MultiR HDDに色々なモニタを接続する 〜 D端子付きモニタ用信号ケーブルの製作 (Page 1 / 1) |
D端子付きモニタ用信号ケーブルの製作
■ はじめに・・・
MultiR HDD (および MTPlayer MP20HDD) には、オプションとしてコンポーネント信号用ケーブルが設定されているようだが、
何故か一般の販売店で売られているのを私自身は見たことがない。 売ってないならば作ってしまえということで、簡単に
できるパターンをご紹介したいと思う。
尚、私自身は現在 D端子付きのモニタを所有していないので、動作確認は親類宅のテレビを利用して行った。
また、モニタのコンポーネント入力が D端子ではなく RCA×3のみしか入力できないパターンについては、D端子ケーブルではなく
RCAピンプラグ×3 → RCAピンプラグ×3のケーブルを購入して同様に加工すれば良いだろう。
・ ・ ・ ・
■ 接続方法について検討する・・・
特に難しく考える必要はないようだ。 前頁の信号調査結果から、VGA出力の R/G/B各端子から Y/Pr/Pb信号が
得られることがわかっているので、市販の RCAピンプラグ×3 → D端子コネクタ用ケーブルを購入して、RCAピンプラグ側を
VGA用 Mini-DSub15Pinのコネクタに交換すれば OKのハズだ。
D端子用ケーブルは結構高い値段設定のものが多いのだが、私がゲットしたものは、日本橋の某パソコンアウトレット店で
1,250円ナリ。 う〜ん、結構安い・・・。
会社更生法を申請した某家電量販店のプライスシールが
二重貼り されていたりとか (しかも 3,200円)、持って帰ってレシートを
確認すると、
1,280円で計算 されていたりと、怪しさ満点のケーブルだ (^^;
・ ・ ・ ・
■ で、実際に配線する・・・
要は、片端の RCAピンプラグをバッサリカットし、端末処理してそのまま VGAコネクタに配線するだけだ。
一応参考のために接続図を載せておくが、実際には見る必要はないだろう。
|
▲ D端子コネクタ → VGAコネクタの接続 (参考図) |
|
|
その際、Pin1(R)→Pb(青色)、Pin2(G)→Y(緑色)、Pin3(B)→Pr(赤色)と、本来の RGB信号とは対応が異なるのが正解なので、
間違えないように注意しよう。 接続の際は、GND側の網線がショートしないよう熱収縮チューブなどでカバーすることが必要だが、
端子が込み入っているので順番を考えて半田付けに臨んだほうが良いかも。 Pin6〜8に、Pin1〜3に対応した GND側の網線をそれぞれ配線するのが正解だ。
基本的に、ケーブル三対の配線のみで OKだ。
尚、網線の端末処理は、少し距離を長めに取った方が配線は楽になる。 私の例は少し短めなので、やり難そうに感じる場合は
適宣調整してみて欲しい。
・このページの記載内容について、カノープス株式会社および販売店への問い合わせは絶対にされませんよう、お願い致します。
・改造という行為にはリスクが伴います。 商品の保証やアフターサービスを受けることもできなくなります。
・車載化で増設した機器を運転中に操作することは重大事故の原因になります。 運転装置への干渉も十分な確認が必要です。
・このページの記載内容は、全て自己責任においてのみご利用いただけます。 詳細は こちら をご参照下さい。
|
2004/07/11 Yutaka Kyotani