電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.449 Re: LEDカウンターについて 京谷 豊 [2001/09/07(金)22:46:05] TAKAさん、お久しぶりです。 : 一様コンなのを考えています。 : http://isweb23.infoseek.co.jp/play/mgs2/sample.gif 一応拝見しましたが、まず「どの部分」がいちばんお困りですか? カウンター部分でしょうか、それとも LEDとのインターフェース部分?? 一般論で恐縮ですが、順当な手順として「判らない部分の単位を小さくし、 自分の理解できるところまで絞り込んで行く」というのが重要です。 また、疑問が解決できないうちに、今までのアイディアを総替えすると 何が何か判らなくなるパターンがほとんどかと思います。 まずは、以下の部分に分割して考えましょう。 1.カウンター回路。 2.LED表示・カウンターとのインターフェース。 3.スイッチ・カウントセンサーなど。 4.その他(電源とか)。 また改めて書き込んでいただけますか (^^) No.448 Re3: マイクアンプ製作につい て。 京谷 豊 [2001/09/07(金)22:32:28] : 録音することはできたのですが、とても、音の入りが悪いです。 : コンデンサマイクの10cm前で話しても、音が入りません。 : (でも、息を吹きかける音は入るのになぁ〜) : なにか、感知する力をあげる方法はありませんかね? : どうか、よろしくお願いします。 まず、それぞれのブロックに分けて原因を考えてみましょう。 1.LM386アンプは正常か?   ビデオの音声入力につないだ出力を、本来のスピーカに換えてみる。   ゲインがきちんと 200倍の設定になっていれば、マイクの間近で喋れば   とりあえずはスピーカから音が出るはず。   怪しい時は、マイクを外してヘッドホンステレオ等の出力を加えてみる。   その状態で 20倍と200倍の違いを確かめる。 2.コンデンサマイクは正常か?   配線は間違いないか?   私のページのリンクコーナーから「電子マスカット」へ飛んで、   ワイヤレスマイクの製作ページを見て確認しましょう。   ※2端子タイプの例が載っています。 まずはご確認下さい。 No.447 Re2: シャープのLQ070T5BG01について低温ぽりしり [2001/09/07(金)18:13:52] masさん大感謝です!!!ありがとうございました。 早速ギンギラパニックの液晶と秋月のビデオコンバーターをmasさんの情報どおりつな いでみたところ、見事に映りました。 SHARPのTFTは綺麗ですね。感激しております。 ただ何点か気になる点がありましたので、同じ液晶を持っている人のために、せっかくで すから書いて見ます。 この掲示板で過去にも書いてありましたが、同期信号が映像信号に近づきすぎ(遅い)の か、画面が左にずれてしまいます。とりあえず、秋月キットのR10の1kを220に変更し、Q3 を取り外したら少し良くなりました。ちなみに同期信号はNORMALの方をつなぎました。 恒久対策としては以前この掲示板で出ていた方法が良いと思います。 なお、何もしないと同期信号が映像信号にかかるのか、ペデスタルクランプがあまり上手 くかからないせいか、黒が沈んでしまい、暗くなってしまいましたので、対策は必ずした ほうがいいみたいです。 また、コントラストは最大にしないと暗かったです。最大でもだいぶ綺麗ですが、さらに 振幅をあげれればもっと輝度が上がりそうな気もします。 私の場合、カーナビ用のモニターとして製作しましたが満足しています。ただ、ビート状 のノイズがエンジンを動いている間は乗ってしまうので電源やGNDのノイズ対策は重要な ようです。液晶も秋月キットも直接車より取っていますがまともに動いています。 No.446 EPSON 5.6 LCD nao [2001/09/07(金)00:08:06] はじめまして,naoと申します. 以前から拝見させていただいております. 最近,EPSONのLCDモジュールを手に入れたのですが, 仕様が分からず手に負えない状態になりました. 型式は LF56SQ-X というものです. 情報お持ちの方がいらっしゃいましたら ご助言,宜しくお願いします. No.445 LEDカウンターについて TAKA [2001/09/06(木)16:49:29] 結構前に1度投稿して、そのあとレクチャーしていただいたのですが、いろいろ問題が出 て方法を変えました。 一様コンなのを考えています。 http://isweb23.infoseek.co.jp/play/mgs2/sample.gif 多分素人作りですからわかりにくいと思いますが、どなたかわかる方又はいないでしょう か。こういうものの作り方が書いてあるサイトでもOKです。もしくはカウンター回路を通 信販売で売ってくれるところでもいいです。どんな些細な情報でも良いですのでお願いし ます。 No.444 Re: シャープのLQ070T5BG01について mas [2001/09/06(木)16:04:31] はじめまして、masという者です。 以前からromさせてもらっていましたが、お役に立てればと思い 書き込ませて貰います。 : 海物語などに使われているシャープの7インチワイド液晶LQ070T5BG01 : ですが、その後何か新しい情報はありますか?TFT専用信号というのが???ですね。 これは、私の適当な配線例なので「とりあえずこれで映った」程度の情報ですが。 1、寿司屋の大将をセル板ごと購入 2、液晶モニタの付いた透明なケースを外す 3、透明なケース内の2枚有る基板の絵柄処理基板と思われる方を外す(使用しない) 4、もう一枚の映像回路基板と思われる基板の6ピンコネクタに以下の通り配線する    1 B    2 G    3 R    4 12V    5 GND    6 SYNC 5、5番ピンのGNDと透明なケースのシールドをつなぐ これでアーケードゲーム基板と秋月RGBコンバーターV2+スーファミが映りました。 画質は、私の持っているパチンコ液晶(他はシャープ5,6インチ2種類)で最高でした 。 画面の縦横比が気にならない方には超オススメです。 尚、これを試される方は自己責任でお願いします、私はあくまで素人なので 半分は結果オーライでやってますので・・・。 わかりにくい or ゴミ情報だったらゴメンナサイ。 No.443 シャープのLQ070T5BG01について 低温ぽりしり [2001/09/06(木)02:44:49] はじめまして。パチンコ液晶についてサーチしているうちにここにたどり着きました。過 去のログにもありましたが、海物語などに使われているシャープの7インチワイド液晶LQ070T5BG01 ですが、その後何か新しい情報はありますか?TFT専用信号というのが???ですね。 インターネットでサーチしているとこの液晶があちこちで売買されているので、再生市場 ではメジャーなものなんでしょうね。 この液晶を使って、モニターにを作っている会社もありました。 http://www.dimple-trading.com/ No.442 Re2: マイクアンプ製作につ いて。 のりのりせいじん [2001/09/05(水)23:51:24] : : 前回も質問しましたが、使えそうなアンプを発見しました。 : : 使えるかどうか見てもらえますか? : : http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/manu/B0003.pdf : : : : <やりたいこと> : : コンデンサマイクから入力した音声を、ビデオデッキの音声入力で録音したい。 : : 本来の用途ではないですが、とりあえず使えると思います。 : 増幅率200倍の設定にしておいて、スピーカの代わりにピンプラグ付きの : ケーブルに付け替えれば OKでしょう。 : ちょっとノイズが多いかも知れませんが、実験には適当かと。 : : : それと、2線式と3線式のコンデンサマイクを手に入れたのですが、 : : どうやって使っていいかわかりません。そのままつなげばいいのでしょうか? : : コンデンサマイクには電源が必要です。 : 端子の一つがケースとつながっていると思いますが、それがマイナスと : 信号の GND側です。 : 三端子の場合は大抵中央が信号のはずです。 1〜10μF程度のコンデンサで : アンプにつなぎます。 最後の端子に電源を供給します。 : 二端子の場合は 1〜数KΩの抵抗で電源につなぎ、同時に1〜10μF程度の : コンデンサでアンプにつなぎます。 : 注意点ですが、コンデンサマイクの電源は一般的に 1.5〜3V程度です。 : いきなり 5Vや12Vを供給しないようにしましょう。 : ※回路例が付属しているものもありますので、パーツ屋さんで聞いてみましょう。 このとおり、やってみた結果 録音することはできたのですが、とても、音の入りが悪いです。 コンデンサマイクの10cm前で話しても、音が入りません。 (でも、息を吹きかける音は入るのになぁ〜) なにか、感知する力をあげる方法はありませんかね? どうか、よろしくお願いします。 No.441 Re: 秋月製 RGBコンバータV2で画面が左 まるこのおやじ [2001/09/05( にズレる現象について 水)16:51:15] 京谷さん こんにちは お礼が遅くなりましたが、役に立つコメントありがとうございました。 : 1.もし液晶パネルが複合映像信号からの同期入力できるタイプなら :   同期信号を SYNC OUTから取らずに、VIDEO INから取る。 LQ050A3AD01はこのタイプの液晶なので、VIDEO INからの信号できちんと? 映っています。 (おそらくLQ6AN101もVIDEO INから取ればいいでしょう。) また、教えてください。 No.440 Re5: VGA入力の車載用LCDが欲し い 京谷 豊 [2001/09/04(火)22:42:16] tanakahさん、Saramiさん、こんばんは。 : : NECあたりにアナログ入力の液晶があったと思いますが : : 入手は極めて困難だと思います : パーツとして個人売り(単品売り)はしてくれないんですよね。 NECのサイトを見ると「モニタ用」の分類の中に、アナログRGBの液晶が 何種類かありますねぇ。 とりあえずURL貼り付け・・・っと。 http://www.ic.nec.co.jp/compo/lcd/for_mon/mon_list_main.html まぁ一般のパーツ店に出回ることはなさそうだし、どっかの商社を通じて 買うしか道はないんでしょうけど、どうあがいてもアマチュアが買えそうな 商品でないというのは確実なようで (^^;; : 少し前に5インチベイ内蔵のフロントローディングタイプ(?)の : VGA液晶が発売されましたが、これも専用ボード使用だったような。 ロジテックのやつですね? 結構画期的な商品だと思います。 発売されてしばらくたちますので、そろそろ中古市場に出てくるかも しれませんね (^^) それでは、どうもでした〜 No.439 Re4: VGA入力の車載用LCDが欲し い tanakah [2001/09/04(火)12:59:55] どうも、tanakahっていいます。 : NECあたりにアナログ入力の液晶があったと思いますが : 入手は極めて困難だと思います パーツとして個人売り(単品売り)はしてくれないんですよね。 少し前に5インチベイ内蔵のフロントローディングタイプ(?)の VGA液晶が発売されましたが、これも専用ボード使用だったような。 : あと考えられるのは、ジャンクなアナログ入力の液晶モニタから : コンバータを取り外すか こちらを狙ってます。 会社の廃棄品置き場を毎日チェックしてるところです。 あぁ、回路の知識が欲しい。 No.438 Re3: VGA入力の車載用LCDが欲しい Sarami [2001/09/03(月)21:30:04] NECあたりにアナログ入力の液晶があったと思いますが入手は極めて困難だと思います< データシートでは見たことありが実物はまだ見たことないですね。 あと考えられるのは、ジャンクなアナログ入力の液晶モニタからコンバータを取り外すか ... No.437 Re2: VGA入力の車載用LCDが欲し い tanakah [2001/09/02(日)23:37:11] 京谷さんコメントありがとうございます。 やっぱり簡単にはできそうもないようですね。 (私はソフト屋さんなのですが、) 会社の廃棄品で使えそうなジャンクを探してみます。 そろそろ期末の廃棄日が近いので。 No.436 Re3: あっぱれで。 京谷 豊 [2001/09/02(日)19:47:38] : : RGBコンバータのJP2をつなげば、結構暗くなるんじゃ : : ないでしょうか? : ありがとうございます。直りました!カンペキです。m(__)m 典型的な「入力オーバー」の症状ですね。 無事に完成されたようで、よかったです (^^) No.435 Re: あっぱれ? 上に伸び? 京谷 豊 [2001/09/02(日)19:45:36] akiさん、こんばんは。 : あっぱれ?だと思うのですがカーナビにと考え秋月でセットを購入しました。 : 皆様ご指摘のとおり左にズレてました。 : よくみると上にもズレている状況です。 : SyncがH.V混合なので京谷さんの対処方法でH.V.供に改善されるのでしょう? 垂直はあんまり変わらないと思います。 もともとタイミング的にずれる要素は少ないと思いますが・・・ No.434 Re: EPSON LCD 京谷 豊 [2001/09/02(日)19:39:18] : Epsonの5.6"LCDモジュール(型番不明)を入手したのですが、仕様が不明なため苦慮して : おります。 : 11ピン接続で電源・RGBまでは発見したのですが残るピンに同期を加えても同期しませ : ん。 元々機器に組み込まれていた状態で動作させることができれば、ある程度追い込みは できるはずなんですけどね・・・・ 同期信号のパターンとしては、 1.複合映像信号を供給するだけで内部で分離してくれるものと、   ロジックレベル(約5Vpp)で供給しないといけないもの。 2.水平垂直混合で供給するものと、   それぞれ別個に供給しないといけないもの。 3.同期信号の他にブランキングやクロック信号が必要なもの。 4.液晶に供給する信号のモード設定をするピンのあるもの。 単に画面が流れて同期がかからないだけなのか、全く画面が表示されないかによっても 対応が異なりますが、単に流れるだけならまだ見込みはあると思います。 もしロジックレベルでない同期信号でだめなら、LM1881N等や秋月の RGBデコーダ等で ロジックレベルの同期信号を作ってお試し下さい。 No.433 Re: VGA入力の車載用LCDが欲し い 京谷 豊 [2001/09/02(日)19:23:58] tanakahさん、こんばんは。 : VGAアナログRGB入力のLCDが欲しいのですが、 : 簡便に仕立てることのできるモノってありますでしょうか? パチンコ液晶は、通常の 15.75KHzのものは種類も多く、取り扱いに関しても 比較的簡単です。 VGAのものは種類も少なく、ノートPC用の液晶までを 視野に入れたとしても、それをアナログ RGBのインターフェースにまとめる ためには膨大な外付け回路が必要になります。 もし「簡便に」とお考えでしたら、中古の PC用液晶モニタで既にアナログ RGBのインターフェースになっているものを候補にされるほうが賢明かと 思います。 車載用にされるなら、電源が ACアダプターのものプラス DC/DCコンバータの 組合せが良いでしょう。 ※車内は高温になりますので、熱対策は十分に・・・ No.432 あっぱれ? 上に伸び? aki [2001/09/02(日)01:10:07] はじめまして。 あっぱれ?だと思うのですがカーナビにと考え秋月でセットを購入しました。 皆様ご指摘のとおり左にズレてました。 よくみると上にもズレている状況です。 SyncがH.V混合なので京谷さんの対処方法でH.V.供に改善されるのでしょう? 74HC14は手元にないので他のものでやってみようかと思ってます。 No.431 Re2: あっぱれで。 陸将 [2001/09/01(土)17:37:38] : RGBコンバータのJP2をつなげば、結構暗くなるんじゃ : ないでしょうか? : 僕も、最近半田ごてを握ったようなものなのでよくはわかりませんが、 : 多分そうだと思います。 ありがとうございます。直りました!カンペキです。m(__)m なんとか完成できました。近い内にホームページの方にも画像をアップします。 でわ(^ー^)ノ~~ No.430 Re: あっぱれで。 のりのりせいじん [2001/09/01(土)01:25:44] : 早速あっぱれ応援団の液晶で作り始めたんですけど秋月のRGBコンバーター通して繋ぐと : なぜか明るすぎるというか白っぽいというか白が強いという感じなんですよ。直接RGBで : つなぐと大丈夫なんです。なんか対処法が無いでしょうか? RGBコンバータのJP2をつなげば、結構暗くなるんじゃ ないでしょうか? 僕も、最近半田ごてを握ったようなものなのでよくはわかりませんが、 多分そうだと思います。 No.429 追加 陸将 [2001/08/31(金)22:46:22] デジカメで撮りました。 こっちがRGBで入力したものです。↓ http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/rikusyo/Rgb.jpg こっちが秋月のコンバータを通したVIDEO入力です。↓ http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/rikusyo/Video.jpg なんでですかねぇ? No.428 あっぱれで。 陸将 [2001/08/31(金)18:12:23] 早速あっぱれ応援団の液晶で作り始めたんですけど秋月のRGBコンバーター通して繋ぐと なぜか明るすぎるというか白っぽいというか白が強いという感じなんですよ。直接RGBで つなぐと大丈夫なんです。なんか対処法が無いでしょうか? No.427 EPSON LCD nohohon [2001/08/31(金)13:47:54] Epsonの5.6"LCDモジュール(型番不明)を入手したのですが、仕様が不明なため苦慮して おります。 11ピン接続で電源・RGBまでは発見したのですが残るピンに同期を加えても同期しませ ん。 どなたか情報ございましたらお願い致します。 このモデルは恐らくEPSON−EST-S6,Alpine TVE-T006S(カーTV)に搭載されているものの 様です。 No.426 VGA入力の車載用LCDが欲しい tanakah [2001/08/31(金)00:49:19] はじめまして、tanakahといいます。 車のフルコンを予約中でして、動作モニタ用に、 車載用のPCモニタが欲しくなり、さまよっているうちに ここに辿りつきました。 VGAアナログRGB入力のLCDが欲しいのですが、 簡便に仕立てることのできるモノってありますでしょうか? ご助言のほどよろしくお願いします。 No.425 Re: あっぱれ! 京谷 豊 [2001/08/30(木)22:58:57] : ついにあっぱれ応援団をセル盤で買いました。 : NTネットではない店で購入しました。お値段は5000円也、どこも同じぐらいの値段で : すね(決まってるのかな?)。 : あとはパーツを買ってきて完成させるぞ〜。(^o^)/ お、奮発しましたネ。 頑張って完成させて下さいね〜 (^^) もし 24Vのトランスを買われたようなら、動作チェックも兼ねて解体前には 手でチャッカーに玉入れてじっくり遊んでみましょう。 ではでは・・・ No.424 Re: マイクアンプ製作について。 京谷 豊 [2001/08/30(木)22:54:23] : 前回も質問しましたが、使えそうなアンプを発見しました。 : 使えるかどうか見てもらえますか? : http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/manu/B0003.pdf : : <やりたいこと> : コンデンサマイクから入力した音声を、ビデオデッキの音声入力で録音したい。 本来の用途ではないですが、とりあえず使えると思います。 増幅率200倍の設定にしておいて、スピーカの代わりにピンプラグ付きの ケーブルに付け替えれば OKでしょう。 ちょっとノイズが多いかも知れませんが、実験には適当かと。 : それと、2線式と3線式のコンデンサマイクを手に入れたのですが、 : どうやって使っていいかわかりません。そのままつなげばいいのでしょうか? コンデンサマイクには電源が必要です。 端子の一つがケースとつながっていると思いますが、それがマイナスと 信号の GND側です。 三端子の場合は大抵中央が信号のはずです。 1〜10μF程度のコンデンサで アンプにつなぎます。 最後の端子に電源を供給します。 二端子の場合は 1〜数KΩの抵抗で電源につなぎ、同時に1〜10μF程度の コンデンサでアンプにつなぎます。 注意点ですが、コンデンサマイクの電源は一般的に 1.5〜3V程度です。 いきなり 5Vや12Vを供給しないようにしましょう。 ※回路例が付属しているものもありますので、パーツ屋さんで聞いてみましょう。 No.423 あっぱれ! 陸将 [2001/08/30(木)21:18:24] ついにあっぱれ応援団をセル盤で買いました。 NTネットではない店で購入しました。お値段は5000円也、どこも同じぐらいの値段で すね(決まってるのかな?)。 あとはパーツを買ってきて完成させるぞ〜。(^o^)/ でも液晶の裏蓋の一部が接着剤のようなもので固定されてたので開けるときかなり焦りま した。σ(^◇^;) 今回はコンバータ付けてビデオ入力も付けてみるかな。でわ(^^)/~~ No.422 Re: 秋月製 RGBコンバータV2で画面 山ちゃん [2001/08/30( が左にズレる現象について 木)03:55:52] : 何人かの方が同じように「左にずれる」という内容の書き込みをされている : ようなので、手持ちの RGBコンバータV2で少し調べてみました。 : : 結果、確かにずれます (^^; かなりひどいです。 : 今まで初代 CX1621Sの方をメインに使ってきたので気が付かなかったの : ですが、両者を比較すると一目瞭然という感じがしますね。 : : まずはこの写真を見て下さい↓↓ : http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/rgbconv/rgbconvwf1.jpg : : 波形が4つ並んでいますが、上から順に、 : 1.入力された映像信号 : 2.RGBコンバータ V2の同期出力(NOR) : 3.初代 RGBコンバータの同期出力(NOR) : 4.同じ入力を LM1881で同期分離したもの :               となっています。 : : さて、2は他の波形に比べて立ち下がりが遅れ、しかも鈍っています。 : 立ち上がりも遅れてパルス幅がかなり拡がっているのが読みとれます。 : 使用している ICのクセなのかと思い少し調べてみたのですが、どうやら : ICの後ろにつながっている位相反転のための抵抗入りトランジスタが : 原因のようです。 : 性能を過信しているのかどうかは「??」ですが、ドライブ能力に問題が : あるような雰囲気で、ON時は十分に飽和するまで時間がかかり、OFF時は : ベースに蓄積された電荷を吐き出すのに手間取っている様子が伺い取れます。 : 反転側はさらに遅れが加算されますから、ちょっと悲惨ですね。 : : 対策方法ですが、 : 1.もし液晶パネルが複合映像信号からの同期入力できるタイプなら :   同期信号を SYNC OUTから取らずに、VIDEO INから取る。 : 2.別途 LM1881で同期分離回路を組む。 : 3.M52042の Pin4 = Q2のベースから直接同期信号を取り出し、74HC14を :   使って反転する(NOR)、さらに反転する(INV)。 :   ※Q2のペースは 2本端子がある側の下方向(GND端子にパターンが伸びて :   いない方)です。 : : ちなみに、上記3の方法を試してみたのが下の波形です↓↓ : http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/rgbconv/rgbconvwf2.jpg : : とりあえず、かなり改善されますので、お困りの方はお試しを・・・ こんばんわ さすが京谷さん、RGBコンバータV2が原因だったのですね。 わざわざ試していただき感謝です。また、よろしく でわ No.421 マイクアンプ製作につい て。 のりのりせいじん [2001/08/30(木)01:30:23] 前回も質問しましたが、使えそうなアンプを発見しました。 使えるかどうか見てもらえますか? http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/manu/B0003.pdf <やりたいこと> コンデンサマイクから入力した音声を、ビデオデッキの音声入力で録音したい。 それと、2線式と3線式のコンデンサマイクを手に入れたのですが、 どうやって使っていいかわかりません。そのままつなげばいいのでしょうか? No.420 秋月製 RGBコンバータV2で画面が左 京谷 豊 [2001/08/29( にズレる現象について 水)21:26:45] 何人かの方が同じように「左にずれる」という内容の書き込みをされている ようなので、手持ちの RGBコンバータV2で少し調べてみました。 結果、確かにずれます (^^; かなりひどいです。 今まで初代 CX1621Sの方をメインに使ってきたので気が付かなかったの ですが、両者を比較すると一目瞭然という感じがしますね。 まずはこの写真を見て下さい↓↓ http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/rgbconv/rgbconvwf1.jpg 波形が4つ並んでいますが、上から順に、 1.入力された映像信号 2.RGBコンバータ V2の同期出力(NOR) 3.初代 RGBコンバータの同期出力(NOR) 4.同じ入力を LM1881で同期分離したもの               となっています。 さて、2は他の波形に比べて立ち下がりが遅れ、しかも鈍っています。 立ち上がりも遅れてパルス幅がかなり拡がっているのが読みとれます。 使用している ICのクセなのかと思い少し調べてみたのですが、どうやら ICの後ろにつながっている位相反転のための抵抗入りトランジスタが 原因のようです。 性能を過信しているのかどうかは「??」ですが、ドライブ能力に問題が あるような雰囲気で、ON時は十分に飽和するまで時間がかかり、OFF時は ベースに蓄積された電荷を吐き出すのに手間取っている様子が伺い取れます。 反転側はさらに遅れが加算されますから、ちょっと悲惨ですね。 対策方法ですが、 1.もし液晶パネルが複合映像信号からの同期入力できるタイプなら   同期信号を SYNC OUTから取らずに、VIDEO INから取る。 2.別途 LM1881で同期分離回路を組む。 3.M52042の Pin4 = Q2のベースから直接同期信号を取り出し、74HC14を   使って反転する(NOR)、さらに反転する(INV)。   ※Q2のペースは 2本端子がある側の下方向(GND端子にパターンが伸びて   いない方)です。 ちなみに、上記3の方法を試してみたのが下の波形です↓↓ http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/rgbconv/rgbconvwf2.jpg とりあえず、かなり改善されますので、お困りの方はお試しを・・・ No.419 Re: プレステだと映るのに。 京谷 豊 [2001/08/29(水)20:56:34] : 実験結果 : ビデオデッキ→白黒になる。 : パソコン(スキャンコンバータ)→白黒になる。 : プレステ→きちんと映るが、5mmほど左に。 さて、プレステはモニタに直接(RGB)、それともコンポジット映像信号で RGBデコーダの入力に接続しました?? どちらでしょう。 いずれにしても、モニタは正常のような感じですね。 今までビデオデッキにつながっていた配線をプレステからの配線に差し替えて カラーになるということなら、RGBデコーダーのカラーサブキャリア発振回路 の調整がまずくて 3.58MHzから外れているのかもしれません。 ※プレステのバースト信号が同じ方向にズレていると仮定するとこうなりますね。 IC(M52042)の 2cm位上に、黄色いトリマーコンデンサがありますが、最後の 手段ということで、これをゆっくりと回してみて様子を見ましょう。 コレでだめなら RGBコンバータの疑いが濃厚です。 : 「CRどろろん忍者くん」編のなかで、抵抗なしでは、レベルオーバーとありますが、レベ : ルオーバーになるとどうなるんですか? コントラストが強くなり、白潰れします。 No.418 プレステだと映るのに。 のりのりせいじん [2001/08/28(火)00:01:18] こんばんは、 いろいろ、試してる途中、もしかしたらビデオデッキがだめなのかもとふと思ってプレス テをつないだらとてもきれいに映りました。 (でも、左に5mmぐらいずれてる) いったい何が違うんでしょうかね? 実験結果 ビデオデッキ→白黒になる。 パソコン(スキャンコンバータ)→白黒になる。 プレステ→きちんと映るが、5mmほど左に。 「CRどろろん忍者くん」編のなかで、抵抗なしでは、レベルオーバーとありますが、レベ ルオーバーになるとどうなるんですか? No.417 あっ 山ちゃん [2001/08/26(日)06:50:54] 411と414は、 Re5: モニタの発色についてだったんですね。 なんか間違えたみたい・・・・・ でわ No.416 Re5: モニタの発色について。 山ちゃん [2001/08/26(日)06:41:10] : やはり75Ωの方につなぎ変えても同じでした。 : ほかには、何かありますか? : : 今日,秋葉原行くんで、新しいモニタ(TFT)探してきます。 : それでは。 おはようごさいます。ご指導有難うございます。 私も、今日あきばへ行こうと思っていたのですが、ちょっと疲れたのでやめることにしま した。 京谷さんの(CRかましの金ちゃん)いいですね。作って見たいですが、技術が・・・・・・ 7インチぐらいのでRGB入力のってないですかね。 良い情報が合ったらお聞かせください。でわ No.415 Re4: モニタの発色について。 山ちゃん [2001/08/26(日)06:27:15] : : 回路図は、こんな感じです。 : : http://adsl2001.tripod.co.jp/eki/a.gif : : どうでしょうか?何か問題ありますか? : : コレ見る限りでは問題なさそうなんですけどねぇ・・・ : : 念のため、RGBコンバータからの結線を 75Ωの方につなぎ換えてみて : (この場合、モニタの方で 75Ω終端はしないでおきます)どうなるか : 反応を見てみてもらえませんか。 : ※モニタの入力インピーダンスが低いと HIGH側では「減衰」という : 可能性もなきにしもあらずというところで・・・ おはようございます。山本です。早速のご指導有難うございます。 現状では、75Ωの方につないであるのですが、ビデオ入力の方は、75Ωで終端しています 。これを外すと明るすぎて見ずらくなってしまいます。モニター側の5KΩは、どこにつ けるのでしょうか。これからいろいろ試してみます。でわ No.414 Re4: モニタの発色につ のりのりせいじん [2001/08/26( いて。 日)04:39:29] やはり75Ωの方につなぎ変えても同じでした。 ほかには、何かありますか? 今日,秋葉原行くんで、新しいモニタ(TFT)探してきます。 それでは。 No.413 VGA液晶とXRGB-1改造で作る液晶 モニタ 京谷 豊 [2001/08/25(土)23:45:27] とりあえず、暫定公開しました。 正確には、昨日の夜中にこそっと UPしておいたのですが (^^; http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/xrgb/xrgb1.htm 実は、まだ最初の項目しか記事書いてません・・・ ついでに白状すると、作品自体も 100%完成している訳ではありません。 今回は少し長編になりそうな感じなので、一項目ずつのんびりと 行きたいと思います。 どうぞ末永くお付き合いの程を m(_O_)m No.412 Re: LQ6AN101(No.3 京谷 豊 [2001/08/25( 86&388) 土)23:39:39] まるこのおやじさん、お久しぶりです。 LQ050A3AD01とLQ6AN101の件では色々と情報を いただき、ありがとうございました。 活用された方からの成功例は、私としても嬉しい限りです (^^) これからもどうぞよろしくお願い致します。 No.411 Re3: モニタの発色について。 京谷 豊 [2001/08/25(土)23:34:29] : 回路図は、こんな感じです。 : http://adsl2001.tripod.co.jp/eki/a.gif : どうでしょうか?何か問題ありますか? コレ見る限りでは問題なさそうなんですけどねぇ・・・ 念のため、RGBコンバータからの結線を 75Ωの方につなぎ換えてみて (この場合、モニタの方で 75Ω終端はしないでおきます)どうなるか 反応を見てみてもらえませんか。 ※モニタの入力インピーダンスが低いと HIGH側では「減衰」という 可能性もなきにしもあらずというところで・・・ No.410 こんばんは、まるこのおやじさん 山ちゃん [2001/08/24(金)22:50:19] こんばんは、前にまるこのおやじさんが、書かれてたもので製作てみました。大変参考に なりました。現在ビデオデッキのチュウナーから入力を取っているのですが、映像が左に 5mm位いずれているのですが、たとえば時刻などが10:40だと0:40とずれてしまいます。 調整するところなどあるのですか。まるこのおやじさんの場合いは、どうでしたか。 今まで作った中では、(3個位ですが)一番綺麗なので結構満足しているのですが。でわ No.409 LQ6AN101(No.386& 388) まるこのおやじ [2001/08/24(金)16:03:35] こんにちは まるこのおやじです。 すごく昔に書かせていただいた、LQ050A3AD01とLQ6AN101の話が出て いたので、ご存知のことだとは思いますが、少しだけコメントさせてください。 当時?はビデオ入力での実験しかやっていませんでしたが、その後TVチューナにも接続 してそこそこの結果を得ています。 チューナ(TV3キット)とRGBコンバータ(M52042使用完成品)は秋月のキッ トを用いていますが、RGBコンバータのJP2(入力インピーダンス)を入力によって 切り替えています。 一般のビデを信号をRGBコンバータ基板のJ3に接続する場合は、JP2を接続し、チ ューナのVideo出力をJ3に接続する場合はJP2をオープンにします。 切り替えが面倒な場合には、昔のRGBコンバータ(SONYのV7021)のときのよ うに、チューナのVideo出力に75Ωのバッファを取り付ければいいと思います。 以上、たいした内容じゃなくてすみません。 No.408 RE:早乙女さんへ液晶の入手 山ちゃん [2001/08/24(金)14:43:34] 早乙女さん始めまして、山本と申します。 液晶の入手先について聞かれてましたが、私は、ヤフオクで手に入れましたよ。結構安く 手に入ります。ただしセル板ですが。この間も5.6インチのLQ6AN101が999円 とか出てました。LQ6AN101は結構きれいに発色しますよ。 手元に私では、お手上げの液晶が(4インチ2個5インチ1個)が有るのですが、もし貰って頂 けるのでしたら、ただであげますよ(送料着払いで) ほかの方でもどうぞ(処分するのがもったいないので) No.407 Re6: LQ4RB17 について 尭 [2001/08/24(金)03:56:03] : どうやら私の転記ミスだったようです。 LQ4RB17が正解です (^^ゞ どうも「LQ4RB17」は液晶ユニット自体の型番みたいですね。 「Re4: LQ4RB17 について」で書き忘れたのですがどうもこのユニット3枚接続した状態 じゃないと動作しないみたいです。なぜだかはわかりませんが…最初これで悩んでいまし た。 No.406 Re2: モニタの発色につ のりのりせいじん [2001/08/24( いて。 金)02:07:48] 回路図は、こんな感じです。 http://adsl2001.tripod.co.jp/eki/a.gif どうでしょうか?何か問題ありますか? No.405 Re2: 電子工作の知識 有難うござ いました 早乙女 [2001/08/24(金)00:06:45] : みなさんの中にも「小学生の頃から・・・」という方がそこそこおられて : 私もちょっと安心しました (^^) : 学校などでこういう趣味が流行するのはそこそこあると思うのですが、 : 進学や就職などで環境が変わり、電子工作をやらなくなってしまう人が : 結構多いと聞いています。 私の場合、学校で流行するということはありませんでしたね。 学年内で半本格的に電子工作をやっていたのは、私くらいの者でした。 ですから、常に変な奴扱いされてましたよ(笑 ま、技術の授業とかではそれなりに役に立ちましたが・・ : みなさんも、末永く電子工作を続けていって下さいネ。 そうですね。初心者ですけど、改めてよろしくお願いします。 ちなみに、よく液晶が話題になりますけど、みなさんはどこで手にいれ られているのでしょうか?私はもっぱら秋月の通販なのですが、 これだけでは、いい液晶が手に入りづらくて・・ No.404 Re: 電子工作の知識 有難うござ いました 京谷 豊 [2001/08/23(木)21:40:04] 早乙女さん、加斗吉さん、尭さん、こんばんは。 まとめ Resで失礼します。 みなさんの中にも「小学生の頃から・・・」という方がそこそこおられて 私もちょっと安心しました (^^) 学校などでこういう趣味が流行するのはそこそこあると思うのですが、 進学や就職などで環境が変わり、電子工作をやらなくなってしまう人が 結構多いと聞いています。 みなさんも、末永く電子工作を続けていって下さいネ。 No.403 Re: モニタの発色について。 京谷 豊 [2001/08/23(木)21:24:36] のりのりせいじんさん、お久しぶりです。 : モニタの発色がとにかく悪いのです。 : 詳しくは下のHPを見てください。 : : http://adsl2001.tripod.co.jp/eki/ とりあえず映像を映すところはできたみたいで何よりです。 ページを見せてもらったところ、確かに発色が良くないようですね。 白い所はきちんと出ているようですが、色の付き方が変という感じです。 まずはこんな確認をしてみてもらえますか。 赤、青、緑の信号を1本ずつ外してみて色の変化を見ます。 これできちんと光の3原色ルールで再現できているなら、RGBデコーダに 原因があるはずです。 原因として考えられるものとすれば、 1.他の機器(液晶自身)からの誘導。   →離してみる、GNDの引き回しをやり直してみる 2.入力信号の質が悪い、歪んでいる、入力オーバー   →75オーム終端の確認、同軸ケーブル使用、   →他のモニターにつないでみる こんなところでしょうかねぇ。 マイクアンプについては、通常の100倍程度のゲインを持ったアンプなら そのまま使えると思いますよ。 私が作るなら、トランジスタ2石のアンプをさっさと作ってしまいますが 適当なICがあったかどうか・・・ は今思い出せません (^^;; 要注意点は次の2点です。 1.マイクに電源が必要です。   電池を入れる場所があるマイクならそのまま。   大抵は適当な抵抗で電源に接続すします。 2.ビデオ信号を入力しないと、音声だけでは録画できないビデオがあります。 それでは・・・ No.402 Re5: LQ4RB17 について 京谷 豊 [2001/08/23(木)21:05:01] 尭さん、こんばんは。 : ぼくのは、「LQ4RB17」でこのページに載っていたのは「LQ4BR17 : 」でした。お騒がせしてすみませんでした。 あれれっ・・・ 何か気になるので実物を引っぱり出してもう一度確認して みたら、どうやら私の転記ミスだったようです。 LQ4RB17が正解です (^^ゞ いやはや、お恥ずかしい限りで・・・ こちらこそご迷惑かけてしまったようで、お詫びします。 ページの方も修正しときます (^^;; No.401 電子工作の知識 有難うございまし た 早乙女 [2001/08/23(木)16:43:10] オハロ〜ございます。早乙女でございます。 皆さん、ご丁寧にお返事いただきまして有難うございました。 やはりみなさん努力されておられるのですね(あたりまえだ 一応、私も小学生のころから工作はやってました。 といっても、何も考えずにキットを作っていた程度でしたが・・ >ちなみに電化製品から部品をとる場合ある程度ふるいやつの方がいいですよ。 そうですね、これは私も切実に思います。 最近のブラックボックス化された製品に加え、 基板が両面スルーホールなんかだったら、もはやお手上げです。 やっぱり根気ですかね。 部品集めに関しても、知識をつけるにしても・・ 早速図書館に行って、その手の本を借りてこようと思います。 有難うございました。 No.400 モニタの発色につい て。 のりのりせいじん [2001/08/23(木)00:38:06] モニタの発色がとにかく悪いのです。 詳しくは下のHPを見てください。 http://adsl2001.tripod.co.jp/eki/ 全99記事のうち を表示しています。 (最大 記事ずつ表示) ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]