電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.2999 Re: 処理の遅れについて 京谷 豊 [2006/07/24(月)22:07:14] : 現在、PCにキャプチャーボードを搭載して : ゲームの出力をPC画面に移しているのですが、 : 実際の入力タイミングと表示に明らかなタイムラグが : 発生しているため、ゲームとして成り立たない状態です。 私は、MTVX2004HF(FEATHER2005入り)でPC上でゲームしたことがありますが、特に 実用上は問題なかったですよ・・・ という答えだけでは何でしょうから、補足しておきましょう。 レガシーなブラウン管式TVでは、処理の遅れは事実上ゼロですね。 液晶TVなどでは、画像の補正回路などが入っていないとして、最大1フレーム (1/30秒)遅れます。 スケーラーや画質補正などが入ると、フレームメモリ などを経由することがあるので、もう1フレーム遅れが出る場合があります。 ・・・と、この辺までは許容範囲ですね。 PCにキャプチャカードを刺した場合、上記の液晶TVのような処理を、ハードで やったり、場合によってはソフトでやったりすることがあります。 遅れが出にくいモノから並べると、 1.ハードウェアエンコーダ搭載で、画面表示に専用の経路を持っているもの。   ※非圧縮データを専用のDMA転送でVRAMにデータを描画する。 2.ハードウェアエンコーダ搭載で、画面表示専用の経路を持たないもの。   ※非圧縮データをソフトでVRAMに描画する。 3.ハードウェアエンコーダ搭載で、常時エンコードのもの。   ※一度ハードでMPEG2に圧縮されたデータをソフトで解凍して描画。 4.ソフトウェアエンコーダのもの。   ※何でもソフトでやらないといけないもの。 上記1なら、遅れは1〜2フレームです。 2でもひょっとしたらゲームに使える かも知れません。 3は1秒近く遅れるので、実用にはなりませんね。 4はさらに遅れます・・・ No.2998 Re3: DVI改造について もりたけ [2006/07/24(月)13:53:52] 京本様お答え頂きましてありがとうございます。DVIについて興味がありますのでDD WGを訪問してみましたが全てが英文でした。今後もDDWGを訪問を続けてみます。 最近ですがCQ出版の小型液晶ディスプレイという書籍がありましたので購入しました。 この書籍はお答え頂きました京谷様のお書きになった書籍でしょうか。もしも京本様のも のでしたらレス連絡下さい。不明な点があればお答え願えればありがたいです。もし指定 な連絡先があるのであればご指定下さい。 これからもTMDS・LVDSのインターフェースやLCD・LEDについて不明な点が 多数あると思います。ご迷惑でなければ教えてくだされば幸いです。申し訳ありませんが よろしくお願いします。 No.2997 Re4: D-200Kのパネルへの電源供給につい て質問 Scottle [2006/07/23(日)23:53:58] : しかし・・・ 結果変わらず (^^; : あきまへんなぁ。 お手数おかけしておりますScottleです。 どうやら製品の仕様上無理みたいですね。 ちなみに私の所有しているD-X00Kでは入力がVGAでもDVIでもいくら待ってもLEDは緑のま までした。 しかしこのままではモニターの消し忘れがありそうですのでどうにか機能として取り入れ ようと思っています。 今考えている方法は、PICでDVIのVDD端子を監視してPOWERスイッチをコントロールする。 (LEDの状態も監視する必要がありそうですが) しかしこの方法だとPCが起動しているときは常にVDDはHIですのでOSのモニターの電源の 設定が無効になるなど不具合もありますので未だ実行に移せていません。 できればデバックポートにPICをつないで信号の有、無を監視させる事もできそうですが 私の技術力が付いて行きません・・・ コントローラチップGM5221に信号の有、無を出力するpinが有れば話が早いのですが 自分で今何かいい方法は無いかと探している所です。 何かいいアドバイスあればお願いします。 No.2996 処理の遅れについて つばさ [2006/07/23(日)22:47:13] はじめまして、つばさと申します。 現在、PCにキャプチャーボードを搭載して ゲームの出力をPC画面に移しているのですが、 実際の入力タイミングと表示に明らかなタイムラグが 発生しているため、ゲームとして成り立たない状態です。 内部処理にて遅延が発生していると思うのですが ここで紹介されているような液晶モニターと Video->RGBコンバーターの組み合わせでも 同様な問題が発生すると思ったほうが良いのでしょうか? No.2995 Re2: DVI改造について 京谷 豊 [2006/07/22(土)22:19:21] DVI信号は、低電圧差動インターフェースで伝送される、非常に高速な信号です。 TTLを代表とする、高電圧シングル伝送のインターフェースとは根本的に 異なっています。 もし、あなたの目的が、 「DVIインターフェースについて詳しく学習したい」 ということなら、次のURLを訪問して下さい。 http://www.ddwg.org/ ※英文ですが、詳しい情報が得られます。 ※シリコンイメージのチップの使い方を尋ねる前に、上記サイトのドキュメント  類は一通り目を通して理解しておく必要があります。 もし、あなたの目的が、 「LEDを使ったパネルに絵や文字を表示したい」 ということなら、DVIインターフェースとは切り離して考えましょう。 テレビの代用品として使おうとすると大変なので、最初は規模の小さいものから 実験されると良いでしょう。 例えばこんなのとか。 http://www.mkusunoki.net/z-gypsy/kousaku/avr/LED_PANEL No.2994 Re2: はじめまして、ボリュームに 幻A少年 [2006/07/22( ついて質問があります。 土)22:08:31] そもそも電子工作の基礎知識がなくシャフトの構造もわからなかったのです。 こんな僕に丁寧に画像つきで答えていただきありがとうございます。 No.2993 Re3: D-200Kのパネルへの電源供給 について質問 京谷 豊 [2006/07/22(土)21:56:35] : 最終的には製品の仕様? : でも”自動で電源が切れないモニターは普通ないでしょう”と思うのですが。 とりあえず、手元のC-100Kでパラメータを書き換えてないものがあるので 挙動をもう一度確認してみました。 VGA・・・ にして信号を切ってしばらく見ていると、 しばらくしてもLEDは緑のままです。 が、数分経過してようやく切れました。 AV・・・ にして、ブルーバックにしたまま放置しても、 今度は数分放置しても切れませんでした。 で、パラメータ設定ファイルの最後の方に、 appstest 124 0x9944 //PowerUpPanelTiming delay 50 appstest 124 0x9944 //PowerDownPanelTiming delay 50 という項目があったので、試しに 0x0100にして、今度は、 パラメータ書き換え済みのC-100Kに食わせてみました。 しかし・・・ 結果変わらず (^^; あきまへんなぁ。 No.2992 Re: はじめまして、ボリュームに 通りすがり [2006/07/22( ついて質問があります。 土)11:10:46] 幻A少年さんの貼り付けた画像をもう一回よく見てみましょう。 ちゃんと、番号がふってあり、ボリュームの端子の番号もふってあります。 試しに配線してみました。1番2番はショートさせてください。 http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0872.jpg No.2991 はじめまして、ボリュームについて質問 があります。 幻A少年 [2006/07/21(金)11:02:28] 幻A少年と申します。 演劇の光量調節のために秋月電子のトライアックを作っているのですが、ボリュームにつ いてわからないことがあるので質問させていただきます。 http://phantomboya.hp.infoseek.co.jp/img/20060721105520.jpg この図に関してです。ボリュームの3つの端子のうち2つをくっつけるというのはわかっ ているのですが、この場合だと何番と何番の端子をくっつければよいのでしょうか? よろしくお願いします。 参考: http://phantomboya.hp.infoseek.co.jp/ No.2990 Re: DVI改造について もり [2006/07/19(水)16:39:55] MORITAKEと申します。本文について皆様にご迷惑の本文になってはいないかと心 配になりました。ご迷惑なら申し訳ありません。もしもご存知の方がいらっしゃればと思 い投書をした限りです。申し訳ありませんが、もう一度整理しますと、電子工作の一つと して、DVIの信号を液晶ではなくLEDに表示出来ない物かと思いました。TMDSと いう通信技術と思いますが、レシーバー側の電子工作として個人的に思いました。どうか ご存知の方は教えて下さい。お願いします。もしも掲示場版ではということであれば、個 人的にメールでお願いできれば幸いです。 No.2989 DVI改造について もりたけ [2006/07/19(水)11:10:28] はじめまして、MORITAKEと申します。こちらのページに入る前に液晶ディスプレ イのDVI改造化というのを見ました。 それを見てですが、1.DVIの信号というのは通常のTTLレベルの様な信号でしょう か。2.液晶ディスプレイの改造が載っていましたが、もしもですが最近は街頭でLED の表示を行っているのが目に入りますが、LEDのマトリクスディスプレイを自作したと して、DVIの信号をLEDに表示できるのでしょうか。3.DVIと言いますとシリコ ンイメージ社の技術と思いますが、シリコンイメージのレシーバーのICの使い方をご存 知の方がいらっしゃれば連絡を取りたいのでメールアドレス教えていただけませんでしょ うか。最近画像技術に興味を持っている為この様な質問になってしまいました。どうかご 存知の方がいらっしゃれば連絡下さい。よろしくお願いします。 No.2988 Re2: D-200Kのパネルへの電源供給につい て質問 Scottle [2006/07/17(月)22:09:43] : 1.デバッグポートにPCを接続して通信状態にし、信号を加える。 : 2.信号を切断する。 :   ※DVI、D-SUB15Pinの両方でターミナルウィンドウ上のメッセージを確認。 : : ※プログラム書き換え前のD-x00Kと比較できれば、制御パラメータの書き換えに :  起因するものかどうかがハッキリしますが、大半のユーザはもう書き換えて :  しまってますよねぇ (^^; こんにちはScottleです。 デバックポートで信号をOFFにしたときが下記内容です。 -->gmd_HOFFVON AutoFreeRun Timing changed from stable to unstable Syncs Lost No H Sync - Power Down Wait -->gmd_HOFFVOFF UserPrefmColorTemp=0 UserPrefmColorTemp=0 UserPrefmColorTemp=0 UserPrefmColorTemp=0とループして1秒ごとに表示が出ます。 正常に信号が無くなったことは認識しているみたいですがLEDは緑のままです。 アナログ、DVIともに同様です。 D-X00Kはこれ1台しか所有していないため購入時のプログラムではどうだったかは不明で す。 ちなみに他の公開されている制御プログラムでも試して見ましたが同様でした。(液晶パ ネルは破損が心配でしたので未配線でテストしました) 今回は制御プログラムだけでなくEDIDのEEPROMも書き換えていますので初めはEDIDが原因 だと思っていましたがアナログでも同様な為違うみたいで・・・ 次に疑った制御プログラムですが公開されている物でも同様でしたので・・・ 結構はまってます 最終的には製品の仕様? でも”自動で電源が切れないモニターは普通ないでしょう”と思うのですが。 HPの見ていただきありがとうございます。 少しずつですが更新もしていきますのでたまにのぞいて頂けると幸いです。 No.2987 Re2: 500インチぐらいの液晶モニタを 京谷 豊 [2006/07/17( 作りたいですが・・・ 月)13:14:48] : 500インチとなると、14インチの液晶が、単純計算で1296枚必要ですけど・・・ねぇ 本来、このテの題材は、縦横2〜3枚の規模から始めて結果を確認し、枚数を 増やすためには「どのような工夫をすればよいか」を一歩一歩確認しながら 先に進むべきものです。 実験の途中で、設計者自身が「曖昧になっている仕様」を判断し、きちんと 固めてやらないといけない局面もあります。 例えば、14インチのパネルが横1024ピクセルだからといって、10枚並べれば 横10240ピクセルのモニタが作れるな・・・ と単純に考えるようだと、必ず 失敗しますナ。 「すごいモノを作りたい」という前向きな姿勢は常に持ちたいですが、それを 実現するための基礎知識と、適切な判断のための地道な学習も重要です。 No.2986 Re: D-200Kのパネルへの電源供給について質 問 京谷 豊 [2006/07/17(月)13:04:24] : 以前26インチパネルを修理するときに助言をいただいたScottleです。 : 表示はうまくできましたが、DVI信号がないとき(PCの電源がOFFの時)液晶パネ : ル、バックライトに通電しております。(画面の右上にDVIと表示が出ています。)こ : れは製品の仕様でしょうか? : 普通のPC用モニターでしたらPCより信号が出ていないときはモニターの電源が切れる : と思いますが。 : OSDのLEDは緑のままです。 : OSDで電源ボタンを押すと正常にON、OFFはできます。対応策などありましたらど : なたか教えていただけませんか。 : B-200Nも所有していますがこちらは正常にPCより信号がないときはパネル、バックラ : イトはOFFになります。OSDのLEDは赤になります。 : 一応表示自体は正常になりましたので私のHPに簡単に記載しましたよろしければ見てくだ : さい。 HP拝見しました。 手順を追いながら作成されておられ、車載PCや、このDELLモニタで参考になる内容に 仕上がっていると思います。 もし余裕があるようでしたら、簡単な接続図や要点の拡大イメージなどを添えていただけ ればいっそう素晴らしい内容になると思います。 さて、表題の件ですが、例えば D-SUB15Pin(アナログRGB入力)ではどうでしょう。 実は私はD-x00Kは未購入で、解決につながる助言を差し上げることができないかも しれませんが、次のように確認されるとよろしいかと。 1.デバッグポートにPCを接続して通信状態にし、信号を加える。 2.信号を切断する。   ※DVI、D-SUB15Pinの両方でターミナルウィンドウ上のメッセージを確認。 ※プログラム書き換え前のD-x00Kと比較できれば、制御パラメータの書き換えに  起因するものかどうかがハッキリしますが、大半のユーザはもう書き換えて  しまってますよねぇ (^^; No.2985 D-200Kのパネルへの電源供給について質問Scottle [2006/07/16(日)02:13:31] 以前26インチパネルを修理するときに助言をいただいたScottleです。 表示はうまくできましたが、DVI信号がないとき(PCの電源がOFFの時)液晶パネ ル、バックライトに通電しております。(画面の右上にDVIと表示が出ています。)こ れは製品の仕様でしょうか? 普通のPC用モニターでしたらPCより信号が出ていないときはモニターの電源が切れる と思いますが。 OSDのLEDは緑のままです。 OSDで電源ボタンを押すと正常にON、OFFはできます。対応策などありましたらど なたか教えていただけませんか。 B-200Nも所有していますがこちらは正常にPCより信号がないときはパネル、バックラ イトはOFFになります。OSDのLEDは赤になります。 一応表示自体は正常になりましたので私のHPに簡単に記載しましたよろしければ見てくだ さい。 参考: http://www.geocities.jp/scottle556/index.html No.2984 Re: 500インチぐらいの液晶モニタを 作りたいですが・・・ 茶々 [2006/07/16(日)01:10:30] 京谷さんが答えているので・・・ 500インチとなると、14インチの液晶が、単純計算で1296枚必要ですけど・・・ねぇ No.2983 Re: 500インチぐらいの液晶モニ 京谷 豊 [2006/07/15( タを作りたいですが・・・ 土)15:29:26] : 最近14インチ中古液晶が溢れています。 : これを利用して500インチモニタが作れますでしょうか。 根性があれば、作れます。 技術そのものは確立されているので、あとはそれをどうやってカタチにするか だけなのですが、市販品に適当なものはありませんので、「組み合わせてつなげ ばOK」というレベルとはほど遠いです。 要点としては、 1.ビデオ信号をA/D変換し、1画面分全てをフレームメモリに取り込む。 2.フレームメモリを小画面用に分割し、それぞれ任意のタイミングで読み   出せるような仕組みを追加する。 3.分割したフレームメモリを、接続する液晶が対応しているタイミングで   読み出し、D/A変換してアナログ、またはデジタルRGB、LVDS等の信号で   個々のパネルに供給する。 サラッと書けばこれだけですが、結構面倒です。 全てを平易に解説したサイトや資料はありませんので、それぞれの基本的な 機能に分解して調べましょう。 初心者の方であれば、とりあえずビデオ信号の仕組みを理解することから 始めてみましょう。 もし「本気で」お考えなら、一歩ずつ理解の上、ぜひカタチにして下さい。 No.2982 500インチぐらいの液晶モニタを sharp [2006/07/12( 作りたいですが・・・ 水)20:08:55] 最近14インチ中古液晶が溢れています。 これを利用して500インチモニタが作れますでしょうか。 初心者なので関連サイトなどあればお願いします。<(_ _)> No.2981 Re3: RGB出力について質問です 京谷 豊 [2006/07/09(日)22:36:47] : どうやらSyncの問題のようでRGBで入力しても,色ずれや1ドットのジッタが発生している : のが判り : このゲーム機は同期信号出力が負論理のようです. : SHRAPのこの液晶は同期入力が負論理でも適当に同期してしまうんでしょうかね? : とすれば同期反転回路が必要? 一般的な映像機器は、同期信号は「負」極性です。 これは、映像信号に重畳して伝送する関係で、後から分離できるようにする ために必然的にこうなっています。 同期信号だけを伝送する場合、たとえば信号レベルが 5Vのロジックレベルで 供給されていたりすることもありますが、大抵は問題なく動いてしまいます。 波形で見ると、こんな感じですね。 5V---+ +---------------------+ +--------------- | | | | 0V +--+ +--+ ↑立ち下がりエッジで同期がかかる 問題なのは、同期信号が正極性の場合で、 5V +--+ +--+ | | | | 0V---+ +---------------------+ +--------------- ↑立ち下がりはここなので、ずれた位置で同期がかかる ですので、念のためオシロで波形を見る等して、下のような波形なら反転を 考えて下さい。 あと、信号レベルですが、75Ω終端に固執する必要はありません。 真の問題は、レベルオーバーによる歪みを避けることです。 適当な値の可変抵抗を挿入して、信号レベルが0.7Vppになるように調整 するようにしてみて下さい。 No.2980 Re2: RGB出力について質問です kumaneko [2006/07/07(金)18:48:36] : ここのパチンコ台中古モニタ活用術の「CRギンギラパニック」編 : は読まれました?? ここに正解が在ると思いますけど レスありがとうございます. どうやらSyncの問題のようでRGBで入力しても,色ずれや1ドットのジッタが発生している のが判り このゲーム機は同期信号出力が負論理のようです. SHRAPのこの液晶は同期入力が負論理でも適当に同期してしまうんでしょうかね? とすれば同期反転回路が必要? No.2979 Re3: 26インチワイドパネルの制御 scottie [2006/07/07( プログラム 金)03:38:39] : : いつも楽しみに拝見させて頂いております。 : : : : B-200N の制御プログラムに LTM170W1-L01 があります。 : : 17インチのワイドパネルで LVDS 1CH 20Pin の物の様ですが : : 該当基板は所有していないのでなんともいえませんが。。   とんとん様制御プログラムの件でご意見ありがとうございました。 結果から申しますとB-200Nでは無理みたいです。 D-200で制御プログラムをLTM170W1-L01用にしてみましたが表示、色が変でした。いろい ろ調べてみましたらDLした制御プログラムがなぜか6ビットになっており8ビットに変更 など制御プログラムに手を加えて正常表示になりました。 No.2978 Re11: LP150X08-A3の配線について とー [2006/07/07(金)02:27:20] AZUMAさん ありがとうございました。 時間がとれたら、挑戦してみます。 : とーさん : :   3.3V → → → →  4:VEDID DDC 3.3V power :   3.3V → 10Kオーム → 6:ClkEDID DDC Clock : 3.3V → 10Kオーム → 7:DATAEDID DDC Data : : : こんな感じです、ものは違いますが働きは同じようなので :   良いんじゃないかと思いますが・・・ No.2977 Re: RGB出力について質問です AZUMA [2006/07/07(金)00:41:03] ここのパチンコ台中古モニタ活用術の「CRギンギラパニック」編 は読まれました?? ここに正解が在ると思いますけど No.2976 RGB出力について質問です Kumaneko [2006/07/06(木)22:34:24] あるゲーム機のRGB信号を利用して,SHARPのLQ070T5BG01に直接入力で接続してみたので すが,映りがおかしくオーバー気味で同期も不安定のようなので,調べてみるとRGB各信 号が1.8VありSyncは3V以上ありました. 一応75Ωで終端してみましたがそうすると信号レベルが0Vまで落ちてしまって映らなくな ります. この場合はレベル変換等が必要なのでしょうか? 解決策に心当たりがお有りになる方ご教授願います. No.2975 Re10: LP150X08-A3の配線につい て AZUMA [2006/07/06(木)14:00:10] とーさん   3.3V → → → →  4:VEDID DDC 3.3V power   3.3V → 10Kオーム → 6:ClkEDID DDC Clock 3.3V → 10Kオーム → 7:DATAEDID DDC Data こんな感じです、ものは違いますが働きは同じようなので   良いんじゃないかと思いますが・・・ No.2974 Re9: LP150X08-A3の配線について とー [2006/07/05(水)22:48:12] AZUMAさん お蔭様で、ありがとうございました。 http://www.idtech.co.jp/en/products/pdf/oem_i-902c-01.pdf の10ページ目の注4には : 、6番7番は10kでプルアップって書かれてます : : 暇があったら試してみては・・・ これって、6・7に10k抵抗かまして、Veedidへ配線しろって事ですか? 私、電子おんちなので、???なので 宜しかったら、教えて頂けませんか? お手すきの折、よろしくお願いします。 No.2973 Re8: LP150X08-A3の配線について AZUMA [2006/07/05(水)21:51:20] : 単純な配線ミスで、D-200Kで無事動作OKでした。 :  4:VEDID DDC 3.3V power :  6:ClkEDID DDC Clock :  7:DATAEDID DDC Data : は、未接続でOKです。 映ってよかったですね、ところで http://www.idtech.co.jp/en/products/pdf/oem_i-902c-01.pdf の10ページ目の注4には 、6番7番は10kでプルアップって書かれてます 暇があったら試してみては・・・ No.2972 Re8: LP150X08-A3の配線につい とんとん [2006/07/04( て 火)21:58:04] こんばんは、とんとんです。 液晶:生きていました、よかったですね。! 誤配線でつぶしたパネルが・・ 17in ワイドの件ですが。。 結構以前に試したものですが、内容としては パネル F社製 LVDS 1Ch 20ピン 動作確認基板: A-200K ケーブル:  A-200K 添付品 インバーター: 4灯用 コントロールプログラム:A_gm5020_LTM170W01.hex こんなところでしょうか? まだまだ勉強不足で。。的を射たようなことはありませんが ご了承お願い致します。 これからもよろしくお願い致します。 : 液晶生きてました。ご心配お掛けしました。 : WXGA 17動作の件、お手すきの折、data掲示してもらえませんか? : ご検討、よろしくお願いします。 No.2971 Re7: LP150X08-A3の配線について とー [2006/07/04(火)16:24:07] ご報告 お騒がせしております。 B-200Kといいながら、D-200Kで動作確認とってました。 単純な配線ミスで、D-200Kで無事動作OKでした。  4:VEDID DDC 3.3V power  6:ClkEDID DDC Clock  7:DATAEDID DDC Data は、未接続でOKです。 B-200Kでの動作では、映りはしましたが、画像が荒いのと色が違うのでプログラム書き換 えで何とかなりそうです。 aitendoさんのとこに、LP150×8もありましたので。。。 とりあえず、動作OKという事でご報告します。 お騒がせ致しました。でも、お蔭様で色々なご意見頂いたので、今後の参考になります。 ありがとうございました。 ちなみに 15.4wideも試してみました。が、こちらは駄目でした。 HITACHI TX39D87VC1FAA WXGAなのですが、 datasheetみつからずで、DELL inspiron630mのQUANTA QD14TL01と入れ替えて動作確認し たものですから、QD15TL03-02のdataでやってみましたが、駄目でした。 こちらは、ぼちぼちやってこうと思います。 皆様、色々とありがとうございました。 またお願いするかと思いますので、その時はよろしくお願いします。 とんとんさんへ 液晶生きてました。ご心配お掛けしました。 WXGA 17動作の件、お手すきの折、data掲示してもらえませんか? ご検討、よろしくお願いします。 No.2970 Re2: 26インチワイドパネルの制御プロ グラム scottie [2006/07/03(月)02:13:36] : いつも楽しみに拝見させて頂いております。 : : B-200N の制御プログラムに LTM170W1-L01 があります。 : 17インチのワイドパネルで LVDS 1CH 20Pin の物の様ですが : 該当基板は所有していないのでなんともいえませんが。。  : : : : はじめましてscottieと申します。 : : 26インチワイド(解像度1280×768)のSAMSUNG製パネルLTA260W : : 1−L03を搭載した液晶モニターが故障してしまいCoConetのB−200Nを使い修理 : : しようと考えております。 : : パネルの規格では1ch/LVDSですので配線はできると思いますが制御プログラムをどう入手 : : しようかと悩んで書き込みしました。何か助言、参考になることがありましたらよろしく : : お願いします。 B-200Nの制御プログラムを換えましたがうまくいきません。 B-200Nは最大解像度がXGAまでとなっていますがLTM170W1-L01がBN用制御プログラム としてあるので基板の性能上は解像度が1280×768でもいけるのでしょうか? B-200Nの作動可能解像度について知っている方ご伝授願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。 No.2969 Re6: LP150X08-A3の配線について とんとん [2006/07/02(日)23:59:05] : >B-200Kで動けば15.4wideもいけるのでは : B-200K(LVDS 1ch出力)の出力解像度は1024x768(XGA)なので、残念ながらwide液晶パネ : ルの解像度には合わないです。 : 1024x768(XGA)分が部分的に写る可能性はありますが、wide液晶パネルってWXGAあたりだ : とLVDS 2ch仕様と思うのですが、この場合は接続もできないの では? WXGA 17in B社製(F社の液晶のパネル)ですが LVDS 1ch でした。 A-200k (ロム書き換え) で 表示できました。。 No.2968 Re5: LP150X08-A3の配線について Peter [2006/07/02(日)23:35:24] 日立のTX38D82VC1AAF(15"XGA )パネルはLVDS入力ですがEDID ICが乗っています。 実際に分解して見たのですが、パネル回路とは独立していました。 液晶パネルのデータシートをあさるとTRISON製のLVDS入力パネルにもEDID ピンアサイン があるものがあります。 今のところノート系の液晶パネルではEDID はPC側でパネル情報として使っているだけで はないか、と予想してますが実際どうなのかはわかりません。 >B-200Kで動けば15.4wideもいけるのでは B-200K(LVDS 1ch出力)の出力解像度は1024x768(XGA)なので、残念ながらwide液晶パネ ルの解像度には合わないです。 1024x768(XGA)分が部分的に写る可能性はありますが、wide液晶パネルってWXGAあたりだ とLVDS 2ch仕様と思うのですが、この場合は接続もできないのでは? No.2967 Re4: LP150X08-A3の配線について とー [2006/07/02(日)21:58:13] こんばんは 皆さんに色々とコメント頂き、恐縮です。 ありがとうございます。 : ところで、信号線の端子名はどこで調べられましたか? 既に回答済でしたが、そうですaitendoさんのDBからです。 ちなみにこの液晶は、ノート用です。 最近のは、この手が多いのでこれがB-200Kで動けば15.4wideもいけるのでは?との安易な 考えではあります。 : この液晶は、本当にLVDSインターフェースなのでしょうかね。 : EDID(DDC)を出力する機能を持っていると言うことは、TMDSインターフェースと : いう可能性もありますが、確実に「LVDS」と聞かれましたか。 DBにはLVDSと記載ありますが、「LVDS&TimingControlBlock」とおまけもついております 。 LVDS・TMDS共わかっておりませんが、EDIDで調べた範囲では、DVIへの出力のようです。 どうも、EEDIDchipなるものを介して、信号がいくような?どうも、単純には動かなさそ うですね。 とんとんさん 液晶は真っ白になりましたが、大丈夫ですよ。 これぐらいでは壊れませんので、ご安心下さい。 ご心配、ありがとうございます。 時間がとれたら、aitendoさんへ再度聞いてみます。 皆さん、参考になるコメントをありがとうございました。 No.2966 Re4: LP150X08-A3の配線について AZUMA [2006/07/02(日)20:56:02] : ところで、信号線の端子名はどこで調べられましたか? : 私自身の手元にも、全くデータシートなど情報の類がないので詳細不明なのですが、 : : : 4:VEDID DDC 3.3V power : :  6:ClkEDID DDC Clock : :  7:DATAEDID DDC Data : : この液晶は、本当にLVDSインターフェースなのでしょうかね。 : EDID(DDC)を出力する機能を持っていると言うことは、TMDSインターフェースと : いう可能性もありますが、確実に「LVDS」と聞かれましたか。 http://www.aitendo.com/lcd-pdf/lg/LP150X08-A3.pdf データシートは、ここに在りますけど・・・ No.2965 Re3: LP150X08-A3の配線について 京谷 豊 [2006/07/02(日)13:14:47] : 何方も書かないので、・・・未接続でいんじゃないですか : : こんばんは : コメント、ありがとうございます。 : 本日時間がとれましたので、配線してみました。 :  4:VEDID DDC 3.3V power :  6:ClkEDID DDC Clock :  7:DATAEDID DDC Data : 上記未接続では何も映りませんでしたので、4のみVCCに接続したら、真っ白画面にはな : りました。 : : なので、6,7の接続先が分かれば、OKのような感じです。 ところで、信号線の端子名はどこで調べられましたか? 私自身の手元にも、全くデータシートなど情報の類がないので詳細不明なのですが、 : 4:VEDID DDC 3.3V power :  6:ClkEDID DDC Clock :  7:DATAEDID DDC Data この液晶は、本当にLVDSインターフェースなのでしょうかね。 EDID(DDC)を出力する機能を持っていると言うことは、TMDSインターフェースと いう可能性もありますが、確実に「LVDS」と聞かれましたか。 参考: http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/repair_lcdmonitor/f15t51_21.htm No.2964 Re3: LP150X08-A3の配線について とんとん [2006/07/01(土)23:13:04] こんばんは。。 このパネルのデータシートは入手できませんでしたが、よく似たタイプのもので見てみま したが何やらLVDSのチップが必要な感があります。 とりあえず真っ白になってしまったようで・・・ この状態ですとパネルそのものを壊してしまった様な気もします。。 よくあるLVDS 1CH のパネルは 0から2または3のデーター信号とクロック信号で表 示するはずです。 : 上記未接続では何も映りませんでしたので、4のみVCCに接続したら、真っ白画面にはな : りました。 : : なので、6,7の接続先が分かれば、OKのような感じです。 : : また時間がとれたら、テストしてみます。 No.2963 Re2: LP150X08-A3の配線について とー [2006/07/01(土)22:06:28] : 何方も書かないので、・・・未接続でいんじゃないですか こんばんは コメント、ありがとうございます。 本日時間がとれましたので、配線してみました。  4:VEDID DDC 3.3V power  6:ClkEDID DDC Clock  7:DATAEDID DDC Data 上記未接続では何も映りませんでしたので、4のみVCCに接続したら、真っ白画面にはな りました。 なので、6,7の接続先が分かれば、OKのような感じです。 また時間がとれたら、テストしてみます。 No.2962 Re: LP150X08-A3の配線について AZMAI [2006/07/01(土)13:24:56] 何方も書かないので、・・・未接続でいんじゃないですか No.2961 LP150X08-A3の配線について とー [2006/06/30(金)00:51:00] 初めまして、トーと申します。 初めて、投稿します。よろしくお願いします。 LG.PHILIPS製 LP150X08-A3 を手に入れまして、aitendoさんのB-200Kにて使用の予定で 、aitendoさんに動作確認をしたら、ケーブルアセンブリで動作OKとの事でしたので、取 り寄せたのですが、配線で分からない事がありaitendoさんに問合せてるのですが、なか なか返答がきませんので、こちらにお邪魔した次第です。 LP150X08-A3 1 VSS Ground 2 VCC Power Supply, 3.3V Typ. 3 VCC Power Supply, 3.3V Typ. 4 VEDID DDC 3.3V power 5 NC 6 ClkEDID DDC Clock 7 DATAEDID DDC Data 8 Rin0- 9 Rin0+ 10 VSS Ground 11 Rin1- 12 Rin1+ 13 VSS Ground 14 Rin2- 15 Rin2+ 16 VSS Ground 17 ClkIN - 18 ClkIN + 19 VSS Ground 20 NC 21 NC 22 VSS Ground 23 NC 24 NC 25 VSS Ground 26 NC 27 NC 28 VSS Ground 29 NC 30 NC 自分なりに調べてみたのですが、  4:VEDID DDC 3.3V power  6:ClkEDID DDC Clock  7:DATAEDID DDC Data の配線だけどうしても分かりません。 B-200KのLVDSのどこへ配線したら、宜しいのでしょうか? お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。 No.2960 Re: 26インチワイドパネルの制御プログラ ム とんとん [2006/06/27(火)19:40:17] いつも楽しみに拝見させて頂いております。 B-200N の制御プログラムに LTM170W1-L01 があります。 17インチのワイドパネルで LVDS 1CH 20Pin の物の様ですが 該当基板は所有していないのでなんともいえませんが。。  : はじめましてscottieと申します。 : 26インチワイド(解像度1280×768)のSAMSUNG製パネルLTA260W : 1−L03を搭載した液晶モニターが故障してしまいCoConetのB−200Nを使い修理 : しようと考えております。 : パネルの規格では1ch/LVDSですので配線はできると思いますが制御プログラムをどう入手 : しようかと悩んで書き込みしました。何か助言、参考になることがありましたらよろしく : お願いします。 No.2959 26インチワイドパネルの制御プロ グラム scottie [2006/06/27(火)00:49:30] はじめましてscottieと申します。 26インチワイド(解像度1280×768)のSAMSUNG製パネルLTA260W 1−L03を搭載した液晶モニターが故障してしまいCoConetのB−200Nを使い修理 しようと考えております。 パネルの規格では1ch/LVDSですので配線はできると思いますが制御プログラムをどう入手 しようかと悩んで書き込みしました。何か助言、参考になることがありましたらよろしく お願いします。 参考: http://intex-n.ru/ty/lcd/samsung/LTA260W1_L03_Pre_Rev0.1_%20030814.pdf No.2958 ミニRGBコンバータ ちゃん [2006/06/25(日)13:33:58] ビデオ信号を同期に使用するのでしたらR4(56Ω)は不要かな? テスト済みですが、自己責任で! No.2957 携帯電話の液晶 Shooting-runner [2006/06/25(日)09:26:39] 液晶の話題を探していてこのページにたどりつきました。 最近の液晶はLVDSやデジタルRGBという信号で動いているようですが、 携帯電話の液晶はどうでしょう? あの液晶は組み込みに最適だと思うのですが、ちょっとご教授願えるとうれしいです。 No.2956 Re2: LQ6AN101について デブ猫茶トラ [2006/06/24(土)21:23:09] : 京谷様のHPの : パチンコ台中古モニタ活用術パネル単体編〜LQ080T3AG01の巻〜 : を参考にされてみてはいかがでしょうか。 : CoConetミニRGBコンバーターのRGB出力を75Ωで終端接地し、 : LQ050AA3AD01に接続して問題なく使用しています。 お世話になります。デブ猫茶トラです。 早速、トライしてみます。 貴重なアドバイス有難うございました! No.2955 Re: LQ6AN101について IZUMI [2006/06/24(土)02:37:27] : はじめまして。 : デブ猫茶トラと申します。 : : 表題の件ですが、現在アイテンドー液晶工房で販売されている : LQ050AA3AD01の15kHzRGBのゲームモニターとしての活用方法を : 検索したところ、この電子掲示板に辿り着きました。 : : 過去ログを参照しましたが、LQ6AN101と考え方は同じ、 : PD-030の仕様書PDFを参照するとよい、 : というところまでは辿り着きました。しかし、上記リンクは : 既にリンク切れとなっているようです。 : : 外端ケーブルのSYNCにC-SYNCをそのまま入力しても : 何も映らないようですが、具体的にどのような処理回路 : の追加が必要になるのでしょうか。 : : どうぞお知恵をお貸し下さい。 : 宜しくお願いします。 通りすがりで失礼します。 15kHzRGBのゲーム機のRGB出力の仕様が不明なのですが 京谷様のHPの パチンコ台中古モニタ活用術パネル単体編〜LQ080T3AG01の巻〜 を参考にされてみてはいかがでしょうか。 CoConetミニRGBコンバーターのRGB出力を75Ωで終端接地し、 LQ050AA3AD01に接続して問題なく使用しています。 No.2954 LQ6AN101について デブ猫茶トラ [2006/06/21(水)22:25:24] はじめまして。 デブ猫茶トラと申します。 表題の件ですが、現在アイテンドー液晶工房で販売されている LQ050AA3AD01の15kHzRGBのゲームモニターとしての活用方法を 検索したところ、この電子掲示板に辿り着きました。 過去ログを参照しましたが、LQ6AN101と考え方は同じ、 PD-030の仕様書PDFを参照するとよい、 というところまでは辿り着きました。しかし、上記リンクは 既にリンク切れとなっているようです。 外端ケーブルのSYNCにC-SYNCをそのまま入力しても 何も映らないようですが、具体的にどのような処理回路 の追加が必要になるのでしょうか。 どうぞお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。 参考: http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/bbs/bbs2599-2550.txt No.2953 Re2: TFD50W70+ミニRGBコンバー タ JUN [2006/06/20(火)09:53:20] : : 早速ですが、先日COCONETよりTFD50W70+ミニRGBコンバータの : : キットが『無加工で製作可能』とのことで購入したのですが、実際はさにあらず。 : : 先方の『返品出来ます』との回答にも、既に分解してしまっているのでそうも行かな : : いと言う状況に困り果てて書き込みさせて頂きました。 : : とりあえずは、京谷様の回路図を参考に回路を作成しバックライトが点灯するところ : : まではこぎつけたのですが、問題の映像が出ません。黒い画面で凝視するとビデオ映 : : 像らしきものが出てくるのですが、一定周期でバックライトが点滅を繰り返している : : 状況です。1S1588が入手出来なかったので1S2076Aで代用したのが原因 : : であろうと思うのですが… それともう1つ気になる点があって、回路図にはコンデ : : ンサ(0.1という標記のもの)が含まれていますが、回路画像には見当りません。 : : これは必要無いのもでしょうか?ちなみに私は付けませんでした。 : : ・ダイオードは、1S1588でも 1S2076Aでもかまいません。 : ・0.1uFのコンデンサは、必須ではありません。 :  私は1608タイプのチップコンデンサを裏面に付けていますが、なくてもOKでしょう。 :  ※拡大画面を見ていただければ、ちゃんと付いていますよ。 : : で、まず確認が必要なのは、 : ・バックライトが点滅を繰り返す・・・ という件ですね。 : : 電源は大丈夫でしょうか? : 電流容量が足りないと、こんな症状になります。 : テスターを GND←→+12V間に接続して、電圧がふらついていないか確認してみて下さい。 京谷様 ご助言ありがとうございます。 早速テスターで電圧の確認をしてみたところ、ご指摘の通りかな りふらついている状態でした。 そこで、電源をセット付属のも のからシガーケーブルにしてみたところバッチリ解決致しました。 付属の電源だったのでまさかと思いましたが、こんなオチだった とは・・・ いや〜、今回はいろいろヤラレました(^^;) この度は、お急がしいなか適切なアドバイスを頂きありがとうご ざいました。 今後も益々のご活躍をご祈念申し上げます。 No.2952 Re5: シャープ液晶LQ84S02-01Aに ついて bingo [2006/06/17(土)20:58:25] アドバイスをありがとうございます。 再度チェックをし、だめなようなら販売元にお願いしてみようと思います。 それでは失礼します。   : 通常、20〜30cmの配線長であるなら、同期が乱れるほどのノイズは : 強力なノイズ源がそばにあったとしても誘導してきません。 : 端子の接触不良は良くあることですが、映像が少し暗くなったりして : チラチラする程度の症状がほとんどですので、同期が乱れるほど悪化 : した症状が継続して発生するのは、あまり考えられません。 : : ですので、以下のようにお試し下さい。 : ・FACTORY RESETを実行する。 : ・表示が中国語になるので、ENGLISHを選択する。 : ・SYSTEMが PALの何かになっている筈なので、NTSC-M/Nを選択。 : ・チューナーのサーチを実行する。 またはVideo-Inに適当な機器を :  接続して確認する。 : : これで改善しなければ、aitendoに返送してチェックを受けられることを : お勧めします。 No.2951 Re: TFD50W70+ミニRGBコンバ ータ 京谷 豊 [2006/06/17(土)17:53:44] : 早速ですが、先日COCONETよりTFD50W70+ミニRGBコンバータの : キットが『無加工で製作可能』とのことで購入したのですが、実際はさにあらず。 : 先方の『返品出来ます』との回答にも、既に分解してしまっているのでそうも行かな : いと言う状況に困り果てて書き込みさせて頂きました。 : とりあえずは、京谷様の回路図を参考に回路を作成しバックライトが点灯するところ : まではこぎつけたのですが、問題の映像が出ません。黒い画面で凝視するとビデオ映 : 像らしきものが出てくるのですが、一定周期でバックライトが点滅を繰り返している : 状況です。1S1588が入手出来なかったので1S2076Aで代用したのが原因 : であろうと思うのですが… それともう1つ気になる点があって、回路図にはコンデ : ンサ(0.1という標記のもの)が含まれていますが、回路画像には見当りません。 : これは必要無いのもでしょうか?ちなみに私は付けませんでした。 ・ダイオードは、1S1588でも 1S2076Aでもかまいません。 ・0.1uFのコンデンサは、必須ではありません。  私は1608タイプのチップコンデンサを裏面に付けていますが、なくてもOKでしょう。  ※拡大画面を見ていただければ、ちゃんと付いていますよ。 で、まず確認が必要なのは、 ・バックライトが点滅を繰り返す・・・ という件ですね。 電源は大丈夫でしょうか? 電流容量が足りないと、こんな症状になります。 テスターを GND←→+12V間に接続して、電圧がふらついていないか確認してみて下さい。 No.2950 Re4: シャープ液晶LQ84S02-01A 京谷 豊 [2006/06/17( について 土)17:47:45] : 通電チェックで異常はなく、シールド線に変更しても変化無しでした。 : : ちなみに、TV画面の情報をチェックしてみると、 : H:15.7MHz V:50.0 720*288 : : これって何か変ですよね・・・  通常、20〜30cmの配線長であるなら、同期が乱れるほどのノイズは 強力なノイズ源がそばにあったとしても誘導してきません。 端子の接触不良は良くあることですが、映像が少し暗くなったりして チラチラする程度の症状がほとんどですので、同期が乱れるほど悪化 した症状が継続して発生するのは、あまり考えられません。 ですので、以下のようにお試し下さい。 ・FACTORY RESETを実行する。 ・表示が中国語になるので、ENGLISHを選択する。 ・SYSTEMが PALの何かになっている筈なので、NTSC-M/Nを選択。 ・チューナーのサーチを実行する。 またはVideo-Inに適当な機器を  接続して確認する。 これで改善しなければ、aitendoに返送してチェックを受けられることを お勧めします。 ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]