電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.2949 Re3: シャープ液晶LQ84S02-01Aに ついて bingo [2006/06/14(水)06:56:02] 通電チェックで異常はなく、シールド線に変更しても変化無しでした。 ちなみに、TV画面の情報をチェックしてみると、 H:15.7MHz V:50.0 720*288 これって何か変ですよね・・・  No.2948 TFD50W70+ミニRGBコンバータJUN [2006/06/12(月)10:50:55] 京谷様 こんにちは、はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。 早速ですが、先日COCONETよりTFD50W70+ミニRGBコンバータの キットが『無加工で製作可能』とのことで購入したのですが、実際はさにあらず。 先方の『返品出来ます』との回答にも、既に分解してしまっているのでそうも行かな いと言う状況に困り果てて書き込みさせて頂きました。 とりあえずは、京谷様の回路図を参考に回路を作成しバックライトが点灯するところ まではこぎつけたのですが、問題の映像が出ません。黒い画面で凝視するとビデオ映 像らしきものが出てくるのですが、一定周期でバックライトが点滅を繰り返している 状況です。1S1588が入手出来なかったので1S2076Aで代用したのが原因 であろうと思うのですが… それともう1つ気になる点があって、回路図にはコンデ ンサ(0.1という標記のもの)が含まれていますが、回路画像には見当りません。 これは必要無いのもでしょうか?ちなみに私は付けませんでした。 お忙しいところ申し訳ございませんが、良きアドバイスをよろしくお願い致します。 No.2947 Re2: シャープ液晶LQ84S02-01Aについて bingo [2006/06/09(金)18:29:00] 京谷様 早々のアドバイスを大変ありがとうございます。m(_ _)m :  ビデオ入力端子 → コントローラー間に何らかの問題がある とのことですので、TVユニット/Video端子間のケーブルの通電チェックを行ってみようと 思います。 なお、付属のケーブルが心許ないのですが、ノイズの影響や、信号の減衰によってNoSync となる可能性は考えた方がよいでしょうか? 素人発想ですが、シールド線への変更を考 えています。 ただ、A-K100自体に問題がある場合にはお手上げですが・・・ : LQ84S02-01A単体では、NTSC準拠のタイミングには(おそらく)対応しないはずです。 : A-100Kなどには、スケーラーという仕組みが組み込まれており、液晶パネル自身が : 対応しているネイティブなタイミングと、非対応の世間一般で使われている信号の : 橋渡しをしてくれます。 : ですので、この場合「NoSync」という表示がでているということは、 : :  コントローラー(スケーラーを含む) → 液晶パネル間は正常 :  ビデオ入力端子 → コントローラー間に何らかの問題がある : : という一次判定が妥当ですね。 No.2946 Re: LM2940-12について 京谷 豊 [2006/06/09(金)16:46:00] : パチンコ液晶 LQ070T3AG02+秋月電子製RGBコンバータV2を接続し映像も問題なく映った : 為、今度はこの液晶を純正のカーナビと : 接続しバックモニタとして使用しました。電源はシガーライターケーブルを利用しDC12V : を車から取り問題ないのですが、夜バッテリー電圧の変動でバックライトの輝度が変化す : る為、改善出来るかと思いたどり着いたのがLM2940-12等を使用する事により安定化する : との事なのでどの様に接続すればよいのかアドバイス願います。 接続例は↓こちら↓を参照下さい。 http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/multirhdd/multir-power11.htm 5V電源不要の場合は、YDS-205およびその後ろに付いている回路は製作する 必要はありません。 No.2945 Re: シャープ液晶LQ84S02-01Aについて 京谷 豊 [2006/06/09(金)16:41:52] : 現在、A-184KP自作セット(A-100K+シャープLQ84S02-01A)をMacintoshに組み込んで、趣 : 味のOldMac環境で使っております。 : : RGB入力では問題なく640*480/VGA表示できるのですが、NTSC入力(別売りTVチューナおよ : び付属Video端子への信号入力とも)では同期が全く取れずにいます。 : : Coconetさんに伺ったところ、A-184KP自作セット+別売りTVチューナでTVに対応するとの : ことなのですが、LQ84S02-01AがはたしてNTSC(15.75MHz)に対応しているのか少々疑問 : に思っております。(TVであれば、チューナユニット不良や信号の減衰等考えられるので : すが、Video入力端子へVideo信号を入力してもNoSyncと表示されるためです。) LQ84S02-01A単体では、NTSC準拠のタイミングには(おそらく)対応しないはずです。 A-100Kなどには、スケーラーという仕組みが組み込まれており、液晶パネル自身が 対応しているネイティブなタイミングと、非対応の世間一般で使われている信号の 橋渡しをしてくれます。 ですので、この場合「NoSync」という表示がでているということは、  コントローラー(スケーラーを含む) → 液晶パネル間は正常  ビデオ入力端子 → コントローラー間に何らかの問題がある という一次判定が妥当ですね。 No.2944 シャープ液晶LQ84S02-01Aについて bingo [2006/06/09(金)15:15:22] はじめまして。 LQ84S02-01Aに関する情報がほとんど無いため、こちらのページで質問させてただきたい と思います。 現在、A-184KP自作セット(A-100K+シャープLQ84S02-01A)をMacintoshに組み込んで、趣 味のOldMac環境で使っております。 RGB入力では問題なく640*480/VGA表示できるのですが、NTSC入力(別売りTVチューナおよ び付属Video端子への信号入力とも)では同期が全く取れずにいます。 Coconetさんに伺ったところ、A-184KP自作セット+別売りTVチューナでTVに対応するとの ことなのですが、LQ84S02-01AがはたしてNTSC(15.75MHz)に対応しているのか少々疑問 に思っております。(TVであれば、チューナユニット不良や信号の減衰等考えられるので すが、Video入力端子へVideo信号を入力してもNoSyncと表示されるためです。) LQ84S02-01AがNTSC対応か否かについて情報がありましたら、お知らせいただけると助か ります。 どうぞよろしくお願いします。 No.2943 LM2940-12について オオキ [2006/06/09(金)11:53:47] みなさんすいません言葉が少なくて。 パチンコ液晶 LQ070T3AG02+秋月電子製RGBコンバータV2を接続し映像も問題なく映った 為、今度はこの液晶を純正のカーナビと 接続しバックモニタとして使用しました。電源はシガーライターケーブルを利用しDC12V を車から取り問題ないのですが、夜バッテリー電圧の変動でバックライトの輝度が変化す る為、改善出来るかと思いたどり着いたのがLM2940-12等を使用する事により安定化する との事なのでどの様に接続すればよいのかアドバイス願います。 No.2942 Re: パチンコの液晶画面をテレビなどの画面 に映すは 素人 [2006/06/09(金)10:19:47] これじゃ、答えられないと思います。 ばらして液晶に入ってる信号がアナログかデジタルかとか、使われている液晶の品番とか が無いと・・・、その気になれば出来なくは無いでしょうが、普通にビデオカメラで映す なんかの方が、現実的な方法だと思いますけど No.2941 Re: LM2940-12について 素人 [2006/06/09(金)10:14:58] 12Vが欲しいりならオルタネーターから取れば、9Vだったらバッテリーからでもいいけど ・・・、でも普通にフューズボックスのACとかから取れば、そのままで12Vだけど、どう したいんでしょ?? No.2940 LM2940-12について オオキ [2006/06/09(金)08:51:20] 素人の為、いつも勉強しながら拝見しています。秋月電子のRGBコンバーターにLM2940-12 を付け車載使用にしたいと思うのですがどの様に繋げればよろしいでしょうか? No.2939 パチンコの液晶画面をテレビなどの画面に映す は 秀 [2006/06/09(金)02:24:38] はじめまして秀と申します。 パチンコの液晶画面をテレビなどの画面に映すのはどうしたら良いですか。 エヴァンゲリオンと言う台を買って自宅で遊んでいるのですが、子供(2人)も画面を一 緒に見ていますので出来れば大きい画面で見せてあげたいのですが。 過去ログも見せて頂きましたが解からない事ばかりで こんな初心者の質問ですが、宜しくお願いします。 No.2938 TFD50W70について sattoru [2006/06/08(木)00:49:35] こんばんは はじめまして、sattoruと申します。 会社の設備の10インチCRTモニターが、故障してしまい 小型液晶を探しているうちこのページにたどり着きました。 表題の液晶モニタについているICですが、 JRCのクロスリファレンスに同等品があるようです。 http://www.njr.com/pdf/NJRCrossReference.PDF(6MB注意) この中のNJW1300Bが該当品と思われます。 ピン配置等は異なるかもしれませんが、応用回路例より 推測が可能と思われますし基板上のVR調整の参考にはなる かもしれません。 もし、すでにご存知でしたらすいません。 また、液晶関連の工作時には京谷様のページを参考にさせて 頂きたいと存じます。 No.2937 Re4: CRいれてなんぼ 京谷 豊 [2006/06/02(金)00:47:51] 残念ながら、この機種は「パターンカット」や「改造」、「外付け回路」 何れも初心者の方には手がかかりすぎます。 改造箇所の意味をある程度 理解できる方でないと、動かなかった場合に原因を追い込むことはまず 不可能でしょう。 また、画質も大したことはないので、記事中にもあるように、今からこの ユニットを選んで購入するのは得策ではありません。 なぜこの液晶ユニットを選ばれたかの理由はわかりませんが、もし初めて 液晶ネタに挑戦されるのなら、もっと改造箇所の少ない機種を選ばれることを 強くお勧めします。 No.2936 Re3: CRいれてなんぼ 轟森晶 [2006/06/01(木)14:30:43] 申し訳ありませんが、結果として映らないとなると私には手に負えません。 無責任のようですが、京谷さんにお願いするしかありません。 確認として、追加基板の回路構成に誤りはないか。 各ケーブルの断線や接触不良は無いか。 その程度しかアドバイス出来ません。 蛇足ですが、私は以下の行程を踏んで完成しました。 京谷さんのアドバイスをいただき全く不具合なく完成しました。 1.秋月でDSTN5.4液晶パネルと基板のセット品を購入\5200   (現在、液晶パネルは販売されていません) 秋月電子通商ビデオRGB変換基板 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=videokit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00023 2.DSTNは残像がひどく動画が見られたものではないのでTFTをさがして   いました。 3.じつは下記のサイトに刺激されて自分も作ってみようかと思いなるべく   小型のパネルを探していたのです。 液晶プロジェクター自作 http://www.asahi-net.or.jp/~UX2K-SZK/projecte.htm 4.ちょうど、たんせいで見つけました。液晶のみで\3000。   (ここで完成品を買っておけば良かったのですが・・・) たんせい4インチ液晶 http://www.tansei.co.jp/LCD.htm 6.秋月の基板をつなぎましたが、暗くて実用になりません。 そこで京谷さんのお力を借りました。   バックライトやインバーター回路の切断でも相談しました。 京谷さんパチンコ中古モニター活用術 東芝TFD40W-11B http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/pachilcd/yajikita1.htm おかげさまで完成しました。 No.2935 Re2: CRいれてなんぼ 寿江 [2006/06/01(木)01:27:02] 秋月電子で、RGBコンバータを購入しました。RGBコンバータを使って、液晶モニタと、DVD プレイヤーを接続したんですが、やはり上手くいきませんでした。 以下、今の状況です。どうしたらいいか、教えて頂きたいです。。。 液晶モニタの電源とRGBコンバータの電源を入れると、画面が明るい灰色になります。RCA 端子でDVDプレイヤーとつなげると、画面が少し乱れますが、DVDプレイヤーの映像は全く 映し出されません。 液晶モニタの改造と追加回路は、ここのウェブサイトを見て造っています。 参考: http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/pachilcd/iretenambo1.htm No.2934 Re: CRいれてなんぼ 轟森晶 [2006/05/28(日)07:09:47] : DVDプレイヤーがあるので、その映像をパチンコ液晶に映したいと思っています。どのよ : うな端子をパチンコ液晶につければ接続可能になるのか教えて頂けないでしょうか。 プレーヤーの映像出力をRGBに変換する基板が必要では 無いでしょうか? http://fm7.biz/1uw 京谷さんにいろいろとお世話になり CRヤジキタ/東芝TFD40W-11Bと上記の基板の組み合わせで 成功しております。 No.2933 TFD50W70動作の報告 Mira-Cuore [2006/05/27(土)16:27:30]  この前TFD50W70の事で質問しましたMira-Cuoreです。  やっとTFD50W70が動作しましたので報告します。  私が気にしていたSyncOnGreen生成ですが、駄目で元々の覚悟で調べたら偶然にも最も 簡単な方法を見つけました。それは、抵抗器一本とアルミ電解コンデンサ一個で作る方法 です。繋ぎ方は以下の通りです。 +  緑信号-------||----+ |  同期信号-----vvv---*------SyncOnGreen信号  抵抗は680Ωでコンデンサは100uFです。  以上の通りで試した所、とりあえず表示出来ました。しかし、常に映像が左寄りになっ ています。RGBコンバーターには同期調整は2個あるものの、位置の調整に使えるもの ではないようです。これは抵抗とコンデンサ各1個で作るのより京谷さんが作られた生成 回路を利用するが確実であるという事なのでしょうか?  すみませんが、ご指摘をお願いします。 No.2932 CRいれてなんぼ 寿江 [2006/05/27(土)00:24:36] 電子工作初心者です。ご教授願います。 このウェブサイトを見て、液晶モニタをいじっています。「CRいれてなんぼ」というパチ ンコ液晶を、このウェブサイトの通りにいじってみたんですが、、、最後にどうやって映 像機器と接続するかが分かりません。 DVDプレイヤーがあるので、その映像をパチンコ液晶に映したいと思っています。どのよ うな端子をパチンコ液晶につければ接続可能になるのか教えて頂けないでしょうか。 参考: http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/pachilcd/iretenambo1.htm No.2931 Re2: TFD50W70の信号線について(追加) Mira-Cuore [2006/05/26(金)01:30:16]  有難うございます。やっぱり当初5V電源入力かと思っていた14,15はGNDだったのですね 。私がやってみた所ではRGBコンバーターの5V用レギュレターIC(78M05)が熱くなっていま した。(もう少しで78M05を壊す所でした。すぐに気付いたので良かったのですが。)  最後に書いてあったSyncOnGreen生成回路の回路図が掲載される予定(そんな風にいって もいいのやら...)が分かったので本当に嬉しいです。時期が来たら早速ページを確認して みたいと思います。楽しみに待っておりますので宜しくお願いします。(来月になると本 当にページが見られないので...)  今回は本当に有難うございました。 : Mailにてご質問をいただいていたようですが、残念ながら仕事の都合で帰宅が遅く、 : 平日に調べものや資料作成などの時間を取ることは不可能な状態です。 : ご都合はお察ししますが、今月中に全ての情報を開示できるかどうかはお約束 : できません。 ご了承下さい。 : : : 制御基板の2,4,6,10の4ピン分がGND : : : :  それらを踏まえて結線してみましたが、インバーターがキーンと唸るだけで蛍光管は光 : : りません。更に、画面も表示無しです。接続機器はビデオデッキです。 : :  何か足りない部分等があればそちらも教えて頂ければ助かります。 : : とりあえず、今すぐわかる範囲でピン接続を記しておきます。 : 1. RED : 2. GND : 3. GREEN / SYNC : 4. GND : 5. BLUE : 6. GND : 7. 未調査 (OPEN) : 8. 未調査 (OPEN) : 9. +5V出力 (外部へ5Vが供給される) : 10.GND : 11.-7.6V出力 (外部へ-7.6Vが供給される) : 12.モード切り替え (OPEN) : 13.バックライトON/OFF/調光 (+5Vを加えると最大輝度) : 14.GND : 15.GND : 16.+12V : 17.+12V : : 一応、次の土日で「最低 SyncOnGreen生成回路の回路図は掲載する」という : 保証だけはしておきます。 No.2930 Re: TFD50W70の信号線について(追加) 京谷 豊 [2006/05/25(木)22:49:44] Mailにてご質問をいただいていたようですが、残念ながら仕事の都合で帰宅が遅く、 平日に調べものや資料作成などの時間を取ることは不可能な状態です。 ご都合はお察ししますが、今月中に全ての情報を開示できるかどうかはお約束 できません。 ご了承下さい。 : 制御基板の2,4,6,10の4ピン分がGND : :  それらを踏まえて結線してみましたが、インバーターがキーンと唸るだけで蛍光管は光 : りません。更に、画面も表示無しです。接続機器はビデオデッキです。 :  何か足りない部分等があればそちらも教えて頂ければ助かります。 とりあえず、今すぐわかる範囲でピン接続を記しておきます。 1. RED 2. GND 3. GREEN / SYNC 4. GND 5. BLUE 6. GND 7. 未調査 (OPEN) 8. 未調査 (OPEN) 9. +5V出力 (外部へ5Vが供給される) 10.GND 11.-7.6V出力 (外部へ-7.6Vが供給される) 12.モード切り替え (OPEN) 13.バックライトON/OFF/調光 (+5Vを加えると最大輝度) 14.GND 15.GND 16.+12V 17.+12V 一応、次の土日で「最低 SyncOnGreen生成回路の回路図は掲載する」という 保証だけはしておきます。 No.2929 TFD50W70の信号線について(追加) Mira-Cuore [2006/05/25(木)13:01:10]  TFD50W70の信号線ですが、新たに分かった所がありますので報告します。 制御基板の2,4,6,10の4ピン分がGND  それらを踏まえて結線してみましたが、インバーターがキーンと唸るだけで蛍光管は光 りません。更に、画面も表示無しです。接続機器はビデオデッキです。  何か足りない部分等があればそちらも教えて頂ければ助かります。 No.2928 TFD50W70の信号線について Mira-Cuore [2006/05/25(木)02:38:00]  初めまして。  TFD50W70の事例ではまだ出ていないようですが、私も信号や電源の位置がやっと分かる ようになりましたが、ちょっと不安です。  現在分かっているのは以下の通りです。?は分からない所です。 1 赤信号 2 ? 3 青信号 4 ? 5 緑信号と同期信号 6 ? 7 ? 8 ? 9 ? 10 ? 11 ? 12 ? 13 ? 14 5V電源 15 5V電源 16 12V電源 17 12V電源 ※14,15はインバーター以外のICの電源?M51406のVcc(22Pin)に繋がっていた  16,17はインバーターの電源(NECのuPC494GS,本当はスイッチング電源用) これで良いのか教えて下さい。 気になる同期信号ですが、M51406をネットで検索したら英語版のデータシートが見つかり ました。(何故か中国のサイト)それによると、同期信号入力は24番ピンでした。これにC713(M51406 の周りにあるコンデンサーで極性無しの3.3uF 25Vのもの)と抵抗が繋がっていました。同 期信号はここから入力させても大丈夫でしょうか? 以上の2点の事で分かる範囲で構いませんので是非ご指摘願います。 以前この手の事でメールを送りましたが、ある程度分かった部分がありましたのでメール は無視して下さい。勝手な事をして申し訳ありませんでした。 No.2927 Re: NL10276AC28-01Lについて 京谷 豊 [2006/05/18(木)23:44:23] : 先日、家の押入れを漁っていたら、以前使っていたNECの液晶モニターを見つけました : 。 : 分解してみたところ中身が題名の液晶でした。 : これを車載のリアモニターに使えないないかと思い、いろいろ情報を集めてみましたが、 : いまいち確証がもてないので質問させてください。 : : 以前に自作モニターで秋月電子通商のキットを作ったことが : ありますが、このときに使ったRGBコンバータの各配線を : この液晶につければ問題ないでしょうか? : : データシートは入手しましたが、いまいち見方がわからないため : すみませんがご指導お願いします。 なかなか変な仕様のパネルですなぁ・・・ 36 cm (14.1 inches), 1024 ´ 768 pixels, Full-color, Multi-scan function, Built-in CRT interface board                       ・・・だそうで。 要は、モニタとしての機能がパネルの中に全部入っちゃってるんですな。 だから、データシート通りに、入力端子とスイッチやLEDをつなげば、 PC用モニタのできあがり〜と。 残念ながら、15KHzモード非対応のようなので、秋月のRGBコンバータを つないで、ビデオモニタとして使うことはできません。 また、入力信号は、アナログRGBなので、液晶自作キットにも非対応です。 そのままPC用モニタとして活用してあげましょう。 No.2926 NL10276AC28-01Lについて tacco [2006/05/15(月)15:11:14] はじめまして、液晶モニタの自作でたどり着きました。 先日、家の押入れを漁っていたら、以前使っていたNECの液晶モニターを見つけました 。 分解してみたところ中身が題名の液晶でした。 これを車載のリアモニターに使えないないかと思い、いろいろ情報を集めてみましたが、 いまいち確証がもてないので質問させてください。 以前に自作モニターで秋月電子通商のキットを作ったことが ありますが、このときに使ったRGBコンバータの各配線を この液晶につければ問題ないでしょうか? データシートは入手しましたが、いまいち見方がわからないため すみませんがご指導お願いします。 No.2925 Re2: NL10276AC28-05R とインバー はちぷれ [2006/05/10( タ 水)22:46:33] 京谷さま、早速のご回答ありがとうございます。 2灯式だったとは・・・・まったくもってお恥ずかしい限りです。 : 実際の応用を考えると、元々セットになっていたインバータを活かすのが : いちばん楽ですよ。 作例を拝見させて頂いて、なるほどそれが一番かと思いました。 どうもありがとうございました。 No.2924 Re: B-100KのRGBデータにつ いて質問 京谷 豊 [2006/05/10(水)21:03:14] : B-100KのRGBデータについて質問ですが : コネクタCN6への出力信号としては、各色8bit : RA[7:0],GA[7:0],BA[7:0] ずつ用意されているようですが、 : 実際の出力を見ると、 : それぞれ下位2bit RA[1:0],GA[1:0],BA[1:0]がLow(GND)固定の様です。 : これは仕様でなのでしょうか? : 簡単に出力させる方法はありますでしょうか? これは、「ファームウエア(MCUの制御プログラム)」の仕様です。 要は、B-100Kに搭載されているコントローラーは、出力できるはず(但し、 gmZAN3LはデジタルRGB出力自体が保証されていないバージョンのチップ なので真偽は不明ですが)なのに、機能設定を行うためのMCUが6Bit出力 モードに設定していれば、下位ビットは出力されないはずです。 おそらく、8Bit出力用の制御プログラムが書かれたMCUに取り替えれば、 出力できると思いますが、う〜ん・・・・ どれが 8Bit対応やら・・・ No.2923 Re: NL10276AC28-05R とインバー 京谷 豊 [2006/05/10( タ 水)20:53:00] : aitendoのDセットを入手したのですが、現在インバータの適合問 : 題にて悩んでおります。 : : もともと NL10276AC28-05R に付いているインバータは、発振トラ : ンスとおぼしき回路が2個装着されているものなのですが、一方で : 液晶パネルへの出力端子が BHR-03VS-1 仕様なのです。 : : たぶん NL10276AC28-05R は4灯式だと思うのですが、ソケットの : 形状があいそうなインバータは、aitendoの2灯式用のもしか見あ : たらないのです。 私の手元にある資料に載っている図を見る限りでは、上下に各1灯のように 見えますね。 で、この資料では、インバータは付属品というか、元々実装 された状態で出荷されているようなので、バラす理由が見当たりませんが。 もし、BHR-03VSが付いているということなら、リード線3本、低圧側共通を 確認し、問題ないようなら、2灯用のインバータでOKではないですか。 上下にこれが2つ付いているようなら、2灯用×2という構成もアリです。 実際の応用を考えると、元々セットになっていたインバータを活かすのが いちばん楽ですよ。 No.2922 NL10276AC28-05R とインバータ はちぷれ [2006/05/10( 水)20:22:41] はじめまして。 勉強不足にて申し訳ないのですが、ご教示頂きたくお願いします。 実は今回、NL10276AC28-05R を入手することができ、この機会にい わゆる液晶モニタ自作に励んでおります。 aitendoのDセットを入手したのですが、現在インバータの適合問 題にて悩んでおります。 もともと NL10276AC28-05R に付いているインバータは、発振トラ ンスとおぼしき回路が2個装着されているものなのですが、一方で 液晶パネルへの出力端子が BHR-03VS-1 仕様なのです。 たぶん NL10276AC28-05R は4灯式だと思うのですが、ソケットの 形状があいそうなインバータは、aitendoの2灯式用のもしか見あ たらないのです。 これを使うのはまずいだろうと思いながらも、もしかしたら使え るかもしれないとも思い、質問させて頂く次第です。 No.2921 B-100KのRGBデータについて質 問 jigen [2006/05/09(火)03:19:36] B-100KのRGBデータについて質問ですが コネクタCN6への出力信号としては、各色8bit RA[7:0],GA[7:0],BA[7:0] ずつ用意されているようですが、 実際の出力を見ると、 それぞれ下位2bit RA[1:0],GA[1:0],BA[1:0]がLow(GND)固定の様です。 これは仕様でなのでしょうか? 簡単に出力させる方法はありますでしょうか? No.2920 Re: NL10276AC28-05R+C200K 京谷 豊 [2006/05/04(木)12:56:57] : NECのF14T61というモニタ(専用30P)に使われていたNL10276AC28-05Rと言うパネルにC-200K : を接続したのですが、なぜか灰色系統にだけノイズが乗ってしまいます。制御プログラム : はcoconetにあったので書き換えました。元の制御基板で試そうと思ったのですがDVIケー : ブルが無いのでまだやっていません。これはパネルの故障でしょうか? ひとくちに「ノイズ」と言っても多種多様の原因が考えられます。 まず最初に「アナログ系のノイズ」か「ディジタル系のノイズ(=データエラー)」 に分けて考える必要があります。 アナログ系ノイズ:  アナログ入力に、電源その他から飛び込むノイズ。  中間調の色部分に「もやもや」「ざわざわ」感のある淡い動きが出る。  →液晶自作キット全般に、少しノイズは多めです。 金属シャーシーに   キチンと取り付ければ多少ましになりますが、ゼロにはできません。 ディジタル系ノイズ:  特定の色、あるいは全体に「プツプツ」のハッキリしたノイズが出る。  パネルがデータを取り逃がして「データエラー」になっている。  →PCの画面プロパティで、リフレッシュレートを下げる(60Hzにする)。  →配線見直し(LVDSケーブルの質が悪い、長さ不一致など点検)  →パネルとの相性(あるいは故障) とりあえず、こんなところでしょうか。 尚、私はこのNL10276AC28-05Rは所有していませんので、何か特別な問題が あるのかは不明です。 電源電圧は5Vのようですから、ジャンパーが正しく 設定されているかどうかは確認しましょう。 No.2919 NL10276AC28-05R+C200K nabesaku [2006/05/03(水)21:44:23] はじめまして。 NECのF14T61というモニタ(専用30P)に使われていたNL10276AC28-05Rと言うパネルにC-200K を接続したのですが、なぜか灰色系統にだけノイズが乗ってしまいます。制御プログラム はcoconetにあったので書き換えました。元の制御基板で試そうと思ったのですがDVIケー ブルが無いのでまだやっていません。これはパネルの故障でしょうか?よろしくお願いし ます。 http://www.eu.necel.com/_pdf/EN0496EJ2V0DS00.PDF No.2918 Re4: coconetのミニRGBコンバータ 千里 [2006/05/03(水)19:15:18] : : 画質的には確かに秋月のよりも綺麗な感じがします。 : : ただし、数種類の液晶をテストしたが、色が合っていません。 : : 水色は黄色になってしまいます。R23を調整すると、顔色は逆時計方向の場合青い、時計 : : 順の場合、紫になります。同じ液晶には秋月なら色の問題がありません。 : : 調整方法があるなら、教えていただけませんか。 : : 実は、私も最初このRGBコンバータを使ってみた時、びっくりしました(^^; : 結局のところ、調整云々の問題ではなく、マニュアルのミスプリントなんですがね・・・ : : お手元にマニュアルがあれば、確認してみて下さい。 : : CN2: RGB信号出力端子 : 1. B → (正:R) : 2. G : 3. R → (正:B) : 4. GND : | : : ですね。 : : あと、入出力のインピーダンス設定がなぜか低めのセッティングになっているので、 : 場合によっては対策が必要です。 なんで 33Ωなの?! 問題が解決しました。早速のご回答、どうもありがとうございました。 投稿する前に、店に問い合わせたことがありました。同じ問題にあったお客さんからの問 い合わせが多いだそうです。まだ、解決方法がありません。こんな単純なミスで気がつい ていないことが 不思議です。 No.2917 Re3: coconetのミニRGBコンバー タ 京谷 豊 [2006/05/03(水)14:22:17] : 画質的には確かに秋月のよりも綺麗な感じがします。 : ただし、数種類の液晶をテストしたが、色が合っていません。 : 水色は黄色になってしまいます。R23を調整すると、顔色は逆時計方向の場合青い、時計 : 順の場合、紫になります。同じ液晶には秋月なら色の問題がありません。 : 調整方法があるなら、教えていただけませんか。 実は、私も最初このRGBコンバータを使ってみた時、びっくりしました(^^; 結局のところ、調整云々の問題ではなく、マニュアルのミスプリントなんですがね・・・ お手元にマニュアルがあれば、確認してみて下さい。 CN2: RGB信号出力端子 1. B → (正:R) 2. G 3. R → (正:B) 4. GND | ですね。 あと、入出力のインピーダンス設定がなぜか低めのセッティングになっているので、 場合によっては対策が必要です。 なんで 33Ωなの?! No.2916 Re2: coconetのミニRGBコンバータ 千里 [2006/05/03(水)02:06:04] : : 小型であること、そして自作液晶のメーカーのココネットでつくられてる、ミニRGBコ : : ンバータを購入しました。 : : これに、シャープの液晶、LQ080T3AG01に接続してみました。 : : 画質的には秋月のよりも綺麗な感じがします。 画質的には確かに秋月のよりも綺麗な感じがします。 ただし、数種類の液晶をテストしたが、色が合っていません。 水色は黄色になってしまいます。R23を調整すると、顔色は逆時計方向の場合青い、時計 順の場合、紫になります。同じ液晶には秋月なら色の問題がありません。 調整方法があるなら、教えていただけませんか。 No.2915 Re: LQ080V3DG01バックライト 京谷 豊 [2006/05/01(月)23:17:00] : こんにちは、パチンコの液晶について調べていたらここにたどり着きました。実は、オー : クションなどで売られているヘッドレストモニターを購入し車に取付けたのですが、購入 : わずかで片方のモニターが真っ暗になりました。よく見るとかすかに画像が映っていたの : でバラした所、バックライトのインバータが焼けていました。代品で別のインバータを付 : け無事に映ったのですが、もう片方より暗いので品番LQ080V3DG01三洋物産のシャープ製8 : インチとわかり同じモニターのみを購入し、バックライトのインバータを交換しようと思 : い、注文したモニターが来るまで代品で我慢していたのですが、またバックライトが消え : て真っ暗になっていました。もし注文した同品番のインバータに付け替えても同じような : 症状になるのでしょうか?また他に何か原因があるのでしょうか?宜しくお願い致します バックライトインバータは、普通の使い方をしている限り、そうそう焼ける ものではありません。 ひょっとして、そのモニタが想定しているよりも 高い電源電圧を加えたりしていませんか? ちなみに、クルマの電源は、オルタネーターがスタートすると、13.5〜14V 程度に上昇します。 内部が安定化されていない機器では、これだけでも 相当な負担になるかもしれませんね。 ちなみに、このBBSでは、オークションで購入された商品のサポートはお断り しておりますので、以後、オークションという単語を出さないよう、お願い します。 また、アフターサポートについては、出品者に直接ご依頼下さい。 No.2914 LQ080V3DG01バックライト ひで [2006/05/01(月)21:53:07] こんにちは、パチンコの液晶について調べていたらここにたどり着きました。実は、オー クションなどで売られているヘッドレストモニターを購入し車に取付けたのですが、購入 わずかで片方のモニターが真っ暗になりました。よく見るとかすかに画像が映っていたの でバラした所、バックライトのインバータが焼けていました。代品で別のインバータを付 け無事に映ったのですが、もう片方より暗いので品番LQ080V3DG01三洋物産のシャープ製8 インチとわかり同じモニターのみを購入し、バックライトのインバータを交換しようと思 い、注文したモニターが来るまで代品で我慢していたのですが、またバックライトが消え て真っ暗になっていました。もし注文した同品番のインバータに付け替えても同じような 症状になるのでしょうか?また他に何か原因があるのでしょうか?宜しくお願い致します 。 No.2913 Re: お力をお貸しいただけませんか? 京谷 豊 [2006/04/30(日)12:02:44] : 先日、某メーカーさんの液晶モニターを壊してしまい電源が入らなくなってしまいました : 。おそらく基盤が壊れただけで液晶モニターは大丈夫かと思われます。 : | : 液晶品番LQ70T58Q01 23529260V 残念ながら、この型番では、どんな液晶なのかの情報が全く出てきません。 推測するための情報が全く書かれていませんので、アドバイスができません。 現時点で申し上げられることは、 基板内にヒューズ(チップヒューズが多い)が実装されている部分があると 思うので、それをテスターで導通テストしてみて下さい。 もし切れているようなら、同じ規格のガラス管ヒューズを並列に接続して 様子を見てみましょう。 No.2912 Re: LQ070T5BG01について 京谷 豊 [2006/04/30(日)11:52:17] : LQ070T5BG01で秋月のコンバータV2を使って液晶モニタを作っているんですが。電子工作 : に無知なもので行き詰っています。 : 一応画面に映像を綺麗に映すことができたんですが、10分ほどしたらいきなり画面に白い : モヤがかかったようになります。 : その次の起動からは30秒ともたず画面が白っぽくなりました。 ちなみに、参考リンクの画像がその「モヤがかかったような」画像ですか? これを拝見する限り、液晶ユニットの“黒レベル(=カットオフ)”が上がりすぎて いるような感じに見えますね。 但し、そうだとすると、電源投入後しばらくして 症状が出るのが腑に落ちません。 いちばん確実な確認方法は、もう一組RGBコンバータと液晶ユニットを用意して つなぎ替えてみることですが、まずRGBコンバータの電源を切ってみて、液晶 ユニットのみ動作させた場合に、本来黒い部分が白ずむ現象になるかどうか 見てみましょう。 次は、液晶ユニット内に、過熱している部品はないか・・・ (高圧部分に注意!) 毎回必ず白ずむようであれば、調整で逃げる方法もあります。 No.2911 お力をお貸しいただけませんか? マサ [2006/04/27(木)10:02:06] 失礼します。 先日、某メーカーさんの液晶モニターを壊してしまい電源が入らなくなってしまいました 。おそらく基盤が壊れただけで液晶モニターは大丈夫かと思われます。 そこで、せっかくなので自分で液晶モニターを復活させようと思い書き込みさせていただ きました。以前友人がこのBBSに相談をしいいアドバイスをいただいたと聞きました。 是非お力をお貸しいただけたらと思います。 液晶品番LQ70T58Q01 23529260V この液晶モニターに秋月電子さんのRGBコンバータもしくは、CoCoNet液晶工房 さんの自作キットなどで製作可能でしょうか? No.2910 LQ070T5BG01について ウェイ [2006/04/24(月)00:37:37] はじめまして。 LQ070T5BG01で秋月のコンバータV2を使って液晶モニタを作っているんですが。電子工作 に無知なもので行き詰っています。 一応画面に映像を綺麗に映すことができたんですが、10分ほどしたらいきなり画面に白い モヤがかかったようになります。 その次の起動からは30秒ともたず画面が白っぽくなりました。 実はネットに書いてあった色の濃さの調整がしたいがためにR23とR24を外し、そこからボ リュームに繋げて調節したんですが、手持ちに100kΩの抵抗がなかったため105と刻印さ れてるボリューム(1MΩ?)を使いました。まぁ濃さの調整はできたんですがこれのせい でこのモヤが生じたのかと思い、元に戻したんですが直ってない状況です。 原因は何かわからないでしょうか? 参考: http://www5.oekakibbs.com/bbs/tzxccx/data/323.jpg No.2909 Re: Cシリーズの垂直振幅調整 京谷 豊 [2006/04/23(日)15:53:19] : アーケード基板(15Khz)を専用モニターに接続して使用しておりましたが、 : 先日そのモニターが壊れてしまったので、Cシリーズ2点セット : (シャープ製13.3インチ)に接続してみました。 : 映像は綺麗に映るのですが、水平方向が狭く、垂直方向が広くて : 画像がはみ出してしまいます。 : ところが制御OSDキーボードの画面の調整には、H-SIZEは有りますが : 垂直振幅調整は有りません。 ブラウン管式モニタは、偏向コイルに流れる電流を調整することで、アナログ的に 垂直振幅を変えることができます。 これは、走査線の数は同じでも、走査線の 絶対位置が画面上で固定されていないため、偏向コイルに流れる電流変化で どうにでも「走査線ピッチ」を変更することができるからなのです。 液晶モニタでは、画面の画素(解像度)がパネルを作る時に決まっており、どう あがいてもユーザ側で変更することはできません。 基本的にPC画面では パネルの絶対画素とPCの解像度を完全一致させることが原則です。 しかし、TV画面を映す際はそれでは不便なので、大抵の液晶モニタでは内部に 「スケーラー」と呼ばれる画素変換回路を持っており、入力信号とパネル解像度の 変換を行っています。 つまり、ブラウン管式モニタでは、アナログ的に自由なサイズに水平垂直とも サイズを可変することができますが、液晶モニタではスケーラーへのパラメータ 設定となるため、あらかじめ想定されている以外の調整はできない場合が多いです。 ちなみに、水平方向のサイズは、直前のドットとの相関関係を調整するだけなので 簡単です。 垂直方向のサイズは、直前の走査線(1ライン分)との相関関係を調整 しなければならないので、簡単にはできません。 Cシリーズで調整項目がないのも 納得できます。 : 制御プログラム書き込み装置を購入して、制御プログラムを書き換える : 事でうまく行くのでしょうか? スケーラーのパラメーターが操作できるかどうかはよくわかりません。 設定内容の仕様が公開されていないので断定できませんが、無理かもしれません。 ※制御プログラムの書き換えではなく、パラメータだけの書き換えですので。 当方ゲーム基板は所持していないのでどの程度はみ出すかは不明ですが、 MultiR HDDで 15KHz/31KHzのRGBを切り替えて確認した限りでは、15KHzモードの 方がややオーバースキャン気味の画面になります。 おそらくTV画面を意識して スケーラーの変換設定がされているため、そのようになっているものと思われます。 ゲーム基板をRGB→コンポジットビデオ変換して通常のTVに映し、はみ出るかどうか 確認されることをお勧めします。 ※もし、元々の信号がアンダースキャン設定の専用モニタを使うことを前提として  作られた仕様ならば、根本的な対策は難しいでしょう。 No.2908 Cシリーズの垂直振幅調整 KENJI [2006/04/20(木)23:58:30] 初めまして。 ココネットに問い合わせても、連絡が無いのでご相談させて下さい。 アーケード基板(15Khz)を専用モニターに接続して使用しておりましたが、 先日そのモニターが壊れてしまったので、Cシリーズ2点セット (シャープ製13.3インチ)に接続してみました。 映像は綺麗に映るのですが、水平方向が狭く、垂直方向が広くて 画像がはみ出してしまいます。 ところが制御OSDキーボードの画面の調整には、H-SIZEは有りますが 垂直振幅調整は有りません。 制御プログラム書き込み装置を購入して、制御プログラムを書き換える 事でうまく行くのでしょうか? 詳しいことは解らないので、どうかアドバイスをお願いします。 No.2907 Re: 謎を解け!キャンペーン amak [2006/04/14(金)14:22:37] : aitendoさんも、変なイベントをやってくれますなぁ・・・ はじめまして、上記から飛んできましたが大変 為に成ります。 同じく中古¥4k飯山のモニタ38aと白光921を使っています。 数年前まで このコテでパート主婦を使って汎用機の電源を仕上げてました。半田付け初 心者でも良いコテ¥1万弱ならW.E.規格に準ずる絡げ配線が1週間でなんとか出来ます 。 No.2906 Re3: LTA090B400Fの間違いでし た! からから [2006/04/13(木)21:26:43] 有難うございます! 京谷さんのおっしゃる通り実行してパラメータ書き直ししましたら成功しました! 綺麗に映っとります!! No.2905 Re2: LTA090B400Fの間違いでし からから [2006/04/13( た! 木)08:17:02] とても親切に対応していただきありがとうございます! 自宅に帰ったらやってみたいと思います。 しつこいかもしれませんが、またお世話になります。 よろしくお願いします。 No.2904 謎を解け!キャンペーン 京谷 豊 [2006/04/13(木)02:03:25] aitendoさんも、変なイベントをやってくれますなぁ・・・ 「仕様不明液晶の信号インタフェースを解明して液晶自作に挑戦!」だそうで。 http://aitendo.ocnk.net/product/218 実は、このイベントを知ったのが先週の末で、ちょっと出遅れ気味だったので あまり期待せずに注文、今日(もう昨日ですね)いぢくっていたのですが、 何とか解明OK! セット品のRGBコンバータをつないで、ビデオ信号を映す ところまでたどり着きました。 とりあえず、先ほどメールで報告しておきました。 具体的な内容については、今書くと「ネタバラ」になるので、またそのうちに (^^; No.2903 Re: LTA090B400Fの間違いでした! 京谷 豊 [2006/04/13(木)01:54:08] : すいません、cシリーズのデータ書き込み失敗したみたいです。 : 手順どおりに書き込みして動作確認したら、上3分の1位が真っ白で残り3分の2に映像が映 : るような感じでしたので、うまく書き込み出来ていないと思い、何度か書き込み直してい : たら、画面が真っ白で何も映りません。MCUを初期状態に戻すにはどうしたらいいですか 初期状態=出荷時に書き込まれていた標準的なパラメータ なので、 C-100K:c_gm2221_SVGA_TTL.txt C-200K:c_gm2221_XGA_LVDS.txt あたりが該当するはずです。 液晶をつないだまま、インターフェース方式が異なるパラメータを重ね書き すると、想定外の信号が液晶に加わる可能性があるので、一旦液晶パネルへの ケーブルを外し、デバッグポートをつないで電源を入れ、入力信号を加えます。 ちゃんと信号を認識して、PCの書き込みプログラム端末画面からそれらしい プロンプトが返ってくるのを待ち、新規のパラメータを書き込みます。 No.2902 LTA090B400Fの間違いでした! からから [2006/04/11(火)22:33:06] : すいません、cシリーズのデータ書き込み失敗したみたいです。 : 手順どおりに書き込みして動作確認したら、上3分の1位が真っ白で残り3分の2に映像が映 : るような感じでしたので、うまく書き込み出来ていないと思い、何度か書き込み直してい : たら、画面が真っ白で何も映りません。MCUを初期状態に戻すにはどうしたらいいですか : ? 間違えました。c_gm2221_LTA070B070F.txtを書き込みして失敗しました。 ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]