:25] : 現在保有してるGPS&魚探(ロイヤル社GPSV)のRGB出力端子に外部モニターと : して東芝製液晶LTM084P363+C-100K基本キットを接続しようと思いますがどうもうまく : 安い方法が見つかりません。どうしたら良いか教えてください。 別途いただいている図によると、どうやらGPS&魚探側は、R/G/B/CSYNCによる インターフェースのようですね。 水平走査周波数は、何KHzでしょうか。 もし、15.75KHzなら、LTM084P363+C-100Kよりも、私のページで紹介している 他のパチンコ液晶(アナログRGBインターフェースのもの)の方が応用は楽です。 おそらくそのまま、R/G/Bを接続、C-SYNC→SYNCへ接続すれば、映る可能性が 高いと思われます。 ちなみに、C-100Kは 15.75KHzのRGB入力にも完全ではありませんが対応しています。 C-SYNCから、VGA入力端子が必要とする H-SYNC、V-SYNCを作るためには、同期分離 回路を作成する必要があります。 まずは、GPS&魚探側の出力する信号の仕様を調べることが必要と思われます。 ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]