電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.699 見るとやるとでは大違いでした〜 藤原 [2002/01/16(水)00:39:07] 京谷様、はじめまして。藤原と申します。お邪魔いたします。 電子工作のサイトめぐりをしているうちに漂着しました。 液晶を使って作られている記事を見て自分もやってみようと思い、 Fゴーストの液晶とよく似ているカシオ製のCMV54NT04Pという液晶を 入手しました。 フィーバーパンチアウトDXという機種のものです。 早速秋月のコンバータを購入して繋いでみたのですが、画面にならず 流れてしまってお手上げ状態です。 インターフェース回路図に書かれているのと全く同じコネクターで ピン配置も同じでしたからこのままで映るのでは・・と思っていたの ですが甘かったようです。 (元々の基盤のRGB出力も7623経由ですしそのままいけそうなのですが) SYNCをLCDのSYNCに繋いでも何も映らず、SYNCを図のPOSや???に 繋ぐと横線のノイズが映ります。 POSだと細かい横線が、???だと荒い横線が流れます。 どうにかお蔵入りさせないでビデオの再生用にできないでしょうか? どうか、ご助言をお願いいたします No.698 Re2: オぺアンプについて MKK [2002/01/15(火)17:07:40] こんにちは。本日私のサイトに、そのオペアンプを使った回路をアップいたしましたので 見ていただけると嬉しいです(^^; : ということで、もしよろしければ次の更新の際にでもこちらからもリンク : させていただきたいと思います。 ぜひ相互リンクしたいですね。 http://yrsk.tripod.co.jp No.697 Re2: 自動車用ウインカーLED化 トムトム [2002/01/14(月)17:52:46] 加斗吉さんレスありがとうございました。 : 当方は秋月で販売されているLED500個買い : 並列で接続、点灯させました。 秋月さんとこのLEDは、20mA流したときに標準で1100mcdぐらいらしいのですが、東芝の TLYH190P という今回使おうとしてるのは、20mA流したときに、最小でも8500mcd、標準なら30000mcd で光るそうなので、 明るさの点では大丈夫だと思う(大丈夫であって欲しい)のですが… : 回路は単純に7805にて12vから5vに落とし : 適当な抵抗を加えました。 7805というのは、3端子レギュレータの事をさしているんですよね? なにぶん電気的知識が全然無いもので。 No.696 Re: 自動車用ウインカーLED化 加斗吉 [2002/01/14(月)00:51:22] ウインカーのLED化は実際試してみたのですが、 電球のように明るくないんです。 確かに、瞬時に点等するのは魅力ですが暗いんです。 日中は特に暗いです。LEDの種類にも寄りますが 暗いです。電圧を上げれば明るくなりましたが寿命が 早まる可能性があります。 当方は秋月で販売されているLED500個買い 並列で接続、点灯させました。 回路は単純に7805にて12vから5vに落とし 適当な抵抗を加えました。 LEDをつけるには、自動車のコンビネーション等 分解する必要があり、分解が非常に困難になっています。 その点が非常に難しい部分でしょう。 自動車の回路はウインカー動作時は電流制御、 ハザード時には電圧制御となっています。 京谷さんご無沙汰しています。 カニえもんを有効に使っていただきありがとうございました。 7インチモニターの方も楽しみにしています。 では!! No.695 自動車用ウインカーLED化 トムトム [2002/01/13(日)17:40:53] こんにちは。初めてカキコさせていただきます、トムトムと申します。 先日、車の運転中、前方を行くエスティマハイブリッドのリアウインカーが、 非常にかっこよく、(普通のバルブのようにじわーっと光るはのではなく、ピカッと光る んです。)「あれを真似してぇ」と思ったのですが、 知人に、「ウインカーはワット数が変わると点滅のスピードも変わるはずだ」といわれ、 自分の乏しい電気知識ではお手上げ状態なので、 「心のやさしい方がいて、考えてくれたらいいなぁ」とか思いながら カキコしています。  LEDは、東芝の TLYH190P というのが入手できそうなので、 これをフロント、リアは直列で3個、サイドは2個使いたいのですが、この他に必要なパ ーツ、配線が全くわかりません。  とりあえず、フロント、リアは21W、サイドは5Wです。  どなたか、豊富な知識をお貸しください。 参考: http://www.semicon.toshiba.co.jp/ja/bucat_0/bucat_1/bucat_7/td_18/TD.pdf No.694 Re4: シャープ・7インチワイド液晶 LQ070T5BG01について よし [2002/01/13(日)01:49:57] : ぜひ現物で確認してみたいです。 : チップ抵抗の値で明るさが変わるということは、ひょっとして「スーパーボーイ」と : 同様に、ハイレベルの映像信号を入力し、液晶側で減衰させているんでしょうか。  多分そうだと思います。京谷さんのレポートにも有るように LQ05・・・も同じ26Aを使っていて、130Ωが入っているので LQ07も同じようにと換えた処、当たりでした。 オシロが壊れているので信号レベルは残念ながら分かりません。  目下の悩みは、TV放送の画面の切り替わりで同期が乱れる事、 5V3端子でチューナと広帯域アンプとRGBボードを賄っているため 発熱が多いことです。同期乱れはRGBICの生信号を使っているため だと思ってますが、めんどくさいので我慢してます。 その内バッファでも入れてみるかと思ってます。  私もカーナビにでも使えるかとLQ07・・・を手に入れたのですが 画面サイズが切り替えられる液晶とは内部仕様が全然違うのですね ちょっとガッカリでした。 長文失礼しました。 No.693 Re: オぺアンプについて 京谷 豊 [2002/01/12(土)22:55:53] MKKさん、kkさん、こんばんは。 : アドバイスくださったとうりに回路を組み、見事動作させることができました。 : みなさんありがとうございました。 : : オペアンプって奥深いですねぇ〜 無事に動作して何よりです (^^) あ、そういえば今月号のトラ技の特集って、オペアンプだったんですね。 すっかり買い忘れモード (^^; ところで、MKKさんって、電子工作ページも運営されているんですね。 結構作品も充実しているようで、既にウチもリンクしていただいているのが 嬉しいです (^^) ということで、もしよろしければ次の更新の際にでもこちらからもリンク させていただきたいと思います。 それでは、今後ともどうぞよろしく。 No.692 Re3: シャープ・7インチワイド液晶 LQ070T5BG01について 京谷 豊 [2002/01/12(土)22:47:27] kamogawa213 さん、よしさん、こんばんは。 : シールド板を試してみます。 : いろいろやってダメでしたのでアドバイス助かります! : 旧秋月RGBボードだと丁度良いのですが、新ボードでは暗いですね。液晶IFの信号入り : 口直後に1k(だったと思います)のチップ抵抗が付いています。これを半分の470Ω位に : すると新ボードでも明るくなります。(付け替えは少々面倒です) ぜひ現物で確認してみたいです。 チップ抵抗の値で明るさが変わるということは、ひょっとして「スーパーボーイ」と 同様に、ハイレベルの映像信号を入力し、液晶側で減衰させているんでしょうか。 No.691 Re: NJM2220 京谷 豊 [2002/01/12(土)22:36:59] hideさん、kkさん、こんばんは。 : NJM2220は知りませんでした。 : 本来は不正なsync出力を阻止する用途ですね。 : ただ、これは生産中止みたいですね。 : 代替品がNJM2230みたいです。 両方のデータシートを見比べてみたところ、機能的には全く同じですね。 パッケージが異なることと、NJM2220の方には SYNC DETの反転出力が 付いています。 どちらにしても、入力はロジックレベル正極性の同期信号が必要なので キットの回路で使われているように、トランジスタによる簡単な同期分離 回路が必要になりますね。 尚、NJM2230はフラットパッケージ品のみなので、実装は一工夫必要です。 No.690 Re: 今年もよろしく 京谷 豊 [2002/01/12(土)22:03:12] チェンジニアさん、こんばんは。 以前ご訪問いただいたときとハンドルネームが違うようですが (^^) : ここの情報交換室へ訪問される皆さん、デジットとか良く日本橋へ : お見えに成るようですが、本日は10夷で普段より人出もかなり : 多く成りますが、福娘拝見なんて言う方おられますか。 えべっさんは、いつも中まで入る勇気がなくて・・・ 露天で鯛焼きだけ買って帰ります (^^; ビールとカラ揚げ片手に福娘見物ができれば最高なんですけどネ。 : 年明けてから仕事はさっぱりですが、ネット見てのメールや電話での : 問い合わせが多く成ったように思いますが、景気回復までは程遠い : ですね。 早く景気が良くなれば良いですね。 ますますのご発展をお祈りいたします。 No.689 Re3: ネガポジ反転 スイヤ [2002/01/12(土)18:35:13] :DIP-SWかジャンパーでそういう類の機能が提供されているということなんでしょうかね・・ なるほど!そんなことちっとも気がつきませんでした。 言われてみればその可能性大有りですね。 でも、SW.ジャンパー等は見当たらなかったようです。 こちらこそよろしくお願いします。 No.688 ぺアンプについて MKK [2002/01/12(土)15:25:22] アドバイスくださったとうりに回路を組み、見事動作させることができました。 みなさんありがとうございました。 オペアンプって奥深いですねぇ〜 参考: http://yrsk.tripod.co.jp/ No.687 Re2: シャープ・7インチワイド液晶 kamogawa213 [2002/01/12( LQ070T5BG01について 土)02:40:00] はじめましてkamogawa213と申します。 : : ただ問題は画像によっては縦シマの波うつような?ものが映ります。 :  ノイズではないでしょうか、RGB信号線をシールド線にし、RGBボードと液晶ボードの間 : にシールド板を入れると良いかと思います。 : 5インチのものより多く発生しているようです。 シールド板を試してみます。 いろいろやってダメでしたのでアドバイス助かります! 有難うございました。 では失礼致します。 No.686 単電源でのオペアンプ回路例 kk [2002/01/12(土)02:37:10] 今月発売のトラ技2月号にオペアンプの記事が掲載されています。 その中に、単電源でのオペアンプ回路例があります。 参考までに。 No.685 Re: シャープ・7インチワイド液晶LQ070T5BG01について よし [2002/01/11(金)23:41:12] :ダメモトで液晶の裏中心にあるVRをいじくったら全体にキッチ : リ映るようになりました。  H-POSと刻印がありますね。水平位置だと思います。 5インチのものも同様で、私は専らこれで調整しています。 (5インチのものは液晶IFボードに穴が空いていないので調整に 苦労します) : ただ問題は画像によっては縦シマの波うつような?ものが映ります。  ノイズではないでしょうか、RGB信号線をシールド線にし、RGBボードと液晶ボードの間 にシールド板を入れると良いかと思います。 5インチのものより多く発生しているようです。 : あとついでに、と他に数個VRがついているのですが、これもダメモトで触ったのですが、コントラストや色合いを調整する物でした。  旧秋月RGBボードだと丁度良いのですが、新ボードでは暗いですね。液晶IFの信号入り 口直後に1k(だったと思います)のチップ抵抗が付いています。これを半分の470Ω位に すると新ボードでも明るくなります。(付け替えは少々面倒です)  私は、5インチの方にメビウスのチューナーを付け、液晶TVを作りました。秋月広帯域 アンプ、ヘッドホンアンプを付加すると結構実用に耐える液晶TVになりました。不細工で すが・・・  京谷さんが御回答されているようですが、丁度正月休みに弄っていましたので、ご参考 になれば幸いです。 No.684 NJM2220 kk [2002/01/10(木)22:03:45] NJM2220は知りませんでした。 本来は不正なsync出力を阻止する用途ですね。 ただ、これは生産中止みたいですね。 代替品がNJM2230みたいです。 機能的にも同じみたいです。 これなら、さらに簡単に回路が組めますね。 No.683 Re3: VTRとCAMを自動切換えしたい hide [2002/01/10(木)19:39:13] 京谷さん、kkさん、ありがとうございました。 : : 同期分離IC−>タイマIC−>ビデオスイッチIC 構造はわかりましたが、具体化するスキルが私には無く、 HPや本などで、勉強したいと思います。 細かいところでまた教えていただければ幸いです。 : : これなら、ブルーバック信号発生回路の代わりに、もう一つの映像入力を : 繋いでやるだけで済みそうですね。 私にはこちらの方が簡単そうですが、kkさんの回路とともに勉強したいと思います。 No.682 Re4: VTRとCAMを自動切換えし たい(追記) 多摩区民 [2002/01/10(木)16:18:48] : >NJM2220で映像信号検出を行い、検出できればビデオスイッチ : >NJM2246が入力された信号側に : : 私 過去にスーパーインポーズボードの製品設計やったことあるんですが、 : S入力/コンポジット入力の自動切換えを上記回路でやってました。 : ビデオスイッチの切り替え端子は、TTLレベルだったと思います。 : 電源も5V単一だし、最も簡単にできると思います。 S入力を優先する為に、何か小細工が必要だった記憶があります。 現役を離れて長く詳細失念の為、お役に立てなくてすみません。 No.681 Re3: VTRとCAMを自動切換えし たい 多摩区民 [2002/01/10(木)16:13:45] >NJM2220で映像信号検出を行い、検出できればビデオスイッチ >NJM2246が入力された信号側に 私 過去にスーパーインポーズボードの製品設計やったことあるんですが、 S入力/コンポジット入力の自動切換えを上記回路でやってました。 ビデオスイッチの切り替え端子は、TTLレベルだったと思います。 電源も5V単一だし、最も簡単にできると思います。 No.680 Re2: シャープ・7インチワイド液晶 kamogawa213 [2002/01/10( LQ070T5BG01について 木)13:20:38] アドバイス有難うございました ご参考にさせて頂きます。 それとただ今メール送りましたのでよろしくお願い致します。 では、失礼致します。 No.679 今年もよろしく チェンジニア [2002/01/10(木)08:31:37] 京谷さん 皆さん おはようございます 昨年末から時々訪問しておりますが、何時も情報有難う御座います ここの情報交換室へ訪問される皆さん、デジットとか良く日本橋へ お見えに成るようですが、本日は10夷で普段より人出もかなり 多く成りますが、福娘拝見なんて言う方おられますか。 私のところは、デジットの真裏なんでお見えの節は一声掛けてやって 下さい。 年明けてから仕事はさっぱりですが、ネット見てのメールや電話での 問い合わせが多く成ったように思いますが、景気回復までは程遠い ですね。 今年も色々と情報宜しくお願い致します。 No.678 Re: 磁石式電話機 京谷 豊 [2002/01/09(水)23:16:20] にせ電話屋さん・・・ さん、こんばんは。 : さて、磁石式の電話機で「41号M」と言うものがあるのですが、 : 2台そろえて内線で遊ぼうと思っているのですが、繋ぎ方がわかりません。 : 確か3Vの電池をつけて繋ぐのだったと思いますが???です。 ん・・・ ちょっと型番聞いただけではイメージわきません (^^; 一応、今の電話線に繋ぐことができる電話機であるならば、12V程度の 電源を用意して全部直列に繋ぐことで動作させることはできます。 ダイヤルしてベルを鳴らすことはそのままではできませんが、両方の 受話器を上げれば会話をすること位はできるはずです。 思っていたのと全く違う電話機だったらゴメンナサイ。 No.677 Re: シャープ・7インチワイド液晶 LQ070T5BG01について 京谷 豊 [2002/01/09(水)23:08:53] : ここに書かれている情報でカーナビ用にと三洋のパチンコ(遊んでチャイナ・ギンギラパ : ニックなど)に使われている液晶を試して、秋元のコンバータを使って一応映ったのです : が、以前の書き込みの通り左にずれてしまい、ここのBBSに書かれている対策方法を使 : う事を考えたのですが、ダメモトで液晶の裏中心にあるVRをいじくったら全体にキッチ : リ映るようになりました。 : ただ問題は画像によっては縦シマの波うつような?ものが映ります。 : あとついでに、と他に数個VRがついているのですが、これもダメモトで触ったのですが : 、コントラストや色合いを調整する物でした。 : これで一応画面が暗くなっていたのはのは解決しました。 : 他に良い方法があればご教授いただければ大変嬉しいです。 おそらく、液晶のクロック生成用 PLLに関連する位相調整をいじられたんでしょうね。 液晶の内部回路にもよりますが、このような位相調整ができるものもありますので、 結果として水平位置の調整として使えます。 あと、縦縞の件ですが、私の予想では、秋月の RGBコンバータに搭載されている Y/C分離 回路の性能のような気がしないでもないですね。 ブラウン管式の RGBモニタを繋いで比較できれば原因は特定しやすいと思います。 一度メールさせていただきますので、その他の件も含めてお教えいただけますか。 No.676 Re2: オペアンプについて 京谷 豊 [2002/01/09(水)22:54:11] MKKさん、kkさん、こんばんは。 : 基準電圧を移せば単一電源でも使用できるそうなのですが、どうやったら : いいのかさっぱり分かりません。 まず、仮の基準電源を作りましょう。 方法は、1KΩ〜数KΩの抵抗二本と数10μFの電解コンデンサを次のように 繋いでやります。 VCC <--+---> +電源 | R | +-+---> 仮GND | | C R | | GND <+-+---> -電源 少々強引な図ですが、通常の一段のアンプならこれで OKでしょう。 で、信号入力と出力は本来の GNDを使用する関係で、仮GNDとは電位差が 生じます。 この電位差を吸収するため、直流カット用のコンデンサを 必ず入れてやる必要があります。 : また、当方はこれをオーディオ回路に使いたいと思っているのですが、 : 単一電源で使用する場合はどのくらい質がおちるもんでしょうか。 アンプとしての性能は変わりません。 あとは、仮GNDに電源からの影響が加わる可能性があるのと、オーディオ 回路に不必要な電解コンデンサが入ることによることを嫌う人が結構多い ので、そのあたりでしょうかね。 それでは〜 No.675 Re2: VTRとCAMを自動切換えした い 京谷 豊 [2002/01/09(水)22:36:36] hideさん、kkさん、こんばんは。 : 実現方法はいろいろあると思います。 : : ぱっと思いつくところでは、 : : 同期分離IC−>タイマIC−>ビデオスイッチIC : : この構成ならば、ビデオ信号以外の信号が入っても誤動作しないはずです。 確かに実現方法は色々考えられますが、簡単に仕上げようと思うとなかなか 良い方法が思い浮かびませんね。 実は、現在の秋月電子の広告や Webページには載っていないのですが、 「ブルーバックジェネレーター」という、映像信号がなくなればブルーの 画面を表示させるためのキットが以前販売されていました。 私の手元に「日本電子工作キット回路図全集」という本があるのですが、 これの P138に回路が掲載されています。 内容は、NJM2220で映像信号検出を行い、検出できればビデオスイッチ NJM2246が入力された信号側に、検出できなければブルーバック発生IC MB88331側に切り替わるというものです。 これなら、ブルーバック信号発生回路の代わりに、もう一つの映像入力を 繋いでやるだけで済みそうですね。 No.674 Re: オペアンプについて kk [2002/01/09(水)22:13:16] WEB上にも探せば、参考回路がありそうな気がします。 オーディオプリアンプIC(オペアンプ系)のデータシートにも 応用として単電源での回路例がある場合があります。 オペアンプ関係の本でも結構取り上げられていると思います。 図書館or本屋orWEBで探してみるといいでしょう。 >単一電源で使用する場合はどのくらい質がおちるもんでしょうか。 そうですね、基本的に電源電圧範囲(絶対値)が同じであれば、 オペアンプ自体の動作はほぼ同じだと思います。 通常ならば、音質の差はわからない程度だと思います。 No.673 磁石式電話機 にせ電話屋さん [2002/01/09(水)21:53:43] 今回始めて書き込みします。 さて、磁石式の電話機で「41号M」と言うものがあるのですが、 2台そろえて内線で遊ぼうと思っているのですが、繋ぎ方がわかりません。 確か3Vの電池をつけて繋ぐのだったと思いますが???です。 わかる方いましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 No.672 Re: VTRとCAMを自動切換えしたい kk [2002/01/09(水)21:43:10] 実現方法はいろいろあると思います。 ぱっと思いつくところでは、 同期分離IC−>タイマIC−>ビデオスイッチIC この構成ならば、ビデオ信号以外の信号が入っても誤動作しないはずです。 タイマICでは同期信号が入ってくる間はタイマリセットします。 タイマICからの信号を受けて、アンプ付きビデオスイッチを切り替えます。 この構成ならば、安価なICで構成でき、設計も容易でしょう。 : +----------+ : VTR------>| | : | 自動切換 |--------->TV : CAM------>| 装置 | : +----------+ : 通常はVTRにスイッチが倒れており、CAMからの信号があるとCAMにスイッチが切り替わる : といったものです。 No.671 シャープ・7インチワイド液晶 kamogawa213 [2002/01/09( LQ070T5BG01について 水)14:44:48] 管理人様ならびに訪問者の方々いつも、いろいろあるBBSのなかでも大変情報が充実し ているので感謝しております。 何か資料にでもになればと投稿させていただきます。 ここに書かれている情報でカーナビ用にと三洋のパチンコ(遊んでチャイナ・ギンギラパ ニックなど)に使われている液晶を試して、秋元のコンバータを使って一応映ったのです が、以前の書き込みの通り左にずれてしまい、ここのBBSに書かれている対策方法を使 う事を考えたのですが、ダメモトで液晶の裏中心にあるVRをいじくったら全体にキッチ リ映るようになりました。 ただ問題は画像によっては縦シマの波うつような?ものが映ります。 あとついでに、と他に数個VRがついているのですが、これもダメモトで触ったのですが 、コントラストや色合いを調整する物でした。 これで一応画面が暗くなっていたのはのは解決しました。 他に良い方法があればご教授いただければ大変嬉しいです。 私も半田付けできる程度の未熟者ですので、これでいいのか 分からないので、ご理解ください。 では失礼します。 管理人様に最後にメッセージを・・・・・ この型番の液晶を実験レポートされるの予定をされているのでしたら、パチンコ盤から外 した状態のモノが ありますので、無償提供させていただきます。 (出来れば運賃だけお願いします。) 今後ともよろしく おねがいいたします。 No.670 オペアンプについて MKK [2002/01/08(火)20:56:26] 以前アップスキャンコンバータ(DISPL)の件でお世話になりましたMKKです。 ちょっとお尋ねしたいことがあるので宜しくお願いします。 NJM4558Dなどのオペアンプを使いたいのですが、動作させるには二電源必要ですよね。 しかし、基準電圧を移せば単一電源でも使用できるそうなのですが、どうやったらいいの かさっぱり分かりません。 また、当方はこれをオーディオ回路に使いたいと思っているのですが、単一電源で使用す る場合はどのくらい質がおちるもんでしょうか。 No.669 VTRとCAMを自動切換えしたい hide [2002/01/08(火)18:12:58] はじめまして 一台のTVで、VTRとCAMを自動切換えしたいのですが、簡単な回路で実現できますか? +----------+ VTR------>| | | 自動切換 |--------->TV CAM------>| 装置 | +----------+ 通常はVTRにスイッチが倒れており、CAMからの信号があるとCAMにスイッチが切り替わる といったものです。 ※音声は無く映像のみで、コンポジットケーブル接続です。 市販品を探したのですが見つからないので、自作したいと思っています。 よろしくお願いします。 No.668 Re: インバータの端子 京谷 豊 [2002/01/03(木)17:38:25] かずしげ さん、こんにちは。 : 現在,NECのL6448AC33-13とLCDコントローラの信号配列は調 : べられたのですが,あとバックライト用のインバータ回路の入力コネクタの : 信号配列がわかりません。 : NEC-PC9821Nb10のジャンクを買ってきてこのインバータを流用しようとしています。 : インバータ回路は日立のINVC369(25F6 A2)と刻印してあり,5pinのコネクタです。 さて、専用のインバータが入手できない場合などにありがちな問題点ですね。 ズバリの情報がありませんでしたので、一般的な事項を少し書かせていただきます。 もし中古のノートPCを部品取り用に買われる場合は、とりあえず分解の前に 電源を入れてみて、転用する部品(この場合はバックライトインバータ)が 正常動作しているかを確認されることを強くお勧めします。 あと、バックライトが一灯か二灯かの区別や、管の長さや特性の違いによって 転用できない場合も考えられますので、注意して観察しておきましょう。 また、ノートPCの場合、大抵はバックライトの明るさを変化させる機能が付いています。 電源が ACアダプタかバッテリーかによる区別、また輝度調整VRやヘルプメニュー などの内容で、これらの設定用端子の電圧が変化するはずです。 ACアダプタかバッテリーかで電源電圧が変化する場合がありますから、念のために 両方のパターンで調べたおいた方が良いでしょう。 ※電源端子は少し配線を追いかければ判りますが、輝度調整の方法は一概には言えない 場合が多いので・・・ まずはご検討下さい。 No.667 Re: テレビについて教えてください kk [2002/01/03(木)03:24:58] 私が思うには、典型的な故障だと思います。 修理屋さんが見れば、すぐに部品手配しちゃうかも... 予想では、部品代1k円+技術料8k円程度で直るかも... TV内部は危険個所が多いので、下手すると死ぬかもよ... 質問者の技術レベルがわからないので、下手にアドバイスしたら 大問題なので。 No.666 666記念カキコ セクース [2001/12/30(日)21:19:27]     / ̄ ̄∞\   /  / ̄><\ プンプン  /  /  ./   \ヽ  |  |  / -┘ └- | |  |  |  |  ・   ・ ( |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  |  | '''° ^^  '''| | < 666記念カキコ  |  ∧ |\  __/|/     \________  |  | |/ /    i  |  / / ハ  ? o  ハ  |//  (__)/   o   |_)       /__ __ヽ         |_|_|         |  |_ |_         |___)_) No.665 記念 セクース [2001/12/30(日)21:14:00]             ##############             ##############            |          |              |  \   /''  |            |  <。>  <。>  .|            |    .(、,)    |            |  ヘ_,、_ハ  .|   「\ n      .|   |----|   .|      n /7  ヘ  Y |      |   \_/    |       | Y  /   \_  \   /          \    / _/     \  \/             \/ /       \   /|          |\   /        \/  |          |  \/ No.664 Re2: マルチビジョンの信号取り出し について。 NaO [2001/12/29(土)00:19:53] NaOです。コメントありがとうございます。 : 一般的なインターフェースとしては、RGB+SYNC(H/V混合)が多いと思われますが : いかがでしょうか。 車の修理書と、配線図集しかないので、なんともいえないです。 : 秋月の RGB→ビデオコンバータキットには、同期分離のための LM1881Nが付属 : していますので、これで同期が取れない原因としては、次の2つ位かと。 : : 1.走査周波数が一般的なビデオ信号 (15.75KHz/60Hz)から外れている。 :   ※VGA解像度とか・・・ 昭和60〜61年の設計なので、VGAまでの解像度はないと思います。 実際の画面は、320x240位と思います。 #PC-6001mk2等の画面を見てる感じです。^^; : 2.同期信号の極性が反転している。 :   ※これでも画面の位置がずれるだけで同期がかかることも多いですが。 なるほど。。 : オシロスコープがあれば一発ですが、同期信号と思われるラインを、直接 : モニタに繋いで様子を見てみるのも良いかも知れません。 オシロスコープは持ってないです。。 一度、適当なLCD(パチンコのやつ等)に直接信号入れて実験してみます。 アドバイスありがとうございました。 参考: http://www.soarer.net/NaO/EMV1.jpg No.663 Re: アナログRGBの規格 京谷 豊 [2001/12/28(金)23:34:28] みず さん、こんばんは。 : アナログRGB信号について悩んでいます.教えてください.TFT液晶への信号がVGA準拠の : デジタル信号なので,DACを介してアナログRGB信号を作ることが出来るか検討しています : .アナログRGBは,アナログRGB入力のTFTやCRT,プロジェクタへの出力を考えています. : : そこで,DACの出力処理方法がわかりません.電流出力型のDACを用いてDC接続によるデュ : アル75Ω駆動が基本なのでしょうか? 或いは,電圧出力のDACを用いて,75Ωの出力抵 : 抗をシリーズに繋げてた後,コンデンサを介して出力させても良いのでしょうか? 規格 : があれば教えてください.後者だと,受け側でSYNC信号によりクランプする必要があり, : この機能を備えている必要があります. 私もあまり多くの種類のモニタを調べた訳ではないので断言はできませんが、一般的な CRTや液晶モニタは、映像信号は AC結合でOKです。 信号のクランプについては、受け側 (モニタ)で処理するのが一般的です。 したがって、DACの出力は、バッファアンプ(75Ωドライバ)→数百μFのコンデンサ→75Ω →出力 で大丈夫かと思います。 DACの種類については、電流出力でも電圧出力でも、入手性と性能、価格等が満足できる ものであれば良いと思いますよ。 No.662 インバータの端子 かずしげ [2001/12/28(金)23:27:43] はじめまして。 LCDコントローラ内臓の組み込み用マザーボードにノートPCのLCDを接続しようとしてこの ページにたどり着きました。現在,NECのL6448AC33-13とLCDコントローラの信号配列は調 べられたのですが,あとバックライト用のインバータ回路の入力コネクタの信号配列がわ かりません。ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。 NEC-PC9821Nb10のジャンクを買ってきてこのインバータを流用しようとしています。 インバータ回路は日立のINVC369(25F6 A2)と刻印してあり,5pinのコネクタです。TDKの インバータ回路 (http://www.tdk.co.jp/tjfx01/cls9-3.htm) も大体5pinなので,信号内容は同じだと思うのですが。 #デジットにノートパソコンから取り外したと思われる,インバータ #回路が600円程度で積んでありました。(こっちにすればよかったかな) No.661 Re: マルチビジョンの信号取り出 しについて。 京谷 豊 [2001/12/28(金)23:23:49] NaOさん、こんばんは。 : 現在、H1年のトヨタソアラに乗っていますが、その車の : マルチビジョンの信号をなんとか取り出したいと試みています。 : : 秋月電子で、RGB→ビデオ変換キット(正式名称忘れてしまいました)を : 購入し、実験しましたが、同期が取れず、流れた画面になってしまい : ました(目を凝らすと、内容が見える^^;)。 こればかりは、本体とモニタ間の結線を調べ、地道に信号の内容を突き止める しか方法がありません。 一般的なインターフェースとしては、RGB+SYNC(H/V混合)が多いと思われますが いかがでしょうか。 秋月の RGB→ビデオコンバータキットには、同期分離のための LM1881Nが付属 していますので、これで同期が取れない原因としては、次の2つ位かと。 1.走査周波数が一般的なビデオ信号 (15.75KHz/60Hz)から外れている。   ※VGA解像度とか・・・ 2.同期信号の極性が反転している。   ※これでも画面の位置がずれるだけで同期がかかることも多いですが。 オシロスコープがあれば一発ですが、同期信号と思われるラインを、直接 モニタに繋いで様子を見てみるのも良いかも知れません。 No.660 Re2: ネガポジ反転 京谷 豊 [2001/12/28(金)22:58:25] スイヤさん、こんばんは。 Resが遅くなってごめんなさい。 :: SANSUNG 400TFT と言う液晶モニターを手に入れたのですが、ネガポジが反転した状態 :: になってしまいます。メニューを色々触ってみたのですがそのようなメニューは見当たり :: ませんでした。 : LCDパネル本体を分解してみました、そこには多分熱で外れかかったチップ抵抗が見つ : かり、それをはんだ付けすることで完治しました。 既に解決されたようで、何よりです。 しかし、チップ抵抗の取り付け不良でネガポジ反転の症状になるということは、DIP-SWか ジャンパーでそういう類の機能が提供されているということなんでしょうかね・・ それでは、今後ともご贔屓にお願いします。 No.659 アナログRGBの規格 みず [2001/12/25(火)20:47:44] はじめまして. HPを見させていただいて非常に参考になりました.ありがとうございます. アナログRGB信号について悩んでいます.教えてください.TFT液晶への信号がVGA準拠の デジタル信号なので,DACを介してアナログRGB信号を作ることが出来るか検討しています .アナログRGBは,アナログRGB入力のTFTやCRT,プロジェクタへの出力を考えています. そこで,DACの出力処理方法がわかりません.電流出力型のDACを用いてDC接続によるデュ アル75Ω駆動が基本なのでしょうか? 或いは,電圧出力のDACを用いて,75Ωの出力抵 抗をシリーズに繋げてた後,コンデンサを介して出力させても良いのでしょうか? 規格 があれば教えてください.後者だと,受け側でSYNC信号によりクランプする必要があり, この機能を備えている必要があります. 宜しくお願いします. No.658 マルチビジョンの信号取り出しに ついて。 NaO [2001/12/25(火)12:25:43] はじめまして。東京在住のNaOと申します。 検索エンジンで、このページを知りました。 いきなりで、恐縮ですが、質問があります。 現在、H1年のトヨタソアラに乗っていますが、その車の マルチビジョンの信号をなんとか取り出したいと試みています。 秋月電子で、RGB→ビデオ変換キット(正式名称忘れてしまいました)を 購入し、実験しましたが、同期が取れず、流れた画面になってしまい ました(目を凝らすと、内容が見える^^;)。 画面は、320x200(240?)ドット位です。 なんとか、外品のモニタに出力したいと思っていますが、何か良い 方法があれば、ご教授ください。 No.657 Re: ネガポジ反転 スイヤ [2001/12/23(日)13:40:56] : SANSUNG 400TFT と言う液晶モニターを手に入れたのですが、ネガポジが反転した状態 : になってしまいます。メニューを色々触ってみたのですがそのようなメニューは見当たり : ませんでした。サポートに問い合わせたところその製品は現在うちでは取り扱っていない : ためわからないとの事でした。これはやっぱり故障なのでしょうか。 自己レスです なんとか、解決しました。全部ばらして内部を眺めておりました、映像用ICとしては特別 なものは使用されていませんでしたが、どこから調べていけば良いのかわからず苦戦して おりました。もう一度考え直しているうちに、画面調整メニュー(英文マニュアルをDL) も反転していることに気がつきこれは、画像処理ボードの故障ではなく、その先ではと思 いLCDパネル本体を分解してみました、そこには多分熱で外れかかったチップ抵抗が見つ かり、それをはんだ付けすることで完治しました。 遠回りしましたが、おかげで液晶モニターの仕組みも少しわかり勉強になりました。 上手く直った時はなんとも言えない気分爽快ですね。 スイヤ No.656 ネガポジ反転 スイヤ [2001/12/22(土)22:10:00] SANSUNG 400TFT と言う液晶モニターを手に入れたのですが、ネガポジが反転した状態 になってしまいます。メニューを色々触ってみたのですがそのようなメニューは見当たり ませんでした。サポートに問い合わせたところその製品は現在うちでは取り扱っていない ためわからないとの事でした。これはやっぱり故障なのでしょうか。 No.655 Re2: LQ050A3AD01について X-man [2001/12/21(金)23:35:30] 京谷さんレスありがとうございます。 : まずは絵柄処理のための基板を持っておられるという : 前提ですが、少し配線を追いかけて、前述の端子接続と較べてみて下さい。 : さらに、絵柄処理基板経由で電源を入れてみて、真っ白な画面になるかどうか : で液晶の生死が原因か、接続に問題があるのかがある程度判別できるかと : 思います。 早速試してみたところ、12Vと5Vらしき端子が見つかったのでそこから電源を入れてみた ところ見事に映りました! どうやらこの液晶は映像処理基盤と絵柄処理基盤がひとつになっているタイプみたいです 。 パターンカットでもすれば恐らく12Vだけでも動作すると思うのですがいかんせん知識が 無い為難しい状況でs。。 とりあえず基盤なしで動作するか、もう少し試してみます。 No.654 Re2: テレビについて教えてくだ さい 京谷 豊 [2001/12/20(木)23:08:15] アキさん、ねこまるさん、こんばんは。 : 音は出るんですけれども、画面は光が縦に一本でてくるだけ : なんです。これは自分でなおせるレベルですか? これは故障としては比較的珍しい部類に入りますね。 電子ビームを水平方向に走査する「水平偏向回路」が故障すると、実は ブラウン管の電子ビーム収束のために使う高圧(約二万数千ボルト)も出なく なってしまうことがほとんどのため、大抵画面そのものが映らなくなります。 ねこまるさんも書かれていますが、まずは偏向ヨーク周辺のハンダ付け、 基板のハンダ付け箇所で、浮きや割れの確認が最初のステップですね。 あと、外観上焼けたりしている部品の確認程度ができるかどうかという ところでしょうか。 いずれにしても、偏向回路はブラウン管式テレビの「鬼門」です。 高圧部分もあり、特殊な部品が使用されている場合も多いので、深追いは やめられたほうが良いかと思います。 No.653 Re: LQ050A3AD01について 京谷 豊 [2001/12/20(木)22:58:24] X-man さん、こんばんは。 : 今回、LQ050A3AD01をゲームモニタとして使用しようと思い購入したのですが、 : ここの過去ログを参照に配線しても電源ははいるのですが画面が真っ白なままで映る気配 : なしです・・。 さて、この液晶に関する情報は、過去ログの No.328にありますが、 私自身が実物を持ち合わせていないため、残念ながら具体的なお話が できません。 一般論で恐縮ですが、まずは絵柄処理のための基板を持っておられるという 前提ですが、少し配線を追いかけて、前述の端子接続と較べてみて下さい。 さらに、絵柄処理基板経由で電源を入れてみて、真っ白な画面になるかどうか で液晶の生死が原因か、接続に問題があるのかがある程度判別できるかと 思います。 まずはお試し下さい。 No.652 Re2: 画面ズレ 京谷 豊 [2001/12/20(木)22:48:46] キッドメンさん、こんばんは。 : 5.4インチ液晶RGBモニタ+ビデオ→RGBコンバーターユニット(完成品)でモニターにして : いるのですが、画面の真中に映らずに左によって : 右に空白(実際は黒いスペース)が2センチほどあります。 とりあえず自己完結しているようですね (^^) それでは、今後ともよろしく〜 No.651 Re: テレビについて教えてくだ さい ねこまる [2001/12/19(水)21:20:51] 水平回路の故障だと思います。 縦一ってはあまりないのですがヨコじゃないですね? 全然回路が違いますので・・ おそらく考えられるのは 1.偏向ヨーク(コイル)の近くの半田割れ。 2.偏向ヨークの断線。 どちらかだと思います。回路故障になると回路図と 回路が読めないと解らないと思いますよ。 半田面をみて偏向ヨークのコネクター近辺を全部半田修正 してみては?たいがい治ると思いますが・・ 偏向ヨークはなかなか断線しません。 : 最近、家のテレビが壊れました。修理出すのにもお金がかかるの : で自力で直そうと思います!(学生なんでお金が・・・) :  音は出るんですけれども、画面は光が縦に一本でてくるだけ : なんです。これは自分でなおせるレベルですか? : 直せるのなら、是非直し方を教えてください☆ No.650 テレビについて教えてください アキ [2001/12/19(水)19:05:29] 最近、家のテレビが壊れました。修理出すのにもお金がかかるの で自力で直そうと思います!(学生なんでお金が・・・)  音は出るんですけれども、画面は光が縦に一本でてくるだけ なんです。これは自分でなおせるレベルですか? 直せるのなら、是非直し方を教えてください☆ ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]