電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.399 マイクアンプ製作につい のりのりせいじん [2001/08/23( て。 木)00:15:41] パソコン用のマイクからビデオデッキの音声入力にて 録音をしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? (というか、そのようなことはできるのでしょうか?) マイクアンプについての情報ありましたら、 よろしくお願いします。 No.398 Re: 電子工作の知識 尭 [2001/08/22(水)23:27:28]  ぼくもみなさんと同じ感じですね。  小学生の頃から図書館へ行って電子工作の本とか眺めていましたし今でもそのときのコ ピーはかなり役立っています。パーツの調達は今でも基本的に粗大ゴミなどから引っぱが してきています。というか金がないから買いにいけないです。どうしても手に入らないの は買いに行きますが、秋葉までの電車代も馬鹿になりませんし実験段階ではほとんど電化 製品をばらしたのを使っています。ただし自分のほしいパーツを見つけるには根気がいり ますね。ついでにある程度のはんだごての技術も必要ですね。そうじゃないと部品がはが せない…ICなんかは半田吸い取り線を使うか、壊れるのを覚悟で裏から小型のバーナーで あぶってはずしています。半田吸い取り線を使っても壊れるときは壊れますけど…  技術に関してはやっぱりやってみるしかないと思います。自分でばらしたパーツならお 金もかかりませんし。情報収集は図書館と雑誌かな?実際にやるときは、穴あき基板では 回路の変更とかが大変なので簡単な回路の場合はブレッドボードが便利かもしれません。 ちょっと高いですけど… ちなみに電化製品から部品をとる場合ある程度ふるいやつの方がいいですよ。最近のはチ ップばかりでほとんどパーツはうちでは使えないまま眠ってしまいます。がらくたを集め ているとどんどんたまっていくのが難点です… No.397 Re4: LQ4RB17 について 尭 [2001/08/22(水)23:03:34]  まず、すみません。どうもぼくが早とちりをしたようでぼくの液晶はこのページの物と は型番が違う別物のようです。ぼくのは、「LQ4RB17」でこのページに載っていたのは「LQ4BR17 」でした。お騒がせしてすみませんでした。  肝心の解析の方ですが、一応PSの画面を映すところまでは行きました。ネットでIR3P89 について調べたところC-SYNCとRGBを入力するピンがわかったのでそのピンを浮かしてPS とつないだら一応映りました。ただし問題が2つほど出ています。 1)直結なので75オーム終端になっていない。 2)1電源で使っているのでバックライトの蛍光管の昇圧回路のノイズで画面が乱れる。 1に関しては75オームの抵抗とコンデンサを調達してくれば解決するのですが、2の方 は今のところ0.1μのコンデンサを入れて一応見れる状態にはなっていますが画面に波が 入っています。電源構成は、安定化電源から1つはバックライトの電源へ、もう1つは7805 を通して基盤へつないでいます。簡単な回路で解決できるようであれば教えてください。 IR3P89に関しては、 pin 1:R1 pin 2:G1 pin 3:B1 pin 6:R2 pin 7:G2 pin 8:B2 pin 9:C-SYNC pin 36:SEL(LまたはHiで1,Hで2) らしいです。2チャンネル目に関しては調べていません。 No.396 Re2: 電子工作の知識 加斗吉 [2001/08/22(水)21:49:10] こんばんは!京谷さん!! 加斗吉です。おしさぶりです。 いつものごとくがんばって工作しておられるようで・・・。 いいですね。うらやましいです。 自分も小さいころ(今も!?)粗大ごみをあさっては 集めていました。なにするわけでもなく・・・。 洗濯機、照明器具、アーケード筺体、テレビ、VTR等。 なんでもでした。 部品はそこから抜き取っては集めていました。 先日、物置の掃除で一掃させましたが、VTR13台 ラジカセ9台・・・。と、いっても原型はとどめていませんでしたが。 なんだろう?って思うようなものまで。 おかげで、粗大ごみ置き場は山盛り!そのかわり物置はきれいに・・。 バイタリティーは必要ですね。やる気と根性があれば たいがいの問題はクリアーできるような・・・。 部品はいまだに中古です。あればですが・・・。 では、失礼します。 No.395 Re: 電子工作の知識 京谷 豊 [2001/08/22(水)21:15:53] 早乙女さん、お久しぶりです。 : そこで質問なのですが、皆さんはどこで(どのようにして)このよう : な専門的な知識を身に付けた(る)のでしょうか? : やっぱり、そういう関係のお仕事につかれているんでしょうか? 私の場合、電子工作は小学高学年の頃からごそごそとやっました。 当時の「大人になったらなりたい仕事」の中に、電気の修理屋さんという のがあったんですが、結局はなりませんでした。 ま、昔はこのテの趣味系の雑誌がそこそこありましたから、毎月のお小遣い でそれを買い、あとは廃品の電化製品が捨ててあれば、工具持参でそれらを 路上分解してめぼしい部品を持ち帰るという、今から考えたら恐ろしくなる ようなこともやってました。 あと、車の解体屋に忍び込んで、カーラジオだけ外して失敬するとか (^^;; : 尚、「実践あるのみ」と言うのは不可です(笑 : 学生さんはお金がないのです(自分はまだ高校生) 実践にはお金はかかりません (^^) 但し、根気とバイタリティは必要ですね。 それでは。 No.394 Re3: LQ4RB17 について 京谷 豊 [2001/08/22(水)21:03:17] : この方法もぼくが持っている液晶はこれだけなので使えそうにないです。 : : 解析がかなり大変そうですが一応やってみたいと思います。IR3P89などに関する情報があ : りましたらまた教えてください。 それでは、これ追いかけてみますか?? 勝負伝説の映像処理基板のスキャンイメージです。 端子の解説は活用術の方をご覧下さい。 http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/etc/temp/shobu_pcb1.jpg 基板オモテ:1425H*1093V 65KB http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/etc/temp/shobu_pcb2.jpg 基板ウラ:1246H*1057V 30KB 保存時の圧縮率を上げているので少し輪郭がキタナイですが、パターンを追うのは 大丈夫かと思います。 まずはチャレンジしてみて下さい。 No.393 電子工作の知識 早乙女 [2001/08/22(水)15:54:15] お久しぶりの、早乙女でございます。 覚えておられるでしょうか? 前々から思っていたことなんですが、 このBBSに書き込まれる内容って、非常にレベルが高いですよね。 超初心者の私にとっては、波動のレベルが違いすぎて、何がなんだか さっぱりです。 そこで質問なのですが、皆さんはどこで(どのようにして)このよう な専門的な知識を身に付けた(る)のでしょうか? やっぱり、そういう関係のお仕事につかれているんでしょうか? 尚、「実践あるのみ」と言うのは不可です(笑 学生さんはお金がないのです(自分はまだ高校生) No.392 Re2: LQ4RB17 について 尭 [2001/08/22(水)07:50:06] 返答ありがとうございます。 : 1.基板に電源を接続し(電源電圧を誤るとここで死にます(^^;;・・) :   動作状態にして同期信号を、できれば映像信号も追いかける。 :   ※オシロスコープが最大の武器になります。 VCCは27C510と27C040のデータシートから調べました。問題はここからなんですが同期信 号・映像信号を追いかける手段が思いつきません。オシロスコープがあればいいんですが 持ってないですしRGB入力のテレビもないです。 : 2.他の仕様の判っている基板で IR3P89が使われているものと見比べて :   信号を追いかける。 この方法もぼくが持っている液晶はこれだけなので使えそうにないです。 解析がかなり大変そうですが一応やってみたいと思います。IR3P89などに関する情報があ りましたらまた教えてください。 No.391 Re11: パソコン用液晶パネルについて 京谷 豊 [2001/08/21(火)23:50:46] Saramiさん、こんばんは。 : ところで、京谷さんは関西のようですが、パーツの調達はどこでされてます?やっぱり : 共立系のお店で取り寄せなんでしょうか? 実は特殊なパーツの調達は私としても頭の痛い問題です (^^;; とりあえず最初のステップでシリコンハウス共立に出向いて、聞くだけ 聞いてみるのですが、特殊なものはやはり置いていない場合が多いです。 あとはひたすら「トラ技の広告」が頼りですね。 もし 10本程度買ってでも欲しい ICなら、私のリンクページにもありますが 「インターネットの部品屋さん」で見積もりを取ってみるのも悪くないと 思います。 このあたりはやはり永遠の課題ですねぇ・・・ No.390 Re: LQ6AN101解決しまし た。 京谷 豊 [2001/08/21(火)23:42:39] 山ちゃんさん、こんばんは。 : こんばんは、先ほどLQ6AN101について投稿しましたが、解決しました。 自己解決されたようでなによりです (^^) それでは、またちょくちょく遊びに来て下さいね。 No.389 Re: LQ4RB17 について 京谷 豊 [2001/08/21(火)23:39:51] 尭さん、こんばんは。 : 液晶+画像処理基盤+絵柄処理基盤という3枚構成で、液晶部分にはSHARP : LR38376というICが載っていて2枚目の画像処理基盤と16ピンのフィルムケーブルでつ : ながれています。2枚目の基盤にはSHARP IR3P89とYAMAHA YGV605-Fが2個載っています : 3枚目にはTOSHIBA TMPZ84C112AF-6と絵柄用のROMが載っていて2枚目とは40ピンの さて、この場合のアプローチの仕方ですが、まず最初の項目「液晶部分」については あまり意識しなくても良いと思います。 「3枚目」も多分同様でしょう。 問題は「2枚目の基盤」に載っている IR3P89と YGV605-Fが2個がどのような接続を されているかという点にあると思われます。 IR3P89も YGV605-Fも一般にはデータシートが出回っていませんので、調査するとすれば 1.基板に電源を接続し(電源電圧を誤るとここで死にます(^^;;・・)   動作状態にして同期信号を、できれば映像信号も追いかける。   ※オシロスコープが最大の武器になります。 2.他の仕様の判っている基板で IR3P89が使われているものと見比べて   信号を追いかける。 ここまでで、同期信号と映像信号の注入ポイントが判明すれば、パターンカットと信号線 直接引き出しで何とかなりそうかと思います。 どちらにしても、少し長い道のりになるかもしれませんね。 どうか頑張って下さい。 No.388 LQ6AN101解決しました。 山ちゃん [2001/08/21(火)22:44:13] こんばんは、先ほどLQ6AN101について投稿しましたが、解決しました。12V入 力に非安定電圧を入れていた為、安定しなかったみたいなので、レギュレターをとうした 12Vを入れたらうまくいきました。お世話がせいたしました。 でも、映像が左に5mmぐらいずれるのはなぜなんだろう ? でわ、又寄らせていただきます。 No.387 LQ4RB17 について 尭 [2001/08/21(火)16:31:11] はじめまして 題名の液晶を手に入れたのですが液晶のみだったので使い方ががわかりません。ここのペ ージの「パチンコ台中古モニタ活用術「勝負伝説」編」に同型の液晶の配線が載っている のですがぼくのは液晶+画像処理基盤+絵柄処理基盤という3枚構成で、液晶部分にはSHARP LR38376というICが載っていて2枚目の画像処理基盤と16ピンのフィルムケーブルでつ ながれています。2枚目の基盤にはSHARP IR3P89とYAMAHA YGV605-Fが2個載っています 。3枚目にはTOSHIBA TMPZ84C112AF-6と絵柄用のROMが載っていて2枚目とは40ピンの コネクタ(台形のやつ)2個で接続されています。 この液晶は「マジカルチェイサー3(まさむら遊機)」に使われていたものです。 この液晶の使い方を教えてもらえるでしょうか? No.386 LQ6AN101 山ちゃん [2001/08/21(火)16:02:21] こんにちは、ちょっと前にLQ050A3AD01について、 : SHARPのLQ050A3AD01(お宝探検隊)と秋月のRGBコンバータの接続方 : 法?について参考になれば・・・。 : : 24ピンのFPCコネクタ(薄いフラットケーブール)部とRGBコンバータを接続して : いますが、コネクタの : 1〜3、9、12、17〜19:NC : 4〜8:+5V : 10、21〜22:+12V : 16、20、23〜24:GND : 13:R : 14:G : 15:B : 11:SYNC(インバートしない方) : : この状態で、ビデオ入力がとりあえず再生できています(TVチューナにはまだ接続して : いません)。 : 若干輝度が強い感じがしています・・・。 と、書いてありましたが。 LQ050A3AD01とLQ6AN101は、基本的には接続は同じとあり、LQ6A N101が手に入ったので早速試したのですが、同期がとれず悩んでいます。映像のほう は移っているのですが。どうすればよいのか、お教えください。 PS****4インチのカシオの液晶、フィーバー花札GPと、東芝TFD50W32-B2とキューティーガ ール(型番不明)が有るのですが私には、判らないので、京谷 豊さんいりますか。もしい らなければ、ほしい方にあげます。メールください。 No.385 Re10: パソコン用液晶パネルについて Sarami [2001/08/20(月)16:10:00] こんにちわ こちらこそよろしくです。 最近 yahooのオークションとかに良く液晶が出品されているようですが、ノート用の高解 像度の液晶は十中八、九 LVDS化されていますからそれなりの環境が無いと検証もままな りませんので注意が必要ですね。さらに液晶自体のデータシートの入手も、以前に比べて 非常に困難になって(以前は lcdspec.comと言うサイトに大量に置いてあったのですがな くなって)しまって、液晶はあるが工作で詰まってしまうと言うパターンが多いです。 ところで、京谷さんは関西のようですが、パーツの調達はどこでされてます?やっぱり共 立系のお店で取り寄せなんでしょうか? No.384 Re9: パソコン用液晶パネルについて 京谷 豊 [2001/08/15(水)23:42:53] Saramiさん、はじめまして。 色々と有用な情報ありがとうございます。 私もまだまだこの辺りの技術については学習中でして、適当な題材が手元に 現れていないせいもあり、なかなか具体的なところまで追いついておりません。 今回、X-RGB1という市販のスキャンコンバータにラッチ等の回路を追加して VGA液晶に接続するというのを、実はロジックレベルのパラレルのまま力任せに やってしまったんですが、ここを LVDSでインターフェースするというのが すんなりできていれば、ノイズで悩むこともなく、また違った展開になって いたのかも知れませんね。 (とりあえず、X-RGB1改造ネタについてはあと1週間程度で暫定公開できると思います) また暇をみつけて情報収集に励みたいと思います。 今後ともどうぞよろしくお願い致します m(_O_)m No.383 Re3: とても参考になりました。 京谷 豊 [2001/08/15(水)23:23:55] : : やっぱりセル盤で買うのがいまのところ一番安いんですかね。 色々他の部品も収穫できますから、お得だと思いますよ。 : : あ、作った液晶モニタの画像アップしました。暇だったら見て下さい。 : http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/rikusyo/rgb.html 辞書の外箱をケースにしたんですね。 なかなかいい感じです (^^) ついでにというか、振動消しゴムもなかなか楽しそうですね。 : : あと、素朴な疑問なんですけど京谷さんは色々な液晶で実験?というか調査をした後、そ : の液晶をどうしているんですか?なにか完成させているんですか? 内緒です (^^;; ま、何かに組み込んで完成〜 となるのは確かに少数ですね。 ではでは、これからも頑張って下さいね〜 No.382 Re8: パソコン用液晶パネルについて Sarami [2001/08/12(日)11:41:17] そうそう、他のスレッドでも 京谷 豊さんが書いてましたけど自作する場合、ノイズ対策 が大変です。 特に高解像度の LCDの場合 CLKがかなり高いですから、ある程度の回路設計とパターンデ ザイン、実装技術がないとつらいです。ちょっとつないで見た程度だと、動作確認はでき ても実用には程遠いです。 No.381 Re7: パソコン用液晶パネルについて Sarami [2001/08/12(日)11:22:54] はじめまして。 DVI関係の情報探していたら面白そうな掲示板に行き当たりました(^^) よろしく >京谷 豊さん LVDSなコントローラなら NSのデータシートが便利ですね。作るのはちょっと面倒くさい けど... ただ問題は、LCD側のコネクタが 20pin LVDSと言えどもピン配がメーカ間はも とより同一メーカでも LVDSのチャンネル数の違いでばらばらです。電グラくらいはチェ ッカで当たればすぐ分かりますけど、さすがにデータは稼動環境か LCDのデータシートが ないとても足も出ませんね。LGのデータシートはいくつか持っているので型番はっきり分 かればあれば送りますよ。 既製の I/Fなら Advantechの PCM3540 LVDS I/Fが 18〜24bit対応しているので加工しや すいかと思います。コントローラは ASIC化されていますが、JPで切り替えるタイプなの で LCD側のピン配さえ分かれば直結できます。既製の I/Fで行くか NS,TI,Thineで自作す るにしてもいずれにしても入力は Single Pixel/CLKの TTLのRGB信号が必要になるのでこ っちを作るのが大変です。RGB TTLが出てる VIDEOカード持っていれば問題ないですが、 なければ DVIか TMDSのコントローラが載っているのから引き出すことが必要ですね(DVI も TMDSも Silicon Imageのサイトにデータはすべて載っています) 私も手元に LVDS液晶を数枚持っていますが I/Fを作るのとコネクタの入手がいつも大変 です (VAIO GTの 6.4" Psi-TFTは手強いですねぇ。データシートはあるんだけど、いかんせん コネクタが入手不可能。さすがに .5mmの同軸コネクタは自作できないし) Sarami No.380 Re2: とても参考になりました。 陸将 [2001/08/12(日)02:33:49] : あとは、通販でセル盤ごと購入するくらいでしょうかねぇ? 通販でモニタのみを購入できるとこがあったけど9000円とこれまたけっこうなお値段・・ ・。貧乏高校生にはきついっすね。 やっぱりセル盤で買うのがいまのところ一番安いんですかね。 あ、作った液晶モニタの画像アップしました。暇だったら見て下さい。 http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/rikusyo/rgb.html あと、素朴な疑問なんですけど京谷さんは色々な液晶で実験?というか調査をした後、そ の液晶をどうしているんですか?なにか完成させているんですか? No.379 Re: はじめまして。 京谷 豊 [2001/08/11(土)23:33:36] あう〜 さん、こんばんは。 : 最近ある製品を香港の会社からかったのですが : それについていた、ACアダプタがなんとめずらしい60Hzでした。 : 私は北海道に住んでいるので50Hzなので、 : つかえませんでした。 大抵は 50/60Hz共用になっているはずですが、何か理由でもあるんでしょうか? 考えられるパターンとしては、 1.電圧をドロップさせるために、コイルやコンデンサのリアクタンス分を使用。 2.単にトランスの設計がタコなので 50Hzだとフルパワーを出せないだけ。 : 3V350mA出力のACアダプタをつかう製品に : 3V500mA出力のACアダプタをつかっても大丈夫でしょうか? 大抵は大丈夫だと思いますが、事前にテスターで電圧をチェックしてみましょう。 電圧が安定化されていない ACアダプタは、負荷を繋いだときに電圧が低下する ことを見越して作ってありますので、目的の製品を接続して動作させた状態で あまり高い電圧(4Vを超えているとか)のようなら使用を中止した方が安全です。 No.378 Re: とても参考になりました。 京谷 豊 [2001/08/11(土)23:23:45] 陸将さん、こんばんは。 ご愛読ありがとうございます。 : あと質問なんですけど、今度作るときは「CRあっぱれ応援団」の液晶を使ってみたいので : すが名古屋または通販で「CRあっぱれ〜」の液晶を売っている所はないですか?(なるべ : く安く (^_^;) ) えーっと、私あまり名古屋は詳しくないもんで、実は「ボントン」位しか知りません (^^; 1週間ほど前に実際に寄ってみたのですが、「CRあっぱれ〜」の液晶は置いていなかった ようです。 が、店の奥の方に、ソレらしい液晶に秋月の RGBコンバータらしきものを 増設したユニットが置いてあったのを見てしまいました。 値段は 11,000円だったか、 12,000円だったかうろ覚えですが、とにかくいいお値段でしたね (^^; あとは、通販でセル盤ごと購入するくらいでしょうかねぇ? こちらの方は過去ログにも何度か話題が登場してますんで、一度お読みになって下さい。 No.377 はじめまして。 あう〜。 [2001/08/10(金)22:30:53] 最近ある製品を香港の会社からかったのですが それについていた、ACアダプタがなんとめずらしい60Hzでした。 私は北海道に住んでいるので50Hzなので、 つかえませんでした。 交換するにも、送料が高いのでやめて、 うちにあるACアダプタで代用しようと思いました。 それで、60HzのACアダプタをみると 3V350mA出力と書いてあります。 ですが、うちにあるのは3V500mA出力のACアダプタでした。 それで聞きたいことなんですが、 3V350mA出力のACアダプタをつかう製品に 3V500mA出力のACアダプタをつかっても大丈夫でしょうか? No.376 とても参考になりました。 陸将 [2001/08/10(金)15:58:38] はじめまして陸将と申します。 「パチンコ台中古モニタ活用術」を参考にCRヤジキタの液晶をつかってモニタを作ってみ ました。電気の事とか全然わからない僕ですが、京谷さんの詳しいレポートのおかげで何 とか完成できました。また作ってみたいです。 あと質問なんですけど、今度作るときは「CRあっぱれ応援団」の液晶を使ってみたいので すが名古屋または通販で「CRあっぱれ〜」の液晶を売っている所はないですか?(なるべ く安く (^_^;) ) No.375 Re:Re: CRどろろん忍者くん(大 一商会) csk [2001/08/10(金)13:19:21] ありがとうございます がんばって作りたいと思います。 No.374 X-RGB1改造その後 京谷 豊 [2001/08/06(月)23:33:57] 以前に、中古 X-RGB1を入手して・・・ という話を書き込んでおきながら 放りっぱなしだったので、ちょっと近況報告でもしておきたいと思います。 実は、 1.VGA液晶パネルをつないでみる   ・・・は、すんなり OKでした。 結果は、No296にもあります。 2.ここで、入力信号が途切れると、液晶の走査に必要なクロックや同期信号   等が正しく生成されなくなってしまうという問題が発覚。   → これの対処はすでに終わっています。 で、ここまでで記事にしても良かったのですが、運良く(運悪く??)シャープの ノートパソコン用チューナーユニットが手に入り、せっかく X-RGB1には ビデオ入力が付いているんだから繋いじゃえ〜〜 と、スケベ根性を出したのが 実は大失敗でした・・・ X-RGB1+チューナーだけでは正常動作するものが、追加回路と液晶を接続した とたん、ノイズの嵐・嵐・また嵐 (^^;; 実は一ヶ月以上の間、そのノイズ対策に明け暮れていました(大汗) ということで、何とか「闇の向こうに明かりが見える」レベルに辿り着けそうな 状況になってきました (^^) とりあえず、今後少しずつではありますが、記事にして行きますんで・・・ No.373 Re: CRどろろん忍者くん(大一商会) 京谷 豊 [2001/08/06(月)23:17:41] cskさん、こんばんは。 : CRどろろん忍者くん(大一商会)の液晶っていうのは、 : 複合同期信号が反転入力になってるんでしょうか? 反転してます。 私のページの例では 2SA1015を使って反転していますが、AVRマイコンから のディジタル信号なら、74HC04等のロジックICでひっくり返す方が簡単でしょう。 : あと、トランジスタ技術に載っていた(2000年7月) : 2チャンネル・ディジタル・オシロスコープをつくろうとして、 : CRどろろん忍者くん(大一商会)の液晶を使おうとしているんですけど、コントラスト調 : 整用の入力がある場合は、回路を追加してください : と、書いてありますが、この液晶にはコントラスト調整用の入力が、 : あるみたいで、どんな回路を追加すればいいのかわからないので : 教えてください。 私のページの回路図中に、紫色の VRと書いてある端子×3から 50KΩの 半固定抵抗がつないでいる所がありますね。 それだけで OKです。 それでは、製作頑張って下さい。 No.372 CRどろろん忍者くん(大一商会) csk [2001/08/06(月)16:07:28] すいませんちょっと質問なんですけど、 CRどろろん忍者くん(大一商会)の液晶っていうのは、 複合同期信号が反転入力になってるんでしょうか? あと、トランジスタ技術に載っていた(2000年7月) 2チャンネル・ディジタル・オシロスコープをつくろうとして、 CRどろろん忍者くん(大一商会)の液晶を使おうとしているんですけど、コントラスト調 整用の入力がある場合は、回路を追加してください と、書いてありますが、この液晶にはコントラスト調整用の入力が、 あるみたいで、どんな回路を追加すればいいのかわからないので 教えてください。 No.371 近況報告 京谷 豊 [2001/08/04(土)23:51:44] 昨日(8/3)、ふと思い立って名古屋に行って来ました。 で、夕方少し時間ができたので、大須に寄ってみました。 結局、何か購入したのは「ボントン」だけだったんですけどネ。 ということで、お買い物リスト〜 1.液晶ユニット マジカルパニック(データなし2000円) 2.スイッチング電源 イーター BST12SBB 12V2.5A 1200円 ここでスクラッチカードをもらって、削ったら 500円の当たりが出たので 気を良くしてもう一つ液晶ユニット購入 (^^) 3.液晶ユニット CRいれてなんぼ(データなし2000円) 実はさっき分解してみたのですが、 1は、デジタル液晶っぽいです。 ハズレかな〜 (^^;; 3は、基板が一枚モノで、映像処理用に TA8696Fが載っています。 ハズレではないようですが、ちょっと面倒かも・・・・ 最後に2、これ実は入力が 200Vだったんですね。 やけに安いとおもってまじまじとサンプルを見ていたら、スペックの所が マジックで消されていて、店のおばちゃんに一応聞いたところ「大丈夫です」 の一言だったんで買ってきたんですが・・・・ とりあえず無負荷で使ってみて出力はちゃんと 12V出ているのは確認できた けど、フルパワー出せない予感が (^^;; No.370 Re: 液晶を売ってる場所 京谷 豊 [2001/08/04(土)23:38:40] Makotoさん、こんばんは。 : ここのHPをみさせてもらって、液晶がほしくなったんですけど、 : 液晶を売ってるおすすめな場所とかあったら教えてください。 どちらにお住まいでしょうか。 気軽に行ける場所にジャンクパーツを扱っている店があれば、とりあえずは 覗いてみる価値はありますね。 例えば、 大阪日本橋なら「デジット」、名古屋の大須なら「ボントン」、 秋葉原なら扱っている店は色々ありますね。 但し、このページにある液晶が必ずしも手に入るとは限りませんので、 場合によっては、セル盤や中古台も視野に入れて通販を利用することも 必要かと思います。 どのようなレベルのものを求めておられるかがわかれば、もう少し具体的な 内容の話ができるかと思います。 No.369 Re6: パソコン用液晶パネルにつ いて 京谷 豊 [2001/08/04(土)23:28:46] Masa9さん、こんばんは。 Res遅くなってごめんなさい。 : ASIC化されてしまうと、どんな信号受けているのか、 : 液晶側だけでは判断できなくなってしまうのが厳しいですね。 : LVDSでメジャーな汎用チップは : TI、NS、ザイン等になりますが、 : ザインのレシーバチップがASIC化されることが多いです。 うーん・・・・ 実際に動作しているところから信号が追えないとなると、完全にお手上げの 状態になりますねぇ。 とりあえず、TIとかに関してはチップの情報もそこそこありそうなので 自分の前に「ネタ」が現れたときに慌てないように、色々情報仕入れて 考えてみることにしますね。 どうもありがとうございました。 No.368 液晶を売ってる場所 Makoto [2001/08/04(土)22:51:57] 初めまして ここのHPをみさせてもらって、液晶がほしくなったんですけど、 液晶を売ってるおすすめな場所とかあったら教えてください。 No.367 Re5: パソコン用液晶パネル について Masa9 [2001/08/01(水)00:30:30] Masa9です。 : 一度 LVDSドライバとレシーバの個人レベルで入手できそうなものがあるか : どうか調べてみるのも悪くないかもしれませんねぇ。 ASIC化されてしまうと、どんな信号受けているのか、 液晶側だけでは判断できなくなってしまうのが厳しいですね。 LVDSでメジャーな汎用チップは TI、NS、ザイン等になりますが、 ザインのレシーバチップがASIC化されることが多いです。 No.366 Re2: PSone用液晶の活用 きくち [2001/07/31(火)22:33:12] 京谷さんこんにちは。早速のご回答ありがとうございました。 .....信号をRGBに分離する回路を通した方がよいのか、判断に迷っております。 : : 結論を先に申し上げますと、ビデオ出力から RGBに分離するデコーダーを通して、 : それを液晶に供給するのが確実かと思います。 : : パソコンの RGB出力が、ビデオ出力使用時にどのような信号が出ているかによって : アプローチは変わりますが、まずは PC用のモニターを接続したまま映るかどうか : 様子を見て下さい。 PC用のモニターが映ると言うことは、PS-One用のモニターは : 映らないことを意味します。 : ここにインターレース 15KHzの特殊な RGBのVGA信号が出ていれば楽なんですが、 : 大抵はビデオ出力使用時も 31KHzの VGA信号のまま出ているようですね。 PSoneのAVOUT端子にはS-video用とRGB用の出力(さらに音声2チャンネル分)用端子があ るようでして、VGAカードのS-video出力を液晶のS-video入力端子に繋げるだけですむの ではないか、と思って中を開けてみたのです。すると液晶コントローラー部にはS-Video 入力以外にもRGB入力もありまして、どうしたもんか、と困ってしまったわけです。 Syncを取りだすためにS-Video信号を使っているのかもしれませんが、コントローラー基 盤のIC型番を読んだところでさっぱり素人ゆえわからないのです。 とりあえず、RGB信号分離用回路を入手することを考えますね。コメントありがとうござ いました。ますますのご活躍を期待しております。 No.365 Re: 電源から音が!! 京谷 豊 [2001/07/31(火)21:28:57] いちばん手っ取り早いのは、音の出そうな部品をエポキシ樹脂等で 「固めてしまう」というのが常套手段です。 大抵は、コイルのコアや巻き線、基板と接する部分に樹脂を流し込んで やればおとなしくなると思います。 さて、ここからは注意点ですが、本来の意図しない周波数での発振や 寄生発振、異常発熱等がないかどうかは事前に確認しておきましょう。 音がするということは、そのテの危険をはらんでいる場合もありますし、 固めてしまってからでは対策もやりずらいですから (^^;; No.364 電源から音が!! HoriHori [2001/07/31(火)19:36:28] NiCd電池9.6Vから18Vの昇圧スイッチング電源をつくった。 それでモーターを回そうと1Aくらい電流をとれるように 周波数をあげたら、ピーと音が鳴るようになった。 うるさいのですが、いい方法ないでしょうか? 使用しているICはMC34063です。 No.363 Re: PSone用液晶の活用 京谷 豊 [2001/07/28(土)23:45:55] きくちさん、こんばんは。 : はじめまして。このたびPSOneのAV outに直付けするタイプの4”液晶を中古で手に入れ : ました。完動品でしたが、分解して中身だけを使おうという魂胆です。 : これをPCのビデオカードに繋げたいと思っています。ビデオカードにはTV outとSーVideo : outがついておりますので、ほとんど直結できるかと思いました。が、基盤を見るとRGB : も入力が必要なようです。これはVGAのRGBピンから直結することできるのか、それともTVout : からの信号をRGBに分離する回路を通した方がよいのか、判断に迷っております。 結論を先に申し上げますと、ビデオ出力から RGBに分離するデコーダーを通して、 それを液晶に供給するのが確実かと思います。 パソコンの RGB出力が、ビデオ出力使用時にどのような信号が出ているかによって アプローチは変わりますが、まずは PC用のモニターを接続したまま映るかどうか 様子を見て下さい。 PC用のモニターが映ると言うことは、PS-One用のモニターは 映らないことを意味します。 ここにインターレース 15KHzの特殊な RGBのVGA信号が出ていれば楽なんですが、 大抵はビデオ出力使用時も 31KHzの VGA信号のまま出ているようですね。 No.362 Re: カーナビ用のモニタを使いたいのですが京谷 豊 [2001/07/28(土)23:37:23] かっちんさん、こんばんは。 : カーナビ用のモニタをコンピュータのVGA端子につないで使用できるようにしたいのです : が、可能でしょうか。 全てのカーナビ用のモニタに当てはまるかどうかは何とも言えませんが、2つほど 大きな壁のような物があります。 1.専用ケーブルで接続するモニタは、ピン配置や信号の仕様が公開されていない   場合が多い。 2.一般的なモニタは水平走査周波数 15.75KHz用なので、パソコンの VGA映像信号   を供給するためには「ダウンスキャンコンバータ」を使用する必要がある。   ※画素数も少ないため、細かい文字は十分な視認性は得られない。 カーナビ用でも汎用設計されたものもありますので、ビデオ入力が付いていたり RGBでも仕様が公開されているものに関しては、1の問題はあまり意識しなくても 良くなります。 このあたりはいかがでしょうか?? 2に関しては、アイオーデータの TVC-XGAなどが現行で販売されていますが、 2万数千円というお値段です。パソコンにビデオ出力が付いていれば不要ですが。 No.361 Re4: パソコン用液晶パネルにつ いて 京谷 豊 [2001/07/28(土)23:24:18] Masa9さん、こんばんは。 : LGのLP133というパネルでしょうか? : 最近、Gateway Solo(MMX 233)のジャンクを会社で発見し : 分解したところ、このパネルが出てきました。 : PC本体側を分解すると、 : TIのNS75LVDS83というLVDSトランスミッタがあり、 : 20ピンでパネル側にケーブルが延びています。 情報ありがとうございます。 早速 TIのページを見に行ってみましたが、LVDS関係の ICの資料はそこそこ 入手できそうな雰囲気ですね。 : 最近のモデルではLVDSレシーバチップを : 後段のゲートアレーと1チップ化(ASIC化)に : するのが主流になってますので、 : 中間で、信号を追うことはできなくなってます。 送信側(パソコン本体)が生きていれば・・・ ということになりますね。 液晶だけ手に入れた方には、やはりハードルは高いかも知れません。 一度 LVDSドライバとレシーバの個人レベルで入手できそうなものがあるか どうか調べてみるのも悪くないかもしれませんねぇ。 ひょっとして、近い将来役に立つかも (^^) それでは、今後ともどうぞよろしく〜 No.360 PSone用液晶の活用 きくち [2001/07/27(金)01:23:46] はじめまして。このたびPSOneのAV outに直付けするタイプの4”液晶を中古で手に入れ ました。完動品でしたが、分解して中身だけを使おうという魂胆です。 これをPCのビデオカードに繋げたいと思っています。ビデオカードにはTV outとSーVideo outがついておりますので、ほとんど直結できるかと思いました。が、基盤を見るとRGB も入力が必要なようです。これはVGAのRGBピンから直結することできるのか、それともTVout からの信号をRGBに分離する回路を通した方がよいのか、判断に迷っております。(ビデ オ関連の電子回路についてはまったくの素人で、貴殿のサイトなどで勉強しております) ちなみに、当方欧州滞在でして、当然ですがパチンコ用液晶が手に入らなく、TV信号もPAL が標準であります。 素人の無知さをさらけ出すようで恥ずかしいですけど、なにかアドバイスをいただければ 、と思ってカキコしました。よろしくお願い申し上げます。 No.359 カーナビ用のモニタを使いたいのですが かっちん [2001/07/26(木)14:39:37] カーナビ用のモニタをコンピュータのVGA端子につないで使用できるようにしたいのです が、可能でしょうか。 No.358 Re3: パソコン用液晶パネルについて Masa9 [2001/07/26(木)00:02:02] :  Yahoo!でLG電子の最近のノート用13.3インチパネルが出ているのですが、端子数が20 : ピンということで何か統一規格かなと思いました。コネクタとピン間の配線ぐらいなら素 : 人でもこなせるので手出ししようかと思ったんですが・・・。 LGのLP133というパネルでしょうか? 最近、Gateway Solo(MMX 233)のジャンクを会社で発見し 分解したところ、このパネルが出てきました。 PC本体側を分解すると、 TIのNS75LVDS83というLVDSトランスミッタがあり、 20ピンでパネル側にケーブルが延びています。 (ほとんどはGNDで実質12本が信号だと思います。) パネル側の受け(IC)はまだ型番は見てませんが、同じメーカー の物だとすると、SN75LVDS86か82になります。 LVDSのICの後段はRGB6〜8ビットになってますので、 TIのHPからデータシートをダウンロードすれば、 ピン配は追えます。 まだ、この頃のノートPCはLVDSレシーバが 汎用品で パネル側のコントローラと1チップになってないので、 やり方次第では使えそうですね。 最近のモデルではLVDSレシーバチップを 後段のゲートアレーと1チップ化(ASIC化)に するのが主流になってますので、 中間で、信号を追うことはできなくなってます。 No.357 30000カウント達成です〜 (^^/~ 京谷 豊 [2001/07/21(土)21:42:14] HPご愛読いただき、たいへんたいへんありがとうございます。 おかげさまで、本日 7/21(土)、30000カウント達成となりました。 前回 20000カウント達成が 4/7、前々回 10000カウント達成が去年の 11/11 ですので、徐々に間隔が縮まっているのは私としても嬉しいかぎりです。 今後ともどうぞよろしくお願い致します m(_O_)m P.S. 明日は第二種電気工事士実技試験を受験してきます。 実は去年、ちゃんとできたつもりでいたのに落ちてしまってまして・・ (^^;; 後から考えてみると、きっと三路スイッチの電源側と負荷側を逆につないで しまったんだろうなぁ・・・ と。 (※回路的には問題ないはずですが) 予告だけして放りっぱなしの X-RGB1の件もありますんで、試験終わって 一段落したらまた近況報告させていただきますね〜 No.356 Re: はじめまして〜(足跡) 京谷 豊 [2001/07/16(月)21:06:18] 龍さん、いらっしゃい〜 : 「電動スーパーチャージャー」をキーワードにここにたどりつきました。 : 自分は電気関係さっぱりなんですが、自分のバイクに自作で電動の : スーパーチャージャー?でもつけてみたいなっと思いまして検索 : してたところここを見つけたしだいです。 バイクがあのテのオプションで気軽にパワーアップできたらすばらしいですね。 ま、実際には結構なパワーが必要な上、燃料の増量も制御してやらないと いけないので、クリアするべき箇所はそこそこあるのではと思います。 まずはモーター関係でしょうかネ。 ゼヒ頑張って成功させて下さいね〜 (^^/^ No.355 はじめまして〜(足跡) 龍 [2001/07/14(土)03:08:09] お初にお目にかかりますm(_ _)m 「電動スーパーチャージャー」をキーワードにここにたどりつきました。 なんかいっぱ面白い事してるんですね 電気(電子)関係にお強いようで羨ましい。 自分は電気関係さっぱりなんですが、自分のバイクに自作で電動の スーパーチャージャー?でもつけてみたいなっと思いまして検索 してたところここを見つけたしだいです。 自分で作ってみたい〜!(無謀なんですけどね) きっと上手くいくわけもない!、でもやってみたい やってみなきゃ解らないし(笑) アクセルワイヤーにボリュームつけて〜 モーターはチョッパーで駆動して〜 モーターはラジコン用のマブチでいいかな? ファンはどしよ、ターボ型のファンの方がいいんだろけど とりあえずシロッコファンでいいかな。 な〜んて電気もエンジンの事もよくわかってないのに妄想ばかり 膨らみっぱなし(笑) 実際に電動スーパーチャージャーなるものが存在してるのを知った のでさらにやってみたい気分になりました♪。 乱文お許しください、でわでわ(^ー^)ノ~~。 No.354 今日のデジット 京谷 豊 [2001/07/09(月)22:44:57] 中古液晶のバリエーションが増えていました。 と、言っても残念ながら「新しい機種」ではありません (^^;; 私のページに「スーパーボーイ」というシャープ製 4インチ液晶を 使ったユニットがありますが、外観はそれと同じもののようです。 機種(台)の名前は「わくわくセブン」「ニューロードスター」の 二種類が確認できました。 ちなみに、お値段はちょっと安めの 1,000円ナリ〜 No.353 Re: ツモツモ天国の基板解析 京谷 豊 [2001/07/03(火)21:37:39] 山田さん、こんばんは。 : 久しぶりにBBSを拝見したところ、「ツモツモ天国」に関する投稿が : ありましたので、関連情報をお知らせします。 : 4 テストパターンが出た状態で測定した13ピンフラットケーブルの :   GNDに対する電圧[V] (日置テスターMODEL3000にて測定) :   No.1 (LCD明度調節) 1.3(暗)→0(明) :   No.2 (GND)     0 :   No.3 (映像?)     0.1 :   No.4 (映像?)     0.1 :   No.5 (映像?)     0.1 :   No.6 (GND)     0 :   No.7 (不明)      4.5 :   No.8 (GND)     0 :   No.9 (GND)     0 :   No.10 (不明)      0.24 :   No.11 (不明)      0.05 :   No.12 (+12)     12 :   No.13 (GND)     0 結構詳細に調査されましたね (^^) :   No.7 常時GNDに対して4.8Vの電位を示し、63.5μsの :       周期で幅5μs、電位0Vのパルスが出力される。 これはロジックレベル負極性の一般的な水平同期信号と見て間違いないかと。 :   No.10 常時GNDに対して0Vの電位を示し、63.5μsの :       周期で幅5μs、電位4.8Vのパルスが出力される。 :       このパルスが出力されるタイミングはNo.7のパルスに :       対して3.84μs遅れて出力される。 こちらはちょっと?? ですが、雰囲気からしてブランキング用の信号?? :   No.11 常時GNDに対して0Vの電位を示し、16.64msの :       周期で幅65μs、電位4.8Vのパルスが出力される。 雰囲気的には垂直同期信号ですが、正極性なのが気にかかります。 あるいは 10が水平同期で 7がブランキングなんでしょうかねぇ・・・ とりあえず、テストパターンが出た状態で、3〜5(映像?)のパターンを どこかでカットして適当な映像信号(RGBでなくても雰囲気はつかめます)を 注入してみません?? 同期は取れなくとも何か表示されるようなら「脈あり」かと思います。 No.352 Re: ポイントカウント回路について 京谷 豊 [2001/07/03(火)21:17:48] TAKAさん、こんばんは。 まず、カウントする桁は3桁だけど、最下位の桁は0のままで良いということですね? 以前にもさわりだけお話ししましたが、10進カウンターのICを使います。 一般的には 74LS90と呼ばれているICですね。 入力は AとB、出力は A、B、C、D、それにクリア端子が出ていますが、 入力Bを出力Aにつないだときに、10進カウンターとして動作します。 入力Aをロジックレベルで H→Lにする度に、出力 A〜Dが二進数で カウントアップします。 A B C D 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0 2 1 1 0 0 3 0 0 1 0 4 1 0 1 0 5 0 1 1 0 6 1 1 1 0 7 0 0 0 1 8 1 0 0 1 9 0 0 0 0 0に戻る こんな感じですね。 で、出力 Dを次の桁の入力 Aにつなげば桁の増設ができます。 さて、あとはこの出力 A〜Dを、7セグメントデコーダー/ドライバーICに つないでやれば LEDを光らせることができます。 これが 74LS47です。 最後にマイクロスイッチですが、最初の桁の入力 Aを数 KΩの抵抗で プルアップし、適当なコンデンサとスイッチを並列にした物をつなぐだけ でも何とかなるかと思います。 どんなもんでしょうかねぇ?? 具体的に「どこ」が詳しく知りたい・・・ というのがわかれば、 もう少し焦点が絞れるかと思います。 No.351 Re2: 千石電商の液晶 Leo.S [2001/07/03(火)00:34:57] 谷谷豊さん、さっそく情報をありがとうございます。 : 以前にトランジスタ技術で、同じ東芝の7インチ液晶 TFD70W10Aと新日本無線の : NJW1301を使った液晶モニタの応用例が掲載されていました。 2001年5月号です。 おおっトランジスタ技術に載っていたのですね。 さっそくバックナンバーを探してみます。(といっても家の周りには バックナンバーを置いてある店はないので今度秋葉原に行った時に なるかな?) : どちらにしても、個人が一から製作するのはあまり得策ではなさそうですので、 : 他の液晶に使われている映像処理の基板で、改造して対応できそうなものを : 探すくらいしか道はないかもしれません・・・ (^^;; うーん、むずかしそうです(^^;; とりあえずもうちょっと勉強した後に挑戦したいと思います。 (・・と言いつつ、秋葉原に行くたびに液晶を買ってしまう・・むむぅ) どうもありがとうございました。 No.350 ツモツモ天国の基板解析 山田 [2001/07/02(月)21:05:28] 京谷さま、こん**わ。 以前に「ツモツモ天国」のユニットのことで書き込みさせていただいた 山田です。 久しぶりにBBSを拝見したところ、「ツモツモ天国」に関する投稿が ありましたので、関連情報をお知らせします。 あれからだいぶ立ちますが、忙しさに紛れて解析は進んでおりませんが、 今までにわかったことを御報告いたします。 1 基板・LCDユニットの名称と使用半導体 (1)メイン基板名称       TSB-006 (2)メイン基板使用半導体     川鉄 KL5C80A12CFP   Z80コア     川鉄 KL5A10001C      (3)LCDユニット名称      56SQ T97244 (4)LCDユニット基板名称    EPSON N56SQ600L (5)LCDユニット基板使用半導体     EPSON EM4601C ANC5 SEACG    2 電源関係・コネクター信号ライン関係  (1)外部入力コネクタ CN1  16ピン    1,2,4 +12V    15    GND    他のピンに何も接続せず、上記のピンに電力を供給すると LCDには    テストパターンが出る。  (2)LCDーメイン基板接続コネクタ     13ピンフレキシブルフラットケーブル    テストパターンが出ている状態で抜くと画面は全面が白くなる。 3 メイン基板上のVR   VR1  現在のところ不明   VR2  LCDの視野画角調整用        13ピンフレキシブルフラットケーブルのNo.1ピンの出力に        連動している。 4 テストパターンが出た状態で測定した13ピンフラットケーブルの   GNDに対する電圧[V] (日置テスターMODEL3000にて測定)   No.1 (LCD明度調節) 1.3(暗)→0(明)   No.2 (GND)     0   No.3 (映像?)     0.1   No.4 (映像?)     0.1   No.5 (映像?)     0.1   No.6 (GND)     0   No.7 (不明)      4.5   No.8 (GND)     0   No.9 (GND)     0   No.10 (不明)      0.24   No.11 (不明)      0.05   No.12 (+12)     12   No.13 (GND)     0 5 テストパターンが出た状態で測定した13ピンフラットケーブルの   うち7,10,11ピンのGNDに対する波形   (勤務先のストレージオシロHP54510Aで測定)   No.7 常時GNDに対して4.8Vの電位を示し、63.5μsの       周期で幅5μs、電位0Vのパルスが出力される。   No.10 常時GNDに対して0Vの電位を示し、63.5μsの       周期で幅5μs、電位4.8Vのパルスが出力される。       このパルスが出力されるタイミングはNo.7のパルスに       対して3.84μs遅れて出力される。   No.11 常時GNDに対して0Vの電位を示し、16.64msの       周期で幅65μs、電位4.8Vのパルスが出力される。 現在わかっているのは以上です。 細かいタイミングなどの測定を行って詰める必要があります。 これまでのデータと一緒にお送りしても構いません。 全99記事のうち を表示しています。 (最大 記事ずつ表示) ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]