ドアミラーカバー (LEDサイドターン付) 装着の巻 (Page 2 / 5)

■ とりあえず、片側だけでも取り付けてみる・・・


ちょっと誤算はあったが、とりあえず気を取り直して片側だけでも先に取り付けてみたいと思う。
まずは、ガレージ内でも作業が簡単にできる右側ミラーを外し、様子を見ながら取り付けていくことにする。 左側は 他に考えている改造ネタ があるので、同時施行ができるかどうかの検討も行いながら、まずは右側のみということで。


▲ ドア内側からネジとコネクタを外す[拡大写真]
▲ 突起に注意してミラーを外す[拡大写真]


最初の作業としては、やはりミラー本体の取り外しから。
左上のイメージ中、ネジやコネクタがある場所には樹脂製のカバーが被せられているのだが、こいつは引っ張って外すだけで OK。 そして、 ドア内側からネジ3本とコネクタを外せば、ミラー本体のブロックごとフリーになってくれるので、あとは外側から突起の引っかかりに注意しつつ 上方向に持ち上げながら引き抜いてやればすんなり外れてくれる。


▲ 鏡面部分を取り外す[拡大写真]
▲ 配線を通す穴あけが必要らしい[拡大写真]


マニュアルを見ながら、ミラー本体の分解・・・
まずは、鏡面部分の取り外し・・・ なのだが、力加減がけっこう難しいかも (^^;
構造がわかってしまえば何ともないのだが、鏡面部分の台枠には樹脂製の突起がはめ込んで固定されているだけなのに、それがまた固い。 スキマから 指を入れ、こじって外すことになっているのだが、変に力んで壊してしまわないよう注意が必要だ。
ちなみに、中央の突起嵌合部を支点として、下側と外側の2点を支える根本にアクチュエーターが仕込んであり、それぞれ 角度調節ができる・・・ と。 すばらしく簡単な構造ですナ (笑)

続いて右上のイメージ、ミラー本体中央部に 「×印」 が付けてあるのが確認できるだろうか。
マニュアルによると、どうやら配線を通すための穴を開けないといけないらしい。 最後のページには 型紙のようなもの も印刷されており、これを実物にあてがって印を付け、6φのドリルで穴を開ける という指示が書かれている。
とりあえず、印だけ付けたところで思いとどまって、写真を撮りながら考え中・・・


▲ 配線を可動部分に通す[拡大写真]
▲ 配線をケース内に引き込む[拡大写真]


とりあえず、ミラーを折りたたむ際の可動部分に配線を通さないといけないので、そっちを先にやっておくことにする。 と、まぁ 途中でひっかかったりしてそこそこ通しにくい・・・

で、先ほどの配線を通す穴の件だが、右上のイメージのように処理してみた。
6φというデカイ穴を開けてしまうと、万一元に戻さないといけなくなったとき (まぁ無いだろうが) にダメージが大きいので、一旦元のカバーを外して 配線を通し、カバーのスキマをヤスリで削って対応してみた。 この程度なら、近くで見ない限りバレないはずだ。
しかし、元のカバーもロック部分を軽くコジるだけですんなり取り外せるのだから、わざわざ上から被せるのではなく、取り替える構造 にはできなかったのだろうか・・・


▲ 配線完了したミラー本体[拡大写真]
▲ 元通り取り付けてみた[拡大写真]


左上のイメージは、配線を通し終わってカバーも貼り付け終わったミラー本体。
今度はコレに鏡面部分をはめないといけないのだが、これもまた固い・・・ と。 突起の嵌合を確認しつつ結構な力を入れないとはまらないので気を遣う。 アクチュエーターの ギアが欠けそうになる予感 が頭をよぎる一瞬であった (^^;

そして、右上がとりあえず元の状態に戻ったミラー。
とぐろを巻いているケーブルが邪魔だが、夜になってしまったのと、ここからの作業は ドアを完全解放しないとできない ようなので、続きは後日ね。

2008/07/27 Yutaka Kyotani (暫定公開)
2008/08/03 Yutaka Kyotani (追記〜正式公開)

トップメニューへ
クルマ関連工作メニューへ
車両本体側に配線を接続する へ