電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.649 LQ050A3AD01について X-man [2001/12/17(月)15:59:17] はじめまして、前々からココにはお世話になっているX-manというモノです。 今回、LQ050A3AD01をゲームモニタとして使用しようと思い購入したのですが、 ここの過去ログを参照に配線しても電源ははいるのですが画面が真っ白なままで映る気配 なしです・・。 ビデオ→RGBコンバータユニットIIを使用しても同じ現象でまったく映りません。 画面が真っ白なので可変抵抗などで輝度を調節しなくてはいけないのでしょうか? どなたか具体的な配線例をお教えして頂けたら光栄でs!! No.648 Re2: スターターかも ふぃり [2001/12/16(日)15:35:11] こんにちは、京谷さん ふぃりです 回答ありがとうございます。 先日買ったキットも見ながら、中身いじってみます。 でも、時間あるかなぁ(^_^;) No.647 Re: 画面ズレ キッドメン [2001/12/16(日)13:15:42] : 5.4インチ液晶RGBモニタ+ビデオ→RGBコンバーターユニット(完成品)でモニターにして : いるのですが、画面の真中に映らずに左によって : 右に空白(実際は黒いスペース)が2センチほどあります。 : 調整で何とかできないでしょうか? : よろしくお願いします。 すいません。このページに書いてありました。 注意不足です。 No.646 画面ズレ キッドメン [2001/12/15(土)13:51:13] 5.4インチ液晶RGBモニタ+ビデオ→RGBコンバーターユニット(完成品)でモニターにして いるのですが、画面の真中に映らずに左によって 右に空白(実際は黒いスペース)が2センチほどあります。 調整で何とかできないでしょうか? よろしくお願いします。 No.645 Re2: XRGB-1の改造について ICHI [2001/12/13(木)21:36:39] 京谷さん、こんばんは。早速のレス、ありがとうございます。 : XRGB-1の場合、タイミング処理の一部がプログラマブルロジックになって : いる関係で、私は今回 910分割のままで使っています。 やはり、800CLKに変更するのはそう簡単にはいきませんよね。 : 作業の方が遅れ気味ですが、どうぞ今後もお付き合いの程を・・・ 完成をお待ちしております。これから、何かと質問などをさせて頂くことがあると思いま すので、どうぞよろしくお願いします。 No.644 Re2: 12VからATX電源は作れま すかね? masaki [2001/12/13(木)12:37:42]  説明ありがとうございました。よくよく調べてみると 電圧が、急激に降下したりしていました。また、教えて ください。本当にどうもありがとう No.643 Re: 一体型パソコンの液晶モニタに 京谷 豊 [2001/12/13( ついて御教授頂けませんか? 木)01:44:19] KEITA さん、こんばんは。 :  日立の液晶一体型パソコンFLORA310(PC5-DL2)の液晶モニタ : =12.1インチTFTとグラフィックアクセラレータを接続する為の : 変換コネクタを御存じないでしょうか? 最初のステップとしては、本体のグラフィックボードから液晶パネルへの インターフェースがどういう方法で行われているか調査する必要があります。 1.アナログ RGB。   きわめて希なパターンです。 液晶の転用は楽ですが・・・ 2.ディジタル RGB(各6Bit程度)。   少し前の液晶はこのパターンが多いです。   市販のグラフィックボードはそのままでは接続できません。 3.LVDS等のシリアル転送。   これも色々なパターンがありますので、すんなりとは行かないかと。   私もこのインターフェースは詳しくありません (^^;; まずは、液晶パネルの型番を調べてデータシートを探してみましょう。 もし、本体から液晶パネルまでの間に他の基板を経由しているようなら、 どんな部品が載っているかも調べましょう。 CRTの出力端子がある場合は、グラフィックコントローラーからの配線を 液晶と較べてみるのも良い方法です。 もし2番目のパターンだとすると、ちょっと苦しいかもしれませんね。 No.642 Re2: 秋月RGBコンバーターキットVer.2の 事で質問です。 かなまる [2001/12/13(木)00:10:06] 京谷様、お忙しいところお答え頂きありがとうございました。参考にして色々な種類の液 晶に挑戦してみようと思います。今後とも楽しみに拝見させていただきます。 No.641 Re: 12VからATX電源は作れま すかね? 京谷 豊 [2001/12/12(水)23:37:41] MASAKIさん、こんばんは。 : どうしても、車のバッテリーからATX電源が : 取りたいのですが、それもインバータを使用せ : ずに、なぜかというと、安いインバータで通常 : のATX電源を使用するとノイズが凄いためか : Windwsの起動中にフリーズもしくは、起動すら : ママにならない ノイズの件も安定性には重要ですが、それ以前に「電圧降下」が起こって 出力電圧を維持できない状態になっていないかを確認した方が良いかと 思います。 一般的なシガープラグからの給電では、電流は 10A程度しか取れません。 12V×10Aでは 120Wですね。 一般的な 250W程度の ATX電源を安定に動作させるためには、大容量の インバータを、バッテリーから太い線で別配線しないと苦しいのではない かと思われます。 一度、インバーターの出力を電圧計(できればオシロスコープで波形を 確認)すると、原因の判断がしやすくなると思います。 No.640 Re: スターターかも 京谷 豊 [2001/12/12(水)23:28:59] ふぃり さん、こんばんは。 : で、その修理に交換した物は、ハイブリッド基板(たしか基板に部品を組み立て樹脂で固 : めたものだった)のスターターを交換していました。 : : たぶんσ(^^)の蛍光灯もその部分が怪しい。 : 部品番号控えてどっかの電気屋で調達できるでしょうか? NHKに聞いてみる・・・ という答えを書いたら石が飛んで来そう (^^; ここで、安定器式の蛍光灯の回路を思い浮かべてみましょう。 AC <--- 安定器 ----+ +--+ 蛍 | 光 スターター(グローランプ) 灯 | AC <---------------+ +--+ ここで、安定器は蛍光灯の放電が負性抵抗を持つことを打ち消すための 定電流回路として動作します。 電源投入時は蛍光灯がまだ放電していないのでこんな感じで動作開始します。 1.グローランプが放電を開始する。 2.↑内部が発熱し、バイメタルが湾曲して接点を閉じる。 3.安定器〜蛍光灯フィラメント〜グローランプ〜フィラメントと   電流が流れ、蛍光灯が予熱状態となる。   ※安定器は過電流防止装置として動作。 4.グローランプの放電が止まってしばらくすると、接点が元に戻る。 5.安定器に流れている電流が止まるので、逆起電力により高電圧が発生。 6.蛍光灯が放電を開始する。 7.グローランプ両端の電圧は下がるので、活動を停止する。 インバーターを使用した蛍光灯は、無負荷時の電圧を高めに設定することで スターターを設けることなく蛍光灯に放電を開始させることができます。 また、定電流特性を持たせるために、安定器のようなコイルではなく、 一般的にはコンデンサが使われています。 ま、そのまま部品を交換するかどうかは何とも判断が難しいところですが、 初心に戻って動作原理を考えてみると、また色々な方法が思いつくかと。 それでは〜 No.639 Re: 秋月RGBコンバーターキットVer.2 京谷 豊 [2001/12/12( の事で質問です。 水)22:59:45] かなまるさん、こんばんは。 : 秋月のRGBコンバーターキットについての項の中で、Ver.2では無くなって : しまったクロマ調整Volを追加可能とありますが、その方法を教えていただけ : ないでしょうか? : Ver.2で先日液晶モニターを作って見ましたが、色味が少ない様に思いましたが : 旧タイプにはあった調整Volがなく残念に思っています。 実は、三菱のサイトからデータシートをダウンロードされると、調整VRが付いた 応用回路例が載っています。 http://www.semicon.melco.co.jp/semicon/pdf/004/001/003/013/04504787.PDF 秋月の RGBコンバータV2では、TINT(VR4)の横に、R23、R24という47Kの抵抗が ありますので、そのまま配線を引き出してきて 100K程度のVRに接続するだけです。 R23〜24の交点を摺動子のある端子(2)に、あとは抵抗の両端からそのままVRの 両端(1と3)で OKでしょう。 No.638 Re: XRGB-1の改造について 京谷 豊 [2001/12/12(水)22:46:31] ICHIさん、こんばんは。 :  一番気になっているのは、水平ラインが910分割されているのをどうやって800分割する : のかです。どのように対処させるのか少し教えて頂けませんか? :  完成をお待ちしています。何か急かすようで申し訳ないですが・・・。 XRGB-1の場合、タイミング処理の一部がプログラマブルロジックになって いる関係で、私は今回 910分割のままで使っています。 NL6448AC33-18のデータシートでは 1ラインあたり 800CLKというのが 標準ですが、とりあえず 910CLKとしても動作には別段支障はありません。 もちろん NECが保証している訳ではないので、絶対大丈夫とは言い切れ ませんが・・・ 両者の違いですが、標準で 800CLKのうち表示エリアが640CLK。 これを 910CLKのうちの表示640CLKとすると、少し横長になって表示される ようになります。 信号の有効表示期間は後者の方が短くなるので、これを 同じ横幅のものに表示させると拡大される訳ですね。 作業の方が遅れ気味ですが、どうぞ今後もお付き合いの程を・・・ No.637 Re: デスクトップPC液晶とカー ナビ 京谷 豊 [2001/12/12(水)22:35:59] seibishiさん、RES遅くなってごめんなさい。 : 最近のカーナビはアナログRGB接続になっており : このアナログRGBとデスクトップPCのアナログRGBとでカプラ変更して : 接続は可能なのでしょうか? もし水平走査周波数 15.75KHzに対応しているモニタだったら比較的簡単 にできる筈です。 が、大半のデスクトップ用液晶モニタは 30KHz〜 というのが多いです。 一般的なカーナビは、水平走査周波数 15.75KHz、アナログRGB+SYNCという 構成のものが多いです。 これは 21PinアナログRGBの規格に近いので、 DISPLや XRGBなどの、アップスキャンコンバータを経由して接続することに なるかと思います。 No.636 一体型パソコンの液晶モニタについ KEITA [2001/12/12( て御教授頂けませんか? 水)20:38:17] はじめまして、若輩者のKEITAと申します。  日立の液晶一体型パソコンFLORA310(PC5-DL2)の液晶モニタ =12.1インチTFTとグラフィックアクセラレータを接続する為の 変換コネクタを御存じないでしょうか?  このパソコンのデザインが好きなのですが流石にこの時代に MMX Pentiumでは寂しいので、改造を考えたのですが 折角改造するならばオンボードグラフィックチップを使うのではなく 交換可能なグラフィックボードを積もうと考えたのですが ボードと液晶パネルの接続方法が不明で手詰まりです。 打開策を御教授頂きたく発言させて頂きます。 液晶パネルのほうには「角形MILコネクタ」(と思います)が付いています。 No.635 12VからATX電源は作れますか ね? masaki [2001/12/11(火)21:46:56]  うーんどうもはじめまして、MASAKIですが どうしても、車のバッテリーからATX電源が 取りたいのですが、それもインバータを使用せ ずに、なぜかというと、安いインバータで通常 のATX電源を使用するとノイズが凄いためか Windwsの起動中にフリーズもしくは、起動すら ママにならないのだからと言って正弦波は高い ので、もしよろしければ、こんなキットあるよ とか、依頼を受けてくれる電気工作屋知ってる よなど、教えてください。 No.634 Re2: SHARP IR3Y22 よし [2001/12/11(火)01:06:05] 御回答ありがとうございました。 : 確かに SHARPのサイトはデータシートがプアですからねぇ・・・ 今日、付録に引かれてトラ技を購入しました。もしやと思ったのですがSHARPのは、見事 に全く載ってませんでした。 : 但し、全く別のインターフェースを持つ液晶を繋ごうとするなら、専用に : 作られた ICは融通利かない場合が多いですヨ (^^; そのようです。この基盤はあきらめました。(根性無しです) あたりまえに普通?のチューナからRBGデコーダで繋ぐことにしました。1枚基盤が増える のがいやだったのですが、このままだと何時までたっても出来上がらない となりそうで 。 このTV基盤、どなたか、ご希望があれば差し上げますが・・  ところで最近、液晶が少なく、高価だと思っていたら、輸出されているようですね。5.6" 、7"を手に入れるのに結構苦労しました。 No.633 スターターかも ふぃり [2001/12/10(月)22:03:19] こんにちは、京谷さん ふぃりです。 ふと、日曜寝る前になぜかNHKつけたら 「おとなの資格」だったか、番組中に家電の修理をしている人の 放送をしてたのですが、そのときまったくσ(^^)の蛍光灯と 同じものと思われるものを修理していました。 で、その修理に交換した物は、ハイブリッド基板(たしか基板に部品を組み立て樹脂で固 めたものだった)のスターターを交換していました。 たぶんσ(^^)の蛍光灯もその部分が怪しい。 部品番号控えてどっかの電気屋で調達できるでしょうか? No.632 秋月RGBコンバーターキットVer.2の事で 質問です。 かなまる [2001/12/10(月)21:43:07] 京谷様、はじめまして。非常に興味を持って拝見させて頂いています。秋月のRGBコンバ ーターキットについての項の中で、Ver.2では無くなってしまったクロマ調整Volを追加 可能とありますが、その方法を教えていただけないでしょうか?Ver.2で先日液晶モニタ ーを作って見ましたが、色味が少ない様に思いましたが、旧タイプにはあった調整Volが なく残念に思っています。何卒よろしくお願いします。この情報交換室の過去ログなども すべて見たわけではありませんので、もうどこかでお答えになられたのであれば、非常に 失礼な質問になり申し訳ありません。 No.631 XRGB-1の改造について ICHI [2001/12/09(日)21:55:31]  京谷さん、はじめまして。HPをいつも拝見させて頂いております。  特に関心があるのは、パチンコ液晶の改造です。その中でも、XRGB-1の改造の完成を心 待ちにしています。  一番気になっているのは、水平ラインが910分割されているのをどうやって800分割する のかです。どのように対処させるのか少し教えて頂けませんか?  完成をお待ちしています。何か急かすようで申し訳ないですが・・・。 No.630 Re: SHARP IR3Y22 京谷 豊 [2001/12/06(木)23:22:31] よし さん、はじめまして。 : どなたか、SHARP IR3Y22のデータシートをお持ちではありませんか? : あちこち探したのですが、型番さえも検索できませんでした。 : 液晶がダメになったSHARP製の4”液晶テレビ基盤(4E-C3)をパチンコ液晶に : つなごうとしている所です。 確かに SHARPのサイトはデータシートがプアですからねぇ・・・ 私がよくやるテですが、互換性のあるデバイスを作っているメーカーの 資料を探し、それを参考に回路を追いかけると、ズバリの情報が手に入ら なくともある程度の目星はつく場合があります。 たとえば、新日本無線(JRC)とか、ミツミとか・・・ 但し、全く別のインターフェースを持つ液晶を繋ごうとするなら、専用に 作られた ICは融通利かない場合が多いですヨ (^^; No.629 SHARP IR3Y22 よし [2001/12/01(土)18:20:27]  はじめまして どなたか、SHARP IR3Y22のデータシートをお持ちではありませんか? あちこち探したのですが、型番さえも検索できませんでした。 液晶がダメになったSHARP製の4”液晶テレビ基盤(4E-C3)をパチンコ液晶に つなごうとしている所です。 お決まりのTP-12からRGBコンバータを通して映ることは確認したのですが、 折角RBGコンバータらしきものが乗っているので(IR3Y22には3.57Mの水晶が 付いているので多分RBGコンバータだと思われます。) これをうまく使えれば、と思っています。 よろしくお願いします。 No.628 Re2: 回路図 daii [2001/12/01(土)11:39:00] レスありがとうございました。 : 私の場合は Visioを使っています。 : 元々会社で・・・愛用していた・・・  お互いお仕事も趣味の延長なんですね。私の方は儲かりませんが。 貴方のHPのリンク集を見ていたら、BSchという回路図を描く ソフトがありダウンロードしてみました。これを使ってみようと 思います。  私はデジタル回路はあまりやったことがなくて苦手です。 何かする時、すぐアナログ回路が浮かんできます。 車のエアコンをアクセルを踏んだ時切るのなんかも、 私ならアナログでやってしまいそうです。  また色々教えてください。 No.627 デスクトップPC液晶とカーナビ seibishi [2001/12/01(土)01:17:43] こんばんは、はじめまして 初心者な質問で大変恐縮なのですが、最近のカーナビはアナログRGB接続になっており 、このアナログRGBとデスクトップPCのアナログRGBとでカプラ変更して接続は可 能なのでしょうか? もし可能でしたら、リヤモニターにしたいと思っています(重いので吊るのが大変ですが 。。。) プアな質問ですいませんが、よろしくお願いします。 No.626 Re: 初めまして 京谷 豊 [2001/11/30(金)23:25:39] daii さん、はじめまして。 ホームページの方も早速拝見させていただきました (^^) 電器店を経営していらっしゃるのですね。 趣味と仕事をうまく両立されておられるようで、実にすばらしいです。 : ところで、回路図はどんなソフトで描いていらっしゃいますか。私はペイントで描いて : いるのですが、なかなか面倒です。 私の場合は Visioを使っています。 元々会社でフローチャートとか、操作説明書の類を書くのに愛用していた ものがそこそこ手に馴染んでいますので、回路図もこれで書いています。 但し、シンボルは一から自分で作らないといけませんので、最初は大変 かもしれませんね。 それでは、今後ともどうぞよろしく〜 No.625 初めまして daii [2001/11/29(木)11:32:52]  岡山市のdaiiと言います。私も電子工作のようなことを少しばかりやっています。興味 深く見せて頂きました。  ところで、回路図はどんなソフトで描いていらっしゃいますか。私はペイントで描いて いるのですが、なかなか面倒です。 参考: http://ww91.tiki.ne.jp/~daii/ No.624 Re2: はじめまして いしばっち [2001/11/25(日)23:23:16] レスありがとうございました。 : 大きく分けて3パターンあります。 ふむ〜、いろんなパターンがあるんですね。 これからいろいろ検討してみます。 それと、がんばって過去ログ読んでみます。 No.623 Re2: 分配器のようなもの tknr [2001/11/25(日)18:16:03] PICでビデオ信号を生成できると聞いたので、 PCみたいに画素を処理できるのだとかってに思ってました。 京谷さんありがとうございます。 No.622 Re: 分配器のようなもの 京谷 豊 [2001/11/24(土)23:31:37] tknr さん、こんばんは。 : コンポジットのビデオ信号を分配器で分けるさいに、 : たとえば2分割する場合右をモニタ1左をモニタ2といったように : 分割させて出力することは可能でしょうか? : この場合元画像が640*480だった場合、分割した出力は320*480とかに : なってもかまわないです。 普通のモニタを使うなら、ものすご〜く難題です。 一般的には、フレームメモリに一旦画面全体を保存して、細工して読み 出すという操作をします。 ピクチャインピクチャの回路に近いものになりますね。 ヒントといえば・・・ ですが、ドットクロックが外部から供給できる液晶 (たとえば CRカニえもんで使われている NECのNL3224AC35-10とか)では、 クロックの周波数を上げれば画面は伸びて表示されます。 伸びた画像を2つ用意しておいて、片方のモニタに供給する水平同期信号の タイミングを変えてやれば、何とかなりそうな感じがしますね。 No.621 Re3: NL6448AC30-09とXRGBの接続いけます か? 京谷 豊 [2001/11/24(土)23:22:53] しのはらさん、お久しぶりです。 : アナログ、15kHz対応、フルカラーと、いい液晶なんですね。(すみません。だからといっ : て、どうすればいいのか私にはわからないのですが・・・) : 前レスでも書きましたが、NEC製品のデータシートを見ていくと、デジタル4ビットの : ものと全く同じインターフェースでしたので、てっきり同様の入力系統だと思ってました : 。見る人が見ればわかるものなんですね。 私ももう少し突っ込んで調べたいところなのですが、ちょっと時間がないもんで 後回しになってしまっています。 申し訳ありませんが、もうちょっとお待ちを。 : あと、すいませんがもうひとつ教えていただきたいのですが、秋月のRGBコンバータ完 : 成品のことですが、先述のデンソーモニタに入力したところ、カラーでまずまずに映って : いるのですが、白っぽい画面、白が大部分を占める画面で画像が破綻してしまいます。白 : 黒になったり、同期が少しずれたような感じになったり...星のカービー3のオープニ : ングやプレステの起動画面などは全然ダメです。これは製品本来の性能でしょうか。それ : とも、どこか製品の状態が悪いのでしょうか。 : プレステのRGBケーブル(名前は違うみたいですが)を買って比較してみようとは思って : ますが、もしお心当たりがありましたらお教え下さい。 秋月の RGBコンバータに限らずありがちな現象ですが、一般的な話として、 映像信号の周波数特性が、低域側で悪くなっていると、同期信号が歪んで しまい、白っぽい映像が入ったときに、正しく分離できなくなります。 信号経路のコンデンサが小さすぎたり、前段のドライブ能力が低すぎたり するのが主原因ですが、秋月のコンバータなら、試しに JP2を外して、入力 Highにしてみましょう。 コントラストが強くなるので調整が必要ですが、 これで症状が軽減するなら、RGBコンバータよりも前、変わらなければ、 RGBコンバータと液晶の接続に問題有りと思われます。 No.620 Re: はじめまして 京谷 豊 [2001/11/24(土)23:05:39] いしばっちさん、こんばんは。 : 早速ですが、皆さんはどこで : 中古液晶を購入しているのですか? 大きく分けて3パターンあります。 1.中古電子パーツ店、いわゆるジャンク屋さんで購入。   最近は流通状態が良くないです。   こまめに店を覗ける人はあまり期待せずにチェックしましょう。 2.中古パチンコ台を扱う業者から、台またはセル盤の状態で購入。   24Vのトランスを繋げば遊べます。   動作させながら回路を追えるので、調査がしやすい利点あり。   私はこのパターンが多いです。   ※中古台業者に「液晶の型番がどうのこうの」とややこしい交渉を    するのはやめましょう。 相手にされない可能性が高いです。 3.中古台から液晶を外して売っている業者があるので、そこから液晶   ユニットだけを購入。   最近このテの業者が増えていますが、結構値段は高めです。   台の他の部分の部品代と、取り外しの手間賃も払っていると考え   ましょう。 動作させながら回路が追えないので、仕様の判らない   液晶を買ってしまうと大変ですね。 過去ログにも結構話題が登場していますので、ぜひご一読を。 No.619 分配器のようなもの tknr [2001/11/24(土)23:01:04] こんにちははじめまして。 コンポジットのビデオ信号を分配器で分けるさいに、 たとえば2分割する場合右をモニタ1左をモニタ2といったように 分割させて出力することは可能でしょうか? この場合元画像が640*480だった場合、分割した出力は320*480とかに なってもかまわないです。 何かヒントや参考になりそうな資料などありましたら教えてください。 どうかよろしくお願いします。 No.618 Re: 漢字液晶が買えました! 京谷 豊 [2001/11/24(土)22:57:39] CHILD1 さん、こんばんは。 : ところで、たいへん安くて魅力のある、パチンコ台の液晶や秋月の : 液晶(LM32C041)は漢字表示できるのでしょうか?。 : また、制御はZ80などで簡単にできるのでしょうか? さて、液晶モニタと言っても色々な種類が存在するわけですが、私のHPで 取り上げているものの多くは、映像信号を加えて画面を表示させるタイプです。 一般的な応用例として TVやゲーム機などへの接続を説明していますが、 もちろん漢字をビットマップとして展開し、その映像信号を作るための回路を 接続してやれば、漢字やグラフィックを表示させることも可能です。 但し、一般的なマイコンの構成からすれば、このテのグラフィックコントロー ラーは、本体側に持つ場合がほとんどなんですけどネ。 ちなみに、自作しようとすると結構大変です (^^;; No.617 Re2: NL6448AC30-09とXRGBの接続いけます か? しのはら [2001/11/24(土)02:56:01] 京谷さん。早々にご意見いただきながら、遅いお返事で申し訳有りません。過去ログのア ップありがとうございました。読ませていただいたところ、JKOさんが取り組まれてい るのですね。 アナログ、15kHz対応、フルカラーと、いい液晶なんですね。(すみません。だからといっ て、どうすればいいのか私にはわからないのですが・・・) 前レスでも書きましたが、NEC製品のデータシートを見ていくと、デジタル4ビットの ものと全く同じインターフェースでしたので、てっきり同様の入力系統だと思ってました 。見る人が見ればわかるものなんですね。 私がなぜ液晶をモニターにと思い始めたかと言うと、2ヶ月ほど前にヤフオクを始め、そ れまで車ではオーディオのみだったものを、遠出の際の子供用(TVとゲームです。)に、 カーTV5.6インチを落札し、取り付けたのですが、前席と後席の付け替えが面倒なのと 、ゲーム用には小さすぎるようで、子供が至近距離で凝視するので、もう少し大きなもの をとデンソーの7インチワイドモニタ単体を落札、メーカーにピン配置を教えてもらい、 web、Niftyで調べて、秋月RGBコンバータ完成品を購入、なんとか接続完了...とい う課程の途中、このホームページにたどりついたんです。パソコン用の9.4とか10.4イン チが使えれば、後席用には最高ですから.. でも、私の知識、技術ではとうてい無理っぽいです。現在、ここのページ内をローカルに 保存し、繰り返し読んでおります。 いろいろ勉強になります。おもしろいです。少しずつ、かかれていることの意味が分かっ てきたような...本当に少しですが。 今のところ他力本願ですが、少しづつ勉強してみます。 他の方のように、京谷さんに役立つような情報も書き込むことが出来ず、申し訳有りませ んでした。 それでは、ページの更新、掲示板の書き込みを楽しみにしております。 あと、すいませんがもうひとつ教えていただきたいのですが、秋月のRGBコンバータ完 成品のことですが、先述のデンソーモニタに入力したところ、カラーでまずまずに映って いるのですが、白っぽい画面、白が大部分を占める画面で画像が破綻してしまいます。白 黒になったり、同期が少しずれたような感じになったり...星のカービー3のオープニ ングやプレステの起動画面などは全然ダメです。これは製品本来の性能でしょうか。それ とも、どこか製品の状態が悪いのでしょうか。 プレステのRGBケーブル(名前は違うみたいですが)を買って比較してみようとは思って ますが、もしお心当たりがありましたらお教え下さい。 No.616 Re6: 蛍光灯のインバータ ふぃり [2001/11/23(金)23:03:28] こんにちは、京谷さん ふぃりです。 : ちなみに、10W: \3,200、20W: \4,200、30W: \4,300でした。 ありました(^o^) それで20Wのインバータを買ってみました。 買って気づいたのですが、30Wにしとけばよかったなぁと。 改造しようと思っていたのは直管×4なんですが、この30Wのを 買って、円管のを入れるように改造すれば使えたなぁと。 コネクタが円管のと同じのが付いているので簡単かなと思いました。 とりあえず、ちょこっと点灯するようにはしてみようと思ってます。 情報ありがとうございました(^o^)/ P.S. しかし、ああいうパッケージになっているとは思いませんでした。 デジットなんで、むき出しのが箱にどっさりのパターンかと 思ってました。 実際のところ、それを見つけてくれたのは、いっしょに立ち寄って くれた知人なんですが(^^ゞ No.615 はじめまして いしばっち [2001/11/22(木)21:53:28] はじめまして、いしばっちです。 早速ですが、皆さんはどこで 中古液晶を購入しているのですか? No.614 漢字液晶が買えました! CHILD1 [2001/11/21(水)12:47:36] 初めて、投稿します。 私は長年、漢字表示できるグラフィック液晶をさがしていましたが、 NET上で、www.com−syatem.co.jpで、モノクロで、制御 用のCPUつきで40000円で販売というものを探し当てました。 また、インテグラル電子さんに頼んで、漢字(全角10文字、4行) とグラフィックカーブが表示できる液晶を8400円から9500 円で分けてもらいました。 ところで、たいへん安くて魅力のある、パチンコ台の液晶や秋月の 液晶(LM32C041)は漢字表示できるのでしょうか?。 また、制御はZ80などで簡単にできるのでしょうか? 参考: http://hp.vector.co.jp/authors/VA014069 の掲示板 No.613 Re5: 一般の電話回線を ・・・  京谷 豊 [2001/11/20( 改め、液晶TVの話し 火)23:33:33] ども、お久しぶりです〜 : それと、この前作った、テレビがすごいことになりそうです。 : もしかしたら、全国大会いくかも・・・。(by 技術科の先生 : いつになるかわかりませんが、結果報告します。 お、なかなか素晴らしいですね (^^) 技術科の先生も、きっと自作とかには興味をお持ちなんでしょうね。 私も応援させてもらいますんで、頑張って下さいね〜 No.612 Re: パチンコ台 '中古モニタ' 活用術 京谷 豊 [2001/11/20(火)23:25:31] : これなどはいかがでしょう。 : http://www.r204.tyo.nu/liquid/ 結構簡単に作られてますねぇ・・・ スキャンコンバータは出来合いのもののようですが、どこのだろう?? 入力が S端子とビデオ入力のみで RGBはなしですね。 ビデオ入力系統のみのスキャンコンバータは、色差信号のままで倍速変換 するパターンがほとんどなので、液晶とのインターフェースが興味あります。 : 自分もこれにTVチューナーを組み込むべく思考錯誤の毎日です。 実際に買われたのでしょうか? 頑張って下さいね。 No.611 Re5: 蛍光灯のインバータ ふぃり [2001/11/19(月)19:59:43] こんにちは、京谷さん ふぃりです。 : ちなみに、10W: \3,200、20W: \4,200、30W: \4,300でした。 ありましたか。(^_^;) 時間があまりなかったので、チェック不足でした。 しかし、この値段だと直すにはちょっとと言ったところですね。 どうもありがとうございました。 23日オフ会なのですが、難波方面から日本橋へ行くことに なりましたので、もう一度確認してみます。 No.610 HP訪問有難う御座います チェン爺 [2001/11/19(月)13:09:10] 京谷さん みなさん こんにちは : さっそくHPの方も拝見しました。 : 地図によりますと、本当にデジットの裏ですね (^^) : 確か、昔の「スーパービデオ」があった場所あたりではないでしょうか? 早速、HP訪問有難う御座います、以前は向かいに、マイコンランドとか、CQダイマル とかスーパービデオも有りましたが今はこの通りには 殆ど有りませんね、スーパービデオは倉庫だけです。角にあったパソコンの「ふあすとば っく」も引っ越していまは空です。 よくこの辺へお見えでしょうか、普段の日であれば会社におりますので お声がけ下さい。 No.609 パチンコ台 '中古モニタ' 活用術 10.4 [2001/11/18(日)01:18:35] パチンコ台 '中古モニタ' 活用術 これなどはいかがでしょう。 http://www.r204.tyo.nu/liquid/ 自分もこれにTVチューナーを組み込むべく思考錯誤の毎日です。 No.608 Re4: 一般の電話回線を通話/通話解 のりのりせいじん [2001/11/18( 除する方法 日)00:48:43] : : 感電したら痛いのでしょうか??? : : ベルを鳴らすパワーは相当なものです。 ピークで 100Vを越える上、 : 電流もそこそこ流すことができるので、侮ると恐いですヨ (^^;; お久しぶりです。のりのりせいじんです!! 僕は、自分の部屋でインターネットするために、一階のリビングから二階の自分の部屋ま で電話線を引くときに、何も知らずに 電話線触って"ビリビリ"となりました。(^^; それなりにきました。(爆死 それと、この前作った、テレビがすごいことになりそうです。 もしかしたら、全国大会いくかも・・・。(by 技術科の先生 いつになるかわかりませんが、結果報告します。 それでは! No.607 Re: NL6448AC30-09とXRGBの接続いけますか?京谷 豊 [2001/11/17(土)23:14:56] しのはらさん、こんばんは。 : 私の職場でも、1年ほど前にLANが整備され、旧型パソコンが再配置の対象となり、 : VGAノートはお役ご免となったため、NECのNfをもらってきました。 : このページを見て、車載用のリアモニターに出来ないかと考え、分解し、液晶を取り出 : してみたところ、NL6448AC30-09というものでした。この掲示板でURLを書いていただいて : おりましたSaramiさんのところで、類似品の6448AC33-10のデータシートを見せていただ : いたところ、ピン数、配置とも同じであったため、京谷さんの紹介されているXRGB利 : 用でなんとかならないかと思案中です。(といっても、知識、経験とも皆無なのですが. 実は、少し前にこの液晶が話題に上っていた時期があります (^^) で、私も興味があったので、ジャンクの Nfを購入済みで、白状すると 今も私の机の下に半分分解したままの状態で転がっていたりします。 ま、敢えて多くは語りませんので、過去ログの方をどうぞ〜 ※ちょっと古いログを上げるのをさぼっていたので、まとめて UPしときました。 ■■■■■■■■■↓リストはこちら↓■■■■■■■■ No.470 NOTE液晶の再利用 No.475 Re: NOTE液晶の再利用 No.483 Re: NOTE液晶の再利用 No.488 Re2: NOTE液晶の再利用 No.489 Re2: NOTE液晶の再利用 No.494 Re3: NOTE液晶の再利用 No.501 Re3: NOTE液晶の再利用 No.606 NL6448AC30-09とXRGBの接続いけますか? しのはら [2001/11/17(土)02:08:43]  みなさん、初めまして。  1週間ほど前に検索にてこのページを訪れ、液晶関係の情報をROMしておりました。  みなさん、液晶を有効に利用されており、うらやましい限りです。私の職場でも、1年 ほど前にLANが整備され、旧型パソコンが再配置の対象となり、VGAノートはお役ご 免となったため、NECのNfをもらってきました。  このページを見て、車載用のリアモニターに出来ないかと考え、分解し、液晶を取り出 してみたところ、NL6448AC30-09というものでした。この掲示板でURLを書いていただいて おりましたSaramiさんのところで、類似品の6448AC33-10のデータシートを見せていただ いたところ、ピン数、配置とも同じであったため、京谷さんの紹介されているXRGB利 用でなんとかならないかと思案中です。(といっても、知識、経験とも皆無なのですが. ..)  基本的なことなのですが、京谷さんが紹介されている液晶は RGB degital-6bitをXR GBの基盤と接続されているようですが、私の手元にあるAC30-09は RGB degital-4bit です。この場合、B0〜B3というふうに4本だけ接続していけば、普通にモニターに画面表 示されるのでしょうか。できましたら、XRGBの購入にふみきる前にお教えいただけな いかと思いまして・・・  私は、正直申し上げて、信号の本当の意味、半導体の役目などほとんどわかりません。  「接続可能だがやめておいた方がいい」でも結構ですので、ご教示下さい。  よろしくお願いします。 No.605 Re: コードレスホンの改造 Ranma8 [2001/11/17(土)00:21:48] >お節介だと思いますが、一言だけ。 とんでもありません。教えていただき感謝しています。 : 知らなかったで済めばいいのですが。それでは済まないはずです。 善人ではありませんが、法律に触れることは、したくありません。 今回は断念します。(涙) 最近、パソコンでソフトを組むのがつまらなくなり、電子工作 だけでつくろうと思っていましたが、パソコンのモデムから発信 させるように組んでみたいと思います。 ※PICのソフト開発は難しいけど、結構面白いです。 No.604 Re4: 蛍光灯のインバータ 京谷 豊 [2001/11/16(金)23:33:15] とりあえず、もう一度デジットを確認したところ、ちゃんと AC100V用も 置いてありました。 ちょっとお値段高いようですが、店の一番奥の左側 壁面手前側 (ちょっとややこしいかナ)に、10W用、20W用、30W用と3種類 揃っています。 ちなみに、10W: \3,200、20W: \4,200、30W: \4,300でした。 それでは・・・ No.603 Re: 早速お声がけ有難う御座い ます 京谷 豊 [2001/11/16(金)23:25:17] チェン爺 さん、こんばんは。 : 私の仕事場は日本橋はデジット、永和信金の裏で細々と頑張ってます : 皆さん今後とも宜しく。 さっそくHPの方も拝見しました。 地図によりますと、本当にデジットの裏ですね (^^) 確か、昔の「スーパービデオ」があった場所あたりではないでしょうか? : さて、会社はリストラの為色々と美味しい事を並べますが、先ず、 : 再就職の場合は現在職より条件は悪くなる事を覚悟する事。 : 独立して起業する場合はそれも良しですがあくまで自己責任で、 : 起業の場合は、個人の技術なり力が必要な事と人脈、金脈が必要です 的確なアドバイスをいただきましてありがとうございます。 確かに求人自体が少ない上、採用する側もリスクを避けるためか、 パート、アルバイト、アウトソーシングに頼っているのがミエミエです。 何故かエンジニアの派遣会社は元気が良いようですが (^^;; とりあえず今当たっているところが不調なら、残る方が賢明ですかね。 私の場合、人脈や金脈はほとんど無いに等しい状態なので、独立して 起業・・・ というのは、選択肢としては一応「×」になっております (^^; それでは、失礼します。 No.602 コードレスホンの改造 KK [2001/11/16(金)19:21:16] お節介だと思いますが、一言だけ。 コードレスホンは電波法による技術適合証明を受けています。 これによって、無免許での”無線”使用が認められています。 解体および改造は適合証明が無効になりますので、 その後に使用しますと法律違反になるはずです。 携帯電話もほぼ同様の法律制度になっております。 実は、市販アンテナへの交換も違反のはずなんですが... 電話機自体は、電気通信事業法で規制されています。 前の書き込みで指摘されている方の通りです。 知らなかったで済めばいいのですが。それでは済まないはずです。 No.601 Re9: 一般の電話回線を通話/通話 解除する方法 Ranma8 [2001/11/16(金)02:08:45] >ウチのはそうなるんですよ(^_^;;)(笑) 情報ありがとうございます。 週末に電器屋にいって確認してきます。 いろいろとありがとうございました。 Ranma8 No.600 Re8: 一般の電話回線を通話/通話解 龍@電気は無知。 [2001/11/16( 除する方法 金)00:06:15] : いまだにコードレスは持っていないのですが(^_^; : コードレスの子機は充電を解除すると通話状態になるのですか? ウチのはそうなるんですよ(^_^;;)(笑) 充電器に乗ってる(充電してる)状態から子機を持ち上げる(充電が されなくなる)でオフフック状態になります。 充電器のACアダプターをコンセントから抜いても同じ状態になります。(再度コンセント に刺すとオンフック) 全てのメーカーが同じような仕組みとなってるかは不明です(^_^;;) (ウチのはSHARP製) 子機をばらしてオンフックボタンに割り込みかけてもいいんです けどね、ただボタンだとLEDが点灯したか、してないかでオフフック・ オンフックを区別してやらねばなりませんでしょうね。 下で書いたような動作をさせるためにはタイマーが3個くらい?要り そうですね。 でわでわ(^ー^)ノ~~。 ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]