電子工作情報交換室 一覧/掲示板スタイル ------------------------------------------------------------------------ No.849 Re2: 秋月の文字放送ユニット(タク けろちゃん [2002/05/01( シー専用)について 水)08:59:40] : : 先日、秋葉の秋月にてタクシー等に使われている文字放送 : : ユニットを購入しました。PCカードもSRAMタイプでは : : 無いようで・・こちらでは解析不可です。 : : 実は、私の机の上にも「SS-α」なる文字電光表示ユニットが置いてあります(^^) : もう 3年ほど前に日本橋の「デジット」で購入したものなのですが、S-RAM 64Kの : PCカードが付いているのですが、書き込む手段に恵まれず、この時点で×でした。 : 結局、内部が Z-80互換の CPUで、ROMも差し替え可能だったので、逆汗して空き : エリアにパッチを当て、自分の名前を電光表示させるところまでやりました。 : : もし、ユニット的に使えそうなら、上記の方法がちょっと大変ではありますが、 : 楽しめると思います。 秋月のは良く見ていないのでアレですが。 : LEDだけ活用したければ、私のページのリンク集から「ELM」に飛んで : 『どすぶいだにょ☆』の創刊号をダウンロードしてみて下さい。 ご丁寧にすみませんです。ちょっとELM覗いてみます! No.848 ありがとうございます!! ぺぺやん [2002/05/01(水)00:11:16] 京谷さん、こんばんわ。ぺぺやんです!! 貴重な情報を教えていただきありがとうございました。 早速探してみます。また結果報告いたします。 No.847 Re: 入手したのはいいけれ ど・・・ 京谷 豊 [2002/04/30(火)20:33:16] : ナナシー : シャープ製 : 4インチ : LQ4RB17 : : を入手しましたが、どこにも配線図が載っておらず、 : 更にどうやって調べれば良いのかもわかりません。 同じメーカー(パチンコ台の)で、同じ液晶を使っている台を調べ、そこから アプローチするのがいちばん近道だと思います。 ナナシーは豊丸産業の台ですから、私のページにある勝負伝説の基板を とりあえず確認してみて下さい。 似ていませんか?? もし違う基板なら、映像処理用のICを探し、同じICを使っているユニットの 情報を元にして配線を追いかけるのが「常套手段」です。 No.846 Re: 初めて投稿します! 教えて ください!! 京谷 豊 [2002/04/30(火)20:25:41] ぺぺやんさん、こんばんは。 : 中古モニター活用塾にある、CRあっぱれ応援団のモニターが : 欲しいなとNTネットを見てみましたが古い型なので在庫もなく、 : 途方に暮れてしまいました。 : この台と同じ液晶を使っている台は無いのでしょうか?  過去ログの No.831に「CRめぐみ工務店」が同じ液晶(しかも同メーカー) との情報があります。 他に、検索エンジンとかで LQ6BN01をキーにしてサーチしてみれば、そこそこ ヒットしてきます。 そのあたりから攻めてみられてはいかがでしょう。 ※この液晶は必ず映像処理回路が外付けで必要ですので、機種が違うと 場合によってはそのまま使えない(再調査が必要)可能性があります。 No.845 入手したのはいいけれど・・・ ミヒロ [2002/04/28(日)14:13:21] はじめまして。 今回、 ナナシー シャープ製 4インチ LQ4RB17 を入手しましたが、どこにも配線図が載っておらず、 更にどうやって調べれば良いのかもわかりません。 どなたか活用の仕方をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか? No.844 初めて投稿します! 教えてください!!ぺぺやん [2002/04/27(土)21:23:29] 初めて投稿します、ぺぺやんと申します。 さて、先日ジャンク屋にて購入したカシオの5.6インチの液晶 画面が思ったより画質が良く無いので、新しい物をと考えていた際にこのHPを見つけまし た!    中古モニター活用塾にある、CRあっぱれ応援団のモニターが 欲しいなとNTネットを見てみましたが古い型なので在庫もなく、 途方に暮れてしまいました。 この台と同じ液晶を使っている台は無いのでしょうか?  ギンギラパニックはワイドなので出来ればあっぱれ応援団の 液晶がいいんですが・・・   ご存知でしたら教えていただけないでしょうか? No.843 Re: ひさびさに書き込みます 京谷 豊 [2002/04/25(木)23:54:31] Konさん、こんばんは。 お久しぶりです〜 その節はこちらこそ色々とお世話になりました。 今後ともどうぞご贔屓にお願いします (^^)   No.842 Re: 秋月の文字放送ユニット(タクシ 京谷 豊 [2002/04/25( ー専用)について 木)23:50:21] : 先日、秋葉の秋月にてタクシー等に使われている文字放送 : ユニットを購入しました。PCカードもSRAMタイプでは : 無いようで・・こちらでは解析不可です。 実は、私の机の上にも「SS-α」なる文字電光表示ユニットが置いてあります(^^) もう 3年ほど前に日本橋の「デジット」で購入したものなのですが、S-RAM 64Kの PCカードが付いているのですが、書き込む手段に恵まれず、この時点で×でした。 結局、内部が Z-80互換の CPUで、ROMも差し替え可能だったので、逆汗して空き エリアにパッチを当て、自分の名前を電光表示させるところまでやりました。 もし、ユニット的に使えそうなら、上記の方法がちょっと大変ではありますが、 楽しめると思います。 秋月のは良く見ていないのでアレですが。 LEDだけ活用したければ、私のページのリンク集から「ELM」に飛んで 『どすぶいだにょ☆』の創刊号をダウンロードしてみて下さい。 No.841 Re: 調べてみた結果・・・ 京谷 豊 [2002/04/25(木)23:35:05] : シャープ製 : 4インチ : LQ4RB17 : : と、いうことがわかりました。 この液晶ですが、液晶単体ではいわゆる「TFT専用映像信号」が必要です。 映像回路が外付けで付いているはずですので、その基板を追いかけて RGB映像入力ができる部分を探す必要があります。 まずは、過去ログの以下の書き込みをご参照下さい。 No.387, 389, 392, 394, 397 No.789, 796, 798, 802, 813 No.840 TMDSについて Scramble [2002/04/25(木)22:58:57] レスありがとうございます! たしかに、難しいのでどうしようかなぁと・・・。 データシートを見ると、シリコンイメージのIC(TMDSレシーバ) からRGB0〜7か8まで出力されていたので、IC通さずにスキャン コンバータなどの組み合わせで動けばいいのですが・・・。 ちなみに、友人は、どこかの店で6K円で売っていると いうことです。 No.839 Re2: TMDSについて Sarami [2002/04/25(木)18:32:01] 忘れてました。 例の資料へのリンクページですが、今回プロバイダを変えたので前のリンクページは今月 末で使えなくなります。 新しいリンクページは http://www.netstat.ne.jp/~sarami/adsl_ip.html です。 No.838 Re: TMDSについて Sarami [2002/04/25(木)10:54:04] ども Saramiです アナログ->TMDSの変換はちょっと大変です。そもそも TMDSが採用されている液晶が数少 ないのと、工業用やノートコンピュータで採用されているのは圧倒的に LVDSが多いため トランシーバがまず手に入らないと思います。仮に手に入ったとして、位相制御や何やら でかなり手強いではないかなぁ。 NL10276AC30-04Lは数少ない、TMDSで直結できる LCDなので、私なら DVIか TMDSから直接 ドライブするんだけど。昔と違って幸いなことに DVIのビデオカードなら巷に溢れかえっ ていますし、何よりも無調整で直結できますし.... しかし、この液晶羨ましいなぁ。TMDSなんて滅多に手に入らないんだけどなぁ... No.837 Re2: FMラジオの感度を上げるに は TERU [2002/04/24(水)23:12:08] ありがとうございました。早速参考にさせてもらいます。 No.836 Re: FMラジオの感度を上げるには ひろ [2002/04/22(月)23:38:48] : 初めて投稿します。FMラジオの感度を上げたいのですが、参考になるサイトが見つかり : ません。FMラジオの感度を上げる方法を教えて下さい。FMラジオのアンテナの作り方 : を教えて下さい。 FCZのRFアンプキットを使えばいいんじゃないのかなぁ〜 キット屋を覗いてみたらいかがですか? No.835 TMDSについて Scramble [2002/04/21(日)23:38:10] Scrambleと申します。 今回、友人からNECのノートPC液晶(15インチ)を もらったのですが、データシートをみると、TMDSでした。 液晶側についているTMDSレシーバーICは、シリコンイメージ社の Sil851CT100でした。 なお、液晶の型番はNL10276AC30-04Lです。 アナログRGBから映すようにすることはできますでしょうか? No.834 秋月の文字放送ユニット(タクシ けろちゃん [2002/04/21( ー専用)について 日)21:30:45] はじめまして 先日、秋葉の秋月にてタクシー等に使われている文字放送 ユニットを購入しました。PCカードもSRAMタイプでは 無いようで・・こちらでは解析不可です。 せめて・LEDマトリックスを使って、流れる文字伝言版を 作りたいのですが、良いヒントをお持ちの方いますか? 現在でも秋月にて 4000円 にて売られています。 物は新品なので、LEDマトリックスだけでもかなり 価値があると思います。改造さえ出来れば・・(汗・・ 詳しい方教えて下さい No.833 FMラジオの感度を上げるには けんじ [2002/04/21(日)14:45:05] 初めて投稿します。FMラジオの感度を上げたいのですが、参考になるサイトが見つかり ません。FMラジオの感度を上げる方法を教えて下さい。FMラジオのアンテナの作り方 を教えて下さい。 No.832 調べてみた結果・・・ ひろ [2002/04/21(日)14:15:38] 調べてみましたところ、 シャープ製 4インチ LQ4RB17 と、いうことがわかりました。 どなたか、これのRGBの配線をご存知無いでしょうか? No.831 ひさびさに書き込みます kon [2002/04/21(日)02:23:47] 京谷様 おひさしぶりです、以前お世話になりましたKonというものです いろいろ事情があって半年すこしインターネットを自粛してましたが ネット環境を再構築できましたので またちょくちょくと寄らせてもらいますのでよろしくお願いします >ちょいレポート  少し前に新台入れ替えしたパチンコ屋の裏に入れ替えたパチンコ台が あったのですが  液晶部分が全部外されてました(TT)   廃棄してあった台を譲ってもらったほかのパチンコ屋さんの話だと  入れ替えした(CR)台は業者が引き取るらしくて、パチンコ屋から  直接譲ってもらえる事はもう無理かもしれないそうです    譲ってもらった台は京楽産業「CRめぐみ工務店」ですが、  同じ会社の「あっぱれ応援団」と似たような基板なので  レポートを参考にしてうまくいったらまた報告します。 No.830 型番間違えました 7743n [2002/04/17(水)09:13:31] QCではなく、OC55FPR33901でした(汗 No.829 Re: お願い 京谷 豊 [2002/04/17(水)00:06:20] : 何だか分からない、パチンコ(?)モニタを入手しました。 : が、どうすれば良いか分かりません。 私も、これだけではどうして良いのかわかりません (^^;; まずは、外観とか、ケースの中身とかを、よ〜く観察することから はじめてみましょう。 私のページにある情報や、他の中古台業者、パチンコメーカー、 最近は色々な情報が入手できますので、第一歩は「情報収集と調査」から! No.828 Re: 液晶4種入手しました 京谷 豊 [2002/04/17(水)00:00:06] 7743n さん、こんばんは。 Resが遅くなってしまい、ゴメンナサイ。 : @フィーバー十二支 : カシオ製CMV54NT04Pを使用、STNなようですが : 実機だと縦画面で使用されており、よけい見にくくなってます。 : 外観とコネクタはCR Fゴースト/ゼウスのシャープ液晶とほぼ同じでしたが : 余ってる配線2本はHVのフリップでした。ミラー反転ができるので : 卓上ダライアスとか作れそうですね(笑) 実は、手元にこのCMV54NT04Pも転がっていたりします。 画面のクッキリさは LM6Q401の方が勝りますが、階調の量子化やドットの 細かさは CMV54NT04Pの方が上のように思います。 もしゲーム機用にするのなら SHARP、TVなら CASIOの方が自然な画質に 映りそうですね。 : A釣りバカ日誌(SAMMY) : カシオ製QC55FPR33901を使用、これはTFTなようです。 これは初めて聞く型番です。 : Bど根性ガエル(奥村) : 過去ログにありましたがシャープ製TFTだったのには驚きました。 : 映像基板の性能がイマイチで画面が荒かっただけなんですね。 全体的な評判は良くなかったようですね。 ぜひキレイに映るようにして、TVとして第二の人生を・・・ : Cワニワニパニック(大一) : 熱血冒険王と全く同じ東芝のTFD50W-32Bですが : 映像基板が全く違い,なんとか映像を注入するものの : 画面が暗く、さらにノイズが入ったりします。 こういう報告を聞くと、実は興味がわいてきたりして (^^; それでは、今後ともどうぞご贔屓に。 No.827 お願い ひろ [2002/04/14(日)22:44:28] 何だか分からない、パチンコ(?)モニタを入手しました。 が、どうすれば良いか分かりません。 どなたか、調べていただけないでしょうか。 No.826 液晶4種入手しました 7743n [2002/04/10(水)01:31:53] はじめまして。昔から参考にしていました。 いくつか液晶を入手したので、参考までに報告しますね。 @フィーバー十二支 カシオ製CMV54NT04Pを使用、STNなようですが 実機だと縦画面で使用されており、よけい見にくくなってます。 外観とコネクタはCR Fゴースト/ゼウスのシャープ液晶とほぼ同じでしたが 余ってる配線2本はHVのフリップでした。ミラー反転ができるので 卓上ダライアスとか作れそうですね(笑) 簡単に組めて、薄いケースで扱いやすさは最高ですが やはり画質は物足りないです。解像度も普通ですね。 ちなみにドデカザウルスとかはこれの画面が でかくなったモノのようです(持ってはいません) 液晶高騰の今はシャープ製とどれくらい値段が違うのか気になりますね。 A釣りバカ日誌(SAMMY) カシオ製QC55FPR33901を使用、これはTFTなようです。 入手したものはバックライトの寿命らしく、端っこが暗くて 発色にムラがありました。 それを除けば割と映りも解像度もソコソコ良く ドットが四角く出るのでストライプ、ということなのかも? 先ほどのと同様液晶だけシールドケースに入っています。 映像基板にトランジスタが3つ並んでるので簡単に注入できましたが FPCケーブルの配列も調べました。1番より12番までです。 +12,+12,+12,Gnd,Gnd,Gnd,Sync,R,G,B,+5,+5 Bど根性ガエル(奥村) 過去ログにありましたがシャープ製TFTだったのには驚きました。 映像基板の性能がイマイチで画面が荒かっただけなんですね。 解像度などは昔の4インチモノと同系統みたいです。 Cワニワニパニック(大一) 熱血冒険王と全く同じ東芝のTFD50W-32Bですが 映像基板が全く違い,なんとか映像を注入するものの 画面が暗く、さらにノイズが入ったりします。 バースト信号がうまくいってないせいなようで格闘中ですが 基板上がどんどんぐちゃぐちゃに・・(汗) 長文失礼しました。 液晶レビューは、未完成品、改造不可品でも興味がかなりあるので 是非写真だけでもズラズラと並べませんか?・・・とか書いてみたり(^^; No.825 Re5: バックライトに必要な電圧について しろまる [2002/04/09(火)09:41:37] こんにちは、しろまるです。 ぺんぎんさん、京谷さん、お返事本当にありがとうございます! : : この場合機器の入力が1Mオームのとき、直列に99Mオームの抵抗を入れれば100:1とかにな : : るとおもいますけど・・・ : 私がよくやる方法ですが、10MΩ程度の抵抗を何本か用意しておいて、直接プローブの : 先にくわえさせます。 でもって、あらかじめわかっている電圧を測ってゲインを : 調整して簡易校正します。 最後に目的の波形を測定・・・ と。 なるほど〜。 こうすれば高電圧が測定できるのですね。 早速やってみます。 : 後の方が正解です。 : あくまで「冷陰極管が点灯しているときに流れる電流を調べる」のが目的ですから。 知識不足で申し訳ございません。 もっともっと勉強が必要ですね! お二人のご指摘を参考に、インバータ回路の特性評価、がんばります! : 即ち「放電開始するか否か」は、最初に必要な「非常に高い電圧」が生成できるか、 : 「電流を調整する」ことは、電流制限用に入っているコンデンサの容量を調整する : ことを意味します。 了解いたしました。 大変ご丁寧なご返答、ありがとうございました。 お二人は私のような者からすれば神様のような存在です(^^; いつか私も、他の方のアドバイスができるように頑張りますね! No.824 Re2: LM64C35Pという液晶パネルに 若江岩田のしんご [2002/04/09( ついて 火)00:44:33] : 若江岩田のしんごさん、こんばんは。 : ひょっとして、ご近所さんかな?! : 早速のお返事ありがとうございます そのとうり3駅手前のご近所です。通勤は近鉄線です さて液晶ですが、これわなかなか大変そうですね僕の手には おえそうにないです! 貴重なご意見ありがとうございました。 パソコン用の小型(10インチ)ぐらいの液晶を探しているんですが、やはり製品のほうが いいですかね?自作モニターにも挑戦してみたいのですが・・・ No.823 Re3: LM64P83(Shar p、10インチ) 京谷 豊 [2002/04/08(月)23:22:10] あまり大きな声で言うのも何ですが、 とりあえず、過去ログの No.566を参照して下さい。 No.822 Re: LM64C35Pという液晶パネル について 京谷 豊 [2002/04/08(月)23:17:29] 若江岩田のしんごさん、こんばんは。 ひょっとして、ご近所さんかな?! : 液晶パネルをパソコンのモニターに使いたいと思っております。 : たまたまSHARPのLM64C35Pがありましてデーターシートも : あるのですが、どうも8bitの信号のようでまた上側、下側とわかれて : いるのでパソコンのRGB信号をどうゆうふうにすればいいか? : わかりません。よろしければお教え願えませんでしょうか そのものズバリの資料がなかったので、類似と思われるLM64C21Pの資料を 少し見てみましたが、これはなかなかムズイです。 MSB← →LSB まず、8Bitというのは、階調が256段階出せるのではなく、RGBRGBRGで 8Bitワンセットです。 で、次の 8Bitは BRGBRGBRなんですな (^^; ほとんどこれだけで頭痛いでしょ・・・ 上側、下側というのは、反応速度向上のために二枚の液晶を上下つなげて 一枚にまとめたのと似たようなイメージに思って下さい。 当然上下別々の信号を供給しなければいけないので、上下に同じ画像が 映っても良いという状況でもない限り、そう簡単に信号が作れるものでは ないですねぇ (^^; もし何か特別な思い入れでもないのなら、別の題材を探していただいた方が 得策ではないかと思いますが・・・ No.821 Re2: LM64P83(Sharp、10イン チ) 閑人 [2002/04/08(月)18:59:50] 調べていただいて、大変有難う御座います。Sharpの場合Qがカラーで、Mがモノク ロのようですね。 ”Saramiさんから頂いた資料”を何とか入手する方法ありますでしょうか、何か別の用途 を考えてみます。 No.820 LM64C35Pという液晶パネルについ て 若江岩田のしんご [2002/04/08(月)00:55:04] はじめまして、大変興味深くHPを見させていただいており、とても勉強になります。 液晶パネルをパソコンのモニターに使いたいと思っております。たまたまSHARPのL M64C35Pがありましてデーターシートもあるのですが、どうも8bitの信号のよ うでまた上側、下側とわかれているのでパソコンのRGB信号をどうゆうふうにすればい いか?わかりません。よろしければお教え願えませんでしょうか よろしくお願いします No.819 Re: CITIZENの液晶USC-500をPCにつな 京谷 豊 [2002/04/07( ぐことはできるのでしょうか。 日)23:33:32] tokiさん、こんばんは。 : 秋月の液晶モニタ+RGBコンバータキットを購入したのですが : PCに接続したくなり、いろいろ調べているうちにここにたどり着きました。 : プレステなどのゲーム用21pinRGBは接続できるようですが、 : DOS/V機の標準D-sub15pinアナログRGBから液晶モニタに : 接続することはできるのでしょうか。 パチンコ液晶を PCに接続したいと考えられている方は多いようですね。 過去にも何度かこのテの話題が投稿されていますが、マジメに映そうとすると 結構手間とお金がかかります。 とりあえず、過去ログの No.270をご参考に。 No.818 Re3: EPSONの液晶について 京谷 豊 [2002/04/07(日)23:24:25] KYORORONさん、こんばんは。 : あれから色々と実験した結果、ピンアサインを解析することに : 成功しました! : バックライトを点灯させてみたところ、画面の中にスロット?の絵のようなものが付いて : いました。最初はとても気になりましたが、画像を映すことにより殆ど見えなくなりまし : た。 : 映像も結構綺麗にうつりました。 お疲れさまです。 うまく行って良かったですね (^^) 結果を書き込んでいただくことで、同じ液晶をお持ちの方の参考にもなりますので 大歓迎です。 はい。 今後ともどうぞご贔屓に〜 No.817 Re4: バックライトに必要な電圧について 京谷 豊 [2002/04/07(日)23:20:07] しろまるさん、ぺんぎんさん、こんばんは。 : この場合機器の入力が1Mオームのとき、直列に99Mオームの抵抗を入れれば100:1とかにな : るとおもいますけど・・・ : ただし校正が必要 : あと本来なら抵抗とパラにコンデンサをいれないと波形がなまったりするかも・・・ その通りですね。 私がよくやる方法ですが、10MΩ程度の抵抗を何本か用意しておいて、直接プローブの 先にくわえさせます。 でもって、あらかじめわかっている電圧を測ってゲインを 調整して簡易校正します。 最後に目的の波形を測定・・・ と。 当然高周波を測定すると波形の肩が丸くなりますので、あくまで目安としてしか 使えませんネ。 : 「冷陰極管の変わりに数百オームの抵抗を入れてインバータ回路をONにする。 : その時の抵抗の両端の電圧をオシロで調べることにより、電流値がわかる」と : 解釈して宜しいのでしょうか? : 冷陰極管と数百オームの抵抗を直列に接続して、抵抗にかかる電圧をテスター : で測り、その値と抵抗値をもとにオームの法則I=E/Rで電流を求めればどうか? : ということではないでしょうか? 後の方が正解です。 あくまで「冷陰極管が点灯しているときに流れる電流を調べる」のが目的ですから。 あと、放電管全般に言えることですが、放電開始時は非常に高い電圧が必要です。 しかし、一旦放電が始まってしまうと負性抵抗の特性を示すようになり、電流が 流れるほど放電管両端の電圧は低くなろうとします。 従って、何らかの回路で 擬似的に定電流特性に近付けるような工夫が必要となります。 即ち「放電開始するか否か」は、最初に必要な「非常に高い電圧」が生成できるか、 「電流を調整する」ことは、電流制限用に入っているコンデンサの容量を調整する ことを意味します。 No.816 Re: LM64P83(Sharp、10イン チ) 京谷 豊 [2002/04/07(日)23:02:03] 閑人さん、こんばんは。 : 最近秋葉原で上記のディスプレイユニットを手に入れて何とかビデオモニター : として使えないかと思案していますが、手がかりがありません。 : : 秋月のビデオーRGBコンバーター(完成品)と5インチほどのSTNのモニターは持って : います。このSTNモニターは残念ながら画質が悪くて実用にならない。 Saramiさんから頂いた資料を参照してみると、LM64P83Lという型番のものがあり、 一応これであるという前提でお話ししますが・・・ 残念ながらこの液晶、STNです。 しかもモノクロで VGA解像度というオマケ付きです (^^; ビデオモニタとしての応用は潔く諦めたほうが良いでしょう。 No.815 CITIZENの液晶USC-500をPCにつなぐこ toki [2002/04/06( とはできるのでしょうか。 土)16:07:08] はじめまして、tokiといいます。 秋月の液晶モニタ+RGBコンバータキットを購入したのですが PCに接続したくなり、いろいろ調べているうちにここにたどり着きました。 プレステなどのゲーム用21pinRGBは接続できるようですが、 DOS/V機の標準D-sub15pinアナログRGBから液晶モニタに 接続することはできるのでしょうか。 素人考えでは、このサイトに載っている回路図の LM1881Nを抜いてHSYCを反転してSYNCに送って あげれば出来るかもと思っているのですが。 どなたか宜しくお願いいたします。 No.814 Re2: EPSONの液晶について KYORORON [2002/04/04(木)23:21:40] : やはり、映像処理の回路を追いかけるのが無難でしょうかねぇ (^^; レスどうもありがとうございました。 あれから色々と実験した結果、ピンアサインを解析することに 成功しました! バックライトを点灯させてみたところ、画面の中にスロット?の絵のようなものが付いて いました。最初はとても気になりましたが、画像を映すことにより殆ど見えなくなりまし た。 映像も結構綺麗にうつりました。 なんとなく、解析結果を掲載しておきます。 裏面の上から ・+12V   ・+12V ・―――――┐   ・――→VR50K ・SYNC  |   ・GND  | ・B  |   ・G  | ・R  |   ・GND | ・―――――┘ といった感じでした。 問題がありましたら削除します。 No.813 Re4: LQ4RB17についてなんですが 弾丸 [2002/04/04(木)01:08:17] レス遅くなりすいませんでした。 わかりました。とりあえず挑戦してみます。 どうもありがとうございました。 No.812 Re3: バックライトに必要な電圧について ぺんぎん [2002/04/03(水)12:15:10] 通りがかりの者ですが・・・ : : アマチュア的発想で行くなら、即席の 100:1とか、500:1のプローブを : : 作るかどうかというところでしょうかね。 : : なるほど、自作できるのですね! : 本来の話から外れてしまっていて申し訳ないのですが、どの様な : 感じで作ればいいのか概要だけでも教えてはいただけないでしょ : うか? この場合機器の入力が1Mオームのとき、直列に99Mオームの抵抗を入れれば100:1とかにな るとおもいますけど・・・ ただし校正が必要 あと本来なら抵抗とパラにコンデンサをいれないと波形がなまったりするかも・・・ : 上記でおっしゃられている意味は、「冷陰極管の変わりに数百オームの : 抵抗を入れてインバータ回路をONにする。その時の抵抗の両端の電圧を : オシロで調べることにより、電流値がわかる」と解釈して宜しいので : しょうか?非常にレベルが低い質問で申し訳ございませんが、教えて : いただけないでしょうか? 京谷さんのおっしゃっていることは、冷陰極管と数百オームの抵抗を直列に接続して、抵 抗にかかる電圧をテスターで測り、その値と抵抗値をもとにオームの法則I=E/Rで電流を 求めればどうか?ということではないでしょうか? 余談ですが、修理関係では回路を切断して電流を直接測定するのではなく、抵抗の両端を 測定して電圧を測り電流を求めることをよくやります。当然できないときはパターンカッ トをして電流を測りますけどね No.811 Re2: バックライトに必要な電 圧について しろまる [2002/04/02(火)16:15:45] 京谷さん、しろまるです。 お返事いただきまして、ありがとうございました! : 大体アタリだと思いますが、ジャンクのインバータの特性を調べてまで : 転用するのは結構大変だと思いますよ。 そうですか〜。 高電圧の回路と言うことで特性評価は大変なようですね。 最近いろいろインバータ回路について調べているのですが、 いかんせん高電圧の回路と言うことで、京谷さんが言われて おられます通り、特性評価が難しそうな印象を受けます・・。 (触るのが怖そうと言うのもあります・・) 先日DELLのインバータ基板をジャンク品で買ってみました。 てっきりDC-input2本の入力端子だと思っていたのですが 4〜5本の入力があります・・。 おそらく輝度調整用の入力(PWM入力?)が混じっていると思うの ですが・・。謎・・。 : アマチュア的発想で行くなら、即席の 100:1とか、500:1のプローブを : 作るかどうかというところでしょうかね。 なるほど、自作できるのですね! 本来の話から外れてしまっていて申し訳ないのですが、どの様な 感じで作ればいいのか概要だけでも教えてはいただけないでしょ うか? トランジスタ技術のバックナンバー等を見たところ、高周波用の 簡易プローブの自作方法は掲載されていたのですが(ダイオードで 直流に整流してしまう方法のようです)、高圧用は見つかりません でした・・。 : さて、同じくアマチュア的発想で行くなら、第一関門は、 : 「放電開始するか、否か」なんですね。 : 寒くなると放電開始しなくなる・・・ なんていうこともあります。 これはインバータ、あるいは冷陰極管の物理的特性をおっしゃられて いるのでしょうか? 恥ずかしながら、知識不足で意味がよく分かりません(T-T) 意味を教えていただけないでしょうか? : あとは、直列に数百Ωの抵抗を入れて点灯させ、抵抗両端の波形を調べる : と電流がどれ位流れているのかはわかりますね。 大抵は高圧トランスの : そばに小容量のコンデンサが付いていて電流制限の役割を担っているので、 : 目的の明るさ(電流)から外れているようなら、コンデンサの容量を増減 : したり、インバータの電源電圧を増減したりという手段も有効です。 上記でおっしゃられている意味は、「冷陰極管の変わりに数百オームの 抵抗を入れてインバータ回路をONにする。その時の抵抗の両端の電圧を オシロで調べることにより、電流値がわかる」と解釈して宜しいので しょうか?非常にレベルが低い質問で申し訳ございませんが、教えて いただけないでしょうか? : とりあえず、深追いはやめられた方が良いかもしれませんね・・・ 深追いですか・・。なんだか本来の勉強からそれてしまっていますが 今はインバータで頭がいっぱいです(^_^; これをとっかかりにいろいろ勉強できればいいかな、と思っています。 恥ずかしい質問ばかりで申し訳ございません。 ご迷惑をおかけいたします。 No.810 Re2: 秋月のビデオ→RGBコンバー マサ [2002/03/31( タについてお教えください 日)13:44:35] 京谷さんご回答ありがとうございます。 御教授いただいた1,2でやってみます。 No.809 LM64P83(Sharp、10インチ) 閑人 [2002/03/31(日)12:17:27] 始めまして、閑人と申します。オーディオ専門にやっていたのですが、最近秋葉原で上記 のディスプレイユニットを手に入れて何とかビデオモニターのとして使えないかと思案し ていますが、手がかりがありません。このディスプレイユニットの素性と後何を入手して 、どうすれば写るのかわかりましたら教えていただけませんか(防犯用のモニターに使い たい)? 秋月のビデオーRGBコンバーター(完成品)と5インチほどのSTNのモニターは持って います。このSTNモニターは残念ながら画質が悪くて実用にならない。 No.808 LQ104S1lh11について Scramble [2002/03/31(日)00:15:00] 京谷さん、レスありがとうございました。 いろんなデータを集めて検討してみます。 コンバータのほうも、HPを参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 No.807 Re: 秋月のビデオ→RGBコンバータについ てお教えください 京谷 豊 [2002/03/30(土)22:10:14] : 手持ちにアナログRGB入力のディスプレーが有ったのでビデオにつないでやろうとRGBコン : バータを購入しました。 : さて接続 と説明書を眺めていると、このキットからの同期信号出力はHとYが混合された : もののようです? : 私の持っているディスプレーはHとYを別々に接続するタイプなのですがどのようにすれば : 良いのかがまったくわかりません。 まず前提条件として、お使いのアナログRGB対応ディスプレイが、水平走査周波数 15.75KHzに対応しているかを確認しておく必要があります。 最近のパソコン用ディスプレイはまず例外なく対応していないようで、まだ8Bit機 が全盛時代だった頃のものしか望みはないと思って間違いないでしょう。 その上で、以下のように試行錯誤してみて下さい。 下ほど手間がかかります。 1.LM1881Nで同期分離する。   C-SYNCをディスプレイの H-SYNCに、V-SYNCをV-SYNCに接続する。 2.LM1881Nで同期分離する。 74HC221を使ってC-SYNCから等価パルスと   V-SYNCを除去し、H-SYNCを生成する。 これを H-SYNCとして使う。   V-SYNCはそのまま V-SYNCとして使う。 3.NJM2257Dで同期分離する。 H-SYNC、V-SYNCとも極性が逆なので、   74HC14で反転してそれぞれ H-SYNC、V-SYNCとして使う。 ※1はひょっとしたらダメかも知れません。  1と2は私のページの「CR熱血冒険王」、3は「CRカニえもん」を参考に  して下さい。 No.806 Re3: CASIOの液晶・・・ピン仕様につい て。 えマニ〜 [2002/03/30(土)16:57:44] すいません。できました。 手持ちのスーファミをばらしてRGB信号を入力したところ映りました。 そして、調子に乗ってPCの映像を写して、同期が取れず誤って 水平31Kで起動したら液晶から煙が・・・〈爆) それでも、RGB信号を入れると映ります。 どうもありがとうございました。 今後は秋月のコンバーターを利用してモニターTVにする予定です。 PCにつなぐときは周波数を間違えないようにしないと・・・怖い目にあいますので、お気 をつけてください。 No.805 秋月のビデオ→RGBコンバータについてお教 えください マサ [2002/03/30(土)10:52:55] 電子工作の初心者が手を出してしまい悩んでおります、お教えいただけませんか・・ 手持ちにアナログRGB入力のディスプレーが有ったのでビデオにつないでやろうとRGBコン バータを購入しました。 さて接続 と説明書を眺めていると、このキットからの同期信号出力はHとYが混合された もののようです? 私の持っているディスプレーはHとYを別々に接続するタイプなのですがどのようにすれば 良いのかがまったくわかりません。 初心者の質問で申し訳ありませんがどなたかお教えいただけませんでしょうかお願いしま す。 No.803 Re2: CASIOの液晶・・・ピン仕様について。 えマニ〜 [2002/03/30(土)00:01:16] : : NTT製のTV電話から液晶モニターを取り外したのですが、ピン仕様がわかりません。 : : 液晶ユニットはカシオの「CMV54NT04-AS9」とユニットの箱にかかれています、コネクタ : : ーは12ピンで、 : : パチンコ台に使われているものに、CMV54NT04Pという型番の製品がありますが、 : コネクタのピン数が異なることから、どうやら同一製品ではなさそうですね。 : もし CMV54NT04Pなら、私のページの「CRF・ゴースト」と同じ接続で OKですが : こればかりは、元の TV電話の配線を少し追いかけてみた方が良さそうに思います。 レスありがとうございます。 12ピンと書きましたが、コネクターは12ピンで実際は10品しか配線されていません。 コネクターは  黒 白  − −  黄 青  緑 赤  茶 橙  灰 紫 という配線になっています No.802 Re3: LQ4RB17についてなんです が 京谷 豊 [2002/03/29(金)23:31:02] とりあえず、同期が流れずに画面がきちんと表示されているなら、同期分離 回路は必要ないはずです。 白が飛ぶ原因として考えられるのは、 1.入力レベルオーバー 2.クランプパルスの与え方がおかしい 3.DCバイアスの設定がおかしい こんなところだと思います。 2と3は大抵気にする必要はないと思いますので、可能性としては1が 最も高いと思います。 まずは、同期に 75Ω終端を施すよりも、RGB映像の方に取り付けて少し 様子を見る方が良いでしょう。 No.801 Re: お聞きしたいのです が・・・。 京谷 豊 [2002/03/29(金)23:24:42] : シャープのLCD(LQ104S1LH11)のコネクタのRGBなどのピン番号が : 分かる方、いらっしゃいますか? Saramiさんから頂いた資料を参照してみると、残念ながら概要しか記されて いませんので、同じく SHARPの同様なインターフェースを採用している機種を 探し、検討を付けるしかなさそうです。 : データシートを見ると、デジタルRGBになっているのですが、アナログ : RGBをデジタルRGBにコンバートする回路も教えていただきたいのですが。 元のソースがどのような RGB信号かにもよりますが、私のページにある 「VGA液晶パネル用スキャンコンバータ」を参考になさってください。 但し、このパネルは SVGAで解像度が違うので、少々アレンジが必要です。 No.800 Re: CASIOの液晶・・・ピン仕様について。 京谷 豊 [2002/03/29(金)23:15:49] : NTT製のTV電話から液晶モニターを取り外したのですが、ピン仕様がわかりません。 : 液晶ユニットはカシオの「CMV54NT04-AS9」とユニットの箱にかかれています、コネクタ : ーは12ピンで、 パチンコ台に使われているものに、CMV54NT04Pという型番の製品がありますが、 コネクタのピン数が異なることから、どうやら同一製品ではなさそうですね。 もし CMV54NT04Pなら、私のページの「CRF・ゴースト」と同じ接続で OKですが こればかりは、元の TV電話の配線を少し追いかけてみた方が良さそうに思います。 ------------------------------------------------------------------------ 2000/04/29 Yutaka Kyotani お帰りはこちら(^^; [Image]